最新更新日:2024/05/08
本日:count up34
昨日:109
総数:1058728
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

給食の時間

画像1 画像1
 毎日、朝と昼に、放送委員がアナウンスをしたり、音楽をかけたりしています。

 給食の時間の放送は、「こんにちは放送の時間になりました」で始まります。給食の献立を伝えたり、途中で他の委員会のメンバーがお知らせに来ることもあります。
 放送委員は、掃除の時間が終わるまで、放送室で役割を果たします。

ドッジボール大会(1・2年生の部)

 「明日は、きっと雨でできないね〜」と言っていましたが、子どもたちの気持ちが通じたのか、1・2年生対象のドッジボール大会を行うことができました。
 2時間目が終わると、どんどん子どもたちが集まってきました。総務委員が、ビブスを着て準備をしています。

 男子と女子で2つのコートに分かれて、トトロが鳴るまで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講話の会

 6年生は、総合的な学習の時間に、
「知ると見える・変わる」〜私たちと障がい者の生活〜
と題して、福祉に関する学習を継続して行っています。

 今回は、3名の方に講師として来ていただき、それぞれの生活にまつわるお話を聞きました。瀬戸キャリア教育推進協議会と瀬戸市社会福祉協議会のご協力で、この会を実現することができました。

 当事者の方のお話は、どんな動画よりも心に響きます。子どもたちからは、遠慮のない質問が飛び出しましたが、講師の方は1つ1つ丁寧にお答えくださいました。
 
 お話を聞いたことがきっかけとなり、将来、だれとでもフラットに関係作りができるような大人になってくれたら、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

性教育

 4年3組では、養護教諭が性教育の授業を行っていました。思春期になると起こる心と体の変化について、学んでいました。昔と違うのは、性の多様性についてしっかり学習することです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、道徳。
2組は、社会。
3組は、漢字学習。「答えはオクリンクで送っておくね」タブレットを活用していました。

ドッジボール大会 中学年の部

 今日のドッジボール大会は、3・4年生が対象です。たくさんの子どもたちが、集まってきました。総務委員が、手際よくチーム分けをして、指示を出します。
 人数が多いので、2つのコートに分かれて大熱戦が繰り広げられました。
 応援団もたくさんいました。
 「おにいちゃん、がんばれ!」「おねえちゃん、がんばれ!」声援が飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔 その2

 「今日の給食、好きな人〜?」と聞くと、たくさん手が挙がりました。バンバンジーサラダも、人気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔 その1

 献立は、ごはん、牛乳、いかと生揚げの中華煮、バンバンジーサラダです。中華煮には、いかがたくさん入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊張しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽です。
 はじめに、1学期に学習したリコーダーの曲を、みんなで復習しました。
 いよいよ、みんなの前での演奏です。曲目や、曲の長さによって演奏コースが分かれています。自分でコースを選んで、発表に臨みます。これなら、心の負担も軽くなりますね。
 順番に、前に出て演奏しました。聴いている人がちゃんと楽譜を見ていて、聴く姿勢もばっちりです。さすが6年生だと感心しました。
 
 

はた健タイム

 今日のはた健は、「アドジャン」です。それぞれの教室で、たくさんの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会【6年生】

【6年生】テーマ「オリジナル土器」
 粘土を紐状に作り、輪にして積み重ねていき、土器の形を作っていきました。ヘラで模様を付けたり、どべを使って粘土で装飾したり、さすが6年生という作品がたくさん出来上がりました!
画像1 画像1

粘土で創る会【5年生】

【5年生】テーマ「見ても楽しい、入れ物をつくろう!」
 一人の発想力は無限!一人ひとり、出来上がりの理想と粘土が自由にくっつかない現実をしみじみと感じながら、この世に一つしかない入れ物を完成させました!
画像1 画像1

粘土で創る会【4年生】

【4年生】テーマ「立ち上がれ!粘土」
 水をつけすぎて苦戦してる子や、なかなか立ち上がらず何度も何度もやり直している子もいましたが、みんな頑張っていました。
 お友達の作品を見てすごいね、上手だね!と声をかけあいながら楽しく制作し、たくさんの個性豊かな作品が次々に完成していきました!

画像1 画像1

粘土で創る会【3年生】

【3年生】テーマは「龍」
 龍の大きな口、鋭い歯や角、長い体を粘土でどう表現するのか試行錯誤しながら、それぞれが工夫して迫力のある「龍」を作り上げていました!
画像1 画像1

粘土で創る会【2年生】

【2年生】テーマ「〜してる動物」
 「ニンジンを食べているウサギ」や、「大きな口をあけたカバ」など、テーマに沿って自分で考えた動物を作っていました。
 細かな作業にも、集中して取り組む姿や、全体のバランスを見て、何度も修正している姿も見られました。

画像1 画像1

粘土で創る会【1年生】

【1年生】テーマ「動物」
 土粘土がとても硬くて、みんな立ち上がり全体重を使ってこねていました。それぞれ好きな動物を想像しながら真剣に作っていました。
画像1 画像1

粘土で創る会【もみじ組】

 動物の絵や写真を参考にしながら制作していました。
 粘土を切ったり、こねたり、器用に形を作り色々な動物が上手に出来上がっていました!

画像1 画像1

授業公開

 4年1組で、社会科の授業公開がありました。
 今日の目標は、「水を大切に使うために自分たちができることを考える」ことです。浄水場に社会見学で出かけたことも踏まえ、水を大切にするための方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボール大会、行われる!

 長い放課に、総務委員会主催のドッジボール大会が行われました。今日は、5・6年生の希望者が参加しました。先生たちも何人か参加していて、楽しいひと時になったようです。 
 企画した総務委員のみんなも、やりがいを感じていたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会

画像1 画像1
 水曜日から今日まで、粘土で創る会を行いました。学年ごとにテーマを決めて、事前にイメージ画を描いて、当日を迎えました。
 各学級の様子は、PTA広報部の方が撮影されましたので、後日掲載する予定です。お楽しみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分