最新更新日:2024/05/17
本日:count up37
昨日:80
総数:1059891
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

給食の時間

画像1 画像1
 毎日、朝と昼に、放送委員がアナウンスをしたり、音楽をかけたりしています。

 給食の時間の放送は、「こんにちは放送の時間になりました」で始まります。給食の献立を伝えたり、途中で他の委員会のメンバーがお知らせに来ることもあります。
 放送委員は、掃除の時間が終わるまで、放送室で役割を果たします。

ドッジボール大会(1・2年生の部)

 「明日は、きっと雨でできないね〜」と言っていましたが、子どもたちの気持ちが通じたのか、1・2年生対象のドッジボール大会を行うことができました。
 2時間目が終わると、どんどん子どもたちが集まってきました。総務委員が、ビブスを着て準備をしています。

 男子と女子で2つのコートに分かれて、トトロが鳴るまで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会 中学年の部

 今日のドッジボール大会は、3・4年生が対象です。たくさんの子どもたちが、集まってきました。総務委員が、手際よくチーム分けをして、指示を出します。
 人数が多いので、2つのコートに分かれて大熱戦が繰り広げられました。
 応援団もたくさんいました。
 「おにいちゃん、がんばれ!」「おねえちゃん、がんばれ!」声援が飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はた健タイム

 今日のはた健は、「アドジャン」です。それぞれの教室で、たくさんの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会、行われる!

 長い放課に、総務委員会主催のドッジボール大会が行われました。今日は、5・6年生の希望者が参加しました。先生たちも何人か参加していて、楽しいひと時になったようです。 
 企画した総務委員のみんなも、やりがいを感じていたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会

画像1 画像1
 水曜日から今日まで、粘土で創る会を行いました。学年ごとにテーマを決めて、事前にイメージ画を描いて、当日を迎えました。
 各学級の様子は、PTA広報部の方が撮影されましたので、後日掲載する予定です。お楽しみに!

はた健タイム その2

 「アードージャン!」で一斉に出します。みんなの指の数を足し算して、答えの数の質問をします。
 笑顔がたくさん見られるハッピータイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はた健タイム その1

 今日の業前は、はた健タイム。アドジャンをやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたとうハッピー活動 はじまるよ!

 総務委員会からの提案で、「はたとうハッピー活動」が始まります。
 朝の時間に、総務委員が各教室で説明しました。1年生も、真剣に話を聞いていました。

 この活動を通して、毎日の学校生活の中で起こったハッピーな出来事をみんなでシェアできたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のルーティン

 天気のいい日は、お水をたっぷり与えなければ!
 忙しい、忙しい!

 キュウリも大きく育っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理整頓

画像1 画像1
 学校中を回っていると、ちょっと気になるのが本棚と雑巾かけです。写真のようになっていると、気持ちがいいものです。本棚や雑巾かけが整っている教室は、不思議と教室の中も整っているものです。

 たった一人でも、雑巾を雑にかけたら、そこからどんどん雑なかけ方になっていくでしょう。ところが、全てきれいにかけるためには、一人一人みんなが気を付けてかけなければいけません。一人の行動が、大きく影響を及ぼします。

 みんなで生活する場である学校、「自分」が気を付けることが大切ですね。

ペア読書(3・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア読書最終日は、3年生と5年生のペアです。どこのグループも、穏やかな表情で、とっても楽しそう!5年生は、しっかり練習してありました。

ペア読書(2・4年)

 ほんの2学年違うだけですが、4年生がずいぶん大きく見えます。自分より小さい学年の子に、心を込めて読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書(2・4年)

 今日は、4年生が2年生に読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休養と栄養を

画像1 画像1
 昨日は涼しかったのに、今日は太陽が照り付けて真夏のよう…。毎日、目まぐるしく天気や温度、湿度が変わります。心も体も、気まぐれな天気についていくのはとってもたいへんです。発熱や胃腸風邪など、体調不良の子もいます。
 朝、元気に出かけても、急に具合が悪くなるのが子どもです。ちょっとした無理が、少しずつ蓄積されて、発熱や嘔吐につながることもあります。
 
 こんな気候だからこそ、無理は禁物。消化の良いものをよく噛んで食べて、清潔なお布団でしっかり眠ることが大切です。たいていの不調は、しっかり眠ることで回復できるものです。元気な明日を迎えるために、今日は無理せずに、早めに休めるようにご配慮をお願いします。

 写真は、保護者の方からいただいたアジサイです。

ペア読書(1・6年) その2

 自分より小さい子に絵本を読んであげるとき、なぜか穏やかな顔になりますね。1年生も、集中して聞いています。

 温かく、豊かな時が流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書(1・6年)

 今日からの3日間、業前の時間にペア読書が計画されています。
 
 6年生が、1年生に喜んでもらえそうな絵本を抱えて、ペア読書の場所へ1年生を連れていきました。優しい顔で、1年生によく見えるように工夫して、練習の成果を発揮して、読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも勉強します

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後は、私たちも学習タイムでした。今年度から始まった「コミュニティ・スクール」について、市教委の統括コーディネーターをお招きして、現職教育を行いました。

 アイス・ブレークのあと、幡東の子どもたちがどうなってほしいか、そのためには自分たち教職員がどうすればよいか、さらに、地域にはどういうことをお願いしたいのか、というようなことを話し合いました。大好きな子どもたちがすくすくと成長するために、大人が手を取り合って、子どもたちのために活動していくことをイメージしました。

 どんなことも、一朝一夕には大きなことを成し遂げることはできません。お互いに、少しずつ歩み寄りながら、一歩一歩進んでいけるようにしたいと思います。

読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせには、いろいろな効果があると言われています。今では、プロの読み手が録音した、高音質の声教材もたくさんあります。しかし、人が生で読んだ方が、様々な効果があるということなのです。それくらい、人間の声には不思議な力があるのでしょう。
 そうでなければ、学校に来てみんなで勉強することは、あまり意味のないことになってしまいそうです。
 
 実は、絵本には「3才から」と書いてありますが、「10才まで」などというような年齢制限はありません。絵本は、大人にとっても、心の栄養になるということかもしれません。子どものころ読んだ絵本を手に取り、懐かしい思いで読むと、子どものころとは違った世界が広がります。お子さんと一緒に、絵本の世界に浸るのも、よいリラックス方法かもしれません。

 さて、担任の先生が選んで読んでくれた本、子どもたちの心にどんなふうに残ったのでしょうか。
 

 「あじさい読書週間」は、来週も続きます。

読み聞かせ その1

 担任による読み聞かせを行いました。どんな本を読んでもらえるかは、当日のお楽しみ。さぁ、どんな本を読んでもらえたのでしょうか。ぜひ、お子さんとの話題にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分