最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:209
総数:1059705
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

PTA研修会

画像1 画像1
PTA研修会の開会行事です。瀬戸PTA会長、市長、教育長よりお話がありました。

〈要約〉
・瀬戸PTA会長…飛躍の年にしたい。子どもたちの元気に向けて、本日の研修を実りのあるものにしたい。

・市長…子どもたちをみんなで守ろう。ハード面の対応だけでなく、ソフト面の対応として一人一人の市民力、地域力を強固なものにし、自助・共助・公助で進めていきましょう。

・教育長…子育て真っ最中の方々ばかり、気になること、心配、不安を感ずることが多いのでは。子どもを支える添え木を、どのタイミングでどうはずすかを考えていきたい。共に抱く願いは、子どもたちに「幸せな人生を生き抜いてほしい」ということ。

◎1月13日◎

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ せとのごも
 ・ すまし汁
 ・ 鮭の塩焼き
 ・ ゆかりあえ
 ・ 牛乳
          でした。

今日は、「せとのごも」でした。
「ごも」というのは、五目飯のことです。瀬戸で昔から好まれた「ごも」は、ごはんの中にたくさんの具が入った栄養満点のごはんです。窯に火を入れると、ごはんも食べる暇がない昔の職人さんたちのために、ごはんとおかずが一緒になったような「五目飯」が作られました。

幡東の子どもたちも、この「ごも」が大好き!!今日は、全クラスでおのこしがゼロの日になりました。

書き初め

 3学期の書写のスタートは書き初めです。書き初めはふつうの半紙と異なり、なぜか長い紙に書きます。一字書くごとに紙を動かさなくてはならず、作品を仕上げるのに苦労をします。そんななか、新年の改まった気持ちで書き初めをしていました。(写真は4年生の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◎1月12日◎

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ ごはん
 ・ トックスープ
 ・ ビビンバ
 ・ 牛乳
         でした。

今日は、人気メニューのビビンバでした。
みんな時間内にしっかり食べられたようです。
今日もめちゃおいしかった〜!!と言ってくれる子もいて、とてもうれしかったです。


久しぶりに会うと、身長がぐんと伸びていたり、大人っぽくなっていたりして、子どもたちの成長がうれしく感じます。給食もしっかり食べて、寒い季節を乗り切りたいですね。

氷の季節

氷の張る季節になりました。
今朝、3年生のI君が、「きれいな氷だよ」と見せてくれました。それは、透き通った美しい氷でした。朝陽を受けて、きれいに光ります。氷に差し込んだ光の集まるところが明るくなりました。

そこで、近寄ってきた子どもたちに、
「この氷で光をうまく集めたら、黒い紙を焦がせるかな?」と聞いてみました。

意見は二つに分かれました。
「レンズと同じで、焦げる。」
「氷を通ってくるから、焦げないんじゃないかな…。」

氷レンズを作って実験することになりました。皆さんは、どう考えますか?氷の実験結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は『瀬戸市小中学校PTA研修会』

明日の1月13日(金)に、瀬戸市内の小中学校のPTAの皆さんを対象にした研修会が開催されます。

会 場:瀬戸市文化センター 文化ホール
時 間:10時から12時30分まで(受付9:30〜)

参加者:瀬戸市の小中学校PTA会員

内 容:☆幡山西小学校PTAによる研究発表
   「安全と地域社会との連携を深めるPTA活動」
    ☆講演会(講師:杉浦貴之さんのトーク&ライブ)
   「命はやわじゃない〜がん余命半年宣言から12年を迎えて〜」

◎講師の杉浦貴之さん…1971年西尾市生まれ。21歳で腎臓ガン宣告。余命は「早くて半年、よくもって2年」。すでに12年以上経過。2005年、2008年ホノルルマラソン完走。「走れるほどに元気になったのではなく、走ったら元気になった。まずは動くこと」。現在、トーク&ライブ、TV出演等で全国を駆け回り、たくさんの人に命の大切さを伝えていらっしゃいます。フジテレビ「奇跡発見!アンビリーバボー」、日本テレビ「誰も知らない泣ける歌」等、多数出演されています。

