最新更新日:2024/03/15
本日:count up17
昨日:63
総数:278852
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

3学期修了式

平成19年度の修了式が24日(月)に行われました。修了式では,各学年の代表者に校長先生から修了証書が渡され,その後,校長先生から今年度のがんばったことや来年度がんばってほしいことが話されました。今年度も大きな事故もなく無事終了できたことは,保護者の皆様方のご協力の賜と感謝しております。本当にありがとうございました。明日からは,春休みに入ります。家庭の一員としてしっかりした生活をしてほしいと思っています。

平成20年度は,4月7日(月)に入学式・8日(火)に始業式が行われます。元気に登校してきて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

第35回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(水)に本校体育館で卒業証書授与式が行われました。多数のご来賓や保護書・在校生に見送られ,37名の6年生が萩山小学校を卒業していきました。卒業生と在校生による門出の言葉は多くの人々を感動させてくれました。この卒業式で抱いた「夢」をこれから始まる新しい生活の中で実現させていってほしいと思っています。卒業おめでとう!

夢をあたためれば

 6年生が「夢たまご」に入れる夢づくりをしました。「夢たまご」とは,自分のなりたい人や好きなこと・ものについて考え,将来の夢をしたためた小さなメッセージペーパーを入れた陶器製の卵形のアクセサリーです。将来,夢が叶ったときやくじけそうになったときに卵を割って自分を見つめ直してほしいと校長先生や担任の先生が用意したものです。卵の中には,本人の夢の他に,担任の藤戸先生,ひまわり学級担任の大西先生と校長先生からのメッセージも入れられました。卒業まであと2日,自分の夢に向かってまっすぐ進んでほしいと思います。
 この授業の様子は,ケーブルテレビでも19日夕方から放送される予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとう探しをしてみませんか(校長)

 先週からとっても春めいてきました。温かな日が続いています。きょうは、外の運動場での朝礼です。でも、3日後は卒業式。1年生から6年生までのいっしょの朝礼は最後になります。ちょっと寂しい感じもしています。
 先週の、6年生を送る会はとっても感動的でした。どの学年も心を込めた贈りものができたと思います。そして6年生も、しっかりとメッセージを伝えてくれました。送る、送られるという立場でしっかりと考えて伝えていけば、いい伝統は必ず引き継がれていくと思いました。
 今週は友達のこと、周りの人たちのことで1年間を振り返ってみてほしいと思います。学校では、いろいろな友達がいるから、いろいろな意見を聞くことができたくさんのことが学べます。困っているときに、力を貸してくれたり、声をかけたりしてくれるから、元気に楽しく生活できるのです。いつもは当たり前と思っている友達のことを少し考えてみましょう。
 自分がなくしてしまったものを一緒に探してくれた友達。けがをしたときに、やさしくだいじょうぶと励ましてくれた友達。一緒に遊ぼうよと誘ってくれた友達。忘れ物をしたときに、これ使いなよと言って貸してくれた友達。
みなさんも、この1年を振り返ると「友達にこんな事をしてもらってうれしかった」「あのとき、友達に励まされて、とても勇気づけられ、自信がついた」というような思い出がたくさんあると思います。たくさんの、うれしかったこと、励まされたこと、感謝していることを思い出し、友達に「ありがとう」の気持ちを伝えてください。「ありがとう」という言葉は、いった人もいわれた人も、そして周りの人も素敵な笑顔にし、心を温かくする良い言葉だと思います。そのことが学校生活をもっともっと楽しいものにすることになると思います。さあ、今週はさりげなく友達への「ありがとう」探しをしてください。

卒業式に向けて

3月19日に行われる卒業式がいよいよ迫ってきました。校内のあちこちには卒業をお祝いする掲示物も完成しはじめてきました。この掲示物は,4・5年生や児童会役員が中心となって作成したものです。月曜日には予行練習,火曜日には卒業式準備が行われます。6年生の皆さんには,残り少ない小学校生活を有意義に送ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

