最新更新日:2024/05/16
本日:count up5
昨日:70
総数:282045
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

瀬戸市安全安心情報ネットワークの登録(2)

本校では12月11日から安全安心ネットワークの運用を開始します。瀬戸市からの防犯などの情報や他校(光陵中や水無瀬中など)からの情報を受信したい方は新たな登録が必要ですので,配布文書(7日までに配布予定)を参考にして各家庭で登録してください。従来の萩山小携帯メール連絡網はそのまま運用し,萩山小独自の防犯・災害・行事情報を発信していきます。将来的には1本化する予定ですが,瀬戸市安全安心ネットワークからは行事情報を発信することができないため,当分の間2本立てで運用していきます。

瀬戸市安全安心情報ネットワーク携帯版  http://life.city.seto.aichi.jp/Community/mobile/
瀬戸市安全安心情報ネットワーク http://life.city.seto.aichi.jp/Community/

瀬戸市安全安心情報ネットワークの登録(1)

 向寒の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃は本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。さて、瀬戸市では市民の皆様にいち早く防犯情報や災害情報を提供できるよう「瀬戸市安全安心情報ネットワーク」を立ち上げました。本校ではこのシステムを用い、学校から緊急連絡(不審者情報や悪天候による登下校のお知らせに限る)を携帯電話へ配信する計画です。配信に向けて保護者の皆様による登録が必要となりますので、お子さんに配布する(7日までに配布予定)別紙の手順でより多くの萩山小学校保護者の皆様に登録していただくとともに、次の注意事項にご留意いただきますようお願いいたします。

1 運用開始日は12月11日です。したがってその前日までに登録をお願いします。運用開始日に開始をお知らせするメールを配信します。また、12月11日以降も登録できます。
2 メール受信にかかる通信料は、利用者のご負担となります。
3 メール受信拒否を設定されている方は、anshin@city.seto.aichi.jpの受信ができるよう設定を変更して下さい。(詳しくは携帯電話の説明書等をご覧下さい。)
4 携帯電話以外にパソコンによる受信も可能です。また、登録するメールアドレスは何件でも結構です。
5 登録していただいたメールアドレスを他の目的に使用することは一切ありません。
6 このメールで流す情報は、不審者情報・悪天候による登下校のお知らせ等の緊急を要するものに限らせていただきます。今まで使用していた萩山小学校独自のメール連絡網も引き続き使用していきます。また、配布物による連絡も今まで通り行います。

3年生 安全の授業をおこなう

画像1 画像1
 3年生は、12月4日(月)の1時間目に、スクールガードリーダーの木山澤好太郎さんを講師に招き、交通安全や防犯のお話をうかがいました。不審者に声をかけられたことがないかというお話の時には、”変な人にお菓子をあげると言われて、いらないと断った”とか”この前の地域安全マップ作りの時にどこそこに夜遅くたくさん人が集まっていて怖いという話しを聞いた”といった話しが児童から出て、木山澤さんにアドバイスをいただきました。こうした授業を通して、児童の安全に対する意識が向上することを願っています。

朝のランニング集会

画像1 画像1
今日(4日)から朝のランニング集会が始まりました。このランニング集会は,一人一人が自分のペースで走り,健康的な1日のスタートをきることを目標に実施します。12月にはいり急に寒くなってきましたが,朝のランニングで寒さを吹き飛ばしてほしいと思っています。このランニング集会は,今週の金曜日まで実施します。ご家庭でも,励ましの言葉をよろしくお願いいたします。

12月 学年通信

画像1 画像1
12月号の学年通信や給食献立表をアップしましたので,右下カテゴリーの配布文書からご覧下さい。(写真は相談室前に飾られたオブジェです)

6年生きがい働きがい講座

画像1 画像1
6年生がキャリア教育の一環として「生きがい働きがい講座」を受けました。今回は障害を持った方を外部講師としてお招きして,障害を持った人も,生きがい働きがいを持って,現在働いているという話を聞きました。6年生にとっては,きっといい体験になったことと思います。各家庭でも,「生きがいとは?」「働きがいとは?」というテーマで話をしてみてください。

音楽集会(3年発表)

画像1 画像1
朝の音楽集会で,3年生が発表しました。リコーダー演奏あり,総合で学習した英語の歌あり,踊りありの楽しい発表でした。また,毎回恒例のめだち隊やひよこ隊の皆さんの踊りで会は盛り上がりました。多数の保護者の皆様のご参観もありがとうございました。

