最新更新日:2024/03/19
本日:count up276
昨日:225
総数:518932
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

修了式(3月24日)

 今日は28年度の修了式です。各学年の代表に修了証を手渡しました。4月からは全員が一つ上の学年に進級します。下級生のお手本になれるよう頑張ってほしいと思います。明日から春休みですが「早寝・早起き・朝ご飯」を忘れず、正しいリズムで過ごしてほしいものです。安全面に十分留意して4月にまた元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

成長を祝う会(3年生)

 5時間目に体育館で3年生が「成長を祝う会」を学年で行っていました。児童が司会をしてクラス自慢や表彰、思い出のスライドなど、よく考えられた企画でした。1年間で児童は本当に大きく成長したと思います。来年は高学年の仲間入りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年体育

 明日は修了式です。運動場や体育館で、最後の体育を3クラス合同で行っている学年がいくつかありました。どの学年もドッジボールやリレーで競い合い、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会(4年生)

 2,3時間目に4年生が学年の3教室を利用して百人一首大会をしていました。クラス対抗でしょうか。上の句を少し聞いただけで「はいっ」と札をとってしまう達人もいました。まずは一字取りの「む・す・め・ふ・さ・ほ・せ」を覚えたいですね。
画像1 画像1

平成28年度 卒業証書授与式(3月16日)

 28年度の卒業式が行われました。とても良い天気でした。子どもたちの態度も素晴らしく、落ち着いた、そして感動的な卒業式でした。ご臨席いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。卒業生の皆さんは4月から立派な中学生になるだろうと信じて疑いません。卒業生の前途に幸多かれと祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修了式(3月15日)

 3時間目に体育館で6年生の修了式を行いました。代表児童に修了証書を渡した後、6年生に対して今までのお礼とこれからの生活について話をしました。サプライズで私に手作りのプレゼントをくれる優しい6年生です。明日はいよいよ卒業式。良い天気になりそうですね。
画像1 画像1

5,6,7組卒業生を送る会(3月14日)

 13時から多目的教室で5,6,7組の卒業生を送る会が催されました。卒業生は1名です。笑いあり涙ありのとてもいい会でした。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯ボランティア感謝の会(3月9日)

 今日は一斉下校です。下校時に運動場で防犯ボランティアさんに対する感謝の会を行いました。3名の6年生が感謝の言葉を読み上げました。その後、会長の長江様よりあいさつをいただきました。いつも本校の児童の安心安全に気をつかい、子どもたちを見守ってくださり、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

皆勤賞 標語表彰

 6日の朝、6年間の皆勤賞と本地地域力向上委員会が募集したあいさつ標語の優秀作品の表彰を行いました。皆勤賞は5名の6年生が受賞しました。6年間を通して、1000日以上休まずに登校できたことは本当に素晴らしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ありがとうの会(3月2日)

 3時間目に体育館で6年生ありがとうの会を催し、1年〜5年までの各学年と5,6,7組がそれぞれ歌や合奏、寸劇などで6年生に感謝の気持ちを伝えました。最後に6年生がきれいな合唱でそれに応えてくれました。とても素晴らしい会であったと思います。卒業式まであと2週間になりました。
画像1 画像1

奉仕作業(6年生)

 卒業式まで残すところ2週間と少しです。5時間目に6年生が特別教室やトイレの掃除をしてくれました。床を洗剤でみがいてくれたので、とてもきれいになりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語劇(2月22日)

 6時間目に6年生が英語劇を行い、それを3年生の児童に披露していました。長い英語のフレーズをみんな良く覚えていて、とても感心させられました。小道具を用意しているグループも多く見られました。私が小学生の頃は全く学校で英語に触れることはありませんでした。時代の進歩を痛感させられること頻りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作り(3年生)

 午前中、3年2組が家庭科室でおこしもの作りを行いました。3時間目に見に行くと、丁度蒸し器から白い湯気が噴き出していました。突然お邪魔したにもかかわらず、私にもできたてのおこしものをお裾分けしてくれ、美味しくいただきました。とても優しい児童達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月下校予定時刻

3月下校予定時刻のデータをアップしました。

3月下校予定時刻

授業研究(2月20日)

 4年2組において、2時間目には担任による英語の授業、5時間目には特別活動で授業研究を実施しました。玉川大学より湯藤(ゆとう)准教授と3名の大学生に来校いただき、5時間目の特別活動は湯藤先生自らが模範授業をされました。授業後には多目的教室で教授から児童の意欲の高め方などについてお話をいただきました。今後の本校児童の学びに参考にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期児童会役員選挙

 16日の午後、体育館で来年度前期の児童会役員選挙の立会演説会が行われました。現4年生と5年生合わせて16名の児童が立候補しました。演説会の後、各教室で投票を行う際には実際に瀬戸市が用いている投票箱を貸していただき、利用しました。全員が当選というわけにはいきませんが、学校のことを考えて立候補したことはとても意味のある大切なことであり、素晴らしい体験であると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウインターセミナー(2月14日)

 午前中に本校体育館で幡山公民館主催の「ウインターセミナー」が開催されました。3年生の児童が参加し、昔の生活について様々なことを学びました。前半部分はプロジェクターで映し出された映像を見ながら幡山地区の民話や歴史について話を聞きました。昔の子どもたちの生活や瀬戸の方言についても教えていただきました。また、後半は児童が実際に昔の道具を使って様々な体験活動を行いました。地域の方に作っていただいた「いもがゆ」も味わいました。少し美味しすぎるのでは・・・とは大人の感想です。
 本校では毎年、多くの地域ボランティアの方にご協力をいただき、本格的な体験学習が実現できています。大変ありがたいことです。心より感謝したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(2月10日)

 今日の5時間目に瀬戸警察の学校サポーターの方による薬物乱用防止教室を6年生対象に行いました。薬物を安易に使用してしまうことの恐ろしさが映像や講話から子どもたちにもよく伝わったようです。健康で健全な生活を心がけたいですね。
画像1 画像1

読み聞かせ(3年生)

 1週間続いた読み聞かせやブックトークも今日で一段落。最後は3年生でした。各クラス1時間ずつ読み聞かせをしていただきました。狂言からとった「附子(ぶす)」など、有名な話もありました。子どもたちは興味深く聞き入っていました。
画像1 画像1

注意して横断しよう

 昨日、菱野橋付近の横断歩道で乗用車と児童の接触事故がありました。幸いたいした怪我ではなく胸をなで下ろしました。児童は歩行者信号が青になったのを確認して渡りましたが、大型車の後ろを走っていた乗用車が信号が変わったことに気がつかず突っ込んだそうです。こういうこともあるので、青信号でも左右を確認する習慣を身につけたいものです。また、あまり車道に接近しすぎずに信号待ちをしてほしいと思います。待ち時間短縮のためにわざと信号が点滅してから渡ろうとする上級生もいるようですが危険ですので止めてください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月予定
3/24 修了式
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分