最新更新日:2024/04/25
本日:count up12
昨日:44
総数:1057968
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

緊急情報のメール配信システムを導入します

画像1 画像1
最近の学校や子どもを取り巻く状況においては、急な対応が必要となる場合が多くなっています。
現在、緊急時の対応として市内の17校が『携帯電話』を活用して保護者のみなさまへ連絡する方法を取り入れています。

そこで、本校もこの携帯電話を活用した方法を導入していきたいと思います。
詳しくは本日に「緊急時のメール配信システムの導入について」という文書を配付しましたので、携帯をお持ちの保護者の方は登録方法に従って本システムに加入してくださるようお願いします。

加入者の方々には、2月より携帯電話を通して以下の事がらにかかわる緊急連絡をさせていただきます。
・不審者情報等の緊急情報
・防災にかかわる緊急情報
・登下校時間の急な変更
・行事開催にかかわる緊急連絡 等

地域清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(日)、地域の方々による清掃活動が行われました。
作業は、学校近くの市道周辺の県有林に捨てられたゴミの片付けです。

「なぜ、こんなものが…。」
「決められた日に、決められたものを決められた場所にちゃんと捨てればいいのに。」という声が聞かれるほど様々なものが捨てられていました。
(※テレビ、冷蔵庫、自転車、ソファー、布団、タイヤ、仏壇までありました。)

子どもたちの規範意識の低下が言われていますが、まずは手本となる大人たちが、人々が共に暮らしていく上で必要なマナーやモラル、そしてルールをきちんと『守る(マ・モ・ル)』ことに努めていかなければなりません。

スタッフやお手伝いとして参加してくださったPTAのみなさま、ありがとうございました。

『ワールドパーティ2010』でハンドベル演奏

画像1 画像1
16日(土)の午後、瀬戸蔵で『ワールドパーティ2010』が開催されました。
この『ワールドパーティ』は、瀬戸市内に住んでいる外国の方々が集まり、自国紹介をしたり日本文化に触れたりしながら楽しいひと時を過ごす交流会です。開会時には、約100名の方々がいらっしゃいました。

本校ハンドベルサークルは交流会の開会音楽を担当し、「さくらさくら」をはじめとして計3曲を披露しました。これまでのいろいろな場所での演奏経験が生き、落ち着きのある自信に満ちたよい演奏でした。
演奏が進むにつれて場の雰囲気が和み、隣の外国の方はハミングをされていました。開会音楽としての役はよく果たせたと思います。
サークルのみなさん、関係者のみなさん、ありがとうございました。

○12月15日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ チャーハン
 ・ 牛乳
 ・ にらたまスープ
 ・ ヨーグルト和え
      でした。

今日は、チャーハン!ほんの少し残りましたが、ほとんど完食でした。

チャーハンには、しいたけが入りました。苦手の子が多いので、調理員さんが、米粒と同じくらいに切ってくれました。子どもたちのことを考えて作ってくれるので、とても感謝しています。こういう想いが嬉しいな、と思います。

避難訓練 「訓練は本番と思ってやる。本当に起きた時は、訓練のようにやる」

画像1 画像1
寒風の中、避難訓練を行いました。

「避難をしてください」という放送の合図から、運動場に集合して全員の安全確認をするのに要した時間は、4分5秒でした。5月の避難訓練では、4分30秒かかっていましたから、より速やかに避難できたということです。
また、避難の最中やお話を聞く時も、子どもたちの態度に訓練に集中できていない言動は見られず、消防署の方から「幡山東小学校は大変に上手です」というお褒めの言葉をいただきました。

ご家庭においても地震や火災などのことを話題にしていただき、子どもたちの防災への意識が高まるようお願いします。

画像2 画像2

○1月14日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ 麦ごはん
 ・ 牛乳
 ・ 五目白味噌汁
 ・ とりにくのてりかけ
 ・ ピーナッツ和え
       でした。

今日は、人気のてりかけです。
昔から、給食定番人気メニュー!のてりかけは、瀬戸の栄養士さんが考えたメニューです。片栗粉をつけた鶏のもも肉を揚げ、しょうゆと砂糖、みりんで作るあまからいたれにからめ、ごまをふってあります。