3年校区安全マップ作り

昨日(27日),3年生が萩山台の安全マップ作りのために校区をグループでまわりました。スクールガードリーダーや保護者・ボランティアの方々の協力で校区内のいろいろな危険箇所を発見できたようです。しかし,まだまだ子どもたちの危機意識が薄いという,スクールガードリーダーの方のご指摘もありました。今日の安全マップ作りをきっかけに,さらに安全教育を充実させたいと考えています。今後3年生では,撮影してきた写真と危険箇所地図作りやさらにスクールガードリーダーの方による授業も行っていく予定です。(写真は児童が危険箇所と思って撮影してきた写真の一部)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
今日(28日)から赤い羽根募金活動が始まりました。期間は今日から3日間です。ご協力をお願いいたします。(写真は校門での募金の様子)

世界の子どもたち(校長)

 読書週間が11月の初めにありましたが、今日は1冊の本を紹介したいと思います。本屋さんで、「あなたの夢は何ですか?私の夢は大人になるまで生きることです。」こんな題名の本を見つけました。そのとき、何か変だな。夢が大人になるまで生きること?日本だったら、大人になるのは当たり前なのに、夢が大人になることって?興味を持ったので読んでみることにしました。内容は、世界の子どもたちの生活の様子。特に貧しい国に暮らしている小学生、中学生の生活の様子を書いた本です。貧しい中でも一生懸命に生きている子どもたちの姿でした。その本の中のひとつの話を紹介します。
 『フィリピンにスモーキーマウンテンと呼ばれている場所があります。そこは、広大なゴミ捨て場です。ダンプカーで毎日、山のように運び込まれ、自然に発火し煙が出ています。「煙の山」スモーキーマウンテンと呼ばれていました。ごみの中から、ビンやペットボトルなどリサイクルできるごみを拾って暮らしている人が大勢います。大人に混じって子どもたちもごみを拾って家族の生活を支えるためにがんばっています。手や足は真っ黒に汚れ、皮がめくれて血だらけ。それでも一心不乱のごみを拾っていました。生きるために必死で戦っているようにも見えました。一人の少女に、「あなたの夢は何ですか?」と聞くと「私の夢は大人になるまで生きることです」と答えてくれました。毎日の生活も、ごみに頼らなければ満足に食事も食べられません。環境状況も極悪です。病気になっても、病院へいけません。食事さえも一日中食べられないこともある現状で暮らしています。大人になるまで生きていけなくてなくなってしまう子どもたちがたくさんいます。』
 日本にすんでいる人たちは、一日三食の食事もでき、学校にも通え、豊かな生活をしています。しかしそれが世界中の子どもたちの普通の姿ではありません。もっと、自分たちの生活を見つめなおすこと、世界の子どもたちの様子を知っていく必要を感じました。本には日本の近くの国の子どもたちの様子が多く書かれていました。また、その本には、続編が出版されています。その本の題名は、「あなたの夢は何ですか?僕の夢は人間になることです」どういう生活をしている少年なのか、考えてみてください。

個人懇談会のお礼

11月20日(月)から始まった個人懇談会も,今日で4日間の日程を終えることができました。保護者の皆様方には,お忙しい中懇談のために来校していただきありがとうございました。懇談は終了しましたが,今後もお子さんのことなどでお気づきの点や心配なことがありましたら,担任まで気軽に相談していただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

PTA新聞発行(修学旅行特集)

PTA広報部発行の広報「萩山」を右下の配布文書にアップしましたのでご覧下さい。広報部のみなさん、本当にご苦労さまでした。

2年・ひまわり学級の秋フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(火)の2・3時間目を使って,2年生とひまわり学級が秋フェスティバルを実施しました。「おみこし」や「おみせ」を出して1年生を招待しました。2年生のお店には,さかなつり・はたあげ・ボールなげ・ボーリング・さめつり・しゃてき・わなげの工夫したおみせが出ていました。また,ひまわり学級は蒸かし芋のお店を出し,大盛況でした。秋フェスティバルは生活科の授業の一環として行われています。この行事を通して,2年生やひまわり学級の子どもたちもひとまわり成長できたことと思います。

いじめについて(校長)

