最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:57
総数:1058472
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

元気の3ポイント

画像1 画像1
保健室前に「元気の3ポイント」が掲示されています。
これからもしばらく続く暑さに負けないように、おいしい秋の食材と早寝・早起きで元気を回復させ、適度な運動で力をつけていきたいと思います。
画像2 画像2

○9月10日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ 中華風炊き込みごはん
 ・ 中華風コーンスープ
 ・ フルーツしらたま
 ・ 牛乳
           でした。

今日は、意外とフルーツしらたまに苦戦している子が多かったです。
「しらたま、嫌いな子がたくさんいるんだね」と担任の先生もびっくりしていました。

それでも1年生は食べるのがとっても早く、2年生もからっぽにしてくれました◎


2学期が始まって10日!
やっと体が学校モードになってきたように感じます。しっかり食べて、運動会の練習をがんばりたいですね。

子ども陶芸展の開催

 9月11日(土)から10月8日(金)まで、瀬戸市泉町のノベルティ子ども創造館で「子ども陶芸展」が開催されています。
幡東からも、それぞれの学年の力作が展示されています。瀬戸市内の全小中学校の入選作品をぜひごらんください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お米のいろいろ

画像1 画像1
出前授業では、日本や世界のいろいろな種類の「米」を見せてもらえました。

地域の特色に合ったもの、目的に応じて改良されたもの…、愛知県農業総合試験場の人たちが分かりやすく説明してくれました。

米作りのことだけでなく、より良いものを目指して農業を研究されている方々がいるということもよい学びになったと思います。

「田植えをしない米づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
機会で地面に溝を掘り、種籾を地面に蒔く様子を見ました。溝の深さや形に工夫があり、作業スピードが速いのが特徴です。
子どもたちは農業にかかわるいろいろな人たちの工夫・努力を学びました。

「森の教室」で学習

画像1 画像1
幡山東小学校には「森の教室」と呼ばれる場所があり、木立の中に黒板や机・椅子が置かれて学習ができるようになっています。
10日(金)、ここで5年生が農学の先生による出前授業「田植えをしない米づくり」をうけました。
苗を育てて田んぼに植えるという従来の稲作と違って、直播きをする農法です。手間や費用がかからず、三河地方で普及しているそうです。

朝の登校風景

画像1 画像1
9月10日の登校の様子です。
「ゼロの日」ということもあり、地域の多くの人たちが交差点などに立って子どもたちに声をかけてくださいました。

子どもたちの安全のために、通学班の最後尾に付いて歩いてくださる方もみえます。「しゃきっとがんばろう」と、暑さに少々バテ気味の子どもたちは励まされていました。

写真は、学校下の手押し信号のある所です。ここを8時までに通過することが、登校のめどです。
地域の方々の願いに対して、時間を守ってみんなでまとまりよく登校することや元気なあいさつで応えてほしいと思います。

2学期最初のクラブ活動

 2学期最初のクラブ活動の様子です。ハンドベルクラブの児童が、講師の先生の指揮の下で「さくらさくら」の演奏をしています。1学期の復習なので、思い出すとすぐにきれいな演奏になりました。お休みしている児童の代役は顧問の先生です。(写真上)体育館では、バドミントンクラブの児童が、初めてスマッシュの打ち込み練習に取り組みました。なかなか、難しそうです。(写真中)運動場では、ボール運動クラブの児童がサッカーをしていました。残暑厳しき中にも、時折さわやかな風が吹き、はつらつとプレイをしていました。(写真下)異年齢集団を通しての活動からも、子どもたちはさまざまなことを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力と心を合わせてガンバロウ!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の組体操の練習が体育館で始まりました。組体操の演技に初チャレンジする5年生は悪戦苦闘です。
・人の体を持ち上げる。・人の体を支える。・人の重みに耐える。
・人の体の上に乗る。・人に自分の体を預ける。
…等、人を支え、人に支えられる、こうしたことは運動会の組体操ではじめて体験するという子が多いと思います。

指導する先生からは、「もっと、腰を伸ばして!」「肩をいれて!」「相手と合わせて」と声がかかります。隣では、先輩の6年生が見ています。
(痛い…)(重い…)(怖い…)という気持ちをこらえて、どの子も一生懸命に取り組んでいました。

(なぜ、こんな大変なことを…)という思いがあるかもしれません。しかし、組体操を通して友だちと共に励まし合いながら学べることが多くあります。
5年生、頑張ってください。6年生、心と技の両面からよいお手本をお願いします。


終了間際になって、体育館に3年生がやってきました。
「あっ、組体操だ!」
お兄さん、お姉さんたちが真剣になって取り組む姿に圧倒され、じっと見入っていました。下の学年の子にとって、組体操は高学年の証であり、伝統的な凄い技として映っているようです。

組体操は、高学年らしさの見せどころ。
今年の運動会でも、きっと力と心が合わさった「かっこいい」演技が披露されるでしょう。

いつまで続くこの暑さ

画像1 画像1
暑い、暑いと言いながら登校する子どもたち。「先生、秋じゃないよね」と話しかけてくる子もいました。この暑さにもううんざりという感じです。

なかなか季節のバトンが秋に渡りませんが、朝夕の空気、空の雲、木陰の風、日射しの角度、影の出来方、日暮れの様子、木の葉、虫たち…周りの様子には少しずつ秋色がうかがわれます。

