最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:28
総数:132380

栗の茶きん絞り作り

画像1 画像1
 栗林に出かけ全校児童で収穫した栗を使って、10月7日に、1・2年生の児童が2人1組のペアで茶きん絞りを作りました。栗のような硬いものを包丁で切る体験は初めてなので、皆緊張しながら調理を始めました。
 初めて茶きん絞りを作る子もいましたが、お互いにアドバイスしながら作業を進めるうちに、どの子も慣れた手つきになって手際よく作っていました。自分で作った茶きん絞りを試食するときには、皆満面の笑みを浮かべて満足そうでした。
 中・高学年児童と教職員、栗林のオーナーにもおすそ分けしてみんなで味わっていただきました。

1年生の感想
 ・ ぼくは、チームを作った子と協力して作った栗きんとんを食べました。ちょっと渋皮がありました。でもおいしかったです。
 ・ 栗の茶きん絞りは、とてもおいしかったです。教えてもらった通りにラップを切ったらきれいにできました。楽しかったです。
 ・ ぼくは、順番で栗を切りました。いっぱいあったので疲れました。でも、みんなにあげたいのでがんばって作りました。
 ・ 私は、包丁を使うのが久しぶりでした。初めはちょっと緊張してたのでへたでした。チームの2年生の子と協力したので上手にできました。先生達も「おいしい。ありがとう。」と言ってくれたので、うれしかったです。
2年生の感想
 ・ 栗を切るのは、あまりやったことがなかったのに、上手にできたからよかったです。まぜるとき、ボールがガタガタとゆれるのでとても難しいということが分かりました。おいしかったので、がんばったかいがあったと思いました。
 ・ 包丁で切るのが得意になりました。でも急ぐと指を切ってしまうのでゆっくりにしました。自分たちで作った栗の茶きん絞りがこんなに甘くておいしいなんてと思いました。
 ・ 包丁で栗を切ったので手を切りそうでした。スプーンで栗をむく時は手が疲れました。栗をきゅっとつまむとひびが入ったので、そのひびの間にスプーンを入れたら簡単にできました。
 ・ 包丁で実を2つに切るのとスプーンで実を出すのをお母さんとやりました。ぼくは、疲れてきて途中でやめたけどみんなが最後までがんばってくれたので、おいしい栗きんとんができました。ぼくは、また、みんに感謝することができました。    

今年も豊作!

画像1 画像1
 10月9日(木)の「自然学習」の時間に稲刈りを行いました。
 学校田の広さは約1アール。今年はそこに「もち米」,「イチョン米」に「赤米」,「黒米」を加え、4種類の苗を植えましたが、いずれも順調に育ちたくさんの米が収穫できました。
 友好都市提携を機に2年前から育て始めた「イチョン米」と「もち米」は、今までの経験から苗も穂も外見だけでは識別が難しいものでしたが、今年初めて植えた「赤米・黒米」は、生長するに従って「背の丈」や「稲穂の色形」に大きな違いが表れ、収穫時には遠くからでもはっきり分かりました。
 今日の活動は、子ども達の刈り取った束を、保護者や地域ボランティアの方々が「ハザ」に掛けられるようにワラで縛り(結束)、それを子ども達が「ハザ」まで運び種類が混ざらないように分けて天日干しにするという一連の作業でしたが、子ども達にとっては入学時から取り組んでいる活動なので手際よく行うことができました。
 刈り取り後の余った時間には、結束を手伝う子や落ち穂を拾い集める子、畦に植えた枝豆を収穫する子と様々でしたが、けが人もなく予定の時間で終えることができました。
 天日干しにした稲は、2週間後に昔ながらの方法で脱穀し、11月に開催する収穫祭で「もち」や「ごはん」という形で、参加者に振る舞う予定です。

自然の恵み 満喫!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(木)の「自然の時間」に、全校児童が5年児童宅の庭で代表的な秋の味覚である「栗」と「柿」を収穫させてもらいました。
 庭には栗の木が何本もあり、木の下には大きなイガ、イガ、イガ・・・。多くのイガは弾け、そこから大きな焦げ茶色の実が顔をのぞかせていました。
 長靴を履いた両足を駆使してイガを剥ぐと、美味しそうな栗が不思議と3つずつ出てきました。全て丸々と太った3兄弟もあれば、両横に栄養をとられ1つだけ栄養失調気味の3兄弟もありましたが、子ども達の袋はみるみる膨れていきました。
 栗林の横にはたくさんの実が美味しそうに色づいた柿の木もあり、特に中学年の男子児童に人気がありました。彼らにとっては、調理しなくてもその場で食べられる柿は魅力だったのかも知れません。
 教室に戻ってプリントにまとめ、今回の自然学習を終えました。
 今日のために事前準備をしていただいた保護者のおかげで、自然の恵みを満喫できた体験学習となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
校内行事
4/6 入学式
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168