最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:22
総数:281260
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

運動会

画像1 画像1
9月29日(土曜)「曇り時々晴れ」の天気で、暑くもなく一番条件のいいときに運動会を実施することができました。子どもたちも、お家の方や地域の方々に応援してもらいながら精一杯演技や競技をしていました。最終種目のリレーまで赤組が2点リードしていましたが、高学年リレーで白組が勝ち同点となりました。今年度は赤白優勝で運動会を終わりました。子どもたちの頑張りと保護者・地域の方々のマナーの良さによって運動会を終えることができたことに感謝申し上げます。

国語の授業

画像1 画像1
9月28日(金曜)1年生と2年生の国語の授業風景です。1年生は「みいつけた」の単元を勉強しています。この中に「木」という漢字が出てきています。ひらがな・カタカナの勉強が終わり漢字の勉強もはじまっていることが分かると思います。2年生は教科書が「下」にかわり新しい教科書で勉強しています。教科書の中に出てきている漢字が一段と増えてきています。漢字は1年生で80字、2年生では160字覚えることになっています。最終的に小学校で覚える漢字は1006字になるので毎日の漢字練習や本読みが大切になってきます。

予行練習

画像1 画像1
9月27日(木曜)1時間目・2時間目を使い運動会の予行練習を行いました。秋晴れで日差しの強い中での練習でしたが子ども達はやる気満々。本番さながらに熱のこもった競技の練習をしていました。開閉会式と全員参加の競技が練習の主な内容で、本校では得点に関係ある種目に一人最低5回は出場しなければならないことになります。明日は6時間目が準備です。5年生・6年生よろしくお願いします。

運動会練習

画像1 画像1
9月26日(水曜)運動会の練習も仕上げ段階に入ってきました。ダンスや組み体操もほぼ完成し、競争演技の練習が最終段階となってきました。競争演技は全員が一斉に参加し、それが得点となることから赤白お互いに競争意識を持って取り組んでいます。運動会当日にどんなドラマが起こるか楽しみです。明日は予行練習をやります。準備は着々と進んでいるので、あとは天候次第です。どうか晴れますように。

委員会

画像1 画像1
9月25日(火曜)4年生・5年生・6年生は6時間目に委員会がありました。今回の委員会は運動会が29日(土曜)に行われることから、そのための準備を中心に活動しました。運動会での児童の役割は委員会別に決められています。28日(金曜)6時間目には最終の運動会準備をします。みんなが協力して運動会を盛り上げようとしています。

運動会スローガン、完成!

画像1 画像1
今年のスローガンは「みせろ全力 結べ絆 つかめ感動」。今年は、一文字ずつ各クラスで作成し、その中に一人ひとりの目標が書かれています。子ども達の、運動会への意気込みが感じられる、とっても素敵なスローガンが完成しました。授業後に、先生たちで廊下に掲示しました。運動会当日にお披露目します。お楽しみに。

掲示板

画像1 画像1
9月24日(月曜)4年生は3時間目の総合的な学習でコンピュータを使い「掲示板」について勉強しました。この授業は先生の研修も兼ねて行われ、他の先生が授業の様子を参観していました。子どもたちは掲示板の作り方を聞いた後で「夏休みはどこにいきましたか」という問いに対して掲示板に行った場所を入れ、その後、学級の仲間がどんな所に行ったのか掲示板を見る練習もしました。また、掲示板への載せ方やマナー等についてもビデオを見て学習しました。身につけたスキルを次にいかしていけるといいですね。

萩山地域力向上委員会 子育て農園の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日 土曜,萩山地域力向上委員会 子育てグループが中心となって活動している本校プール裏の子育て農園で冬瓜とカボチャの採り入れ,ダイコンとカブの種まきをしました。25人ほど子供たちが集まりました。子育てグループばかりでなく高齢者グループの方にもきていただきました。
一番青々と茂ったサツマイモも試しに掘りました。順調に育っています。10月27日 土曜にイモ掘りを行います。
今日の活動の様子は,10月中旬にGCTVで放映される予定です。
ご協力くださったみなさま,ありがとうございました。

学級の様子

画像1 画像1
9月21日(金曜)今日は授業の様子を紹介します。
 6年生は体育の授業で運動会で行う騎馬戦の練習をしていました。5年生の時に騎馬戦をやっているので方法は知っているんですが、馬が立つまでが心配。運動会当日までしっかり練習して力強い馬になっていることを祈ります。
 5年生は社会の授業で「水産業のさかんな静岡県」について学習をしています。写真は地図帳で水産物の流通ルートを確認しているところです。静岡で水揚げされた魚が東京の「築地市場」に運ばれていることを子どもたちは知りました。
 萩山小学校では日本語指導教室があり日本以外の国から来た子に日本語を教えています。今日は月に3〜4回本校で日本語指導をされている岩瀬先生がみえて指導される日です。少人数で行うことから子どもたちも気楽に質問をすることができます。

運動会練習

画像1 画像1
9月20日(木曜)台風の影響もなくなり久しぶりに運動場が使えるようになりました。運動会練習も体育館の練習から運動場へと場所が変わるとともに、体型移動も加わり練習内容が一段と難しくなりました。また、運動会を運営する児童会役員の練習や応援団の練習が休み時間を使って行われています。

