最新更新日:2024/03/18
本日:count up128
昨日:98
総数:454833
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

10/24 落合川観察

 5年生 理科
 運搬、堆積、浸食の様子を実際に観察します。写真と映像では感じ方がぜんぜんちがいますし、映像と実際とでは臨場感がぜんぜんちがいます。何といっても実際に観察することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 いただきますっ

 今日の黒ロールパンにへそがあったのを知っていましたか。ロールパンというのは製法上、へそができるのです。知らなかったー。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 寒くなりました

 今朝の気温は10.5度とかなり寒くなり、日中は熱くなりました。寒暖の差が激しいので上着を着たり脱いだりして調整しなければなりません。上着は調整するのですが、子どもたちの元気さはいつも100度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 くしゃくしゃ ぎゅっ

 2年生 図画工作
 紙をくしゃくしゃしていろいろな動物を作ります。うさぎペンギン、それにふくろう・・・・とってもかわいくでき上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 ガチャおみくじ

 教室でガチャおみくじを見つけました。金色の大吉が出るといいですね。
画像1 画像1

10/24 木 田 川 林 森 月

 1年生 国語
 ずいぶんたくさんの漢字が出てきました。ひらがな、かたかな、そして漢字と日本語は習わなければならない文字がたくさんあります。成長です。ひとりひとり先生にチェックしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 あの雲のように

 3年生 音楽
 すてきなリコーダーの響きが2部で聴こえてきました。3年生になったばかりのときは、ピーピーと高音が耳障りだったのですが、なんとなくまろやかさが出てきたように感じます。成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 九九

 2年生 九九
 フラッシュ型教材で九九の復習をします。まずは×1、×2、×3・・・・と順番です。次にランダムに出されます。ここがデジタルのよさですね。
画像1 画像1

10/24 はこでつくったよ

 1年生 図画工作
 お菓子や日用品の空き箱でいろいろな物を作ります。アイディアはどんどん広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 さすがの給食

 決まった時刻になると友達とのおしゃべりをやめて食べることに集中する「もぐもぐタイム」になります。ついつい友達としゃべりすぎて時間内に食べられなくなることを防ぎます。様子のちがいに注目してください。さすがの給食です。
画像1 画像1

10/24 おはようございますっ

 月火水木金土日のうた

月曜日、笑ってる
げらげらげらげら、笑ってる
お月さまは、気が変だ
お月さまは、気が変だ

火曜日、怒ってる
かっかかっかかっかかっか、怒ってる
火鉢の炭は、おこりんぼ
火鉢の炭は、おこりんぼ

水曜日、泳いでる
すいすいすいすい、泳いでる
みずすましは、水の上
みずすましは、水の上

木曜日、燃えている
もくもくもくもく、燃えている
火事だ火事だ、山火事だ
火事だ火事だ、山火事だ

金曜日、光ってる
きらきらきらきら、光ってる
大判小判、土の中
大判小判、土の中

土曜日、掘っている
どんどんどんどん、掘っている
どこまで掘っても、見つからない
どこまで掘っても、見つからない

日曜日、遊んじゃう
にこにこにこにこ、遊んじゃう
お日さまといっしょ、パパといっしょ
お日さまといっしょ、パパといっしょ

月曜日から日曜日までやることがいっぱいあるんですね。今は、スイミング、ピアノ、習字、そろばん、空手、英会話、サッカーというところでしょうか?加えて毎日、学習塾。たいへんですね。「学校は休憩するところだ」という人もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 小刀

 3年生 図画工作
 小刀を使って色鉛筆を削ります。気を抜くと手が切れてしまいます。集中して、慎重に。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 いただきますっ

 給食質問コーナーからの質問です。「給食の量はいつも同じですか?もう少し食べたいと思うことがあります」です。答えは、「きちんと計算して、学年が上になるにつれて少しずつ量が多くなるようにしています」ということです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 せとっ子音楽会

 3・4年生 音楽
 体育館で3・4年生がせとっ子音楽会の練習をしていました。かなり完成度が上がってきました。ナレーションの部分もあり、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 おもしろ理科実験

 6年生 理科
 先週に引き続いて、大学の先生をお呼びして理科の実験をおこないました。酸性、中性、アルカリ性で色の変わる指示薬を使った実験や、カップめんのカップをドライヤーで空中浮遊させる実験などを通しておもしろ、おかしく科学の原理を説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 くじらぐも

 1年生 国語
 心を込めて音読の発表をします。みんなの前での音読はちょっぴり緊張しますが、4人グループなら大丈夫です。先生、子ども達、くじらぐも、ナレーターに役割を分担します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 九九

 2年生 算数
 5の段まで学習しました。九九カードで復習し、友達に確認してもらいます。最後に先生の前でいえたら完璧です。教室に出入りする時には九九を言わなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 落合川の観察計画

 5年生 理科
 落合川を観察する計画を立てます。川の流れが速いところと遅いところのちがいを何とかみんなにわかってもらおうと身振り、手振りを交えて説明します。これこそ、学び合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 さすがの給食

 「マスクをとってください」
 「手を合わせてください」
 「いただきます」
で会食の開始です。給食当番も給食当番でない子も準備中はマスクをします。おしゃべりに花が咲いて、つばがとぶのは嫌ですね。さすがの給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 外国語活動

 今週は、朝の15分間をモジュールでとって、外国語活動を行います。1日に15分しかないのでまとまった内容はできませんが、発音、会話、読みなどに特化して学習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

「いじめ」根絶に向けて

警報発令時の登下校

学校だより

学校評価アンケート結果

学年通信

安全マップ

瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044