6年生を送る会が5時間目に全校児童参加で行われました。各学年からは6年生へ歌や踊りの贈りもので盛り上げ,6年生は6年間の思い出をダンスを交えて発表しました。どの発表も大変すばらしく感動的な会になりました。また,この会には6年生と交流を深めていた地域の老人クラブの皆さんにも参加していただきました。老人クラブの皆さんからは踊りの披露があり,会を盛り上げてくれました。本当にありがとうございました。

また,この行事を成功させるために数週間にわたって,企画運営を考えてくれた児童会役員の皆さん,本当にご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あとわずか、平成19年度(校長)

 寒かった12月からの3ヶ月。やっとこの冬も終わりになろうとしています。春の季節が近づいてきて、1日1日と暖かくなってきています。今日は朝から雨でしたが、この時期、雨がふるたびに気温があがっていきます。時々、寒い日と暖かい日が交互にまだやってもきますが、この繰り返しがあって、本格的な春がやってきます。春はまもなくです。
 3月も10日が過ぎ、平成19年度の萩山小学校もあとわずかで修了します。6年生が卒業する卒業式まで10日を切りました。そのほかの学年の人の修了式まで2週間あまりしかありません。卒業式には6年生がこの萩山小学校を巣立っていきます。そしてみなさんともお別れになります。今週は、木曜日に6年生を送る会がありますね。下級生の人は精一杯6年生を送ってほしいですし、6年生は引き継ぎをしっかりとしていってください。
 そして、一人一人の人には、自分にとって平成19年度はどんな年だったのだろうという、まとめと反省をしっかりとしてほしいと思います。
 1つ1つの区切りを、節目とも言います。竹の節目のことを思い浮かべてほしいのですが、竹は節がしっかりとしていれば、まっすぐ上へ上へと伸びていく事ができます。それと同じように、みなさんのちょうど1年が終わるという大切な時期にその節目をしっかりとしたものにすれば、今後竹のようにまっすぐ大きく成長していくことができます。うまくできたところ、できなかったところなどをよく振り返ってみて来年度、1つ学年があがったときにはいいところは大きくのばし、良くなかったところは同じ事を繰り返すことがないようしてほしいと願っています。
 立派にがんばってくれ、優しかった6年生。まもなく卒業です。6年生の良かったところを今のうちに引きついだり、見習ったりしていきながら、これからも萩山小学校をもっともっと元気で、明るい学校にしていってほしいと思います。

6年・ひまわり学級 奉仕活動

6年生とひまわり学級が卒業に向けた行事の1つとして奉仕活動を行いました。今回は,下の運動場にある遊具周りのタイヤや鉄棒の支柱のペンキ塗りをしてくれました。約1時間の作業ではありましたが,全員が一生懸命取り組んでくれた結果,とてもきれいになりました。来週は,校内トイレの一斉清掃にも取り組んでくれる予定です。卒業式まであと10日あまりになりましたが,最後までがんばってくれる6年生の姿はとてもすがすがしく感じられます。
画像1 画像1

4年社会見学(名古屋市科学館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(木)に理科の校外学習として名古屋市科学館に行きました。今回の社会見学は,名鉄瀬戸線と名古屋の地下鉄を利用した社会見学でした。科学館では班行動で見学し,最後に全員でプラネタリウムに入り星座の学習を深めました。理科の時間に学習した内容が,今日の見学でさらに深まったことと思います。

1年昔の遊び体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月29日(金)に1年生が,生活科の授業として,地域のお年寄りの方々と交流会を持ち,昔の遊びを教えてもらいました。けん玉・だるま落とし・おはじき・ビー玉・お手玉・羽子板・こまなどの昔の遊びに,子どもたちは大変興味を持って取り組んでいました。この機会に,家庭でも昔の遊びにふれてみてはどうでしょうか?交流会に参加していただいた地域のお年寄りの皆様,本当にありがとうございました。

3月学年通信・行事予定アップ

学年通信3月号と3月行事予定がアップされましたので,右欄より選択し,ご覧下さい。(携帯サイトからは通信等は閲覧できません)

1年おこしものづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が3月の桃の節句を前に,「おこしものづくり」に挑戦しました。ボランティアの方2名と学校サポーターの方の協力を得て,おいしいおこしものができあがりました。5時間目の音楽の授業では「ひなまつりの歌」を歌い,ちょっぴり早い桃の節句の気分が味わえたようです。

