最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:56
総数:281233
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

カレー作り

4月25日(水曜)は5年生以外が遠足に行きました。5年生は5月28日(火曜)・29日(水曜)に野外活動として定光寺野外活動センターへ行くことになっているので、遠足には出かけませんでした。遠足に行かない5年生は、学校の家庭科室を使い野外活動で作るカレーの事前練習を3時間目から始めました。家庭科室を使うので、ご飯は炊飯器、カレーはガスコンロを使って作りました。野外活動では炉で薪を使い、飯ごうと鍋でご飯とカレーを作るのでちょっと心配です。
「上手に作れるかなー」と不安がっていた子どもたちも、思った以上にうまくできた、ご飯とカレーを食べて自信をつけたようです。

画像1 画像1

3年理科

画像1 画像1
3年生は「春のしぜんにとびだそう」という理科の単元で、校地内の生き物を探しにいきました。萩山小学校には運動場の西側にトンボ池(ビオトープ)が作られていて、そこが一番の観察ポイントになります。子どもたちは池の中や周りの動植物を観察して学習カードに記入していました。学校の校地内には樹木も多く、これからたくさんの動植物を見ることができます。一度調べてみるといいかもしれません。

トーチトワリング練習

画像1 画像1
5年生は5月29日(火曜)・30日(水曜)と定光寺の野外活動センターへ行くことになっています。初日の夜はキャンプファイヤーを行う予定になっているので、今日からトーチトワリングの練習が始まりました。6年生が5年生を教えるという方法で午前の長い放課に体育館で行っていきます。
5年生頑張ってください。そして教えてくれている6年生宜しくお願いします。

図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(月曜)は朝から雨に天気で子ども達も外に出て遊ぶことができませんでした。しかし、今日からは図書室が開くことになり、長い放課に本を読みに訪れる子どもが多くいました。図書室を開くのは昼の長い放課と決めていますが、雨の降った日は午前中の長い放課も開いています。一年間で何冊の本が読めるか楽しみです。

1年生給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の給食が18日(水曜)から始まりました。保育園や幼稚園でも給食があるので戸惑う子はいません。学校の給食は保育園や幼稚園の時にくらべ量が多くなっています。好き嫌いせず全部食べるといいです。ちなみに、給食の中で一番好きな食べ物は何か質問したところ「ごはん」と答えた子が多かったのです。たぶん一週間の給食の大半が「ごはん」を中心とした献立になっているからと思います。
給食を楽しく食べるためにはマナーも大切です。「いただきます・ごちそうさまでした」がきちんと言えること・立ち歩きながら食べない・口の中に食べ物を入れてしゃべらない等のマナーは身につけさせていきたいと思います。

授業参観・学級懇談会・PTA総会

画像1 画像1
 今年度はじめての授業参観を行いました。その後,学級懇談会も行いました。多くのご参加ありがとうございました。保護者の方には各学級の様子を見ていただけたと思います。新年度になり,どの子も張り切って授業を受けています。学校では,この意欲を持続し,大きく成長することを支援して行きたいと考えています。ご家庭でも,本日の様子を話題にしていただき,子どもたちにあたたかい言葉をかけていただければと思います。
 その後,PTA総会がひらかれ,昨年度の活動報告に続き,今年度のPTA活動方針が決定しました。今年度も「あいさつ運動」や「資源回収」「親子奉仕作業」などが行われます。ぜひご協力をお願いいたします。

遠足に向けて

画像1 画像1
1時間目に2年生・4年生・ひまわり学級は体育館で合同集会を行いました。この集会は4月25日(水曜)に予定している遠足へ行くための説明が主な目的です。複数の学年が一緒になり縦割り班で行動する時間もあるので、お兄さん・お姉さんとなる上級生は下級生の面倒をみてあげなければなりません。楽しい遠足となるように頑張ってください。

