最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:109
総数:1058696
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

ドッジボール大会

 ドッジボール大会5・6年生の部です。ボールの迫力が違います。近くに行くと、ボールが飛んできそうで怖いくらいです。
 3日間に渡るドッジボール大会。たくさんの子が参加していました。総務委員のみなさん、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会

 総務委員主催のドッジボール大会、好評につき3学期も実施されることになりました。
 写真は、3・4年生の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生もまとめをします

 4月から新しく先生になった初任者が、まとめの公開授業を行いました。
 校外研修をはじめ、校内研修では拠点校指導員、校内指導員を中心として、先輩の先生から多くのことを学んできました。
 4月から一緒に過ごしてきた子どもたちには「ありがとう」を、そして、温かく見守ってくださった保護者のみなさまには感謝を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

はた健タイム

 今日のはた健タイムは、「アドジャン」です。
 写真は、1年生の様子です。始めたころは戸惑うこともありましたが、今はすっかりベテランになりました。
 「おねがいします」のあいさつで始めて、自分たちで上手に進めることができていました。にこにこ笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気にあいさつ

 生活委員によるあいさつ運動です。登校したら、旗を持ち、昇降口に立ってあいさつを促します。
 自分から「おはようございます!」とあいさつできる子が、だんだん増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 生活委員会が、あいさつ運動をおこなっています。元気にあいさつすると、気持ちよく1日をスタートできます。
画像1 画像1

委員会活動

 昨日は、今年度最終の委員会活動の時間でした。それぞれの委員会で、みんなに注意喚起するような掲示物を作りました。常時活動が続く委員会もありますが、最後まで役割を果たしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

 来年度に向けて、児童会役員選挙が行われました。今回から、3年生が投票できるようになります。
 体育館での演説では、真剣にメモをする子どもたちの様子が見られました。
 立候補者、選挙管理委員など、様々な立場で頑張っている子どもたち。成長し続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習生

画像1 画像1
 大学生4名が、1日実習に来ました。子どもたちは、「どのクラスに入るのかな?」と興味津々でしたが、4年生の教室で勉強してもらうことになりました。放課には一緒に遊んで、大喜びの子どもたちでした。

授業参観

 お忙しい中、授業を参観していただきありがとうございました。おうちの方に頑張っているところを見てもらおうと頑張っている子どもたちの姿が、たくさん見られました。
 どの子も、おうちの方にいいところを見せて、褒めてもらいたいという気持ちがあります。たくさん褒めていただいて、明日のさらなる頑張りにつながるように、励ましていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

はた健タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のはた健タイム、お題は「どっちが好き?」
 「おねがいします」と始めて、お互いの話をうなずきながら聞き合います。どのクラスからも、にこにこ笑顔が溢れていました。最後は、「ありがとうございました」で終わります。
 授業の中でも、はた健での経験が生きてきています。人の話をうなずきながら聞くということは、自分の話もきちんと聞いてもらえるという保証がされていることにつながります。
 ご家庭でも、はた健タイムを楽しんでみてはいかがですか。

全校集会

画像1 画像1
 2月になって初めての月曜日です。Web会議システムを使って、全校集会を行いました。
 児童会から、能登半島地震の募金活動についての報告がありました。子どもたちだけでなく、おうちの方にもたくさん協力していただきました。子どもたちやご家族からの善意が、能登半島で被災された方々のお役に立てることを願います。未だ避難生活を送っている方が多くいらっしゃいます。道路が寸断し、水道が復帰していない地域もあります。離れている私たちにできることは多くありませんが、せめて心を寄せたいと思います。

募金活動1日目

 総務委員会が中心となり、PTAの協力を得て、令和6年能登半島地震の募金活動を3日間おこなっています。1日目から、多くの子が募金箱に封筒を入れました。他人事ではなく、自分事として捉え、思いやりの気持ちをもつ子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

引っ越し後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末、もみじ組と4年生が新しい教室に引っ越しました。写真のような感じになっています。子どもたち、すぐに馴染んで違和感は全くありません。適応能力が高いですね。
(上)もみじ組の入り口からのぞいたところ
(中)「いいもんせともん」のロゴマークを学習中
(下)窓の外には、まだ足場が…

入学説明会

 令和6年度入学予定の方向けに、入学説明会を行いました。
 来校されたみなさまには、足元の悪い中、また工事中でご不便をおかけする中でしたが、ご協力いただきありがとうございました。

 PTA役員の方からは、活動内容の説明に続いて、見守りやっこ隊へのお誘いもありました。お子さんの付き添いついでに、ぜひご参加ください。

 ご心配なことも多々あるかと思いますが、「子どもを全面的に信じること」「子どもの話すことは主観的なので、客観的な情報を集めて冷静に判断すること」の2つをお話しました。この2つは、相反することのように思えますが、大きく捉えれば同じ枠の中にあることです。小さなことにくよくよしないで、のびのびと育つように、私たち大人は大きな器で見守っていきましょう。
画像1 画像1

本物だ!

画像1 画像1
 Web会議システムを使って、全校集会を行いました。
 「あの」大谷翔平選手から贈られたグローブを、6年生代表児童に手渡しました。終始にこにこの笑顔で、突然のインタビューにもうまく答えていました。
 明日から、順番に回していきます。触ったり、はめてみたりしてください。1周したら、卒業間近の6年生から、少し長い間使えるようにしていく予定です。お楽しみに!

引っ越しです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から少しずつ計画的に行っている3階西側4教室の引っ越し。写真のように、自分たちで机やいすを運びました。引っ越した後も、荷物を整理しながら過ごしています。同じ3階での引っ越しですが、やっぱり引っ越しは大変です。子どもたち、よく動きました。

引っ越しです

画像1 画像1
 今日と明日で、3階西側の4教室が新しい教室に引っ越します。子どもたちが帰った後、先生たちで大きなものを移動しました。だんだん要領を得てきました。

命を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても寒い日になりましたが、子どもたちに予告しないで避難訓練を行いました。
 放課にくつろいでいるところに、緊急地震速報が聞こえました。中には、不調を訴えて職員室に来ている子もいましたが、すぐに頭を守って姿勢を低くしていました。地震がおさまった後に、1階から出火したという設定です。1階の教室にいた子たちをすぐに運動場へ避難させました。地震や火事が起こり、電気系統が使えなくなることも想定し、ハンドマイクと地声で避難を呼びかけました。全員の無事を確認して、すぐに教室に入り、振り返りを行いました。何がよかったか、何ができなかったかをしっかりと振り返ることで、いざというときに自分で考えて行動できるはずです。

 地震や火事は、予告して起こるものではありません。いつ起こっても、指示をしっかり聞いて、正しく行動できる人でいてほしいと思います。

 明日は、阪神淡路大震災が起こった日です。平成7年に起こったこの地震を、子どもたちは経験していませんが、他人事と思わずに自分事として捉えて、いざというときの自分の行動を考えるきっかけにしてほしいと思います。

はた健タイムを振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 業前の時間に、保健委員が各学級を訪れ、はた健タイムの振り返りについて話をしました。タブレット端末を操作して、資料を見せながら話をするのは、なかなか難しいことですが、よく頑張っていました。
 3学期のはた健では、先生を交替することを考えている学年もあるようです。どの先生が前に立っても、同じようにできる学校を目指しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分