最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:60
総数:1057921
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

宇宙への誘い

画像1 画像1
昨夜、宇宙ステーションISSをご覧になることができたでしょうか。
5時30分ぐらいから運動場に出て空を眺めていましたが、飛行機の点滅する光が2度3度と上空を通過するものの、宇宙ステーションらしい光(?)はなかなか見られません。
(空振りか…)と思った時、北西からひときわ目立つ光がすーと動いてきました。
(これか!)と思い、職員室の先生たちと南東の方にまっすぐ飛行していくISSを見送りました。予想以上に明るく大きな光でした。※残念ながら写真ではとらえられませんでした。

ISSの乗組員の人たちは、どんな思いで地球を見ているのでしょうか。スペースシャトル宇宙飛行士の山崎直子さんは、放送番組の中で「シャトルの窓から地球を見ることが楽しみでした。皆、時間があればいつまでも見ていました。」と話されていました。地球にいる私たちは宇宙の光に魅了されますが、宇宙からは地球の光に感動するのです。

昨年、惑星探査機「はやぶさ」が宇宙から帰還しました。21世紀、宇宙についていろいろなことが新たに分かってくるでしょう。

○1月13日○

画像1 画像1
今日の給食は、

 ・ 麦ごはん
 ・ 五目白みそ汁
 ・ とりにくのてりかけ
 ・ 白菜のおひたし
 ・ 牛乳
          でした。

今日は、大人気のてりかけです。
みんなおかわりに燃えていました。

今日は、全校で残滓がゼロになりました!!!
すばらしいです!!!

めざせ! 幡東なわとび名人

画像1 画像1
なわとびは全身運動であり、身体の持久力を高め、巧緻性を向上させることができます。冬の時期の体力づくりにふさわしい運動です。

冬休みの日誌には、全ての学年に「なわとび」の内容が載せられていました。今、体育の時間にも「なわとび運動」に取り組ませているところです。

日誌の「なわとび進級表」において、一番高い目標になっているのは「二重跳び」や「はやぶさ跳び」。
そこで、体力や技能が伸びる時期にあり、高度な技への挑戦が可能となる4年生と5年生を対象に、『めざせ!幡東なわとび名人』と称したなわとびチャレンジを行うことにしました。

なわとび1級は「後ろはやぶさ3回」とかなりハイレベルです。※この進級表は6年生対象のものです。幡東小から1級合格者が出ることを期待しています。
画像2 画像2

○1月12日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ レーズンロールパン
 ・ コーンスープ
 ・ ポテトサラダ
 ・ 牛乳
          でした。

今日は、大人気のポテトサラダでした。学校のポテトサラダは酢と砂糖と塩・こしょうで簡単なドレッシングを作ってゆでたじゃがいもとあえ、大豆から作ったマヨネーズであえます。マヨネーズだけの味よりもさっぱりしていて、おいしいと評判です。

苦手な子が多いレーズンパンも、がんばって食べてくれた子がたくさんいました。

宇宙ステーションを見よう!

画像1 画像1
明日の13日、夕刻に「宇宙ステーション・きぼう」が日本上空を横断し、観測に絶好の機会が得られるそうです。時間帯は17時35分から5分ほどです。

宇宙ステーションのことや軌道に関する情報は下記URLを参照ください。
http://iss.jaxa.jp/

宇宙への関心を高めたいと思います。
画像2 画像2

みんな大きくなった

画像1 画像1
今週は「身体計測週間」ということで、各学年とも身長や体重を測定しています。見た目にもずいぶん大きくなっています。

しっかりしてきたのは体つきだけでなく、態度にも感じます。
学校生活の中で交わされる言動から、1年生は2年生へ、2年生は3年生へ、3年生は4年生へ、4年生は5年生へ、5年生は6年生へ、そして6年生には中学生へと、一つ上の学年に向かって伸びていく力が表れてきました。

3学期は学年のまとめであると同時に、次の学年の準備期間、0学期(※6年生は中学校0年生!)であると考えて指導にあたっていきたいと思います。


氷づくりに挑戦

画像1 画像1
冷え込みが厳しく、『しばれる』寒さになってきました。
「手や足の先が痛いよー」と言って登校してくる子もいるほどです。

そんな中、1年生が家から持ってきた容器に水を入れ、それを凍りそうな所に置いていました。「氷づくり」です。

自分の入れ物の中の水が本当に凍るのか?
どんな形の氷ができるか?
どれくらい厚い氷ができるか?

