最新更新日:2024/03/19
本日:count up80
昨日:225
総数:518736
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

ウインターセミナー(2月14日)

 午前中に本校体育館で幡山公民館主催の「ウインターセミナー」が開催されました。3年生の児童が参加し、昔の生活について様々なことを学びました。前半部分はプロジェクターで映し出された映像を見ながら幡山地区の民話や歴史について話を聞きました。昔の子どもたちの生活や瀬戸の方言についても教えていただきました。また、後半は児童が実際に昔の道具を使って様々な体験活動を行いました。地域の方に作っていただいた「いもがゆ」も味わいました。少し美味しすぎるのでは・・・とは大人の感想です。
 本校では毎年、多くの地域ボランティアの方にご協力をいただき、本格的な体験学習が実現できています。大変ありがたいことです。心より感謝したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恒例の節分劇(2月3日)

 今日は節分、明日は24節季の立春です。午前中、多目的室で図書ボラの皆さんによる「節分劇」の公演がありました。時間を分けて、5公演行われました。多くの児童や職員が鑑賞しました。また、学校評議員の方々にも見ていただきました。今年も素晴らしい作品で、とても素人劇団とは思えない出来映えでした。もっと広い会場でもっと多くの方々に鑑賞していただきたいと強く思いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラッピングトラックが今日も日本中を走ります。

1月27日(金)完成したラッピングトラックのお披露目がありました。

幡山西小学校の近くに高見起業という会社があります。
この高見起業さんから、交通安全を高めるため、新型トラックの背面を児童の絵でラッピングしたいと提案をうけました。そこで本校1・2年生の絵が使われることになりました。幡山西小学校2台、尾張旭本地原小学校2台の計4台のラッピングトラックが、日本中を走ることになります。今後も新しいトラック導入に合わせてラッピングトラックを増やしていきたいとのことでした。(ドライバーの意識向上、背後の車の車間距離の広がりなどあきらかに事故率の減少につながる効果があります。)
3枚目の写真は、市長あいさつの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスプレゼント

 終業式の午後、地域の方より3冊の本をいただきました。名前は名乗られませんでした。子どもたちの幸せを思う素晴らしいクリスマスプレゼントに心が温まりました。さっそく図書室に置かせていただきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

もちつき 感謝の会(12月20日)

 20日(火)に5年生が毎年行っている「もちつき」と「感謝の会」を行いました。午前中はもちつきを行い、5年生児童がつきたての餅を大変美味しくいただきました。餅米を蒸す作業やつきかたの指導など、多くのボランティアや保護者の方々の協力をいただきました。ありがとうございました。午後からは体育館で米作りを指導してくださった方や米の収穫に感謝する会を開催しました。
 2学期も後2日、今年もあと10日を残すだけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争体験を語る会

12月6日(火)5時間目、6年生戦争体験を語る会が行われました。
講師に地域の大澤博男さんをお招きしました。大澤さんは、小学生の時に終戦を迎えました。そして幡山西小運動場が戦争中は畑になったこと、焼夷弾が落ちてきたことなど、当時の様子を伝えてくれました。平和のありがたみを感じる授業でした。
画像1 画像1

遊びランド(1年生)

 2日(金)の午前中、1年生が毎年恒例の「遊びランド」を実施しました。運動場、体育館、教室で、昔の様々な遊びを地域ボランティアの方々から教えていただきました。児童は紙飛行機、竹馬、竹とんぼ、こま回し、けん玉等に真剣になって取り組んでいました。活動後に感想を尋ねると全員の児童が楽しかったと答えました。日本の文化が受け継がれていくとても大切な行事であると思います。講師の皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会(11月25日)

 本校恒例のマラソン大会を実施しました。昨日は運動場の状態が悪かったので予備日の今日、行いました。3年生以上は学校の外の農道を走りました。多くのPTA役員の方に交通安全のための定点指導を引き受けていただき無事終えることが出来ました。本当にありがとうございました。走り終わった子どもたちの顔は達成感に満ちあふれていました。
画像1 画像1