自らの体験に基づく感動的な話を聞かせていただけると思います。小さなお子さん同伴の方には母子室も用意されていますので、ぜひご参加ください。
※車は、文化センター駐車場をご利用ください。

 

きちんとしているのは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一輪の花を活ける心遣いのある教室、物がきちんと整理されている教室、黒板がいつもきれいに拭かれている教室には落ち着きと心地よさがあります。

着替えた服の始末、トイレのスリッパ…子どもたちの心も「きちんと」していることが伺えます。

幡東「八百屋さん」

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6組さんの採れたて葉っぱ付きダイコンが、職員室前に並べられました。

大きさはやや小ぶりですが、色と形のよい無農薬有機栽培のダイコンは、先生たちに大好評。子どもたちは、自分たちで収穫したものを人に喜んでもらえて、とても嬉しそうでした。

このダイコンは、今晩の夕食でいただきます。

◎1月10日◎

画像1 画像1
今日の献立は、
 ・ カレーライス
 ・ 大根サラダ
 ・ イチジクタルト
 ・ 牛乳
           でした。

カレーからスタートした3学期。今日の残飯はなんとゼロ!!
全部の食缶がからっぽでした。


今日は、冬休みや3連休のおみやげ話をいっぱいききました。どこかへ行った子、家族で過ごした子、部活に励んでいた子など、それぞれ楽しそうに話してくれるので、こちらも楽しくなりました。
食べながら楽しい話をすると、いつもよりおいしく感じられるんですね☆

今日から給食が始まります!

画像1 画像1
今日から、2012年の給食が始まります。


今年もたくさんのゼロマグネットが作れますように・・・


給食前には、手洗いうがいをしっかりして風邪に負けない3学期になるといいですね。

10日の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、西の空に大きな月があり、沈んでいくところでした。学校に着くと、東の空に太陽が昇ってきました。月と太陽が追い駆けっこをするように動いていて、面白いですね。
※2年前の「日食」は記憶に新しいところですが、今年の5月21日には、この地方でとても珍しい「金環日食」が見られるそうです。楽しみにしていましょう。

しばらくすると、学校に子どもたちが集まってきました。今朝も、すこぶる元気のよい子が多いようでしたが、次の記事にあるようにインフルエンザにかかったり風邪をひいたりして体調をくずしている子が出てきています。

日中は陽射しがあってぽかぽかとした感じですが、朝夕の冷え込みは相当です。これからの時期は、特に体調管理に気をつけなければいけません。

リーフレット「じしんがおこったら」

画像1 画像1
始業式の日に子どもたちに配付した、地震防災リーフレット「じしんがおこったら」(愛知県作成)です。

昨年の東北の大地震の影響で、強い地震の発生が多くなっています。リーフレットには地震・防災のポイントが分かりやすくまとめられていますので、ぜひ家族で一緒に読み合い、これからの防災対策や地震発生時の心構えを具体的に話し合っていただけたらと思います。

学校でも集会や避難訓練時にリーフレットの内容にふれ、防災意識を高めてまいります。
画像2 画像2

山口地区「成人式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハレの日にふさわしく、穏やかによく晴れた8日(日曜日)、山口公民館で「平成24年成人式」が行われました。

成人代表の方が、「山口の豊かな自然と人々の愛情の中で育った誇りを胸に、成人としての責任と義務を果たしていきたい」と誓いの言葉を述べ、参加した新成人73名と式を運営する地域のみなさんの温かい気持ちが式場いっぱいに満ちました
※新成人の中には、現在、幡山東小学校で学生サポーターをしてくれている人もいらっしゃいました。

式の後には、大人としての礼儀・作法についての「マナー講座」がありました。新成人のみなさんの受講する態度、講師の先生や友だちとのやりとりの様子を見ていて、(幡山東小学校の子どもたちだった頃は、みんな仲良しで、さぞかし明るい学年・学級だっただろうなあ。)と感じられほどよい雰囲気でした。

山口の未来を創る新成人に、祝福と熱いエールを贈ります。

新しい「青パト」  出発!