この「てりかけのたれ」をごはんにかけて食べるのが、子どもたちの間では定番になっています。「たれ行列」がいろんなクラスで見られました。

14日 冬晴れの朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【13日、東京マラソンゴール3人目】【みんなで雪合戦】【14日の朝の運動場】

13日は吹雪いて大変な朝でしたが、今朝は冬晴れとなりました。
気温は低く、何人かの子が雪玉に替わって厚い氷を手にしていました。

しかし、雪が積もり、先生たちと雪合戦や雪の造形遊びをたっぷりすることを楽しみにしていた子にとってはちょっと残念そうでした。

○1月13日○

画像1 画像1
今日の給食は、 
 ・ クロロールパン
 ・ 牛乳
 ・ ミートソースペンネ
 ・ ブロッコリーサラダ
       でした。

今日は、ミートソースペンネ!できあがりから、食べるまでの時間が短い自校式の給食だからこそできるメニューです。

ブロッコリーが苦手な子は苦戦しながらの今日のサラダ。
しっかり食べられたかな?

吹雪の中の登校

画像1 画像1
今朝は吹雪の中の登校となりました。
頬を真っ赤にさせ、「先生、耳が痛い」「手がじんじんするよ」と言いながら学校に来る子どもたち。でも、みんな、どことなく嬉しそうな表情です。

さっそく先生と雪合戦が始まりました。
これが楽しみだったのですね!

明日の朝にはもっと雪が降り積もっているかもしれません。
道路や階段が滑りやすくなっているので、ご家庭からも登下校の安全には十分に気をつけさせてください。

画像2 画像2

○1月12日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ カレーライス
 ・ 牛乳
 ・ イタリアンサラダ
 ・ りんご
でした。

今日は、「しあわせにんじん」の日でした。カレーの中に型抜きしたにんじんが全校で1つだけ入っているのです。1年生の中には、「おうちのひとがしあわせにんじん作ってくれるからいいもん!」という子もいました。すると、他の子が、「でも、それだとテレビにでれないね。」と言うと、2人でさみしそうにしている様子がかわいらしかったです。

しかし、今日は、なんと見つからなかったのです!きっと、おなかが空きすぎて見る前に食べてしまったのですね。次回に持ち越しです。

学校の自慢

画像1 画像1
学校の自慢はいろいろとありますが、今回紹介するのは9月の終わりにお知らせした「片付け名人」です。

他の人から指示されてやっているわけではなく、1年生の子が自分が気づいた時に竹馬をそろえてくれています。(写真は少し前のものです)

こういう素晴らしい子どもたちが育っていることが学校の自慢です。
※使った人がきちんと片づけられることが一番なのですが・・・。

『成人』 おめでとうございます

画像1 画像1
10日、『成人式』が山口公民館で行われ、多くが平成生まれの70名の新成人が集いました。
地域の人たちによって会場は門出を祝う式にふさわしく整えられ、多くの新成人が身なりをただし、緊張した表情で式典に参加していました。

式の中で、新成人の代表が「山口の自然や伝統を守り続ける役目を担い、成人としてあたりまえのことをあたりまえにできるようになりたい。」と決意を述べていたのが印象的でした。

中学校1年生から7年経った彼らは、とても健康的な若者に成長していました。この日を起点に、それぞれの立場において『あたりまえのこと』として求められていることはどういうことなのかを考え、これまで以上に情熱と力をいかんなく発揮してほしいと思います。

式の後には、当時の担任の先生や仲間と楽しいひと時を過ごしました。

瀬戸市消防出初式に参加してきました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日、8名の6年生が、瀬戸市の消防出初式のパレードに参加しました。
写真の横断幕を持ち、「パルティせと」の広場を出発、瀬戸川添いを行進しました。
火災などによる被害が一件でも減ってほしいですね。

○1月8日○

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。
今年最初の給食は、

 ・ ミルクロールパン
 ・ 牛乳 
 ・ 白菜とかぶのシチュー
 ・ ツナサラダ
 ・ ムース大福
      でした。

今日は、季節の野菜をふんだんに使ったシチューでした。
「初食べ」となった今日の給食は、昨年に負けないくらいの食べっぷり!
家では、好きな物しか食べていなかった!という子は少し苦労していたようです。

