最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:148
総数:458546
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

10/23 小刀

 3年生 図画工作
 小刀を使って色鉛筆を削ります。気を抜くと手が切れてしまいます。集中して、慎重に。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 いただきますっ

 給食質問コーナーからの質問です。「給食の量はいつも同じですか?もう少し食べたいと思うことがあります」です。答えは、「きちんと計算して、学年が上になるにつれて少しずつ量が多くなるようにしています」ということです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 せとっ子音楽会

 3・4年生 音楽
 体育館で3・4年生がせとっ子音楽会の練習をしていました。かなり完成度が上がってきました。ナレーションの部分もあり、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 おもしろ理科実験

 6年生 理科
 先週に引き続いて、大学の先生をお呼びして理科の実験をおこないました。酸性、中性、アルカリ性で色の変わる指示薬を使った実験や、カップめんのカップをドライヤーで空中浮遊させる実験などを通しておもしろ、おかしく科学の原理を説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 くじらぐも

 1年生 国語
 心を込めて音読の発表をします。みんなの前での音読はちょっぴり緊張しますが、4人グループなら大丈夫です。先生、子ども達、くじらぐも、ナレーターに役割を分担します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 九九

 2年生 算数
 5の段まで学習しました。九九カードで復習し、友達に確認してもらいます。最後に先生の前でいえたら完璧です。教室に出入りする時には九九を言わなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 落合川の観察計画

 5年生 理科
 落合川を観察する計画を立てます。川の流れが速いところと遅いところのちがいを何とかみんなにわかってもらおうと身振り、手振りを交えて説明します。これこそ、学び合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 さすがの給食

 「マスクをとってください」
 「手を合わせてください」
 「いただきます」
で会食の開始です。給食当番も給食当番でない子も準備中はマスクをします。おしゃべりに花が咲いて、つばがとぶのは嫌ですね。さすがの給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 外国語活動

 今週は、朝の15分間をモジュールでとって、外国語活動を行います。1日に15分しかないのでまとまった内容はできませんが、発音、会話、読みなどに特化して学習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 おはようございますっ

 折鶴

生きていてよかった
それを感じたくて
広島のまちから
私は歩いてきた
苦しみをことばに
悲しみをいかりに
きずついたからだで
ここまで歩いてきた
この耳をふさいでも
聞こえる声がある
この心閉ざしても
あふれる愛がある
はばたけ折り鶴 私からあなたへ
はばたけ折り鶴 あなたから世界へ

平和への祈りを込めて歌い続けたい合唱曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23〔食でハピネス〕 みんなへのおくり物

 先週一週間、みんなと一緒に過ごした、教育実習生のわかな先生とゆり先生より、みんなへのおくり物です。「一週間ありがとうございました」のメッセージの周りには、秋の食材がたくさんかくれていました。子どもたちは、「りんご!くり!さつまいも!」と次から次へ見つけて、みんな楽しんでいます。
 最後の最後まで楽しませてくれる、素敵な先生たちでした。下しなののことを忘れないでくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 いただきますっ

 今日はかきが出ました。かきはちょうど今が旬でをむかえています。かきにもみかんと同じようにビタミンCがたくさん含まれています。スーパーでもたくさんのかきがならんでいますが、見た目がつやつやしてへたの形がきれいに残っているものがおいしいそうです。知らなかったー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 クラスのよいところ

 2年生 学級会
 1年の後半にさしかかります。ここで、前半の反省をみんなでします。よい、できているところ、わるい、できていないところを書きだし、これからの課題とします。
画像1 画像1

10/22 エール!

 3年生 音楽
 職員室にすてきな歌声が響いてきました。「エール!」です。せとっ子音楽会で発表する曲です。完成はもうすぐです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 みんなが つかう ばしょだから

 1年生 道徳
 1年生は、きまりを守らないといけないという意識はもっています。しかし、まだ自己中心性が強く、自分勝手な行動をとることが多くみられます。そこで、約束やきまりを守ったり、身の回りのみんなで使うものに意識を向けて具体的な物や場所を大切にしようとしたりする態度を育てます。個人で考えてペアで話し合い、学級で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 くねくね糸のこパズル

 5年生 図画工作
 自由に板を切る抜いて、自分だけのパズルを作ります。電動糸のこだから楽は楽なんですが、切るのが速いので、油断をすると切りすぎてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 こげよマイケル

 5年生 音楽
 「Michael,row the boat ashore,Hal-le-lu--」やっぱり、英語の方が歌いやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 時速・分速・秒速

 6年生 算数
 「時速900キロの飛行機と、秒速300メートルの音とどちらが速いでしょう」時速に直す方法と秒速に直す方法の2通りあります。「1時間は3600秒だから・・・・」少人数学級での指導にミニティーチャーが加わって、みんなで理解を助けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 さすがの給食

 6年生の白衣の帽子のかぶり方です。みんな、髪の毛を帽子の中に入れています。特に女子の髪の長い子は入れにくいのですが、ちゃんと入れています。髪の毛が給食の中に入っていたら気持ち悪いですよね。さすがの給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 扇風機

 今年の夏はたいへんお世話になりました。エアコンが入るまでお世話になります。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

「いじめ」根絶に向けて

警報発令時の登下校

学校だより

学校評価アンケート結果

学年通信

安全マップ

瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044