最新更新日:2024/04/25
本日:count up7
昨日:44
総数:1057963
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

○7月6日○

画像1 画像1
とっても暑かった6日の献立は
 ・ うなぎどんぶり(ごはん)
 ・ とうがん汁
 ・ 冷凍みかん
 ・ 牛乳
        でした。

夏!!という献立でした。
うなぎは大好きな子と苦手な子に分かれました。中には、ちいさなちいさなうなぎの骨を丁寧に取り除いている子も・・・。普段から骨のついている魚を食べ慣れていないんだな、と改めて感じました。

冷凍みかんは、冷たくておいしそう!口に入れて「つめた〜っ!」というリアクション☆

※一色のウナギ、ごちそうさまでした。U
画像2 画像2

校舎の壁にへばりつく生き物

画像1 画像1
5日の夕方、ふと見ると「家守(ヤモリ)」が校舎の壁にいました。
イモリと似ていますが、仲間ではありません。ヤモリはトカゲの仲間で爬虫類、イモリは両生類で仲間にはカエルがいます。

ヤモリとイモリの形は似ていますが、いろいろな点で違っています。理科の勉強にもなりますから、興味のある子は調べてみるといいですよ。(※おしっこのことなど面白いこともあります。)

井戸を守るから「井守(イモリ)」、家を守るから「家守・守宮(ヤモリ)」と書きます。このヤモリは、学校を守ってくれているのかな。




「学校大好き」のラジオ放送予定

画像1 画像1
2日付けの朝日新聞に、幡山東小学校の6年生のことが載っていました。内容は1日のおじいさん・おばあさんとの交流活動のことです。

また、明日の5日からは「ラジオサンキュー FM84.5MHz」で幡山東小学校のことが放送されます。

三日間に渡る放送時間は下の※印の通りですが、曜日によって放送内容が異なるのでお知らせします。

5日(月):幡東のよいところ(子どもの発表)。スタンプラリー(お化け屋敷の様子)
6日(火):学校長に聞く。読書感想文の発表(子どもの発表)。
7日(水):6年生の福祉施設訪問の様子(おじいさん・おばあさんと子どものやりとり、子どもたちの感想)。

※※ラジオサンキューFM84.5MHz
「学校大好き」7月5日、6日、7日の7:10〜7:30、(再)12:40〜13:00、(再)16:00〜16:20の放送予定です。

廃品回収2

集積場での積み込み作業の様子です。
PTA生活部と役員のみなさんを中心に、保護者のみなさんと子どもたちのチームワークとフットワークの良さで滞りなく作業が進みました。

あいにくの小雨がばらつく空模様となりましたが、今回も大勢の地域の人たちが、家から集積場まで古新聞等を運んで来てくださいました。また、事業所の方々も、この日のために段ボールや要らなくなった物品をストックし提供してくださいました。

多くの方々のご尽力のおかげで、平成22年度の第1回の廃品回収が無事に終了しました。廃品回収業務に携わっていただいたみなさまのお気持ちとご協力に、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回廃品回収

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(土)、今年度1回目の廃品回収を行いました。

従来通り、山口農協西側・学校・サンヒル集会場前の3カ所で回収しました。少し雨も降りましたが、たくさんの回収ができました。ご協力本当にありがとうございました。第2回目(11月)もよろしくお願いします。

写真は学校の様子ですが、バスケット部とサッカー部の子どもたちも一生懸命にお手伝いをしてくれて順調に回収が終わりました。

「施設訪問」 テレビ放映時間のお知らせ

画像1 画像1
1日に実施された6年生の施設訪問の様子がケーブルテレビで放映されます。
番組名と日時は次の通りです。

【7月2日(金)】
地域のニュースが20分間放映される中で、約2分間たらずですが幡東小学校の子どもたちとおじいさん・おばあさんの交流活動が紹介されます。
〈番組名:夜グリ〉
放映時間:19時40分〜、21時40分〜、23時40分〜

【7月3日(土)】
〈朝グリ〉
7時20分〜、7時40分〜、8時30分〜、8時50分〜

【7月4日(日)から9日(金)】
〈番組名:週間グリーンシティー2〉
15時30分〜、16時30分〜

4年生、社会の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(木)、4年生が「晴丘センター」(写真左)「西部浄化センター」(中)「蛇が洞浄水場」(右)の3カ所を社会見学しました。

晴丘センターでは、瀬戸市・尾張旭市・長久手町で排出されたごみの処理について勉強してきました。主に、焼却炉や施設の見学をし、「どういうふうに処理するのか」「どんな苦労があるか」を学びました。

西部浄化センターでは、下水道の仕組みや下水処理について、ビデオで説明を聞き、施設の見学をしました。

蛇が洞浄水場では、水道の水がどのようにできるのかの説明を聞き、施設の見学をしました。
係の方は熱心にお話をしてくださり、子どもたちも各自が持った課題を解決しようと一生懸命話を聞き、しおりに書き込んでいました。

異年齢交流の効用2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が介護福祉施設を訪問し、おじいさんやおばあさんたちと交流しました。

子どもたちは、自分たちのできることで楽しんでもらおうと、懐かしい曲や組み立て体操を取り入れた創作劇を披露しました。上の写真は、エジプトに行って、ピラミッドに出会った場面を表現しているところです。子どもたちの一生懸命な演技に、会場から拍手が起こりました。時々のダジャレもよく受けました。

子どもの歌声に合せて指揮をするおじいさん、手拍子をするおばあさん、「小学校で習った曲はすぐに歌えるもんだねえ」とつぶやかれるおばあさん、目頭を押さえるおじいさん…子どもたちの声や姿が、施設の方々の心に入っていきました。

この日、おじいさんやおばあさんに何よりも喜んでもらえたのは『歓談』です。
中央の写真のように、子どもたちは一緒にいろんなお話をしました。

おじいさんやおばあさんがとても温かく迎えてくれたので、子どもたちの緊張感はすぐにほぐれました。そして、子どもたちの明るさとはつらつとした様子がおじいさんやおばあさんたちを元気づけ、あちらこちらで会話が弾みました。

施設内が和やかでとても優しい雰囲気に包まれ、次第に子どもたちとおじいさん・おばあさんの距離が近づいていきました。ひざまずいて、手を取って話す子、耳元で話す子、笑顔で話す子、おじいさんやおばあさんが喜ばれる姿に感極まって涙ぐむ子もいました。

スタッフの人が「日ごろ、施設に来られる方々のこんなに嬉しそうな顔は見たことがありません。」と言われるほどでした。子どもたちとおじいさんやおばあさんたちとの光景に、スタッフのみなさんや取材に来ていた※報道関係者の方も思わず涙することもありました。

おじいさんやおばあさんとお話をしている時、子どもたちの心にはどんな気持ちが広がったのでしょうか。その心が今日の大きな成果です。大切にしてほしいと思いました。

子どもたちは、おじいさんやおばあさんから戦争のことや昔の生活の話が聞けてよい勉強にもなったようです。


※ラジオサンキューFM84.5MHz
「学校大好き」7月5日、6日、7日の7:10〜7:30、(再)12:40〜13:00、(再)16:00〜16:20の放送予定です。内容は、施設訪問のことの他に学校紹介や先生紹介があります。

※ケーブルテレビ
番組の放映時間は未定

迷子犬を預かっています

画像1 画像1
6月29日の夕方、屋戸橋付近で写真の犬が「迷子」になっていました。
種類はシーズで、メス犬です。

現在、学校関係者の家で預かっています。
心当たりのある方は学校までご連絡ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)9:00〜
4/6 入学式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分