最新更新日:2024/04/26
本日:count up74
昨日:82
総数:552329
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

9月17日(水)の学校給食を紹介します

今日の献立は


● 生揚げのふきよせ  ● ししゃもフライ  ● ゆかりあえ  

● ごはん  ● 牛乳  でした。

今日は朝から、フライの香ばしい臭いが校内をただよい、給食が待ち遠しく感じられました。子どもたちも大喜びのメニューです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日・14日 せともの祭 子ども陶芸展

毎年、台風やら長雨やら突然の夕立など、天候が不順で有名なせともの祭ですが、今年は透き通るような秋晴れの二日間でした。市内の小中学校も児童・生徒・保護者の作品を売るお店を出し、祭を盛り上げていました。
焼き物の祭にちなんだ催し物も多くありましたが、その中で「子ども陶芸展」の様子を紹介します。
效範小学校のお友だちの作品6点も、会場で輝いていました。
瀬戸市の子どもたちの陶芸のレベルの高さにも驚かせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(金) 運動会の朝練(ラジオ体操2回目)

 昨日は地域清掃のため,練習を行わなかったので,今日は2日ぶりの運動会の朝練でした。今日は,前回行った「ラジオ体操」をもう一度,行いました。

 6の1を基準として,体操ができる隊形に移動した後,全校で「ラジオ体操」を行います。これはプログラムの中にも入っている,全校で行う演技の一つです。

 前回練習したばかりなので,動きは大丈夫だと思うのですが・・・なぜか今日はみんなの動きが遅く,あちらこちらから話し声が聞こえてきました。これでは演技として披露する「ラジオ体操」からは,程遠くなってしまいます。

 「ラジオ体操」だけではありません。開会式での全校の整列した姿や行進する姿。これも全校の力を合わせれば,とてもすてきな演技になります。一人ひとりの気持ちが,すてきな演技を生み出していきます。これは,学年ごとの演技でも,全校で取り組む演技でも同じですね。

 運動会まであと2週間。全校ですてきな演技を作り上げ,多くの人に見ていただくようにしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 児童の下校について

 ご心配おかけしましたが、雷雲が上空を去ったようですので、今から全校、通常の下校とします。よろしくお願いします。

緊急 雷雲発生による下校の見合わせについて

 現在、学校の上空に強い雷雲が発生しています。まもなく5時間目の終了時刻ですが、このまま下校させるのは危険と判断しました。
 雷雲が過ぎるのを待って下校させますので、通常より帰宅が遅れます。ご了承ください。
 なお、下校開始時刻に再度メール配信でお知らせします。

9月11日(木)の学校給食を紹介します

今日の献立は

● きのこ汁  ● ピリ辛大豆  ● 麦ごはん  ● 牛乳  でした。

 ピリ辛大豆は、辛すぎず、挽肉のこうばしさと大豆の食感が抜群ででした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校で地域清掃 9月11日(木) その2

 みんなで力を合わせて,きれいにしたので,ゴミがたくさん出ました。ゴミの分別もしっかり行いました。きれいにする一方で,生活科・社会科の学習です。

 全校でこんなにたくさんのゴミを集めることができました。河川敷には,テレビのブラウン管もあったそうです。こんなゴミがあると危険ですね!

 效範小の児童は全部で581名。たった一つでもゴミを拾うと,とってもきれいになります。地域清掃も大切ですが,日ごろからゴミを進んで拾うことができると,效範小もその周りもきれいになりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校で地域清掃 9月11日(木) その1

 夏の間に,運動場のあちらこちらでは,草がたくさん伸びたり,どぶに砂が入ってしまったり…。運動会が間近になってきたので,運動会に向けて運動場の整備をかねて,全校で地域清掃を行いました。

 效範小の運動場だけでなく,運動場の南側にある瀬戸川の河川敷も,学年で分担して掃除をおこないました。草を抜いたり,石を拾ったり,落ちているゴミを拾ったり…。それぞれの学年に合わせて,協力して清掃を行いました。みんなで力を合わせると,あっというまにきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(水) 運動会の練習(ラジオ体操)

 運動会まであと2週間。各学年の競技,演技の練習も,よりいっそう熱がこもってきました。

 運動会の朝の練習では,全校で行うものを少しずつ練習しています。
 9日(火)には,応援席から開会式の隊形へ,開会式の隊形から応援席への移動の練習をしました。

 10日(水)には,プログラムNO.1「ラジオ体操」の練習をしました。最近,「ラジオ体操」をする機会が少ないので,「ラジオ体操」を自信を持ってできない…という子もいるかもしれません。当日は,体育委員の人が指令台の上や、みんなの前で「ラジオ体操」をしてくれます。体育委員の人の動きに合わせて、運動会の準備運動である「ラジオ体操」をしっかりと行いましょう。
 
 また,運動会まではまだ日があります。今のうちに,覚えられるとよいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(火)の学校給食を紹介します

今日の献立は

● 卵とじ  ● ポテトのマヨみそ焼き  ● きゅうりの塩あて  ● ごはん

 ● 牛乳  でした。

ポテトのマヨみそ焼きは、こうばしく、ちょうどよい塩加減で、とても美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備  その3

運動会の準備その1 鉄杭は無事完成しました。 その2 は全校石拾い

そして、その3は 運動場北側の側溝の土取です。先週の大雨で運動場の水の引きが悪かったので側溝のふたを開けたところ、土に埋もれていて側溝の役目を果たしていないことがわかりました。今週から掃除の時間や委員会の時間に側溝の土取りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(月)の学校給食を紹介します