町探検

画像1 画像1
9月19日(水曜)2年生が町探検で南公園に行きました。萩山小学校と文化センターの間には南公園が広がっています。遊具の置いてある広場をはじめ芝生広場・野球場・林ががあります。2年生は、そこで見つけたことをワークシートに書き込んでいました。秋ということでドングリ・栗の実が落ちていたり萩の花が咲いたりしていました。

5回目クラブ

画像1 画像1
9月18日(火曜)二学期最初のクラブ活動がありました。5回目のクラブ活動であるこから活動内容もわかり、てきぱきと作業や移動をしていました。陶芸クラブは運動会を参観された方々へ手作りの作品を渡すために紙に包む作業をしていました。

授業風景

画像1 画像1
9月14日(金曜)今日は3年生と4年生の授業の様子を紹介します。4年生は図工の時間に段ボールの箱を基本の形として立体的な作品を作っています。出来上がると引出のついた棚や2階建てバス等になる予定です。3年生は算数の授業で(「時間と長さ」の歩いてはかろう)の単元で巻き尺を使って長さを測っています。ここでは「10秒歩いて、歩いた道のりをまきじゃくではかる」について学習し、6年生で習う「道のり」につながる活動をしています。学校の学習は積み重ねによって知識を身につけるようにできています。今やっていることが、どんなふうに広がっていくか考えながら学習することも大切です。

2年生給食交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が,瀬戸養護学校との交流で給食をいっしょに食べました。日頃から授業や行事などで交流を進めていますが,このような学校生活の中でもふれあいも大切にしています。養護学校の友だちや先生と食べる給食はいつも以上に楽しくおいしいものであったと思います。
 2学期は各学年の授業や音楽会などで交流をしていく予定です。

自由研究発表

画像1 画像1
9月11日(火曜) 自由研究の発表がありました。4年生・5年生・6年生は理科の授業の課題として夏休みに自由研究をやりました。自分でテーマを決め、調べたり実験したりしたことをまとめ二学期に入って発表を続けてきました。学校へ持ってきた作品は理科室横の廊下に今週いっぱい展示してあります。来校される機会がありましたら是非ご覧ください。

運動会練習

画像1 画像1
9月10日(月曜)運動会まで約2週間、だんだんと練習に熱が入り始め、学校中から演技の音楽や応援の声が聞こえるようになってきました。先週から始まった朝の入退場を今日は全校児童で練習しました。5時間目には3年生・4年生が体育館で音楽に合わせて演技を練習していました。教えている先生よりヒップホップ等に慣れ親しんでいる子どもたちの方がスムーズに動いていました。体育館から出ると教室で応援歌を歌う6年生の声が聞こえきました。早速のぞいてみると、紅白に別れ声の大きさで負けないように歌っている6年生の姿がありました。

高学年運動会練習・身体計測

画像1 画像1
 9月7日(金曜)運動会の練習が本格的に始まり、今日は4年生・5年生・6年生で入退場と並び方をやりました。月曜に全校児童で練習するための予行として行いました。今までに何度か経験しておりスムーズに終えることができました。縦割り班で並んだり控え席で待ったりすることから高学年は低学年の面倒をみてかなければなりません。これは互いに支え合うことを学習する場となります。6年生は小学校最後の運動会です頑張ってください。
 水曜日から身体計測が始まりました。今日は4年生・5年生・6年生が計測をする日です。計測の前に「熱中症」について養護の先生から説明がありました。3つのことに気をつけて運動会の練習をのりきりましょう。

運動会練習

画像1 画像1
9月6日(木曜)「よーい どん」 これは1年生・2年生が合同でリレーの選手を決めるために行っている運動会のための練習です。明日からは毎日、授業前に運動会の練習が始まります。運動会まで約2週間となり、だんだんと練習にも熱が入ってきます。9月29日(土曜)にお家の方々に見ていただくために頑張っていきます。心に残る運動会となりますようご協力よろしくお願いします。

身体計測

画像1 画像1
9月5日(水曜)短縮日課も今日で終わり、明日からは通常の日課で生活が始まります。まだ、夏休みの生活リズムが残っていて眠そうな顔をしている子もいますが、遊んでいる時の大きな声が学校中に響きわたるようになってきました。二学期最初ということで全児童が身体計測を行わなければなりません。今日は1年から3年までの児童が身長と体重を計りました。5ヶ月でどれだけ大きくなったのでしょうか。後日健康手帳を配付しますので確認してください。計測の前に養護の先生から排便と健康に関する話がありました。「よく食べ」「よく遊び」「よく寝て」に気をつけることが健康につながっていくことを勉強しました。排便を観察して体の調子がどのようであるか確認することも大切です。

2学期が始まりました。

画像1 画像1
学校に元気な子どもたちの姿がもどってきました。
始業式,校歌斉唱の後の校長先生の話は「夏休みの間,みなさんが命を大切にしてみんなが元気に登校できたことが一番です」から始まりました。
そして,「たくさんの行事がある2学期は,ロンドンオリンピックのメダリストたちがインタビューで一番多く口にした言葉≪支える≫をキーワードにみんなで成長することを目標にしましょう」で締めくくられました。
始業式終了後,夏休みに開催された,ボッチャの大会とミニバスケットボールの大会(いずれも準優勝)の伝達表彰を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"