画像1 画像1
7日(土曜日)、新しい「青パト」の出発式が行われました。これまでは個人の車で防犯活動にあたっていたものを、瀬戸市のバックアップにより山口自治会専用の青パトとして所有することになりました。

新しい青パトの名称は、「やまぐち も〜やっこ号」。地域の60人のみなさんが、朝・夕方・夜に交代で乗車して山口地域内を巡回し、子どもたちの安全を見守ってくれます。

好天のもとで出発したピカピカの青パトに対して、も〜やっこの名にふさわしく山口地区の助け合いに貢献できるように願いが込められました。

瀬P連研修会への参加をよろしくお願いします

画像1 画像1
来週の今日1月13日(金)は、瀬P連研修会の日です。
会場は、瀬戸市文化センターの文化ホールです。
内容は、幡山西小学校PTAの皆さんの研究発表「安全と地域社会との連携を深めるPTA活動」と杉浦貴之さん(上の写真)の講演会(トーク&ライブ)「命はやわじゃない〜がん余命半年宣言から12年を迎えて〜」です。
保護者の皆さんが参加しやすいよう、時間は10時から12時30分までです。小さなお子さん同伴の方には、母子室も用意されています。ぜひとも都合をつけていただき、ご参加ください。

学校始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝7時50分、一番の班が登校してきました。
地域の人たちがにこやかに「おはよう」と声をかけてくださいます。子どもたちも元気にあいさつを返していました。中には、「明けましておめでとうございます」というあいさつのできる子もいて感心しました。

そして、体育館で3学期の始業式が行われました。2年生の子たちが、学校生活のこれまでのこととこれからのことについて、自分の言葉で実に堂々と発表しました。

放課になると、運動場には「なかよく」「げんきよく」子どもたちの遊ぶ姿が広がりました。久しぶりの学校で、お友だちと先生に会えて楽しそうです。


明るく、熱く、温かく2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな場面で、子どもたちに「明るい、熱い、温かい」一声をかけていきたいと思います。

明るく、熱く、温かく

一年のうちで寒さの厳しい3学期です。
学校は、「明るく・熱く・温かく」ありたいと思います。
教室の黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれてありました。子どもたちを温かく迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市「新年祝賀式」

画像1 画像1
瀬戸市「新年祝賀式」において、市長年頭の辞がありました。
〈要約〉
「震災があり、災害に強い都市であるためにはハードとソフトの両面から安心・安全の街づくりが重要であり、安心・安全を守る拠点としての市役所の機能の重要性が再確認できた。平成24年度で小中学校の耐震工事が終了し、庁舎建て替えを進めていきたい。

安心の大きな力となるのは、人と人とのネットワーク、絆である。街づくりの源である地域力を強化していきたい。

1000年を超えるやきものの歴史を持つ瀬戸は、創造力とチャレンジ魂を継承してきた。瀬戸の復活と活性化に向けた誇るべき財産である。今、瀬戸品野『道の駅』は大勢の人で賑わい、「農」と「食」と「やきもの」が結びつき、まるっとミュージアムの新たな展開が期待できる。

災害に強い街、子どもたちの元気と笑顔のある街、活力のある瀬戸市へ、陶都瀬戸ののろしをあげていきたい!」

※幡山東小学校の耐震工事は今年の7月頃から始まります。学校もソフトとハードの両面から、いざという時にしっかりとした対応ができるように備えていきたいと思います。

明日1月6日(金)は通学班親子顔合わせの日です

画像1 画像1
明日1月6日(金)は、通学班親子顔合わせの日です。以前お願いしましたように、明日の朝は、お子様と一緒に集合場所まで出かけていただき、通学班の班長さんやメンバーを再度確認してください。これまでと変わっている班もあります。子どもたちの安全向上のため、ご協力をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分