町探検(2年生)

 午前中に2年生が町探検ということで近隣の地域をグループでまわりました。安全のために20名以上の保護者の方にボランティアとして参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

室町体験(6年生)

 午前中、6年生の3クラスが地域の「仙寿寺」まで出かけ、室町体験と銘打って、お茶やお花の伝統的な日本文化にふれてきました。実際にお茶をたてたり花を生けたりと、ほとんどの子どもたちにとっては初めての貴重な体験学習ができました。講師の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

河村電器見学(3年生)

 先週の木曜日に3年生が地元の河村電器産業へ社会見学に出かけました。会社の方々から色々なことを丁寧に教えていただけました。みんな静かに説明を聞くことができたようです。汗ばむ陽気の中、交通安全にも気をつけて徒歩で行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(10月4日)

 今日の午前中、5年生が1クラスずつ稲刈りを体験しました。台風の接近が心配されましたが、暑いくらいの好天になりました。地域の方の指導の下、長靴をどろどろにしながら子どもたちは真剣な表情で稲を刈りました。どれだけの量の米が収穫できるのか、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

幡山地区敬老会(9月19日)

 19日に幡西小の体育館で「幡山地区敬老会」が開催されました。式典の後、本校音楽部と幡中の吹奏楽部の演奏、保育園児の歌や踊りも披露されました。多くの方が集い、よい雰囲気の敬老会でした。明日は幡中の体育祭、24日は本校の運動会です。台風の動きがとても気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菱野祭(8月28日)

 28日の日曜日に幡山公民館前の河川敷で「菱野祭」が開催されました。本校の音楽部も和太鼓の演奏を披露しました。他にもダンスや手品など、盛り沢山の企画で地域の方達も大勢参加して楽しんでいました。もうすぐ2学期、気持ちを切りかえてがんばりたいですね。
画像1 画像1

座禅体験(6年生)

 梅雨が開けました。19日の1,2時間目に6年生が宝生寺で座禅を体験させていただきました。時間的にはそれほど長くありませんでしたが、子どもたちは普段は味わえない貴重な時間を過ごすことができました。たまには自分自身の心と静かに向き合ってみるのも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコパーク(2年生)

 2年生がエコパーク(本地の郷)へ出かけ、ビオトープの中でザリガニやモロコなどを捕まえる体験学習を行いました。「大きいのがとれたよ」「3匹目だよ」・・・子どもたちの嬉しそうな声がひびいていました。地域の方の力を借りなければとてもできない貴重な体験です。ありがとうございます。泥にまみれながらも子どもたちは本当に楽しそうでした。
画像1 画像1

本地の郷

 土曜日の午前中、本地の郷の除草作業を職員数名で手伝いに行ってきました。小学校では「エコパーク」と呼んでいて、毎年6月に2年生がザリガニなどを捕まえに出かけています。珍しい半夏生(ハンゲショウ)がとてもきれいでした。地域の皆様のおかげで本校の児童は素晴らしい体験学習ができています。
画像1 画像1

本に親しむ週間

 6/7(火)〜6/17(金)は本に親しむ週間です。図書ボランティアさんによる朝や長放課の読み聞かせが行われています。本は心の栄養です。素晴らしい本にたくさん出会ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯ボランティア総会

 今日の午前中は学校評議員会が開かれ、評議員の皆様から様々な意見をいただきました。ありがとうございます。また、午後は防犯ボランティアの総会があり、子どもたちの一斉下校にも付き添っていただきました。いつもお世話になり、大変ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え(6月3日)

 今日の午前中、5年生が1クラスずつ田植えを行いました。本校では毎年5年生が米作りを行い、代かき、田植え、案山子づくりなど、1年を見通した体験学習を実施しています。この学習は地域の方の援助や指導が必要不可欠で、地域ボランティアの方達には本当に感謝したいと思います。今年も沢山収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月予定
3/7 図書返却最終日
3/9 防犯ボランティア感謝の会
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分