まだまだ暑さが続くようです。
「ほけんだより」等を参考にされ、ご家庭でも暑さ対策を進めていただくようよろしくお願いします。


○9月8日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ クロワッサン
 ・ ミートソースペンネ
 ・ イタリアンサラダ
 ・ 発酵乳
         でした。

ミートソースペンネは私も大好きな献立です。
3階は今学期初めてゼロになりました!!
さすが4・5・6年生◎

1年生も1学期に比べてがんばっています。
もうちょっとでゼロになるのでこのままがんばっていってほしいな、と思います。

予定通り下校

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生が5時間の授業を終えて、下校しました。
写真は、「みなくるらんど」から見た山口川の様子です。濁流が勢いよく流れています。
現在、台風が接近中ですが、雨や風は小康状態となっています。しかし、突然の風雨があるかもしれませんので、子どもたちには増水した箇所や風に吹き飛ばされないように注意して足早に下校するよう促しました。

3年生〜6年生は6時間目の授業を行っています。

4年生社会見学

画像1 画像1
9月7日(火)、4年生は社会見学に消防署南分署に出かけました。暑い日でしたが、子どもたちは消防署の方たちの話をしっかり聞いて、施設の見学をしました。
はしご車は20メートルの高さまで上がり、上からは幡山東小学校も見えたようです。「こんな高いところで人を助ける消防署の人はすごいな」と感想を述べていました。防火服の重さにも驚きました。

久しぶりの雨

画像1 画像1
台風9号の接近に伴い、久しぶりの雨となり、運動場には赤い目印が立てられました。

今後、雨や風が増すと思われますが、今のところ予定されている通常の日課で授業を進めます。

今後の気象情報や学校からのお知らせに注意してください

画像1 画像1
台風9号が東北東に進み、明日の昼頃にこの地方に接近する予報が出ています。
今後の気象情報に注意していただき、子どもたちの登下校への対応をお願いします。
学校からも、このホームページやメール配信システムを使って状況をお知らせします。

<暴風警報が発令した時の対応> 
(1)午前6時30分より午前8時30分までに解除された場合
●解除時間より2時間を過ぎてから授業を始める。但し,給食がカットされているので,弁当を持参する。

(2)午前8時30分〜午前11時までに解除された場合
●午前中休校とし,第5時限より授業を行う。児童は,家庭で昼食を食べた後,登校する。午後の授業がない学年は,休校とする。

(3)午前11時以降に解除された場合は、休校とする。
  
●児童が学校にいるときに暴風警報が発令したときは,保護者又は代理人 によるお迎え下校といたします。

暑さに負けずガンバッテいます

画像1 画像1
朝からの強い陽射しを受けながら、子どもたちが運動会の練習に励んでいます。
この異常な暑さは体にこたえます。

そこで、朝礼台の横にテントを設置して日陰を作りました。
走り終わった子たちが、給水と休みを取りに集まっています。この暑さ、いつまで続くのでしょうか。
画像2 画像2

○9月6日○

画像1 画像1 画像2 画像2
6日の給食は、
 ・ サンドイッチロールパン
 ・ たまごスープ
 ・ フランクフルト
 ・ キャベツのソテー
 ・ ケチャップ
 ・ 牛乳
        でした。

今日はサンドイッチロールパンにフランクフルトとキャベツをはさんで、ケチャップをかけてホットドックにして食べる給食でした。
暑くてばてていた子どもたちにとっては比較的食べやすい給食になったようです。


自分でホットドックを作るという作業は1年生にはハードルが少し高いかな(^_^;)と心配していたのですが、なんと、上手にホットドックを作ってくれました。ケチャップのかけ方も個性いっぱいでいろんなホットドックができました。
みんなでわいわい言いながらつくって食べたホットドックはどんな味がしたのでしょう。

水質パトロール隊員の報告

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会で、水質パトロール隊が山口川流域の自然の様子について調べた結果を報告してくれました。
水の汚れやすんでいる生き物などを分かりやすくまとめ、山口の自然を守りたいという気持ちの溢れるよい発表でした。
子どもたちのリポート内容や思いを、いろいろな機会をとらえてより多くの方々に知っていただこうと思っています。

厳しい暑さ

画像1 画像1
二学期が始まってから、記録的な暑さが続いています。
大きな水筒を持ち(中には水筒を2つも持ってくる子がいます!)、元気にあいさつを交わす子どもたちですが、生活リズムの変化にこの暑さが加わり、身体に疲れがたまっている子もいるのではないでしょうか。

今週も猛暑が予報されています。
学校では運動会に向けての練習が始まりますが、子どもたちの身体に無理がないようにしていきたいと思います。ご家庭でもこれまで以上にお子さんの体調に気をつけていただき、配慮すべきことがありましたらご連絡ください。


コップ10コップ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に、生き物について考えるCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)が名古屋国際会議場で開催されます。
国内外から集まる参加者には、子どもたちの描いた絵付きコップがプレゼントされます(COP10コップ)。

幡東小からも、たくさんの楽しい絵を送りました。
いろいろな国の人がコップを手にとり、幡東の子の絵を見てくれることでしょう。
絵の裏には描いた子の言葉が添えられており、子どもたちの思いも会議に参加する人に届けられます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)9:00〜
4/6 入学式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分