最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:22
総数:281262
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

11月23日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
勤労感謝の日,今日の学校は静かです。
サッカー部もバスケットボール部も萩山小学校では活動していません。


ぬけるような青空が広がっています。
とてもすごしやすい秋の一日です。

先日載せた“向日葵(ヒマワリ)” 紅葉との共存がわかりづらかったので,色づいた木々と一緒に元気に花を咲かせている姿を,今日は載せておきます↓。

いろんなことが頭に浮かびます。雪が降り積もった中でこのヒマワリが元気に咲いていたら(実際につぼみがいくつもついています)・・・。そんなことが起こったら思うと,ワクワクしてきます。
画像2 画像2

中日ホームニュースに掲載 ≪11/10 防災ゲーム≫

11月10日 日曜日 に実施した“防災ゲーム”が,中日ホームニュースに掲載されました。
残念ながらモノクロですがこちら↓をクリックしてくだされば,記事が読めます。
防災ゲーム≪中日ホームニュース掲載 記事≫
画像1 画像1

ちびっこ農園 いも掘りをしました。 パート1

画像1 画像1
11月22日 金曜日 午後3時より,プール横のちびっこ農園でいも掘りをしました。
地域の方やボランティアのお母さんたちが来てくださりました。

きのういきなりお伝えしての今日,本当に集まってくれるのだろうかと心配していました。杞憂(きゆう:いらぬ心配)でした。
集まった子は60人以上です。小学校へ入る前の子からどういうわけか中学校1年生の子まで,本当にたくさんの子が来てくれました。畝(うね)に並ぶのが窮屈(きゅうくつ)なくらいでした。

みんな目を輝かせて,いも掘りに夢中になりました。何度やってもいも掘りはおもしろいですね。

気持ちのよい天気の秋の午後,個人懇談で早く学校が終わり,いも掘りまでできて,子どもたちはとっても幸せな気分だったと思います↓(パート2も,もう一つ下にあります)。
画像2 画像2

ちびっこ農園 いも掘りをしました。 パート2

画像1 画像1
最後は,収穫したサツマイモと間引きをしたダイコン・カブをお土産に,全員で記念撮影をしました。
もちろんその前に,農園の整備をしてくださっている地域のみなさんに「ありがとうございました」とお礼を言いました。

みんながお土産を持って去った後も残り,使った道具をきれいに洗ってくれた子がいました。とてもうれしかったです。

作物は,勝手に育つわけではありません。少しでも興味を持って,育てるお手伝いをする子が増えてくれることを願っています。

萩山小・養護学校交流会 ≪ 4年生 ボッチャ大会≫

11月22日 金曜日 第3時限,本校と養護学校の4年生が交流会を行いました。

今回は,ボッチャ大会をです。赤と青の2チームに分かれ,球を投げ,白い的球にどれだけ近づけるかを競うゲームです。
すでに何度か経験し,ルールや作戦もよくわかっています。対戦相手をかえながら,楽しく交流をしました。

このように当たり前に交流ができること,過剰に意識をしてしまったり,妙な気遣いをしたりせず,ともに生活できることがうれしいです。

たくさんの方が後ろで見学してみえるのは,瀬P連の母親代表研修会のみなさんが参観にみえたからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
朝の冷え込みはそれほどでもありませんでした。
校庭南のカエデが一気に色づきました。手前のナンキンハゼが落葉し,ばっちり姿がみえています。
どの木々のこう葉(紅葉・黄葉)も今が一番かもしれません。

今日は,4年生が瀬戸養護学校の児童と交流会を行います。
昨日,メールでお知らせしました。プール横のちびっこ農園でいも掘りが行われます。

そして,個人懇談も最終日,よろしくお願いします。

下↓の写真,校舎裏から西にみえるこう葉です。下段の「御岳山(おんたけさん)のこう葉(学習室に掲示してあった11月のカレンダーから撮りました)」に勝てるだろうと思い,以前から準備していたのですが・・・さすがに勝てませんね。