「雪やこんこ、あられやこんこ、降っては降ってはずんずん積もる…」と歌い、明日を楽しみにしているようでした。

冬の象徴である雪や氷には子どもたちを引きつける魅力があります。
分厚い氷を発見した時のこと、中の水が凍ってガラスびんが割れたこと、氷に糸をつけて塩をふり、氷を持ち上げた理科の実験(この学習の内容は何だったのかな?)…等、小学生の頃に氷に触れてわくわくしたことを思い出します。

季節の自然の事象をみずみずしい子どもの感性でとらえさせることは、理科や生活科の学習の目標です。寒いですが、お家でも「氷づくり」いかがでしょうか。

東京マラソン完走 二人目ゴール!

画像1 画像1
11日(火)は勉強や給食が普通通りにあり、3学期の実質的な始まりです。
この日、年末から頑張ってきたK君が東京マラソンのゴールをしました。二人目の完走者です。11月9日から約二ヶ月かけて、1500周375キロメートルを走り切りました。

リミットは3月18日の卒業式。
ゴールを目指して走っているランナーたちの状況は次のようです。

・1200周を超えている(5枚目)…2人
・900周を超えて走っている(4枚目)…8人
・600周を超えて走っている(3枚目)…16人
・600周に到達していない…17人

残りの日数を考えると、1月中に900周に達しないとゴールが厳しくなります。
しかし、周回数だけを増やそうと一度に何十周もまとめて走るのではなく、毎日こつこつと走って地力となる「走る力」を高めてほしいと思います。それが、この東京マラソンの目的ですから。

『あせらず くじけず まけず』にガンバレ!

○1月11日○

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
今日は、2011年最初の給食です。

・ ごはん
・ 根菜カレー
・ ひじきサラダ
・ いよかんぜりー
・ 牛乳
            でした。

今日は、初めてのメニューでした。
根菜カレーです。
ルーの中に、ごぼうやれんこん、にんじんといった「根菜」が入ったカレーです。
見た目はいつものカレーですが、子どもたちは、口に入れてから「おや?」と思ったようです。

山口成人式

画像1 画像1
ハレの日にふさわしい天気に恵まれた10日(日曜日)、山口公民館で平成22年成人式が行われました。

新成人代表が、謝辞の中で「帰郷すると、山口の人の温かさと自然の豊かさにほっとします。山口が好きです。山口の伝統と人の温かさを受け継いでいきます。」と生まれ育った地域への思いを述べました。

式を開催し運営に携わった公民館や自治会の皆さんは、この地域を愛する気持ちを喜ばれたことでしょう。

小学校も「山口の自然、地域、人大好き!」というテーマを掲げて教育活動に取り組んできましたので、卒業生の言葉として大変嬉しく受け止めました。これからも地域の皆さまと力を合わせ、幡東小の子どもたちが新成人に続く地域を愛する若者に育つよう努めていきたいと思います。

子どもたちを迎える朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの歓声が、二週間ぶりに学校に響きました。

気温はとても低かったですが(表示はー5度、本当?)、幕開けにふさわしい好天に恵まれ、「あけましておめでとうございます」「おはようございます」と明るくあいさつを交わし合いました。

すこぶる元気な子どもたちと再会できたことを本当にうれしく思います。ひとえにご家庭の協力あってのことだと心から感謝申し上げます。また、地域の方々にも玄関前で温かく子どもたちを迎えていただきました。ありがとうございました。

皆さま、今学期もどの子も『元気に登校、笑顔で下校』であるように努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

小寒

画像1 画像1
1月6日は、二十四節気の「小寒」でした。元日から比較的穏やかな日が続いていましたが、冷たい北風が強くなってきました。これから寒さがいっそう厳しくなりそうです。

どの子も気を引き締めて学校生活を始めると思いますが、これまでと生活リズムが変わりますので、健康面には特に気をつけさせてください。学校も、この時期はよりいっそう3A(熱く、明るく、温かく)でいきたいと思います。

幡東小のみなさん、学校に出さなければならないものや生活に必要な持ち物の準備は出来ていますか。
明日の朝、地域の人たちが「あいさつ運動」をしてくださいます。また、通学班の親子顔合わせの予定にもなっていますので、みんなで元気よくあいさつを交わし合いましょう!

