最新更新日:2024/03/18
本日:count up97
昨日:156
総数:1052833
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

テンポが速くても大丈夫!

画像1 画像1
画像2 画像2
 もみじ組が、動画に合わせて体を動かしていました。テンポの速い今どきの歌ですが、遅れることなく踊っていました。すごい!

上手に跳んでます

 もみじ組が、縄跳びを上手に跳んでいました。その場でたくさん跳ぶ子、走りながら跳ぶ子、いろいろです。
 横に並んで、みんなで跳ぶということにも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業(もみじ組)

画像1 画像1
 もみじ組で、自立活動の公開授業がありました。自立活動には、教科書がありません。様々な教具・教材の中から、その子に合ったものを選んで活用します。もてる力を最大限に引き出せるようにするための時間です。今日も、とても集中して取り組むことができました。

公開授業(もみじ組)

 もみじ組で、道徳の公開授業がありました。動画を見て、みんなと仲良くする方法を考え、最後に自分説明書を書きました。自分のことを知り、相手のことも知る。お互いを知って、仲良くなれるのが一番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイミングよく!

 もみじ組の音楽です。音楽に合わせて、紙コップでリズムをとる「カップス」をしていました。動画を見ながら、タイミングよく置いたり、合わせたり…。楽しいリズム遊びです。
画像1 画像1

おいしくできたよ

 もみじ組が、飯盒炊さんに挑戦中です。火をおこして飯盒でご飯を炊くグループと、家庭科室で収穫した大根や人参、葱を使って豚汁を作るグループに分かれて活動しました。
 おいしい豚汁がたくさんできて、みんなおなかいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろ いたよ

画像1 画像1
 もみじ組が、「アクアトト・ぎふ」に行ってきました。
 帰ってきた子どもたちに「何がいましたか」と聞くと、「カピバラ!」「サメ!」などと教えてくれて、話が止まりませんでした。エサやりをしたり、すぐ近くで観察したり、楽しい1日になったようです。

算数がんばってます!

 もみじ組の算数です。自分に合った学習をしています。
 「先生、できました」と報告をすること、「教えてください」と依頼することなどの大切なスキルを、授業の中でも学んでいます。
画像1 画像1

よろしくね!

画像1 画像1
 地域に在住していて特別支援学校に通っているお子さんが、居住地校交流で本校もみじ組に来てくれました。一緒に歌ったり踊ったり、ボール投げをしたり、楽しい時間を過ごしました。

そ〜れっ!

画像1 画像1
 もみじ組の体育です。
(上)動画を見ながら、同じ動きをします。流行りの曲でテンポが速く、難しいのですが、子どもたちはリズミカルに動いていました。
(下)持ちやすいものから順に、そしてだんだん大きなものに、投げるものを変えていきます。「肩から投げること」が、なかなかできない子が多い中、みんな上手に投げていました。これも、授業の積み重ねの成果です。
画像2 画像2

毎日の頑張り

 もみじ組が毎日継続して行っているランニング。自分の目標周回を走り切ります。1周走ったら、自分でチェック!
 このおかげで、体力がつき、多少のことにはへこたれない丈夫な心と体が育っています。「継続は力なり」を体現しているもみじ組の子どもたちなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったね

 幡山西小学校に、幡山中学校と幡山東小学校が出かけて、幡山中ブロックのあすなろ交流会が行われました。
 おなじみの「さんぽ」をみんなで踊ったあと、フラフープ送り、パラバルーン、紙コプター、カップ積みなどを通して、3校で仲良く過ごしました。
 「また、会おうね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とべ!

 もみじ組が、ペットボトルロケットを飛ばしていました。
 うまくいくと、かなり遠くまで飛ばすことができます。運動場の南の方まで飛ばした子もいました。
画像1 画像1

あすなろ交流会に向けて

 もみじ組は、あすなろ交流会で交流する学校と遠隔システムで交流していました。このシステムでは、時差なくやり取りをすることができて快適です。本番に向けて、お互いに顔と名前を確認していました。最後は、「またね〜!」と手を振りました。
画像1 画像1

和気あいあい

画像1 画像1
 もみじ組の学習は、3つに分かれていました。
 1・3年生は、ジェンガ。自分たちだけで、お互いに声をかけ合ってやっていました。
 4・5年生は、ドブルカード。パッと見て、同じ絵を見つけるというゲーム。脳を鍛えられている感じがします。大人は、なかなかすぐに反応できず、子どもの反応のよさにびっくりします。
 6年生は、修学旅行の事前学習。初めてのことなので、じっくり話を進めていきます。素敵な思い出ができそうです。

自動車工場の中は…

画像1 画像1
 もみじ組が、日産の自動車工場オンライン見学をしました。
 画面の向こうから、「車が映ったら〇をしてください」と言われ、みんなで大きく〇を作って伝えました。
 いろいろな機械や道具があり、興味津々。楽しく学んでいました。
画像2 画像2

キレイのタネまき教室(もみじ組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は、もみじ組です。
 雑巾での机の拭き方、雑巾の絞り方など、丁寧に教えていただきました。

どれも素敵

 気が付けば、もうすぐ七夕です。

 もみじ組では、七夕飾りを作っていました。昨年度とは違ったものを、ということで、今年は曼荼羅を採用したそうです。自分で選んで、思い思いに色を塗り、個性あふれる飾りが出来上がりつつあります。
「はみ出さないで塗れているね」
「色遣いを工夫しているね」
それぞれに褒めることが見つかります。出来上がり、どんな飾りになるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

せーの!

 もみじ組の自立活動。コグトレ棒を使っています。2人が息を合わせて、タイミングよく棒を交換します。声をかけたり、お互いの動きを見たり、そういったことが大切になってきます。みんな、とても上手に交換できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっとよってみて授業(もみじ組)

 もみじ組で、授業公開がありました。自立活動の授業です。
 
 はじめは、アイトレーニング。次は、トランプトレーニングです。トランプは薄いので、うまく扱うのが難しいのです。何度もやっているうちに、だんだん上手になります。

 やることが分かっている子どもたち、どんどん課題を進めていきます。「もみじWorkers」では、いろいろなお仕事(作業)が用意されていて、それぞれ集中して取り組んでいました。
 毎回の積み重ねにより、前よりスムーズにできるようになったり、上手にできるようになったり、嬉しいことが起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分