掲示も新たに、今年もよろしくお願いします。
画像2 画像2

1月7日 朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
雪がちらつく中、地域の人たちが登校する子どもたちをあたたかく迎えてくださいました。
子どもたちも、元気よく
「おはようございます!」
「明けましておめでとうございます!」
とあいさつしていました。

みんなのホットなあいさつで、厳しい寒さを忘れるほどでした。

明日7日は、3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の7日(木)、3学期始業式を行います。
学校では、先生たちが明日の準備を進めています。幡東健児のみなさん、体の調子はいいですか。そして、冬休み中の宿題や作品などの提出準備はOKですか。

保健の先生が、今年の目標を書くカードを用意してくれました。
みんなで仲良く元気いっぱいに学校に来てください。そして、このカードをもらって、今年の新しい気持ちを書いてみましょう。

明日の予定は次の通りです。
※ 7:30〜『あいさつ運動』を行います。
 地域の方々に元気よくご挨拶しましょう。

・ 8時45分〜 9時 5分 始業式
・ 9時10分〜 9時30分 清掃
・ 9時30分〜 9時45分 放課
・ 9時45分〜10時30分 学級活動
・10時45分〜 一斉下校
         下校指導

新年祝賀式

画像1 画像1
5日、瀬戸市の新年祝賀式が『瀬戸蔵』で行われました。
市長は年頭の辞で、
「変化の大きい情勢にある今、自治体は自立し、軸足を定めて進むべき方向を見据えなければならない。主人公である市民が安心して安全に暮らせ、人と人との絆がより強固なものとなるよう情熱と気概を持って施策や事業を進め、にぎわいと活気のある街づくりを目指す」
と述べられました。

学校も同じです。平成23年度から新しい内容の学習が始まります。その準備期間にある今、しっかりとした教育方針のもとに子どもたちの学習環境を整備するとともに、新しい教育の内容や進め方について研究しなければなりません。

学校は2010年の一歩を踏み出しました。
保護者や地域のみなさまとの絆や信頼関係は、幡山東小学校にとって大きな力となっています。今年もみなさまとともに、子どもたちのかけがえのない日々の学校生活が感動や希望に満ちたものになるように努めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2010年 学校の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても良い陽気となった4日、2010年の学校が始まりました。

体育館では、バスケット部が初練習を行っていました。
どの子もよい表情をして、きびきびと動いていました。みんなと大好きなバスケットをすることを楽しみにしていたのでしょうね。
キャプテンに今年の目標を聞いてみると、女子部は「冬の大会での優勝」、男子部は「3位以内に入ること」という答えが返ってきました。
外では、『東京マラソン』組がきょうも運動場で頑張っていました。午前中には5名の子たちが自分で決めた距離を走っていました。今週中に走行距離200キロメートルに達する子が数人いるようです。

校庭の木々のつぼみが膨らんでいました。
全てのものが、いよいよ次のステージに向けて動き始めたという感じです。

勇気の走りをありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
復路の6区を本校OBのK君が走りました。1年生の時からこの6区を任され、4年生の今回が4度目で、最後の箱根の山下りです。
彼の走りについて、これまで現地でずっと応援してきたM子先生に聞くと、「あんなK君の苦しそうな走りは今まで見たことがない」というほどつらい様子だったそうです。
でも、K君は全力を尽くして走り、次のランナーにしっかりと襷をつなぎました。
選手層の厚いW大学の中で、よくぞ箱根の山を4度駆け抜けました。その裏には、けがや不調に苦しむことや日々の大変な努力があったことでしょう。
K君が見せてくれた走りから大きな感動や勇気をもらいました。


箱根駅伝の応援

画像1 画像1 画像2 画像2
箱根駅伝の往路、W大学は七位でした。
K君は山下りの6区を七番目にスタートします。

有志の先生たちが写真の応援旗を作り、現地入りしました。沿道でエールを送ります(K先生は目立つ格好でいるそうです)。

スタート時刻は8時頃。K君が持ち前の根性走りを発揮できるよう願いたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式準備
3/18 6年修了式
3/19 卒業式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分