明日から3学期

画像1 画像1
      〈地域の方が作ってくださった飾りです〉

明日から3学期。
約二週間ぶりの学校となりますが、休み中に蓄えたエネルギーで元気よく登校してほしいと思います。

3学期は52日(6年生は49日)と、2学期の113日と比べてとても短い学期です。しかし、学年の仕上げをする学期ですので、一日一日をしっかりとした気持ちで過ごすことが大切です。
みなさん、「こういうことに頑張るぞ」とめあてをはっきりさせてくださいね。先生たちも、下の写真のように『決意』を書き初めにして表していましたよ。

〈1月7日の予定〉
8:45〜 9:00 始業式
9:00〜 9:10 作文発表
9:10〜 9:30 清掃
9:30〜 9:45 放課
9:45〜10:30学級活動
10:45〜    一斉下校
画像2 画像2

家族で「東京マラソン」

画像1 画像1
4日の午後、6年生のOさんがお家の人と運動場を走っていました。
家族で『東京マラソン』です。

お父さん、お母さんは、前を行くお子さんの姿に「成長ぶり」を感じながら走られていたことでしょう。

親子でJOG。楽しく、そして心地よい家族の時間になったと思います。

希望のつぼみ

画像1 画像1
学校の梅のつぼみが大きくなっています。

新しい年を迎え、子どもたちもそれぞれに「今年は、○○にがんばろう」という思いを抱いていることでしょう。
希望のつぼみを大切にし、大きくなるようにしてあげたいと思います。

今日も東京マラソン組が、運動場をひた走っています。


画像2 画像2

跳ねるウサギ

画像1 画像1
保健室の掲示板に、今年の干支である「兎」が描かれていました。愛らしいウサギが何かをしています。前に向かって跳ねるウサギ、振り返っているウサギ、仲間に話しかけているようなウサギもいます。
周り様子をよく見ながら、歩みを進めていく一年にしたいと思います。

飼育小屋のウサギたちも、元気なみんなを待っています。

画像2 画像2

元旦の学校

雪がわずかに積もりましたが、時折明るい陽光が差し、風もなく穏やかな元日です。
学校に走りに来た子がいました。
静かな学校の運動場を一人黙々と走っています。

新しい年の始まりの日に、希望と勇気に満ちた姿に出会うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も『東京マラソン』

画像1 画像1
31日も、東京マラソンに挑戦する6年生の姿がありました。
黙々と走っています。

一日のうち、自分を鍛える時間を少しでも作る。
それを習慣化させる。

強くなります。

2010年ありがとうございました

画像1 画像1
31日は雪の舞う日となり、学校はご覧の通り。

2010年もいよいよ今日で終わりです。
保護者、地域の皆さまをはじめ、たくさんの方々にご協力をいただきながら、幡山東小学校らしい教育活動を進めることができました。そして、数々の子どもたちの素晴しい輝きが見られました。皆さま方のご支援に心より感謝申し上げます。

まもなく2011年を迎えます。
みなさまにとって、希望と幸せに満ちた年の幕開けとなりますようお祈り申し上げます。

画像2 画像2

29日の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜の雨が残る29日の朝、(さすがの6年生もこんな日には走りに来ないだろう)と思っていましたが、数人の子たちが集まってきました。『東京マラソン』への挑戦とともに、こうして仲間と過ごす時間を楽しんでいるようです。

もう一方の写真は、児童玄関の様子です。昨年の同じ時期のホームページの記事には「傘が21本残っています!」とありますが、今年はご覧の通り。先生たちの働きかけと、それに応える子どもたちの様子がうかがえ嬉しく思いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 廃品回収
3/7 口座振替
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分