最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:97
総数:458593
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

2年生秋のフェスティバル (続き)

画像1 画像1
 この日は、品野西保育園にも招待状を渡して、年長組の子どもたちにも来てもらいました。2年生は、お客様が多いので、対応するのに大忙しですが、満面嬉しくって仕方がないという様子です。平均台の上からの魚釣りに挑戦してみました。上に立つだけで、ふらついている私に、「校長先生がんばって」と励まされ、特賞の「カメ」をつりました。「おめでとう」と、思わぬ拍手をもらって、心が本当に温かくなりました。
画像2 画像2

2年生秋のフェスティバル

画像1 画像1
 11月29日の2時間目・3時間目は2年生の「秋のフェスティバル」がありました。生活科の勉強です。少し前から、子どもたちはその計画をたて、準備に取り組んできました。子どもたちの発想は、大人が太刀打ちできないほど面白いものばかりです。私も事前に招待状をもらって、参加しました。ゲームやクイズのチケットを、係りに渡して、行列の後ろについて、自分の番を待ちます。本物のお店のようでした。「いらっしゃい、いらっしゃい。面白いよー」と呼び込みの声も、大人顔負けでした。
画像2 画像2

避難訓練 (続き)

画像1 画像1
 消防自動車の出動は、めったにないことです。低学年の子どもたちは、興味津々です。お願いしてもっと近くで見せてもらうことにしました。消防士のお兄さんに、「水はどれくらいまで飛ぶの?」とか、「車の中には、何がつけてあるの?」とか質問もしていました。火事から私たちを守ってくださる消防署の皆様に感謝しながら、毎日、防火意識を持って過ごしたいものです。
画像2 画像2

避難訓練 〜火災を想定して〜

画像1 画像1
 11月26日(金)火災を想定して、避難訓練を行いました。子どもたちには、特に伝えず、平常どおりの生活の中で行うよう計画を立てました。
 この日の25分放課は、「元気いっぱい運動」を行いました。学年にあわせてコースが決められており、自分のペースで運動場を走ります。15分ほど走って、休憩に入ったころ、火災報知機が鳴り響きました。2階から「理科室から出火」という大きな声が聞こえ、教頭先生から避難の指示が出されました。実際、消防署に119番通報も行い、消防自動車も出動してもらい、本番さながらの訓練です。運動場の南側に整列の指示が出ました。運動場にいた子は、そのまま整列し、校舎内にいた子どもたちは、上靴のまま外に出ました。消防署員の方からは、「うまく避難できました。」とほめられました。その後、少年消防クラブ員が模範消火活動を披露し、教員による放水訓練も行いました。最後に「これから寒くなり、空気が乾燥しますので、ライターなどで遊ばないように注意してください。」と結ばれました。
画像2 画像2

11月22日(月)朝礼にて

 この日は、朝から雨模様でした。表彰の予定を変更して、「傷」について話をしました。……
 人間には、「体にうける傷」と「心に受ける傷」があるのです。頭のてっぺんから爪先まで、すべて親からもらった大事な体です。自分で転んで擦り傷くらいは、すぐに治りますが、友達同士、危険な遊びをしていて、取り返しのつかない「ごめんなさい」で済まされない大けがにつながることがあります。…
 最近、おもちゃの空気銃(エアガン)で一緒に遊んでいた時、打った弾が友達に当たってけがをするということがありました。BB弾という弾が飛び出して、人に向けて打つと、目に入って失明したりする大変危険なものです。校庭にも、時々、カラフルな弾が落ちています。エアガンを持っている人は、人に向けて打ったり、外に出て打ち合いをしたりすることは、絶対にしないでください。これは、約束です。

 もう一つは「心に受ける傷」のこと。一人の子に対して、何人かで嫌がらせをしたり、その人が嫌がる「あだ名」をつけて面白がったり、わけもなくその人を避けたりすることをしていませんか。もし、それに近いことがあれば、それは「いじめ」です。その場で、すぐに言い返したり、怒ったりできない人にとっては、本当に辛いことです。悲しいことです。学校が楽しくなくなります。これは、目に見えない「心の傷」になります。
 
 先生は、子どもたち一人一人、どの子にとっても「楽しい学校」でなければならないと思っています。「体の傷」も「心の傷」も、一人一人がよく考えて行動すれば、避けられることです。自分の体と心を守ることはもちろん大事ですが、自分以外の人のことも考えられる人間になってほしいのです。…… 子どもたちは真剣に聞いていました。どうこれから考えて行動できるのか見守りたいと思います。

音楽集会 3年  5年

画像1 画像1
 寒くなってきました。校庭の桜もすっかり葉を落とし、いよいよ冬の到来です。先週は四日間、個人懇談を行いました。学校での様子、家庭での様子、友達関係など、いろいろなお話ができたと思います。子供たちが健やかに、のびのびと生活できるように担任と保護者が情報を交換することは、大切なことです。出てきました問題や課題については、一つ一つ確かめながら、よい方向に進めていこうと考えています。今後とも、よろしくお願いします。
 さて、今日は、久しぶりに音楽集会が行われました。3年生は、リコーダー演奏で3曲聞かせてくれました。「もみじ」「子ぎつね」「虫の声」、5年生も合奏で「気球に乗ってどこまでも」を力強く、気持ちのいい音色を聞かせてくれました。音楽は、何もいわなくても気持ちを一つにしてくれるものだと実感しました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

生活だより

学校教育目標・学校要覧

学年通信

瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044