最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:56
総数:525184
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

11月13日(水)

 4時間目、居住地交流で、さくらんぼ学園の友達が、3年1組の子どもたちと、算数の授業を受け、給食を一緒に食べました。私が、3年1組の教室を出て1年生の手洗い場の前を通りかかったとき、パレットを洗っていた子どもに呼び止められて、1年1組の図工の時間を参観しました。みんなとても真剣に作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1

11月13日(水)

 2時間目に、児童会主催の「第2回なかよしグループ活動・縄跳び遊び」を行いました。児童数の多い幡山西小学校では、登校時の通学班以外に、低学年の子どもたちから高学年の子どもたちまでが一緒に活動をする機会はあまりありません。そこで児童会の子どもたちが中心になって、学年の垣根を越えてみんなが仲良くなるようにと、年に何回か「なかよしグループ活動」を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)

 1年生が、社会見学で東山動物園に出かけました。2時間目に2年生が芋掘りをしました。とても大きな芋がたくさんとれました。12月に収穫祭を行いとれた芋をふかして食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(月)

 今日は、運動場で朝礼を行う予定でしたが、昨日の雨のため運動場のコンディションが悪く、放送で朝礼を行いました。午前中、6年生は室町体験(茶道や生け花を体験)で仙寿寺に出かけました(子どもたちに教えてくださったみなさんありがとうございました)。3時間目には、4年3組の子どもたちが、さくらんぼ学園の友達と居住地交流を行いました。はじめはお互いにとても緊張していましたが、次第にうちとけ、とても楽しく交流していました。5時間目には、磯村寛先生が6年1組で体育の研究授業を行いました。明日は、1年生が東山動物園に社会見学に出かけます。今週は、15日から17日まで、文化センターや瀬戸蔵で、「まるっとせとっ子フェスタ」が行われます。幡山西小学校の音楽部が歌を披露したり、キミチャレに挑戦した子がレポートを発表したりします。また、たくさんの子どもたちの作品も展示されます。
画像1 画像1

11月8日(金)

 今日は、5年生が社会見学で豊田方面に出かけました。11月も中旬にさしかかり、朝夕は寒いくらいの気候になりました。学校の周りの木々も黄葉しすっかり秋の装いです。寒くなるに従い、マスクを着けたり、咳をしたりする子どもたちが増えています。いよいよ集団風邪の心配な季節になってきました。
画像1 画像1

11月7日(木)

 今日は、2時間目に児童会主催で音楽集会がありました。1年生、4年生、5年生の子どもたちが合唱や縦笛の演奏をし、音楽部が11月16日(土)に瀬戸市の音楽会で歌う歌を披露しました。子どもたちの大きな声が体育館に響き渡りました。また、この様子は学校評議員の皆さんにも見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月3日(日)

 今日は、本地会館祭がありました。幡山西小学校の音楽クラブの子どもたちが、和太鼓の演奏で参加しました。また、地域の皆さんから神楽舞や棒の手、フォークダンスを習っている子どもたちが、日頃の成果を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(金)

 1時間目と2時間目の間の放課に次回の避難訓練の訓練(間違いではありません)を行いました。本校では今まで放課中の避難訓練を実施していませんでした。次回の避難訓練は、放課中に地震と火災が起こったことを想定しています。そこで事前指導を兼ねてこの訓練を行いました。避難放送がかかったら、子どもたちは、今自分たちがいる場所の近くで安全な場所を探して待機し、地震が治まり指示が出るまで次の行動に備えるという訓練です。ほとんどの子どもたちは、放送がかかると話すのをやめ、自分が安全と考える場所に頭を守り避難しました。
画像1 画像1

10月31日(木)

 今日、2・3時間目に授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきました。ありがとうございました。授業後には、応用教育研究所参与の杉村秀充先生を講師に、よりよい学級作りのための研修会を行いました。研修会が終わってからも、たくさんの先生が杉村先生を囲んで、アドバイスを受けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火)

 1時間目に教室をのぞいてみました。係を決めている学級、表彰状を渡している学級、授業をしている学級、いろいろな学級がありました。今、2階の渡り廊下と理科室の前に、11月に行われる瀬戸市の理科作品展にあわせて、子どもたちが夏休みに作った理科の作品を展示しています。授業参観のおりにご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(月) 2