避難訓練

画像1 画像1
 今年度第1回目の避難訓練が行われました。瀬戸養護学校と同じ時間帯に行い,一緒に避難しました。
 さすがに上級生ほど整然と素早く避難することができました。1年生ははじめてでしたが,先生の指示で行動することができました。
 訓練ですが,真剣に取り組むことが大切です。いざというときは,今日の訓練をいかして行動できるようにしましょう。

平成24年度離任式

画像1 画像1
 4月は出会いの季節ですが,同時に別れの季節でもあります。昨年度お世話になった先生方の離任式が行われました。
 小規模な学校だけに,前校長先生をはじめ3名の先生方には,児童全員がとても多くの思い出を持っています。最後には感謝の気持ちを歌にこめ,お別れしました。
 ぜひ,先生方から学んだことを,今後の学校生活でいかしていきましょう。

所在地・電話・Eメール

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886 愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
 TEL:0561-83-3650 FAX:0561-21-3924
 E-mail hagiyama-es@city.seto.aichi.jp

萩山小学校沿革

萩山小学校は,昭和48年4月1日に原山小学校から分離して開校しました。その時の児童数は144名で,クラスは6クラスでした。その後,萩山台の住宅整備にともない,児童数が年々増加し,昭和58年には,児童数1140名27クラスのマンモス校になりました。この時期をピークに児童数は漸次減少して,現在(平成24年4月現在)は163名8クラスとなっています。(昭和60年から知的障害学級開設,平成16年度から通級指導教室開設,平成19年度から日本語教室開設)

※2010年(平成22年)4月,萩山小学校校舎1階部分に肢体不自由児対象の瀬戸市立瀬戸養護学校(さくらんぼ学園)が開校しました。養護学校併設の利用形態は県内初,国内でも4例目で,同じ校舎の併設は他に例がありません。萩山小とさくらんぼ学園の児童・生徒が自然に交流する中で、学び合っていくことを理想としています。

24年度対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、児童会主催の対面式が行われ、2年生から1年生にプレゼントが手渡されました。式の最後は歓迎の歌「ともだち」を合唱しました。
 在校生代表の児童からは「勉強にスポーツに励み、友だちをたくさん作ってください!」と力強いメッセージが贈られました。

平成24年度 始業式・着任式・認証式

画像1 画像1
 とても暖かな日となり,萩山小学校のさくらも七分ほどさき,もうすぐで満開を迎えます。それにあわせるように,今年度の始業式が行われました。
 はじめに,新しく赴任された先生方の紹介を行いました。その後,始業式,担任の発表を行いました。どの先生が担任か,みんなわくわくしながら発表を聞きました。名前が発表されたときには拍手が起こり,あたたかな雰囲気につつまれました。
 最後に,新しい児童会役員の認証式がありました。立派な態度に,がんばりたいという意気込みを感じることができました。
 これから1年,今日の気持ちをわすれずに,大きく成長できるようがんばっていきましょう。

平成24年度入学式

画像1 画像1
 やや肌寒い日になりました。本校の桜の花はまだほんの少ししか咲いていません。そんな中,平成24年度入学式が行われました。今年度の新入生は23名で,全員元気に登校することができました。
 校長からは,元気よく挨拶をし,友だちをたくさんつくり,安全に気をつけてがんばりましょうという話がありました。ぜひ,元気いっぱいに活動し,楽しく学校生活を送って欲しいと思います。

入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生になる児童に登校してもらい,入学式の準備を行いました。会場をつくり1年生の教室を準備しました。また,学校の様々な場所を清掃しました。学校の中心となる6年生としてふさわしい取り組み方でした。きっと新1年生も喜んでくれることでしょう。明日はすばらしい入学式になりそうです。

台風時の登下校

台風時における児童の登校について

※瀬戸市に暴風警報が発令されているとき
(尾張東部に発令され,かつ瀬戸市に発令されているとき)

