最新更新日:2024/04/26
本日:count up72
昨日:148
総数:458561
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

朝の教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室では,キャンプに向けての話し合いが始まっていました。グループごとに献立についての確認と役割分担をしていました。今年は,献立もグループごとに別々で,「味噌煮込みうどん」という班もありました。買い物も予算内で,自分たちで行います。家庭科の学習を生かして準備が進んでいます。

朝の教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の始業のチャイムが鳴り,静かに授業が始まりました。3年生の教室では,国語で「話し方」の勉強をしていました。自分の好きなこと,得意なことをみんなの前で話す練習です。声の大きさや話すテンポなど,考えながら上手に話していました。「コミュニケーション能力」を育てようと,本校では,朝の会にスピーチを取り入れているクラスもたくさんあります。

児童会タイム その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(水)朝の児童会タイムがあるときは、お天気が心配になります。ペア学年グループ活動のローテーションで、運動場に当たったペアは、雨が降るとがっかりします。幸いこの日は晴れたので、嬉しそうに外へ飛び出していきました。教室での活動に当たっているペアグループは、円座になってカードゲームを楽しんでいました。毎年、縦割り活動を経験しながら、子ども達は自然に「思いやる心」を身につけていくようです。お姉さんお兄さんの顔になっていくのです。

5年生〜飯ごう炊さんの練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,6月3・4日の二日間にわたって,野外活動があります。そのために,食事の献立や準備,スタンツの練習などに余念がありません。トーチトワリングを行うことになっている子どもたちは,密かに体育館で猛練習をしているようです。この日(5月14日)は,保育園横の駐車場の炉場で,飯ごう炊さんの練習をしていました。飯ごうでごはんを炊く経験は初めてです。また,火起こしの要領も,実際やってみないと分からないものです。煙にむせながら,何とかおいしく炊きあがったようです。おにぎりを1個ずつ作って,飯ごう飯を味わうことができました。これで,本番も安心のはず?
ですが,楽しみです。

児童集会が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も,朝の時間帯を使って児童集会が行われます。ペア学年として2−4年,1−6年,3−5年が小グループを作って活動します。最初の顔あわせの時に,一年間の活動計画(遊びやゲームの内容)をみんなで話し合って決めています。1回目は雨が降ったので運動場の遊びが延期となりました。2回目は,さわやかな五月晴れとなり,2−4年のグループが一斉に運動場へ繰り出し,ドッジボールや鬼ごっこをして楽しみました。

通学路のことで…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日付けの「道路拡張工事終了に伴う通学路変更について」でお知らせしましたように,4月16日より,品野1丁目34,3丁目1ー1234,3丁目2ー2345,東山5ー12の通学班は通学路を変更しました。県道拡張工事・歩道橋設置工事・交差点周辺工事が終了した時点で,周辺の道路状況や登下校時の通行量状況などを確認した結果,決定しました。登校時の様子を見ていますと,班長を先頭に歩道を上手に並んで歩いています。また,2か所横断歩道が続きますが,それもうまく渡れているようです。地域の方やPTA安全部の方々には,朝の交通指導をしていただき,ありがとうございます。お気づきのことがありましたら,是非,学校の方までお知らせください。よろしくお願いします。

日本語教室で…

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校には外国人の児童が10数人在籍しています。そのため,日本語指導を中心に学習する日本語教室があります。主に国語の授業の時に,取り出し授業として勉強しています。担任は,牧野博明先生です。一人一人の日本語の力にあわせて,丁寧に指導しています。どの児童も一生懸命に平仮名や漢字を覚えようと頑張っています。算数の計算などでも力を付けてきています。昨年度まで3階にあった教室が,4月から1階になりました。少人数で楽しそうに漢字の授業を受けていました。

外トイレ 今日から使えます

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月末から着工した外トイレの改修が、やっと終わりました。子ども達や地域の方には、不自由をおかけしていましたが、今日から使用できることになりました。男子トイレと女子トイレの位置が、以前とは逆になりました。壁面も便器もクリーム色で統一して、清潔感があります。毎日の掃除は、子ども達が行います。汚れたら自分で始末ができるようにブラシを置きます。上手に使わせていきたいと思います。(トイレ外観)(藤棚)

雨上がりの朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(水)朝、運動場には子ども達がたくさん出ていました。とても清々しく、子ども達の楽しそうな歓声が響き渡っていました。冬の間、存在感のなかった藤棚の藤も白と薄紫の花穂をゆらしています。その下を、一輪車の女の子が仲良く通過していきました。4年生の男の子達は、毎朝元気に野球やドッジボールで遊んでいます。真新しい黄帽子の1年生が、使わなくなった朝礼台の上でのんびりと朝の時間を楽しんでいました。

