最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:37
総数:458659
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

11/21 さすがの給食

 1年生も自分で牛乳のキャップをとることができるようになってきました。今までの毎日の練習の成果でしょうか。しかし、時々失敗し、てうすいキャップ一枚残ってしまったり、指が牛乳の中へ入ってしまったりします。「失敗はダメではなくて、成功の準備」ということわざもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 さすがの給食

 わかめごはんや麦ごはんなどごはん類はなかなか最後まで食べることができません。しゃもじやバットにくっついたり、ごはんだけ余ってしまったりします。そんなときは、二つのしゃもじで協力してついだり、おかずに出た汁をかけたり、おにぎりをつくったりして最後まできれいに食べます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 さすがの給食

 給食で欠席などがいて、一個体余ることがあります。そんなときはほしい人みんなでじゃんけんをすることがあります。ここで一工夫。一個体を半分にします。そうすると少しずつではありあますが、多くの人が余分に食べられた感が味わえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 さすがの給食

児童:マスクをとってください。(1枚目)
児童:手を合わせてください。(2枚目)
児童:感謝の気持ちを込めて、いただきます。(3枚目)
音声がなくても、気持ちが伝わってくる写真です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 さすがの給食

 中央昇降口にある食育コーナーでは、給食に関する情報が満載です。今日の給食は、納豆が出ます。納豆は何からできているか知っていますか?答えは、食育コーナーをご覧ください。食べるといいこともたくさん載っています。
画像1 画像1

11/13 さすがの給食

 完食については11月8日に自分の成長を考えるというお話をしました。もう一つの意味についてお話しします。
 普段何気なく言っている「いただきます」というあいさつです。「いただきます」何をいただくのかわかりますか。それは、食材の命をいただくのです。食材は動物であれ植物であれ命を持っています。動物でも植物でもない食材は、塩とか水といったごく限られたものしかありません。。その命をいただいて、私たちの命をつないでいるのです。そう考えると、むやみに残すことはできません。よく使われる教材に「牛のみいちゃん」というのがあります。一度読んでみるといいでしょう。でも、決して無理をして完食してはいけませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 さすがの給食

 給食のワゴン車は教室の前まで来ます。ワゴン車には食器やはしなど給食に必要な物品や食缶、牛乳が乗っています。それらを教室へ運ぶのは子どもたちでやらなければなりません。1年生にとって、これらはかなり重いです。両手でしっかりと持つよう指導されています。食缶を落としておかずをこぼしてしまったら大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 さすがの給食

 今日の給食は、卵とし、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳でした。11月8日(いい歯の日)にちなんでかみごたえのあるきんぴらごぼうを献立に入れたそうです。さすが、栄養教諭、奥が深い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 さすがの給食

 完食です。しかし、これには深い意味があります。ただ、学級全体ですべて食べつくせばよいというものではありません。本当は、一人ひとり体の大きさや食べられる量、その日の体調がちがうように一人ひとりの適量が決まっています。適量を食べるのが体には一番いいのです。もう少し食べた方がいい子が食べずに、十分食べている子が無理をして余分に食べて学級で完食ということもあり得ます。これでは意味がありません。時には「残食ゼロ運動」などと称してイベント的に1週間残食をなくそうという取組を行うこともあります。それは一つのきっかけでしかありません。好き嫌いなく適量を毎日食べるのが理想です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 さすがの給食

 1学生でも給食当番がしっかりできるようになってきました。4月と比べると見ちがえるようです。でも、2年生と比べると食器の扱いやよそう手つきが怪しげです。1年、1年成長しています。きっと来年の今頃は・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 さすがの給食

 給食を食べ終わると歯みがきのはじまりです。食後の歯磨きは虫歯予防には欠かせません。下品野小学校では1〜6年生まで全学年で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 さすがの給食

 朝の会でその日の給食の献立を発表しています。大きいおかず、お汁では食に対する関心は高まりません。「今日の給食は、マーボー豆腐、バンサンスー、ごはん、発酵乳です」「バンサンスーつて何?」疑問から関心が高まっていきます。
画像1 画像1

11/1 さすがの給食

 和食では、食器を置く位置も決められています。それにしたがって、給食も食器を置く位置を決めています。1年生ではなかなかわかりにくいので、黒板に給食の絵をはって示します。はしを左手で持つからといって、ごはんが右側ということはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

「いじめ」根絶に向けて

警報発令時の登下校

学校だより

学校評価アンケート結果

学年通信

安全マップ

瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044