最新更新日:2024/04/26
本日:count up81
昨日:205
総数:524911
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

運動会に向けて

 今月の24日が幡山西小の運動会です。学校では1年生から6年生まで、体育館や運動場で毎日一生懸命に練習しています。今日の1時間目には運動場で6年生が練習していました。真面目な姿勢で取り組む姿は、さすが最上級生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品(3)

 台風の動きを心配していましたが、児童の登下校中に強い風や雨はなく、ほっと胸をなでおろしました。今日は3階の作品を紹介しますが、奉仕作業の準備で廊下の掲示物は少なめでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品紹介(2)

 昨日に続いて、児童玄関と2F廊下の作品を紹介します。力作揃いです。ここでの紹介は一部になります。全作品ではありません。
画像1 画像1

校内の作品

 校内を見回ると、夏休みの課題などが掲示、展示されています。職員室前には粘土の焼成作品と共に飾られていましたので一部紹介します。明日から、2階、3階の作品もアップしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 9月になりました。夏休みも終わり、今日は2学期の始業式です。始業式の講話では、交通安全の話、リオ五輪にからめて、運動会に向けてしっかり練習してよい演技を披露しようという話をしました。今日から赴任する2年3組の先生の紹介、部活の大会などの表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出校日の一斉下校

 8月18日、今日は出校日です。子どもたちは元気いっぱいに登校しました。あいにく下校時には雨が降り出しましたが、炎天下よりはいいのかも。夏休みも残り2週間です。交通事故等に十分注意をしてまた始業式に元気な顔を見せてほしいと思います。
画像1 画像1

1学期終業式(7月20日)

 今日で1学期が終わり、明日からは夏休みです。体育館で終業式を行いました。講話では「楽しい夏休みには危険がつきもの、事故や事件に巻き込まれないよう、また、熱中症などに十分気をつけてほしい」「早寝早起きを基本として、生活のリズムを崩さないようにしてほしい」ということなどを話しました。とくにSNSなどの利用によって深夜まで起きていたり、朝9時過ぎまで寝ていたりするような悪い習慣や悪循環が身につくと2学期初めに大きな悪影響を及ぼすことは必至です。
 また、生活指導担当からは特に川で遊んだり泳いだりする場合の注意点や危険度の高さについて実体験に基づいた話がありました。
 様々なことにつきまして、休みを迎えるにあたり、ご家庭でも、お子様に対して適切な助言をお願いしたいと思います。
 1学期の間、本校の諸活動にご理解ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

とうもろこし狩り(3年生)

 14日(木)の午前中、3年生が地域の方のご好意をうけて、「とうもろこし狩り」を行いました。1組から3組まで1クラスずつ近くの畑へ出かけました。支援学級も参加しました。とても立派で甘いとうもろこしを何百本も収穫させていただきました。ありがとうございました。本校の児童はいつも多くの地域の方々に支えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会(7月11日)

 月曜日の2時間目に各教室に分かれて通学団会が行われました。1学期の登下校の反省や、夏休み中の生活、プール開放への参加の仕方などについて確認されました。もうすぐ夏休みです。暑い日が続きますので熱中症予防などに十分留意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

粘土作品作り(6組)

 6日の午前中に支援学級の6組が外部講師を招いて粘土作品作りを行いました。同じ様な土台に、それぞれが個性溢れる表情を作り上げていきました。迫力のある「狛犬」が完成しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA救命講習会(7月5日)

 本日の午前中、多目的教室でPTA救命講習会が開催されました。役員さん、6年生の保護者を中心に多くの方々に参加していただきました。本校の職員も6月に同じ講習を受けています。PTA会長の山下さんの表情も真剣そのものでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部試合(7月2日)

 2日はサッカー部が瀬戸市内の複数の会場で夏の大会の予選試合を行いました。本校のグラウンドでは午前中に6年生男子チームが萩山小、西陵小と試合がありました。9時からの萩山小との試合は「4−0」で快勝しました。次の試合はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年行事(6月30日)

 今日で6月も終わりです。5時間目に体育館で3年生が全員で計算大会を行っていました。前半が個人戦、後半がクラス対抗です。クラス対抗では各クラスが+、−、×の担当に分かれて筆記用具をバトン代わりに、リレー形式で真剣に取り組んでいました。さあ、結果はどうなるでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(6月27日)

 27日(月)の2時間目に児童集会として、縦割りグループが教室や体育館に集まって自己紹介、簡単なゲームなどを行い、交流を深めました。昔も今も遊びながら異学年の児童がお互いに仲良くなっていくものですね。
画像1 画像1

2年生校外学習(6月24日)

 先週の金曜日に2年生が「アクア・トトぎふ」へ校外学習に出かけました。淡水魚中心の水族館で、国内や海外の珍しい魚がたくさんいました。アシカのショーも見学しました。29日は本地のエコパークで実際に魚やザリガニを捕まえる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールセミナー(6月23日)

 本日の午後、幡山西小スクールセミナーを行いました。簡単に言うと先生達の勉強会で、特別支援学級の7組で研究授業を実施しました。教育委員会からも指導主事の先生に来校していただきました。授業後の研究協議会では参観者から多くの意見が出され、助言者の先生からは明日につながる適切な助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3校交流会(5,6,7組)

 21日(火)に特別支援学級が幡山中学校に出かけました。そこでは、幡山東小学校の友達も一緒にゲームをしたり、給食を食べたりしました。久しぶりに会った卒業生達も立派に活動を行っていました。幡山西小学校の「ドコノコキノコ」の激しいダンスの発表は大いに盛り上がりました。給食は鶏肉のてりかけ!!とてもラッキーでした。
画像1 画像1

教育実習生研究授業(算数)

 5時間目に3−1で教育実習生の研究授業が行われました。算数の「円と球」の単元で、今日は球の性質について考えさせる内容でした。児童は、球をどこで切っても切り口が円になることや、球の中心、半径などについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生研究授業(1−2)

 16日の5時間目に実習生の研究授業が1−2で行われました。内容は「虫歯になりやすいおやつを考えよう」という学級活動です。ジュースやアイスクリームの中に沢山の砂糖が入っていることを知り、子どもたちはとてもびっくりしていました。うがいや歯磨きの大切さも再確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会(6月16日)

 2時間目に体育館で1回目の音楽集会が行われました。今回の発表学年は2,4,6年生です。どの学年も真剣に発表し、練習の成果を十分に発揮することができました。きれいな歌声をもっと多くの人に聴かせたいと思いました。 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月予定
3/7 図書返却最終日
3/9 防犯ボランティア感謝の会
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分