最新更新日:2024/04/25
本日:count up61
昨日:120
総数:1057847
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

夏の児童集会に向けて

 7/2(火)に行われる「夏の児童集会」のポスターが、東西の昇降口に掲示されています。いろいろな種目が企画されていて、大いに盛り上がりそうです。
 今年は、ペア学年のグループで各会場を回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会に向けて

 7/1(月)は、七夕集会が開かれます。
各クラスでは、願い事を短冊に書いて、笹の葉につるしました。
みんなの願いがかなえられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(2年2組)

 2年2組で算数の研究授業が行われました。今まで未知であった「1000」という数について、構成や仕組みを学習しました。
 どの子も意欲的に学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会

画像1 画像1
6月27日(木)、5名の評議員の皆さんにご来校いただきました。
初めに、校長先生が今年度の重点努力目標を説明しました。
・あいさつ、返事をしよう
・いじめのない学級をつくろう
・豊かな体験活動をしよう
・本をたくさん読もう
・好き嫌いなく何でも食べよう
・夢や目標を持とう
・授業の研究を推進しよう
です。 
その後、全クラスを授業参観しました。
校長室に戻り、それぞれの皆さんからご意見をうかがいました。
有意義な話し合いができ、とても参考になりました。

航空写真ができました!

 5月23日に撮った航空写真ができあがってきました。
 明日、28日(金)に注文された写真を、お子さんに渡します。もし、過不足などがありましたら、担任へお申し出ください。
 なお、学校掲示用の大きなパネル写真は職員室前の廊下に掲示していますので、機会があればぜひご覧ください。
 
 子ども全員に渡す記念品のクリアファイルについては、7月中旬ごろできあがる予定ですので、もうしばらくお待ちください。
画像1 画像1

図書委員による読み聞かせ

 「あじさい読書」の一環として、図書委員の児童が低学年の教室へ出向いて読み聞かせを行っています。
 図書委員の児童は、低学年の児童が少しでも集中できるように、読み方を工夫したり、趣向を凝らしたりしていました。高学年らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生による読み聞かせ(2回目)

 担任の先生による2回目の読み聞かせが行われました。
子どもたちの聞く態度も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康集会

 総務委員、給食委員、体育委員、保健委員の児童による健康集会が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康集会(総務委員)

 「挨拶を自分からすると、友だちがたくさんできて学校生活が今まで以上に楽しくなります」という内容の寸劇を、わかりやすく演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康集会(給食委員)

 給食委員は、「バランスよく食べることの重要性」について、食まるファイブが訴えました。今年は、メタボ大魔王がパワーアップしているそうです。気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康集会(体育委員)

 体育委員は元気さをアピールするために、自ら大縄跳びを飛び越え、パネルを手にスローガンを呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康集会(保健委員)

 保健委員は、正しい手洗いの仕方をドラえもんの替え歌を用いて、わかりやすく表現をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土作品(高学年)

 上から順に、4年生、5年生、6年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土作品(低学年)

 上から順に、1年生、2年生、3年生の児童の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習 お別れ会

 6/21(金)の6時間目にS先生とのお別れ会が6年1組で行われました。手紙や造花、歌のプレゼントがありました。
 s先生は、心温まる演出に感激をされるとともに、「教師になりたい」という思いをよりいっそう強く抱かれました。
 目標に向けて、ぜひ頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 4週間の教育実習のまとめとしての研究授業が6/20(木)に行われました。
S先生は、夜遅くまで授業の組み立て等について考え、それに応えようと子どもたちも、先生の話をしっかりと聞いたり、資料を活用したりしていました。
授業を通して、S先生と子どもたちの良好な人間関係を垣間見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生はいなくても・・・

 担任の先生は、救命講習会の実技指導を体育館でうけています。担任の先生はいませんが、落ち着いて学習が進められています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

粘土で創る会(1年生)

 1年生のテーマは「動物」です。大きな粘土を固めたりこねたりするのに苦労しながらも、動物を一生懸命仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(2年生)

 2年生のテーマは、「動物の顔」です。昨年度も体験をしているだけに慣れた手つきで「動物の顔」を仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(3年生)

 3年生のテーマは「お面」です。新聞をこめるなどして、立体的に仕上げていきました。なかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分