今日の献立は

● 洋風団子汁  ● アーモンドあえ  ● ごはん  ● お月見ゼリー  ● 牛乳  でした。


  季節にあった、デザートを出していただき、子どもたちも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(月)  連れ去り防止教室(その2)

 「つみきおに」の中にもありますが,何かあったとき大切なのは,大きな声を出して周囲の人に助けを求めること。そのためにも,いざというとき,大きな声を出せるようにしておく必要があります。

 大きな声は,声を出しているうちにそのコツがつかめてきて,どんどん大きくなっていくそうです。今の段階でみんながどれくらい大きな声を出すことができるのか。各学年1名の代表者による「大声コンテスト」も行いました。全校の前で緊張したとは思いますが,どの学年の子も大きな声が出せて,警察の方から合格点をいただきました。

 今回のことが役立つようなことがあってはいけませんが,日ごろから「つみきおに」を頭に入れて行動しておくことで,防犯の意識を高めていくことができると思います。今回,教えていただいたことをこれからも忘れず,行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(月) 連れ去り防止教室(その1)

 夏休みが明けて2週目に入りました。夏の暑さはどこへやら…。雨降りやどんよりした曇り空が続いています。気温も低いときが多いので,体調管理も難しいかと思います。運動会も控えています。体調を崩さないように,十分気をつけてくださいね。

 さて,今日は全校集会を終えた後,瀬戸警察署の方による「連れ去り防止教室」がありました。今年に入り瀬戸市では,不審者が子どもたちに声をかけるという事件が増えているそうです。あってはならないことですが,万が一に備えて,日ごろからみんなにも防犯の意識を高めてもらおうということで,瀬戸警察署の方にいろいろと教えていただきました。

 まずは警察署の方々による劇をみました。小学1年生のあけみちゃんが,下校途中に知らない男の人や女の人に声をかけられます。こんなときに大切なのが合言葉「つみきおに」。劇の合間に警察の方がわかりやすく,ていねいに教えてくださいました。

「つみきおに」とは・・・

 「つ」・・・(知らない人には)ついていかない
 「み」・・・みんなといつもいっしょ   一人で行動しない
 「き」・・・きちんと知らせる  危険なことが起こったとき 遊びに行くとき,どこ       へ,だれと行くのか,いつ帰るのか
 「お」・・・(何かあったときは)大声で助けをよぶ
 「に」・・・にげる

                            以上の5つです。
 劇をみながら,説明を聞きながら,みんなからも自然と「つみきおに」について,どういう意味かが聞こえてきました。效範小のみんなは「つみきおに」をしっかり頭に入れているのだなぁと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金)の学校給食を紹介します

今日の献立は

● 冷やし中華  ● 肉団子  ● 枝豆  ● 小型ロールパン  ● 牛乳

でした。

冷やし中華の味付けは、お酢の酸味と甘みがほどよく、とても美味しくいただきました。

瀬戸市の学校給食、とりわけ小学校では各学校で調理をするため、「とても美味しい」という評判です。年々メニューも増え、バラエティーの富んだ給食がいただけ、瀬戸市の子どもたちは幸せだなと感じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)の学校給食を紹介します

今日の献立は

● マーボ豆腐  ● ひじきサラダ  ● 麦ごはん  ● 牛乳

でした。   マーボー豆腐は味噌風味で食欲をかきたてます。また、豆腐の食感もよく大変美味しくいただきました。

ひじきサラダも、ツナやコーンの量が多く、食べ応えのあるサラダになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校で力を合わせて石拾い!

 運動会の全体練習のあとは,全校で運動場の石拾いを行いました。

 競技によっては,はだしで行うものもあります。小さな石とはいっても,とがっていたりゴツゴツしていたりすると,転んだときに大きなけがの原因になるおそれもあります。

 效範小学校は全校で582名。
みんなで力を合わせると,短時間でもたくさんの石を拾うことができます。1〜6年生まで,任されたところの石拾いを行いました。

 運動会までおよそ3週間。
練習に,準備に,全校で力を合わせて取り組みます。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習 スタート!

 2学期が始まって,今日で4日目。
短縮授業も昨日までで,今日からは通常通りの日課です。
夏休みモードから学校モードへの切り替えは,もうできたでしょうか?

 今日4日(木)から,運動会に向けての全体練習が始まりました。
 
 初日の今日は,整列隊形と集団行動(整列,あいさつ,姿勢など)の確認を行いました。運動会は赤白対抗ですので,東側に赤組,西側に白組が整列します。基準となる中心に6年生,そこから1〜5年生が順に並びます。

 さすがは6年生。整列している姿もビシッとして,実にりりしいです。横に並んでいる1年生も,そんな6年生の姿をまねようと,がんばっています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)の学校給食を紹介します

今日の献立は


● けんちん汁  ● 大豆・ゴボウのかき揚げ  ● ほうれん草のおひたし

● ご飯  ● 牛乳 でした。


かき揚げの味付けが絶妙で、塩加減もちょうどよく、大変美味しくいただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)の学校給食を紹介します

今日の献立は

● カレー  ● イタリアンサラダ  ● ごはん  ● 発酵乳  

● 巨峰 でした。

学校給食のカレーは、どうしてこんなに美味しいのでしょうか。家庭ではなかなかこの味が出せません。
巨峰も、とても美味しくいただきました。
日照不足など環境面で大変な時期でありながら、みずみずしい果物を提供してくださり、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597