画像1 画像1
 朝は寒くても、昼の間はとっても暖かいと感じる日が今も続いています。発熱、かぜといった理由で学校を休む人が少しずつ増えてきています。寒い時期は、自分の健康管理を十分していくことが大切です。つい油断してしまったということになると、次の日に体が悲鳴を上げて熱が出たりするのです。気をつけて生活しましょう。
 土曜、日曜は萩山小学校の皆さんががんばっている様子を多く目にしました。文化センターで開かれていた、まるっとせとっ子フェスタでは科学展、陶芸展、ひまわり学級が関係した特別教育支援展などで皆さんが製作した作品が多く展示してありました。また、キャリア教育フォーラムでは、5年生の授業の様子が発表されていました。それと日曜日、公民館祭りでは、金管バンドの人たちが多くに人の前で立派に演奏してくれました。がんばっている姿を見るのはとてもうれしいことです。
 さて、今日は先週に引き続きいじめについてお話しをします。今日は担任の先生からおうちの方へ手紙を持っていってもらいます。それはいじめのついての内容です。その中で、皆さんあての言葉ものっています。読んでみます。

 ● 今いじめられている子へ
  自分でいじめられていると感じたときは、周りの人へ相談しよう。
  かけがえのないあなたの命を大切にしよう。
 ● いじめている側の子どもたちへ
  いじめは絶対に許されないという気持ちを持とう。
  いじめをやめる勇気を持とう。

という内容です。大部分の人が、いじめられている人やいじめている側の人ではないと思っています。しかし、先週も言いましたが、どんなきっかけでいじめになってしまい、いじめられる人やいじめる側の人になるかもしれません。消していじめる側に人になってはいけないことを心に刻んでください。
 この前、いじめに関してのある本を読みました。そこに、いじめは悪い言葉から始まると書いてありました。悪い言葉とは、言葉づかいがよくないこと、心を傷つけるとげのある言葉、相手の人の気持ち考えない言葉です。トゲトゲ言葉とか、チクチク言葉とも言います。反対に、優しい言葉、丁寧な言葉は、相手の人の気持ちをやわらげてくれます。穏やかにしてくれます。みんなが、全員そんなことばをいつも使っているとしたら、いじめはきっと起こることはないでしょう。これから、心がけて、丁寧な優しい言葉を使ってほしいですね。優しい言葉遣いからは、優しい人、思いやりのある人が育ちます。(写真は科学展の表彰の様子)

公民館祭りに金管バンド部が参加

19日(日)に萩山台の公民館祭りに本校の金管バンド部が参加しました。11時に本校から公民館までパレードをし,その後,公民館の駐車場で2曲演奏を披露しました。地域の皆さんの暖かい応援もあり立派にやりとげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・ひまわり学級が稲刈り・脱穀体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(金)に6年・ひまわり学級が稲刈り・脱穀体験をしました。例年よりも修学旅行準備などのために,随分遅い稲刈りとなりましたが,全員が協力して行うことができました。この米(もち米)を利用して,冬休み前には恒例の餅つき体験を行います。もみまきから始めた米作り学習も,あとは最後のお楽しみを残すだけになりました。

5年生が音楽集会で発表

5年生が朝の音楽集会で,リコーダーと合唱の発表を行いました。高学年らしく立派な発表でした。また,6年生を中心とした目立ちたいの人たちが,盛り上げに工夫をこらしてくれました。保護者の皆さんの多数のご参観もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月行事予定

12月行事予定が決定しましたのでアップしました。右欄下の「行事予定」をご覧下さい。(携帯サイトからは見ることができません)

職業体験で光陵中生徒が来校

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(火)から3日間の日程で,将来,教師を希望している光陵中生徒2名が来校しました。これは,光陵中学校のキャリア教育の一環として実施されているものです。今日は,午前中に1年生の授業を参観したり,給食を一緒に食べたりしました。午後からは,萩山タイムに参加し萩山小児童と一緒に活動をしました。3日間という長い期間ですが,あと2日間頑張ってほしいと思っています。(写真は1年生教室で給食体験をしている様子)

避難訓練を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(火)の2時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は,消防署からスモークマシンと消火器を借りて,実際に火災発生現場から煙を発生させたり,先生による消火訓練も行いました。校長先生からは,95点の避難訓練でしたという話もありました。(マイナス5点は少しおしゃべりをしてしまった子がいたからです)あってはいけない火災ですが,万が一に備えて家庭でも火災についての話をしていただきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"