●登校する前に暴風警報が出ている場合
→ 自宅待機をさせてください。

※解除された時の対応
1 始業時刻(午前8時30分)の2時間前(6時30分)までに、暴風警報が解除された場合は、平常通りに授業を始めます。

2 午前6時30分以降、午前11時までに、暴風警報が解除された場合は、解除2時間後から授業を始めます。ただし、警報が解除されても、通学路が通行困難、あるいは危険な状態の時は、登校をひかえ、その旨を学校のほうへ知らせて下さい。

3 午前11時を過ぎてから暴風警報が解除された場合、また、午前11時を過ぎても暴風警報が解除されない場合は臨時休校になります。

★ 暴風警報が解除された場合は次のように授業を開始します ★

*6時30分以前
→平常通りの授業

*7時30分までに解除
→2時間目から

*8時30分までに解除
→3時間目から

*9時30分までに解除
→4時間目から

*11時までに解除
→5時間目から(チャレンジタイムから)

*11時以後に解除
→臨時休校・家庭で学習

萩山小学校ホームページについて

いつも萩山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2011年度(平成23年度)に掲載された記事に関しましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2011年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください

学校教育目標

校訓 明るく・素直で・たくましく

(1)本校の教育目標
1,基礎的・基本的な知識・技能を身につけ、目標に向かって努力する子どもを育てる。→ 明るく
2,人と交わり、人の話を聞き、協力・協調のできる子どもを育てる。→ 素直で
3,健康で、進んでことにあたり、粘り強く取り組む子どもを育てる。→ たくましく

(2)学校経営方針
1 指導法改善に努め、授業力の向上を高め、子どもたちに「できる」自信と意欲を育てる授業を目指す。
2 児童が体験を通して学ぶ機会や、人とふれあう中で学ぶことのできる機会を大切にした指導の充実を図る。
3 職員が子どもと向き合う時間を大切にし、職員同士、職員と子どもが、互いに信頼し合い、協力する学校経営に努める。
4 家庭との協力を大切にし、地域との関わりを生かした学校経営を進める。

(3)本年度の重点努力目標
1 心を育てる指導の充実・体験活動・異学年交流・行事
 ・ ソーシャルスキル育成に心がけた指導を進め、ルールとマナーを身につけさせる指導の充実を図る
 ・ 共に学ぶ、共に集うことで、自分の所属感を高め、協力や協調、自他を大切にできる心を育む指導の充実を図る。
 ・ 豊かな体験活動の指導やそれらを通した居場所つくりを進めることで、自分への自信をもたせ、いじめ・不登校のない学校づくりを進める。
2 基礎学力
 ・「読み・書き・算」の基礎学力を確実に習得させる。また、そのための指導法の研究や研修を深める。
 ・ 特別支援教育を新しい授業力ととらえた指導法の学びを深める。
 ・ 朝学習、チャレンジタイム等での指導の充実を図る。
3 総合的な学習等
 ・ 総合的な学習や横断的な学習等を地域学習との関連のもとに進める指導の充実を図る。
 ・ 外国語活動の指導法について、研修の充実を図る。
4 学習態度・学習環境 
 ・「返事、あいさつ、あとしまつ」(しつけ三原則)を進め、学習の基盤作りを図る。
 ・ 学習にふさわしい教室環境、学習にふさわしい教材・教具および児童の持ち物、これらすべてを吟味して指導を進める。
5 体力の向上
 ・ 一日の生活を通した体力づくりおよび教育活動全体を通した体力づくりに心がけた指導を進める。
 ・ 健康を守るための意識を高揚させる指導を進める。
6 家庭教育
 ・ 家庭との連携を密にし、生活の基盤作り・基本的生活習慣確立・学習習慣作りを目指した指導を進める。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
4/25 ぎょう虫卵検査回収
遠足(2346年・ひまわり)
1年交通教室
4/26 遠足予備日
4/27 ぎょう虫卵検査回収
尿検査(2)
4/28 昭和の日
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"