最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:68
総数:525098
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

6年3組 家庭科

ナップサックが続々と完成してきました。
もうすぐ全員完成します!
作り終わった人からナップサックをしょって記念撮影しました!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 授業の様子

図工の授業では、テープカッターを作製しています。木板を電動糸のこぎりで切り取り、色付けをして釘やネジで組み立てます。どんな素敵なテープカッターができあがるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 図工の様子

図工の授業では今、テープカッターづくりに取り組んでいます。
電動糸のこぎりをつかってテープカッターの曲線の形に切るのは、少し難しいのですがさすがは6年生、みんな上手に形を整えていました。作業が終わった後の図工室の掃除も進んでやってくれました。
世界に一つだけのテープカッター、出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭科の様子

今日は家庭科の時間にミシンを使ってナップザック作りに取り組みました。
ミシンは5年生でも習ったので、準備はスムーズにできました。
が、しかし・・・途中で糸がからまったり、縫ったところがほつれたりとプチハプニングに苦労しながらも一生懸命に取り組んでいました。ミシンを使いこなす世の中のお母さんたちはすごい!と実感しました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 体育の様子

体育館での授業では、今跳び箱をやっていますが、クラスで広いスペースを使える時間はとても貴重ですので、前半の時間は体ほぐし運動を行いました。体ほぐしの運動では,レクリエーションの要素を交え、手軽な運動を行い、体を動かす楽しさや心地よさを味わうことができるようにします。その際、仲間と豊かに交流しクラスの一体感を育みます。友達と関わり合いながら楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組のちょっとした記念日

 今日は、観劇会というイベントはありましたが、普段と変わらない普通の日です。
 ですが6年2組のみんなにとって、ちょっと特別な1日でした。
 こんな日が少しずつ増えていき、「あたりまえ」になっていくと嬉しいです。
 
 写真は今日1日の子どもたちの様子です。
 授業を受けて、給食を食べて、掃除をして、修学旅行の計画を立てて。
 クラス全員で「記念日」の記念撮影もしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 家庭科の様子

家庭科の授業の一環で、5時間目に洗濯をしました。
1日はいた靴下を洗いました。「もみ洗い」と「つまみ洗い」を駆使し、手洗いしました。明日の朝まで教室で乾かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組全員遊び

金曜日の6限は一週間のがんばりのせいかみんな疲れた様子です。
そんとき3組では、少し体を動かして楽しめるレクリエーションを行います。
ただ遊ぶのではなく「友達と関わり合いながらみんなで楽しめる」ことが大前提です。
今回は「花いちもんめ」をやりました。昔ながらのシンプルな遊びでも、子どもたちはわいわい言いながら楽しそうに盛り上がっていました。だからこそ今日までこの遊びが伝えられてきたのだなぁと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

6年3組では、今日修学旅行に向けて話し合いを行いました。
修学旅行の1日目は京都市内を専属タクシーに乗り歴史的建造物などを回ります。
行先はすべて班ごとで決め、子どもたちだけで行動します。みんな、わくわくした様子で行先を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 授業の様子

今日は算数で「速さ」の学習をしました。学習を身近に感じてもらうため、グラウンドへ出て実際に走り、タイムを計りました。暑い中でしたが、子ども達は協力しながら楽しく授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6-2学級あそび

今日は久しぶりに学級あそびを行いました。
最初は、同じシールの仲間ごとに集まるゲーム。
みんなの顔にはってあるシール、本人たちは何のシールが貼られているのか知りません。
お互いに教え合い仲間ごとに集まります。
だた、教え合うときに声を出してはいけません。

続いて、背中にはられた生き物の名前やクラスの仲間の名前をあてるゲームです。
「この生き物は泳げますか?」「色は黒ですか?」「男の子ですか?」
Yes、Noで答えられる質問を繰り返し、背中のカードに書かれた名前を推理していきます。
級友の名前当てでは、級友の名前の中に1枚紛れていた先生の名前に当たってしまい、悪戦苦闘する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分