最新更新日:2024/05/02
本日:count up16
昨日:30
総数:132635

秘密基地づくり(2)

2時間近くかけて、みんなで協力してつくりました。だんだん出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秘密基地づくり(1)

今日は裏山で秘密基地をつくりました。4つのなかよし班に分かれ、それぞれ思い思いの場所に自由に基地をつくりました。ノコギリを上手に使ったり、ヒモでしばったりすることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀・籾すり(3)

次にこれまた昔ながらの「とうみ」を使って、稲のわらやごみを吹き飛ばします。子どもたちは力をいれすぎないようにとアドバイスをもらいながら、めずらしそうに取り組んでいました。最後は「籾すり機」で玄米の状態にします。この授業は地域・家庭・学校が協力しあっての一大イベントです。12月の「収穫祭」には、今日収穫したお米を使って餅つきをおこない、お世話になっている地域の方々を招待して日頃の感謝を伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀・籾すり(2)

足踏み脱穀機で落としきれなかった稲もみを手でとります。お母さん方や地域のあばさんに教えてもらいながら、みんなで作業します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀・籾すり(1)

小雨が心配でしたが、無事に脱穀ができました。地域の方が6名とお母さんが10名もお手伝いにきてくださいました。最初に昔ながらの足踏み脱穀機2台で稲もみを落としました。さすが上級生は上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(4)

はざかけが終わり、後片付け。長靴も泥だらけ。きれいに洗って乾かしています。なかなかの光景です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(3)

稲を刈ってわらでしばると、はざかけです。乾かして脱穀に備えます。6年生は最後の稲刈りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(2)

1年生から田んぼに入り、カマを手におそるおそる稲刈りを始めました。今年は特に稲を束ねるやり方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(1)

今日は天気が良く絶好の稲刈り日和でした。地域の方々が9名来てくださり、お母さん方もたくさんお手伝いに来てくれました。最初冬木さんから稲について学習し、次に富田さんからカマの使い方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとの時間−掛川に住む動物たち−

 今日の1時間目はふるさとの時間として、冬木さんによる「掛川に住む動物たち」のお話がありました。動物の中でもほ乳動物を教えていただきました。イノシシ、タヌキ、キツネ、アカネズミ、コウモリ、アライグマ、ヌートリア、クマ、カモシカ、ムササビ、テン、サル、ウサギ、リス、モグラなどの15種類を写真を見ながら食べものなどを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の森の観察

 7月に予定されていた夏の森の観察を、今日行いました。9月になっても猛暑日が続き、夏の森の観察にぴったりの日になりました。しかし、森の中に入ると、何となく涼しく感じ、気温を計ると31度でした。やはり森の恵みだなと思いました。また、沢の水温も21度と低くさわやかに感じました。今年は春、夏、秋、冬と同じ場所で写真を撮り、気温、土の中の温度、音、においなどをグループで調べ、最後にふるさと掛川の四季の移り変わりを発表するという授業です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸市生活科研修会

 今日は瀬戸市の小学校、養護学校の先生が15名、生活科の研修として掛川小の自然を学びに来られました。自然豊かな掛川の良さを知ってもらおうと行われました。来られた先生方のほとんどは、初めて掛川小学校に来たという先生ばかりです。まず校舎内を回り、小さな教室や特別教室を見てもらいました。後半は学校の周りを歩き、イノシシの跡、森の遊び場、学校田、森のテラス、ビオトープなどを見てもらいました。まるで、子どものようにとんぼやくもを捕まえていました。どの先生も初めての掛川の自然を満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛇ヶ洞川遊びその1

今日は下半田川に流れている蛇ヶ洞川へ授業に出かけました。生活・総合の「ふるさとの時間」で、川の生き物を観察したり、水遊びをしたりすることで、ふるさと掛川の自然のよさを知り、自然を大切に守って行こうとする意識を高める学習です。さすが、掛川の子ですね。生き物の捕り方や川での遊び方をよく知っています。川の水は冷たくて気持ちが良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛇ヶ洞川遊びその2

今日は地域の水野哉子(かなこ)さんが朝早くから川に来ていただいていました。おおさんしょううおの会に入っていて、川のいろいろなことをよく知っている方です。生き物がたくさんいる場所をみんなにやさしく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛇ヶ洞川遊びその3

 なかよし班ごとにとった川の生き物をバケツに入れました。沢ガニ、カワニナ、ヤゴ、よしのぼりなどがとれました。そのあと、少し深い場所に移動して水遊びをしました。プールのようにもぐる人、水をかけあう人など楽しく遊びました。ふるさとの川はいいですね!学校に帰ってから、図書室で冬木さんが川で捕った生き物の写真を大型テレビを使って見せてくれました。画面に大きくうつった沢ガニやカワニナを見ると怪獣に見えてくるほどでした。最後にサプライズでみんなの遊んでいる動画も見せてくれて、大変楽しい時間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えその1

今日は田植えを行いました。1,2年生はまだ慣れないので、おそるおそる苗を植えていました。講師として冬木さんと、地域の富田さんと安藤ますみさん、水野和子さんにご協力いただきました。どうもありがとうございました。おいしいお米ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えその2

さすが上級生は慣れていて上手です。1時間でほぼ終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かきその1

今日は1時間目に代かきを行いました。晴天で気温も高くなり、絶好?の代かきびよりになりました。地域のボランティアとして下半田川の冨田明朗さんと新井祐達さんに来ていただきました。どうもありがとうございます。初めての1年生の子どもたちも最初おそるおそる田んぼに入っていきました。しかし、だんだん慣れてきて最後にはしっかり泥だらけになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かきその2

 子どもたちはみんなで走り回ったり、はしゃぎ始めました。とても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かきその3

 時間がたつと、すわりこんだり寝転んだりする子どもも出てきました。しかし、さすが高学年!きちんと代かきの意味がわかっていますね。田んぼを平らにならしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168