学年目標・学級目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式から2週間経ちました。今日から固定時間割も本格的に始まり,教室を移動して授業を受けることも増えてきます。学年や学級での目標もそろそろ決まってきています。教室の前面に高く掲げられ,1年間,その目標にそって指導や活動がなされます。既に掲げてあったものを紹介します。3年生は,漢字一字(3年生で習う)で表してありました。

誕生日の花と今日の一句

 トップページの最上段に一行メッセージが流れるようになっています。20年度は、「今日の名言」を載せていました。なかなか更新ができずに、申し訳なかったと思っています。今年度は、「誕生日の花」と「季節にふさわしい俳句」を紹介しようと思います。
 
  <イカリソウ> 入学の子に見えていて遠き母  福永耕二   
     
 
 

外国語(英語)の授業始まる。

画像1 画像1 画像2 画像2
 既にお知らせしましたように,今年度から,5・6年生の時間割に外国語(英語)が1時間入りました。瀬戸市では英語授業補助講師(ALT)の方が2名います。2名の方が曜日を決めて,各小学校を廻り,英語指導のお手伝いに当たってもらうことになりました。下品野小学校は,隔週の月曜日に来てもらうことになりました。今日が1回目です。6年B組の授業を観てきました。先生の名は,カイラー・アンダーソン(Cuyler Anderson)さんです。今日は,自己紹介と自由質問,そしてスリルのある「爆弾ゲーム」をして,英語を楽しみました。

桜を描く!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の子どもたち全員が,画板を持って運動場に出ていきました。今から何をするのだろうかと,興味をもってついていきました。スタンドの前の桜に向かって,座り込みました。茶色の絵の具の入った皿が,グループごとに配られました。思い思いに絵の具を指に付けて,桜の幹を描き始めました。幹や枝を力強く描き,その後には,ピンクの絵の具で桜の花を描きました。今しか描けない本物の桜。子どもの数だけ,桜の木ができあがりました。たくましい桜,見事な枝振りの桜,やさしい桜,…今年は本当に春を満喫しました。

運動場の子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2
 新1年生の姿を探して歩いてみたら,まだ遠慮がちに,運動場の隅っこで遊んでいました。学校探検や遊具の使い方の指導が終わりましたら,いよいよ運動場にデビューです。

鉄棒の達人見つけた

画像1 画像1 画像2 画像2
 ほとんど毎日,鉄棒のところで「おはよう」を言ってくれる子どもたちがいます。凍えるような冬でも,かじかんだ手に息を吹きかけて新しい技に挑戦してきた子供たちです。「手のひらの豆がつぶれるまで練習すると,一つの技がマスターできるよ。」と言ったことを覚えていて,今日は,つぶれた豆を見せてくれました。
 

春爛漫  子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜が満開です。お天気もよくて,始業前の子どもたちは,新しいクラス,新しい仲間達と楽しそうに遊んでいます。「おはようございます」の元気な声が,運動場のあちらこちらから聞こえてきます。学年ごとに遊ぶ内容が違っていて,朝の30分は子どもたちにとって,一番自由で楽しいときかもしれません。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(月)は入学式でした。校庭の桜は,この日を待っていたかのように,満開になって新入生を迎えてくれました。今年の1年生は,男子37名,女子30名の67名です。昨年より少し人数が少ないため,2学級ー1年A組,1年B組でスタートしました。校長先生(私)の話の中で,3つのことを約束しました。
  ○ 笑顔であいさつができる子
  ○ 人の話がしっかり聞ける子
  ○ 自分を大切にする子
 みんなしっかり静かに聞いていました。姿勢も大変よくて,すばらしいなと感心しました。これから毎日,重いランドセルを背負って遠い道のりを通ってきます。通学路で子供の姿を見かけたら,声をかけてくださるとありがたいです。 

学校教育目標

画像1 画像1
 年度の初めにあたり,下品野小学校の「教育目標」をお示しします。「人間性豊かな下品野っ子」が目指す子ども像です。「人間性豊かな」とは,抽象的で分かりにくいのですが,私はこう考えています。「当たり前のことが,当たり前にできる子」に育てたいということです。「当たり前のこと」は,人それぞれものさしが違いますので,判断が難しいところですが,集団生活の中で,一人一人が気持ちよく生活できるようにさせたいと考えています。「あいさつをすること」や「時間を守ること」「生活のきまりを守ること」「相手を思いやること」…いろいろあります。
<めざす学校像>は,「楽しい学校」<めざす教師像>は「子どもとともに学ぶ教師」です。4月1日に全職員で確認し合い,スタートしました。<本年度の重点努力目標>は別掲してありますので,ご覧ください。

平成21年度始まりました。

画像1 画像1
 いつも下品野小学校のホームページを応援していただきまして,ありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子や学校のさまざまな取り組みを保護者や地域の皆様に発進していきたいと思います。よろしくお願いします。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044