最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:41
総数:525126
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

給食の様子

 今日の給食でいただいたお米(瀬戸市産あいちのかおり)を作ってくださった、本地地区、山口地区、下水野地区のお米生産者の方々が来校してくださり、5年生と一緒に給食を味わいました。
 いつも、子どもたちのために安全安心でおいしいお米を作ってくださり、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月18日)

画像1 画像1
「ごはん(瀬戸市産あいちのかおり) 牛乳 鶏肉のてりかけ おひたし さつま汁」 

給食の様子

 給食当番が給食の準備をしている間、きちんと座って待つことができていました。マスクもしっかりはめています。なんと、食器の並べ方もバッチリです。みんなで確認し合いながら並べていました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月3日)

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 卵とじ ひじきの香り炒め煮」

今日の給食(11月14日)

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 五色あえ 納豆」

 この時期、3年生は国語で「すがたをかえる大豆」という単元を学習しています。
 給食もその学習に合わせて、大豆や大豆の加工品を多く取り入れた献立を取り入れています。
 給食の時間、3年生の教室では、「えだまめ、納豆、油揚げ…納豆のしょうゆ!すがたをかえた大豆がいっぱい!」という児童の声をきっかけに、すがたをかえた大豆探しをする児童がたくさんいました。気づいたことがすばらしい!学習が生活と結びついています。

給食の様子

 教室では、れんこんチップスのおかわり行列ができました。
 れんこんチップスを口に入れると、パリパリッといい音がします。
 「今度作るときは、もっともっとたくさん作ってください!」という児童もいました。
画像1 画像1

今日の給食(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ラーメン 牛乳 肉団子 ♯れんこんチップス 中華あんかけ」

 れんこんチップスは、今月の応募献立です。
 れんこんを素揚げして軽く塩をまぶせば、完成です!
 れんこんを薄く切って、シュワーッという音がなくなるまで揚げると、パリパリっとした食感になります。
 れんこんは、秋から冬にかけてが旬となります。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ごはん 牛乳 さばの銀紙焼き 甘酢あえ つくね汁」

 つくね汁のつくねは、給食室で手作りしています。
 鶏肉・豆腐などを混ぜ合わせてたねを作り、スプーンで1個分ずつすくって汁の中に入れていきます。「子どもたちがおいしいと言って食べてくれるといいね」と言いながら、調理員さんが美味しく作ってくださいました。

今日の給食(10月25日)

画像1 画像1
「発芽玄米ごはん 牛乳 鶏肉のてりかけ ゆかりあえ わかめと豆腐のみそ汁」

 今日の給食の時間は、「てりかけじゃんけん」の声が廊下まで聞こえるほど活気にあふれていました。
 「鶏肉のてりかけの日は、いつも以上に子どもたちが元気になります」と話す担任の先生も笑顔です。子どもたちが元気な笑顔を見せてくれると、先生達も笑顔になります。

給食の様子

 「おいしい!」「全部おいしい!」シチューのおかわり行列にサラダのおかわり挙手、ゼリーじゃんけんと1年生の教室は笑顔があふれていました。
 今日の給食は、どのクラスもほぼ完食でした。午後も、元気いっぱい活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(10月10日)

画像1 画像1
「ミルクロールパン 牛乳 クリームシチュー ツナサラダ ぶどうゼリー」

 クリームシチューのホワイトルーは、給食室で手作りしています。今日も、なめらかなクリームシチューに仕上がりました。

給食の様子

 4年生の教室では、麦ごはん・いわし・おひたし・豚汁とも大人気で、おかわりする人がたくさんいました!魚を中心とした和食を「おいしい!」と言って食べてくれる児童が多く、とてもうれしいです。和食という素晴らしい日本の食文化を、次世代に引き継いでいってほしいと願っています。
 ごはん茶わんは、ごはん粒が残っていないかをチェックする人がいました。みんなで話し合ってできた係です。食器は全部ピカピカ。児童の笑顔も、ピカピカに輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月25日)

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 いわしの梅煮 おひたし 豚汁」

今日の給食(9月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん(瀬戸市産ゆめまつり) 牛乳 ♯豚肉と小松菜のビーフン炒め ニラたまスープ フローズンヨーグルト」