 5時間目に、新任の 森 建太 先生が、3年2組で道徳の研究授業をしました。そして、授業後に研究協議会を行いました。
画像1 画像1

10月28日(月)

 今日は久しぶりに朝会がありました。そこで、後期児童会役員と学級委員の認証を行いました。
画像1 画像1

修学旅行2

修学旅行の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

 10月24日(木)・25日(金)の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。台風27号は東に逸れそうでしたが、雨が心配でした。1日目は、天気予報では曇り時々雨でした。実際、子どもたちの活動中は、ほとんど雨が降らす、予定通り全ての活動ができました。2日目は、予報では1日中雨が降るとのことで、覚悟していました。しかし、東大寺に到着したときには、雨も上がり、子どもたちは土産を買ったり鹿にせんべいをやったりできました。バスに乗って出発したと同時くらいに雨が降り出し、次の見学地の法隆寺は雨の中での見学になりました。延期も考えた修学旅行でしたが、無事に実施できたことを協力していただいた全ての方に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 修学旅行

修学旅行中の6年生は、予定より少し遅れて16時に御在所サービスエリアを出発しました。17時10分ぐらいに学校到着予定です。
保護者の車でのお迎えは、運動場西側に駐車して下さい。
帰着式は、雨が降っていなければ運動場、雨が降っていたら体育館で行います。
よろしくお願いします。

連絡

 本日、教育委員会から、台風27号の接近により、10月25日(金)の給食を中止するという連絡が入りました。授業があるときは、児童に弁当を持たせてください。詳しくは、本日配布した手紙をご覧ください。10月24日(木)・25日(金)の修学旅行は、実施の予定です。旅行中、天候の急変により、計画を変更することもありますのでご承知おきください。帰校時刻が早まったり遅れたりするときは、携帯メールにより連絡します。

10月23日(水)

 幡山西小学校では、年間を通して、子どもたちがたくさん本を読むようにと、読書マラソンスタンプカードに取り組んでいます。1枚のカードに36のスタンプが押せるようになっていて、本を36冊読むと図書ボランティアの皆さん手作りの、本のカバーの挿絵を利用したしおりをプレゼントしてもらえます。今回新しいプレゼントとして、ブックカバーを利用した手提げ袋が加わりました。これも図書ボランティアさんの手作りです。子どもたちの楽しそうな顔が想像できます。
画像1 画像1

10月21日(月)

 新任の伊藤優子先生が、担任する学級で、「よこはいり」という教材を使い、道徳の研究授業を行いました。子どもたちは積極的に手を上げて意見を発表していました。授業後には、研究協議会を行います。今週は6年生の修学旅行があります。台風27号が接近していますが、速度がゆっくりになり、進路も次第に変わってきているようです。このままの状態であれば、修学旅行は実施します。明日、保護者向けに手紙を出します。
画像1 画像1

10月18日(金)

 教育実習生の3週間の実習期間が終わりました。子どもたちと一生懸命向き合っていただきました。初心を貫き良い教員になってください。また、今日で、本に親しむ週間が終わりました。図書ボランティアの皆さん、子どもたちへの本の読み聞かせ、ありがとうございました。本校の図書ボランティアで、瀬戸市児童文学の会の会員の加藤恵子さんが、「よわむしカエル」という作品で、第4回文芸社主催えほん大賞のストーリー部門で大賞を受賞され、今年12月に本を出版される予定です。おめでとうございます。来週は、いよいよ6年生が楽しみにしている修学旅行です。しかし、台風27号が日本列島に近づいているので、とても心配です。
画像1 画像1

10月17日(木)

 朝は、今年一番の冷え込み?でした。いつもより厚着で登校してくる子どもたちが、多かったような気がします。今日は、幡山南保育園で運動会が行われました。園児達は、元気いっぱい走ったり演技したりしていました。幡山西小学校では、5時間目に、5年2組で教育実習生が道徳の授業を行います。また、6時間目には、後期児童会の役員選挙があります。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分