6年 韓国の方との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が総合と社会科の時間を利用して,瀬戸に在住する韓国の方々と交流会を持ちました。2時間目には,韓国の文化の様子などについての話を聞き,3・4時間目には,韓国料理を体験するという内容で調理実習を行いました。調理実習では,韓国の方々がよく食べている,トック(韓国風雑煮)とキンパ(韓国風海苔巻き寿司)の作り方を教えていただき,おいしく頂くことができました。これらの交流を通して6年生の視野も広がり,今後の授業に生かしていけると思っています。お忙しい中,講師として来校していただいた6名の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

みかんの植樹

画像1 画像1
緑の羽根募金の交付事業として,本校のトンボ池北側にみかんの木10本が植樹されました。このみかんの木を利用して,次年度はみかんの木によってくる昆虫の観察などをする予定です。

6年 バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(2/25)の6年生の給食で,バイキング給食が実施されました。このバイキング給食は,揚げ物数種類から1品・フルーツから2品を選ぶなどといった給食スタイルです。日頃とは違ったメニューで給食を味わうことができました。

ユニセフ集会

5時間目の時間を利用して「ユニセフ集会」が全校児童を対象に行われました。このユニセフ集会は,6年生が中心となって毎年行われています。今年も,ユニセフが行っている活動を劇で紹介し,募金活動を呼びかける内容でした。世界には,勉強したくても勉強できない子どもたちがまだまだたくさんいるということが,よく伝わってくる集会でした。募金活動は,来週の月曜日から行われます。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の2月は何日ある?(校長)

 新しい年になったと思ったらもう2月になってしまいました。時間の過ぎていくのは大変早いものだと思っています。寒い中ですが確実に季節は春に近づいています。春になる少し前に咲く梅の花も咲き始めています。家の庭に梅の木が1本ありますが、そこにミカンを切ってぶら下げておくと小さなメジロという鳥がやってきて食べています。そのほか野鳥もたくさんやってきます。えさがないので鳥たちも必死なのでしょう。
 さて、2月の半ばになってきました。ここで質問ですが、2月って何日あるか知っていますか。今年は29日ありますね。普通は28日なのですが、なぜ今年は29日なのでしょう。ある学年のたよりに、そのわけが書いてありましたので知っている人がいるかもしれません。それは、地球は1年に1回、365日かけて太陽の周りを回っています。でも正確に言うと、365日と6時間くらいかかってまわっています。その6時間の4回分をあわせるとちょうど1日分になります。ですから、地球が太陽の周りを4回分回るごとに1日、いつもの年より多くしているのです。そして、その1日を2月の最後にしたのです。2月29日は4年に1度だけあるのはその理由です。2月が29日ある年を閏年といいます。閏年がある年はいつなのかを覚えやすくするには、閏年には世界中の国が関係する行事がおこなわれます。さあ、なんだか知っているでしょうか。そうオリンピックです。今年は、中国の北京で開催されます。夏のオリンピックが開かれる年は、閏年で2月が1日多いと覚えておくと忘れないですね。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(木)の授業参観には,多数の保護者の方々に参観していただき,ありがとうございました。子どもたちの学習の様子がわかっていただけたのではないでしょうか。また,授業参観後にもかかわらず,その後の養護学校設立説明会にも参加していただき,熱心なご質問をありがとうございました。今後の細部にわたる検討会において,参考にさせていただくつもりです。

4年音楽集会

14日(木)の朝の時間帯に音楽集会が行われました。今回は4年生が歌の発表をしました。2部合唱で「エーデルワイス」を発表し,すばらしいハーモニーを聞くことができました。音楽の授業での成果が十分発揮された発表でした。
画像1 画像1

6年焼き物作り

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がキャリア教育の取り組みのひとつとして,「焼き物作り」をしました。本校の萩山タイムの時の講師である田代先生にもご指導をしていただきました。6年生は,卒業記念製作として「抹茶茶わん」作りにチャレンジし,既製の抹茶茶わんにとらわれないユニークな作品が作られていました。今後,学校で素焼きや本焼きをした後,卒業までには子どもたちの手に届く予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"