 「豚肉と小松菜のビーフン炒め」は、本校の児童が考えて採用された献立です。給食室では、豚肉と野菜を炒めたところに、お湯で戻したビーフンを加えてさっと炒め合わせて作りました。
 「広報せと9月15日号」にレシピが掲載されていますので、ご家庭でもぜひ一度お試しください。

 また、今日のごはんは瀬戸市産の「ゆめまつり」という品種のお米でした。
 いつものお米と違うことに気づいた児童もいました。

給食の様子

 マーボー豆腐は、大人気献立の1つです。
 「おいしいな〜!」と言って笑顔でおかわりする児童。うれしいな〜。
 子どもたちの元気のもとは、食べること!
 少し残っていたごはんも、担任が声をかけると、あっという間に
なくなりました。
 「チーズ入り小魚」じゃんけんは、真剣勝負です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月13日)

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 マーボー豆腐 バンバンジーサラダ チーズ入り小魚」

今日の給食(9月11日)

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 親子煮 ひじきと春雨のあえ物」

 【給食レシピ:ひじきと春雨のあえ物】
 
 彩りがきれいで、さっぱりした味付けのあえ物です。
 ぜひ一度、ご家庭でも作ってみてください。

−材料(小学生5人分)−

・乾燥ひじき……………5g
・ツナ缶(オイル漬け)…小1缶
・にんじん………………1/4本
・キャベツ………………1枚
・むき枝豆………………25g
・春雨……………………20g
◎さとう…………………大さじ1・1/2杯
◎しょうゆ………………大さじ1/2杯
◎酢………………………小さじ2杯
◎塩………………………少々
◎ごま油…………………小さじ1杯
・白ごま…………………大さじ1杯

−作り方−
1 ひじきは水で戻しておく。
2 ツナは油を切っておく。
3 にんじんは千切り、キャベツは太めの千切りにする。
4 ひじき・にんじん・キャベツ・むき枝豆をゆでて
 水にとって冷まし、水気を切っておく。
5 マロニーはゆでて水にとって冷まし、水気を切っておく。
6 ◎の調味料を混ぜ合わせておく。
7 材料を全てあわせて6の調味液で味付けし、最後に白ごま
 をふって、できあがり!


今日の給食

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 ひじきと牛肉の炒め煮 ミニトマト 五目白みそ汁」

 給食ではおなじみの牛乳びんが、2学期より無地化されました。びんの欠けや亀裂等の検査をより正確に行うためです。
 みんな驚くかな?と思っていましたが、予想外にもその変化をすんなり受け入れている様子でした。

今日の給食(7月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ごはん ゴーヤ入り手作りかきあげ ミニトマト イナムドゥチ」

 今日は、沖縄献立でした。「イナムドゥチ」は沖縄県の郷土料理で、お祝い事があると作られている料理です。「ゴーヤ入り手作りかきあげ」は、たまねぎ・枝豆・コーン・大豆と、沖縄県で多く生産されているゴーヤを混ぜ合わせて手作りしました。

 暑いですが、子どもたちは元気いっぱいです。暑さで食欲が落ちている様子もなく、どのクラスもしっかり食べていました。高学年は、食缶が空っぽのクラスがほとんどでした。
 ゴーヤが入ったかき揚げは、「食べてくれるかな?」と心配しましたが、「ゴーヤ入ってた?」などと言いながら食べる姿をたくさんみることができました。

今日の給食(7月5日)

「発芽玄米ごはん 牛乳 鶏肉のからあげ おかかあえ 洋風団子汁 しそふりかけ」

 今日は「かみかみデー」。給食をよくかんで食べる日です。洋風団子汁のだんご、からあげ、おかかあえなどがかみごたえのあるメニューでした。
 よくかんで食べると、だ液がたくさん出ます。だ液には、食べかすや細菌を洗い流す働きがあり、虫歯や歯周病を防ぐ働きがあります。
 ついつい急いで食べてしまいがちですが、歯と口の健康のためにも、よくかんでよく味わって食べる習慣を身につけたいですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分