最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:101
総数:552179
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

12月20日の給食

12月20日の給食を紹介します。

★メニュー★

・ロールパン
・牛乳
・白菜とブロッコリーのシチュー
・ごぼうサラダ

旬の野菜である白菜とブロッコリーの入ったシチューは、
心も温まるような優しいお味で、子供たちからも人気があったようです。

2年2組では、食べきれない子やお休みの子の分でパンが余っていましたが、‘1口パン’としてみんなが協力して1口ずつ食べると、完食することができました!
「1口だけなら食べられるよ。」「僕も一口なら!」「私も!」と、どんどんと声が上がってきて、1つのイベントのような、とても楽しい雰囲気で食べることができました。

2学期も残すところあと1回の給食となりました。
明日はお待ちかねのケーキと鶏肉のてりかけの日。お楽しみに♪

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 ウインナーの手作り体験教室

 5年生は、ウインナーの手作り体験に挑戦しました。冷たい肉を、力をいれてこね、羊の腸に詰めていきます。腸の中に空気が入ってしまったり、途中で破れてしまったりと、悪戦苦闘しながら頑張りました。自分たちで作ったウインナーは、スパイシーでとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大豆のひみつを探ろう

3年生のクラスで、食育授業「大豆のひみつを探ろう」を行いました。

大豆の栄養について勉強した後は、作り立ての豆乳とおからを実際に食べました。
豆乳については「思っていたのと違う・・・」「私はコレ、好きかも!」と賛否両論のようでした。
おからには醤油をかけていただきましたが、おいしい!という子が多かったように思います。

お家ではおからが出ないという子も、進んで食べていました。
大豆はたんぱく質以外にも鉄や食物繊維などが豊富に含まれているので、
ぜひご家庭でもお子さんと作ってみてはいかがでしょうか?


★おからと豆乳の作り方★

1 大豆を水に1晩つけておく。
2 大豆100gと水400ccをミキサーにかける。
3 10分間弱火で火にかける。(吹きこぼれに注意)
4 ふきんで絞る。

出てきた水分が豆乳、ふきんに残ったものがおからです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 地元のものを食べよう

5年生のクラスで、食育授業「地元のものを食べよう」を行いました。

愛知県で生産1位の食材にはなにがあるのかとクイズを出すと、
「見事に全部はずれた!!!!」と大笑いしている子も。
年によって多少順位は前後するものの、
こんなに愛知に有名なものがあるなんて・・・
と少し驚いている様子でした。

「これからは農家の人に感謝してご飯を食べたいな。」
「いいともあいち運動のマークを探してみます!」

そんな素敵な声をたくさん聞くことができた授業になりました。

5年生は社会科でも地産地消を習い、先月末には自分たちで育てたお米でおにぎりを作りました。
「地域」と「食べ物」を身近に感じられたらいいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 NHK放送体験クラブ

 12月6,7日、NHK名古屋放送局へ体験学習に出かけました。
「不思議!放送体験」では、クロマキー合成でスタジオにいながら、空飛ぶ映像に出演したり、キャラクターとゲームで対戦したりしました。
「挑戦!番組づくり」では、キャスターやディレクター、カメラマンや音声などの役割に分かれて番組作りを体験!自分たちが出演者やスタッフになって番組をつくるという貴重な体験ができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 みんなが喜ぶ献立を考えよう。

 6年生家庭科「みんなが喜ぶ献立を考えよう」
先日、単元の導入授業を行いました。

 「普段どんなものを食べていたか思い出せない・・・。」
いざ自分でメニューを考えるとなると、難しく感じる子が多かったようです。

 考えたメニューは、3学期に実際に作ります。
楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 はし名人になろう

 11月27日(月)、2年2組で学校栄養職員による食育の授業が行われました。テーマは「はし名人になろう」です。

 行儀のよくない食べ方をしている子どもたちのイラストを見て、
「マナーを守って食べたほうがいい。マナーを守ることは、相手への思いやりだから」
ということに気づくことができました。

 今日は、箸の使い方について取り上げ、箸をきれいにかっこよく持つ練習をしました。
実際に、高野豆腐・マカロニ・大豆をつかんでみましたが、みんな苦戦している様子でした。

 授業後も、鉛筆で練習したり、さっそく給食の時間にチャレンジしてみたりする子もいました。
 毎日の訓練が大切だと思います。お家でご飯を食べる時も、ぜひ気をつけてほしいと思います。

 みんなが、マナーよくかっこよく食べている姿を見るのが、今から楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597