最新更新日:2024/03/18
本日:count up77
昨日:98
総数:454782
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

5/12〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、とりめし、ゆばのすまし汁、いわしの梅煮、いんげんのごまあえ、牛乳でした。
 いわしには、骨がありましたが、ほろほろにやわらかくて、丸ごと食べることができました。
 子どもから「魚を食べるとどんないいことがあるの?」と聞かれ、「カルシウムたっぷり、血液はさらさらに、そして頭のはたらきが良くなるよ・・・」と思わず話しすぎてしまいました。魚の栄養は本当にすごいのです・・・
画像1 画像1

5/12 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新体力テストです。2年生は特に名古屋学院大学の「元気いっぱいプラン」で、前屈、腹筋、反復横跳びなど特別な種目も行います。品野西保育園と連携しながら体力の向上を目指します。とっても暑い日になりました。水分補給も忘れません。

5/12 当たり前がすばらしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、芝生広場が開放されました。下品野小学校の自慢の一つである芝生広場。みんな元気よく走れ、遊べ、さわげ。子どもの元気は宝物。当たり前がすばらしい下品野っ子です。

5/11〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、洋風団子汁、大豆の磯煮、オレンジ、牛乳でした。洋風団子汁は、白みそしるに、牛乳を入れた白玉団子入りの汁です。
 給食時間の放送では、放送委員会の司会のもと、給食委員会による献立紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 ハチバスターズ

画像1 画像1
 アシナガバチの巣を見つけました。アシナガバチはスズメバチほどどうもうではありませんし、毒も弱いのですが、刺されるとアナフィラキシーショックにより死亡することもあります。また、刺された時の痛さという点ではスズメバチよりも強いとも言われています。ハチはこれから巣を作る時期に入ります。巣には絶対に近寄らないでください。

5/11 はしを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食で出た大豆をはしを使って食べます。1年生にはなかなかむずかしい技術ですが、上手に使える子もたくさんいました。中には2つ同時にはさむことができる子もいました。

5/10〔食でハピネス〕 今日の給食

 今日の給食は、ごはん、八宝菜、揚げぎょうざ、ナムル、牛乳でした。6年生のクラスへ行き、「食べるときの姿勢、みんな気を付けてる?」と声を掛けると、お皿を持って背筋はピーン、姿勢よく食べていました。さすが6年生です!!
 今日の揚げぎょうざは、おまけがついていたので、おかわりじゃんけんで盛り上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 子どもの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に子どもたちが制作した作品が校内に掲示してあります。保護者のみなさんは今日からの個人懇談の折に、ぜひ、ご覧ください。そして、家に帰ったら感想をお子さんに伝えてください。「もう少していねいに」「こんな絵はずかしい」ではなく「工夫したね」「感動したよ」とプラス指向で。

5/10 黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、教室に入って黒板にこんなことが書いてあったら、心が澄んでくるよね。さわやかにがんばろう。

5/10 芝生広場

画像1 画像1
 芝生が青々と茂ってきました。先日まいた肥料が溶けたら芝生広場が解放されます。2、3日待ってください。思い切り遊んでください。

5/10 歯磨きタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の後は、歯磨きタイム。しっかり磨いて虫歯予防に努めます。

5/10 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降りそうではありましたが、心掛けがいいのか新体力テストを行うことができました。昨日が5、6年生、今日が1、3、4年生。1年生にとってはとても大きなソフトボール、とても長い50メートルでした。

5/10 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週水曜日は朝読書です。読書は心の栄養です。朝ごはんと同時に心の栄養も補給して授業に集中します。ボランティアの方が、昼放課に読み聞かせをしていただける日もありますよ。

5/10 新体力テスト準備

画像1 画像1
 昨日の雨でラインの引き直しです。下品野っ子よ、走れ、投げろ!

5/9 共に育てる(PTA全委員会)

画像1 画像1
 下品野小学校で1カ月が過ぎ、少し慣れてきました。最近、あることに気づきました。それは、下品野小学校の保護者のみなさんはとてもお子さんを大切にしているということです。毎朝、お子さんを送ってきていただける方、迎えに来ていただける方、また、忘れ物を届けてくださる方など学校へ来ていただく方がたいへん多くみえます。また、気になることを連絡帳や電話でお知らせいただける方も多くみえます。放課や給食の時間に教室を回っていると「昨日、お母さんが○○だった」とか「おじいちゃんが○○だった」とご家族のことをよく話してくれます。これもお子さんを大切にしてみえる一つの表れではないでしょうか。
 こんな素晴らしい家族愛のある地域だからこそ、家庭教育と学校教育を一つのものとしてとらえて共に育てていく「共育」ができるのではないでしょうか。保護者は学校教育のサポーターではなく、学校と家庭が「共育」のパートナーとして機能していけたらすばらしい教育ができるのではないでしょうか。
 お互いにパートナーとなるためには、ご家庭でお困りなこと、心配なことなどどんな些細なことでも結構ですので教えてください。真剣にとらえたいと思います。学校運営上ご意見があればいつでもお知らせください。学校からは、毎日学校で起こったことや校長としての私の考えなどをホームページに掲載させていただきます。ご家族そろって見ていただけたらと思います。お知り合いの方とみていただいて意見を交換していただくのもいいかと思います。また、その意見を学校にお知らせください。
 もう一つ、瀬戸市教育委員会の事業「キミチャレ(君も今日からチャレンジャー)」というのをご存知でしょうか。子どもたちが自分の決めた挑戦テーマに向かって自分自身の力でアプローチするというものです。学校の先生もご家族の方もパートナーとして見守るだけ、一切口や手を出すことができません。挑戦なので失敗してもやむを得ませんが、挑戦することによって大きく育つと考えています。
 今日からPTA活動が本格的に始まります。サポーターとして活動しているとどうしても負担に感じます。ぜひ、下品野っ子をパートナーとして共に育てていきましょう。

5/9 準備万端

画像1 画像1 画像2 画像2
 新体力テストの準備が整いました。昨日、描いた線、天候が心配です。何とかもってほしいものです。

5/8 当たり前がすばらしい

画像1 画像1
 1年生の教室の掃除は、6年生がお手伝いをしています。優しくていねいに掃除の仕方を教えます。当たり前ですがなかなかできません。当たり前がすばらしい下品野っ子です。

5/8 図書館会館

画像1 画像1
 今日、待ちに待った図書館が開館しました。下品野の子は読書が大好きです。外で元気よく遊ぶのもよし、図書館で読書するもよし。

5/8〔食でハピネス〕 今日の給食

 連休明けの給食は、みんなが大好きなカレーライスからスタートしました。ごはん、カレー、切干大根サラダ、牛乳、ももゼリーです。
 カレーは、大皿に盛り付けたごはんの上にかけて食べる場合がほとんどですが、かけずにスプーンで付けながら器用に食べる子もいました。
 ももゼリーは、長野県産のももの果肉が入っていて、とってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 サッカー準優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月16日(日)に第4回瀬戸市小学生サッカー大会新人戦が行われ、品野FCU11が準優勝しました。今日は、集会で伝達表彰をしました。表彰される誇らし気な表情が印象に残りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044