最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:56
総数:525179
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

研究授業

 11月17日(木)3時間目に、5年2組の担任の永井先生が、「家族愛」をテーマに道徳の研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子 音楽会がありました。

 11月12日(土)今日はまるっとせとっ子音楽会の2日目、幡山西小の発表がありました。劇と合唱をまじえたオペレッタを行いました。みんな良い表情で劇や合唱することができました。
 写真1 控室で待っているときの様子です。
 写真2 劇の様子です。
 写真3 合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 今日、1年3組で道徳の研究授業が行われました。本校では、年間を通して先生たちが研究授業を行い授業を公開しています。今回は1年3組の一川先生が、「くりのみ」という読みもの教材を使い、仲良し・助け合いをテーマに道徳の授業を行いました。1年生というとなかなか集中が続きませんが、子どもを飽きさせることのない巧みな授業の展開と、日頃の子どもたちとの信頼関係を随所に垣間見ることのできる良い授業でした。1学期の頃に比べると子どもたちがずいぶん成長したことに感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生秋祭り1

 11月11日(金)、生活科で秋祭りを行いました。2時間目は、体育館で1年生をお客さんに手作りのゲームで楽しんでもらい、また、3時間目は、2年生同士でお互いのお店を回り楽しみました。この祭りには、2年生の保護者21人にもボランティアとして参加していただき、収穫したサツマイモでお菓子を作っていただきました。できあがったお菓子は、1年生にもおすそわけして、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ2011

 11月10日(木)から瀬戸市文化センターと瀬戸蔵で、「まるっとせとっ子フェスタ2011」が開催されています。科学展や特別支援教育展、図工美術展、書写展には、本校の子どもたちの作品も展示されています。また、13日(日)には、音楽部の子どもたちが音楽劇で参加します。
科学展 文化センター 11日(金)〜13日(日)9時〜16時30分
特別支援教育展 文化センター 11日(金)〜13日(日)9時〜16時30分
図工・美術展 瀬戸蔵 11日(金)〜13日(日)9時〜16時30分
書写展 瀬戸蔵 11日(金)〜13日(日)9時〜16時30分
音楽会(本校出演) 11月12日(土)9時30分開演(本校はプログラム4番目)
※13日(日)13時からは、文化センター大ホールで、教育市民フォーラムが行われます。「未知への挑戦『はやぶさの奇跡』」という題で、西陵小学校の子どもたちの研究発表やはやぶさの開発に携わった國仲 均氏のお話を聞くことができます。入場制限はないそうです。

2年生秋祭り2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年輪中の郷見学にいきました。2

 輪中の郷についた後、資料館で輪中について、調べ学習や館長からの説明を聞きました。みんなそれぞれ調べ学習に集中していました。その後、公園で昼食を食べ、遊具で楽しみました。
 写真1 調べ学習の様子
 写真2 昼食の様子
 写真3 遊具で楽しんでいる様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が輪中の郷・木曽三川公演の見学に出発しました

 11月9日(水)、4年生が社会科の学習の一環として、輪中の郷と木曽三川公園の見学に出発しました。写真は出発の様子です。きっとたくさんの学習の成果をお土産に帰ってくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「室町体験」

 11月8日(火)、6年生が、地域の皆さんのご厚意により、仙寿寺でお茶や生け花の体験授業をしました。多くの子どもたちは、歴史の授業などで、室町時代にお茶やお花が盛んに行われたということは知っているのですが、実際に体験するのは初めてです。子どもたちは、難しい作法に戸惑いながらも楽しそうに活動していました。仙寿寺の皆さんありがとうございました。
 また、今日は、1年生が社会見学で、東山動植物園に出かけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼がありました。1

 11月7日(月)秋晴れのなか、朝礼がありました。今日は児童会・学級委員の認証式や読書感想文・消防の表彰がありました。その後、校長先生や生徒指導主事の先生から、交通安全についての話がありました。特に下校時にきちんとトイレに行ってから下校するよう話がありました。
 写真1 児童会認証の様子です。
 写真2 学級委員認証の様子です。
 写真3 読書感想文表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼がありました。2

 写真4 福祉委員会が赤い羽根募金のお願いをしているところです。
 写真5 生活委員会が、今週の目標「トイレのスリッパをそろえよう」を
    伝えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本地会館祭

 11月6日(日)、本地会館で「本地会館祭り」がありました。幡山西小学校からも、音楽部が和太鼓の演奏で参加し、また、神楽舞や棒の手でも本校の子どもたちが活躍していました。会場には、大人から子どもまで地域の人たちがたくさん集まり、とても盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

 11月4日(金)、影絵劇団かしの樹の公演を観ました。公演の前半は弦楽器演奏を聞き、後半は「100万回生きた猫」の影絵劇です。楽器の演奏では、子どもたちは知っている曲が流れると演奏に合わせて大きな声で歌っていました。「100万回生きた猫」は佐野洋子さん原作のお話です。とてもいい作品だと思うので、私は、是非観たかったのですが、なんやかやあって結局観ることができず、とても残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校評議員会

 11月4日(金)9時45分から、本校の校長室で学校評議員会を開催しました。会では、学校から、日頃の児童の様子や指導方針、地域に連携したPTA活動について、説明をし、各評議員の皆さんからご意見をうかがいました。いただいたご意見は今後の学校経営に生かしていきたいと考えています。
画像1 画像1

4年生が染め付けを体験しました

 11月2日(水)、4年生が体育館で染め付けを体験しました。瀬戸染付焼工業協同組合所属の10人伝統工芸師の皆様に来ていただき、1時間目から4時間目を使い、2枚の皿に呉須で絵付けをしました。絵を描いた皿は、焼成していただき、後日持ってきていただけるとのことです。本校では、初めての体験活動ですが、子どもたちはあらかじめ描いてきたアイデアスケッチを見ながら真剣に絵付けに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が染め付けを体験しました2

4年生の染め付け体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

修学旅行の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

修学旅行の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 10月27日(木)・28日(金)の2日間、6年生が京都奈良方面に修学旅行に出かけました。2日間という短い旅行でしたが、子どもたちにとっては、思い出に残る旅行になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日は就学時健診でした

 10月24日(月)、午後から、来年度本校入学予定者の就学時健診を行いました。来年度の入学予定者は、現在110名、学級数は4です。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分