でも,実際にみえる景色,とってもきれいです。
画像2 画像2

個人懇談におみえになった折に・・・

懇談前日にお伝えすればよかったのですが・・・

各教室前の廊下に(もちろん教室も),子どもたちの作品が数多く展示されています。
ちょっとした作品展です。

よろしければ,ご自分のお子さんの作品だけでなく,他の学年の作品みていただくとよいかと思います。
学年を重ねるごとの成長などいろんなことがみえます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
うす曇りです。思ったほど冷え込んでいませんでした。
モミジの赤色がいくつも重なってとても美しいです。

今日も個人懇談があります。
子どもたちも早く帰ります。下校後の上手な遊び方,お家でも話してあげてください。

下↓に,モミジの様子を載せました。

モミジ です。

画像1 画像1
本当にきれいです。
スロープの片隅のそれほど大きくないモミジ,上から順々に紅く染まっていきます。
光の加減で色合いがかわります。

下↓の写真,ほぼ同じ場所を表と裏から撮ってみました。
表は紅葉していても,裏側はまだ緑の葉が残っていました。
ちょっぴり視点をかえてみると,別のことが見つかっておもしろいです。
画像2 画像2

11月20日 2年生 生活科 ≪秋の町たんけん≫

画像1 画像1
11月20日 3・4時間目,2年生が生活科の授業で,秋の町たんけんに行ってきました。

カキの実,ミカンの実,赤いサザンカのつぼみ,赤色とオレンジ色のピラカンサの実,ビワの花や実,背の高いむらさき色の花をさかせるコウテイダリア,美しいむらさきいろの実をつけるムラサキシキブ・・・。

身近な場所でさまざまな秋が見つかりました。
画像2 画像2

11月20日 今朝からの 新しい試みを 二つ紹介します。

画像1 画像1
一つは上↑の写真です。
本年度2学期より日本語教室の充実に来ていただいた先生が,以前よりボランティアで読み聞かせをしてみえたということで,朝読書の時間に読み聞かせを行っていただくことになりました。2学期末までに全学級を回る予定です。
一番は,6年生です。
ゆかにに座り,絵本の挿絵(さしえ)に真剣なまなざしを向けながら,物語に聴き入っていました。

一つは下↓の写真です。
PTAの0の日・あいさつ運動に児童会の役員が参加してくれたことです。
役員選挙の公約の通り,あいさつ運動を実現しました。
これから運動が発展していくことを楽しみにしたいです。
画像2 画像2

11月20日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
校舎北側道路の外気温は,3度でした。快晴の朝です。
ナンキンハゼの葉の落葉がさかんです。木立の下の地面,葉っぱのじゅうたんでうっすら赤く見えます。

今日から個人懇談,少し早目に子どもたちが帰ります。下校後の過ごし方についておうちでお話をしていただけるとうれしいです。

ちょっと不思議な光景を載せておきます。
トンボ池横の学級園,ヒマワリがさいています。
夏場に大きな花をつけたヒマワリの種が落ち,再び育ちました。
夏場より一回り小さいですが,元気に育っています。
下↓に載せます。写真の撮ると真っ青な空が真夏のようです。でもよく見るとバックの草木が赤や黄色に色づいています。
画像2 画像2

授業のひとコマ

今日は,学校・学年の行事の予定がありません。
落ち着いて学習に取り組める日でした。

各学年の授業のひとコマです。

ひまわり学級:習字の学習(書写)
1年生:ドングリをつかってコマやペンダントをつくります(図工)。
2年生:九九の学習です(算数)。
3年生:手拍子を打ちながら歌います(音楽)。
4年生:気体の性質を学びます(理科)。
5年生:辞書をつかって意味調べをします(国語)。
6年生:球技「ネットをはさんだゲーム(バレーボール)」をしています(体育)。

このほかにも,通級教室や日本語教室から声が聞こえました。

明日からの個人懇談会,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
夜半に少し雨が降りました。
木々もしっとり濡れています。

今日は,外国籍の方(ポルトガル語の語学相談員の方を招いての)個人懇談会が予定されています。
子どもたちのかかわる大きな行事はありません。2学期も残すところ1か月,落ち着いて学習に取り組むのにぴったりの一日に思えます。

↓ イチョウを下から見上げるととてもきれいでした。少しずつ落葉しています。
画像2 画像2

3年生図工の授業 ≪光と色を通して≫

画像1 画像1
黒い紙に模様をくりぬき色セロハンをはるステンドグラスの変則バージョンです。
小学生のころのステンドグラス作りで,うまくくりぬけなくて悔しい思いをしたお父さんやお母さんもみえるのではないでしょうか?
そのあたり,子どもたちが作りやすく満足できるように教材も進歩しています。

3年生の図工≪光と色を通して≫は,子どもたちにとって,くり抜くのではなくはっていくので,気楽にでき,やさしく,出来栄えにも満足できました。
うすい段ボール紙でさまざまな形をつくります。そこに色セロハンをはります。
それをいろいろ組み合わせて,半透明のトレーシングペーパーの台紙にはって,完成です。

下↓に窓ガラスからの光を通した作品を載せておきます。ぼんやりと色が混ざり合いとってもきれいです。
画像2 画像2

11月18日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
今朝はうす曇りで空気がしっとりもやっとした感じです。
木々もぼんやりとかすんだようにみえました。

毎日の変化はほんのちょっとですが,以前と比べると全く違います。
ちなみに10月28日,はじめてHPに載せたときの写真を下↓にもう一度載せます(モミジがないことご了承ください)。比べてみてください。
こんなに季節が変わっていくんですね・・・。

PS
まるっとせとっ子フェスタ,お出かけくださったみなさま,ありがとうございました。
公民館まつり,お出かけ・お手伝いくださったみなさま,ありがとうございました。
画像2 画像2

11月17日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
一日中,よい天気が続きました。
モミジが真っ赤に染まりました。

今日は,公民館まつりがありました。
たくさんの子が,公民館に出かけていました。
先週の防災ゲームから公民館まつりと地域のみなさんのがんばりに頭が下がります。
このような催しの中で生活できる子どもたち,とても幸せです。

たくさんの催しがありましたが,子どもたちがつかせてもらったおもちつきのワンシーンを下↓にのせておきます。

公民館まつり おもちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
ぎこちなけど,とても楽しそうです。

PTA役員会を行いました。 + 親子講座の陶芸作品を窯詰め

午前中,PTA役員会と来年度役員候補者のみなさまへの説明会を行いました。

本日の役員会では,今後の組織や活動について,活発に意見交換を行いました。
会員数が減っている中で,組織や活動を効率的にまた楽しく意義のあるものにしていくために,委員や役員の定数をどうするか。専門部の活動をもっと工夫できないか・・・さまざまです。
話し合われたことを,今後みなさまにもお伝えしながら,ご意見を伺い,よりよいPTA活動にしていきたいと思っています。

よろしくお願いします。

ちなみに,下の写真↓,11月2日に行った親子講座で制作された作品が乾燥したので,役員で窯に詰めました。今,素焼きをしている最中です(参加された方,お楽しみに・・・)。
画像1 画像1

11月16日 今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ

画像1 画像1
昨日の雨の雫(しずく)が残る快晴の朝です。

紅葉と黄葉が真っ盛りです。
いよいよイチョウの葉も少しずつ落葉し始めました。

この土曜日・日曜日,まるっとせとっ子フェスタが開催されています。
文化センター,瀬戸蔵へお越しください。

萩山小の校庭にはほかにもさまざまな草木が秋の日に照らされています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/10 6年生奉仕作業
廊下・特別教室ワックスがけ
3/11 卒業式練習6限
さくらんぼ卒業式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"