最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:20
総数:281254
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

5時間目

5時間目の授業の様子を紹介します。
1年生…音楽
  「そろそろはるですよ」の歌をグループで歌った後、鍵盤式ハーモニカの練習
2年生…国語
  5時間目の最初は校庭でとれたハッサクの味見です。酸っぱい!!という声が聞こえ てきました。その後は漢字スキル
3年生…社会
  「のこしたいもの、つたえたいもの」について発表にむけたまとめ
4年生…体育
  サッカーの試合と短縄跳びの練習
5年生…国語
  書き言葉と話し言葉
6年生…社会
  「世界の中の日本」で日本以外の国について調べ学習
ひまわり学級…生活
  「将来のぼくたち」についてワークシートへ書き込み
気温が高くなったので教室の窓は開けて授業をやっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年読み聞かせ

画像1 画像1
今日の朝は6年生が読み聞かせです。読んだ本は5年生と同じ「100万回生きたねこ」です。6年生も集中して話を聞いていました。萩山小学校で読み聞かせをしてもらうのはこれが最後です。またひとつ思い出ができました。

ものづくり講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は午前中を使いキャリア教育の一環として「ものづくり講座」を行いました。今回作ったものはデコレ−ションケーキです。愛知県菓子技術専門学校の校長先生を講師に迎え、生クリームをスポンジに塗りスライスしたイチゴをのせてケーキを作っていきました。講師の先生が説明しながら行っている手つきを見ていると簡単そうに思えるのですが、実際にやってみると思ったようにいきません。それでも2時間目の終わりには何とか完成し試食することができました。今回の経験で「私もパティシエになりたい」と思う子が出てくるかもしれません。6年生が小学校でできる体験もこれで終わりになりました。

読み聞かせ

画像1 画像1
今日から3学期の読み聞かせが始まりました。最初の学年は5年生で、読んだ本は「100万回生きたねこ」です。一匹の猫が輪廻転生を繰り返し、心を開かずに虚栄心のみで生きてきたが、恋をして家族を持ち、大切な人を亡くすことで、はじめて愛を知り悲しみを知るという話を子どもたちは真剣に聞き入っていました。

2時間目

今日は氷点下まで気温が下がり寒い朝でした。今年は運動場が凍ることもなく気温が上がっても水浸しになりません。2時間目の授業では5年生がサッカー・2年生が竹馬の練習やゲームをしていました。運動場には日ざしが当たり気温が低くても温かく感じます。だから、ボールを蹴っても痛くはないし、竹馬を持つ手もかじかむことはありませんでした。
画像1 画像1

1月25日 ≪寒さが緩みました≫

画像1 画像1
今朝は,寒さが緩みました。天気予報では,三月上旬並みの気温になるとのことでした。

↑ 上の写真
一月二一日 火曜日,ひまわり学級の子が生活科で デジカメを持ちトンボ池の周りに,春をさがしに出かけました。

目を凝らしてながめてみると,見つかるものです。
もう花をつけているものをいくつか見つけてくれました。

↓ 下の写真 子どもたちがみつけた春です。
画像2 画像2

なわとび大会 No.1 ≪開会式 と 最終練習≫

画像1 画像1
真冬とは思えない穏やかな日です。遠くの工場の煙もまっすぐ昇っています。
そんな中,なわとび大会のスタートです。
このNo.1に続いて,↓に No.5 の閉会式までアップしました。

↑は,開会式の様子です。

↓は,計測前の5分間練習の様子です。
画像2 画像2

なわとび大会 No.2 ≪連続とび≫

今日の計測は,2班で1グループとなり,一方がとび,もう一方が計測をします。

まずは,連続とびです。
↓練習の成果,ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会 No.3 ≪全員とび≫

続いて,全員とびです。
↓みんなの息があった姿や回し手のがんばりをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会 No.4 ≪手つなぎとび≫

↓最後の種目は手つなぎとびです。仲良くかっこよくとぶ姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会 No.5 ≪閉会式≫

画像1 画像1
最後は,閉会式です。
児童会役員の子の話で締めくくりました。
結果は,来週木曜日の集会までのお楽しみです。

寒い中お越しくださったみなさま,ありがとうございました。
また,この期間,きっと家で子どもたちを応援していただけたことと思います。ありがとうございました。

今年のなわとび,とにかく天気が良かったのが何よりでした。
子どもたちのがんばりとともに,ぬけるような青空のもとで行えたことに感謝です。

子どもたちは,なわとび集会初日から集合に遅れることもなく集まりました。
また,それぞれの班がとび方を工夫し,力を合わせ,練習を積みました(もちろんちょっとしたトラブルもあり,それを乗り越えながらの班もあったでしょう)。
こういう経験の積み重ねがいくつもいくつもつながって,伝統になるのかもしれません。
縦割り班での活動の大切さを今更ながら感じました。


PTAだより 第15号 ≪PTA組織と活動の見直し≫

昨日配布させていただいた「PTAだより」のPDF版をアップしました。
PTA組織と活動の見直しについて記してあります。
こんごのPTA活動についての大切な内容です。ぜひお読みください。

PDF版はこちら↓
平成25年度 PTAだより 第15号 ≪組織と活動の見直し No.1≫
平成25年度 PTAだより 第15号 ≪組織と活動の見直し No.2≫

明日は,なわとび大会です。ぜひ応援に・・・。

明日は,なわとび大会です。天気もよさそうです(今年は練習から天気に恵まれました)。
お時間がありましたら,ぜひ応援にお越しください。

↓ 最終日,本日の練習(連続とび)の成果です。

1位 トラ班 153回(79回)
2位 ネコ班 128回(84回)
3位 キツネ班 115回(63回)でした。カッコ内は前回の記録です。

総合は,赤組 943回,白組 908回 でした。
明日の熱戦が楽しみです。
画像1 画像1

入学説明会

画像1 画像1
1月23日 午後,平成26年度 新入生の入学説明会を行いました。
おうちの方に連れられて,来年度入学する子が萩山小にやってきました。

↑上の写真,おうちの方が説明を受けている間,子どもたちはこんなことをしていました。体育館での1年生の子との交流です。
先生の笛の音の数でグループをつくります。3人グループ,5人グループをつくります。

↓下の写真,交流でのゲーム(なべなべそこぬけ,バナナおに)の様子です。最後は,図書室で絵本の読み聞かせをしてもらいました。
みんな上手な体操すわりができていて,感心しました。

4月8日 入学式,とても楽しみです。

画像2 画像2

1月23日 ≪なわとび集会 最終日≫

天気に恵まれ,中止になることなく予定通り行えました。
なわとび集会最終日です。連続とびを行いました。

説明ははぶきます。かっこよくとんでいる姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会 ≪今日の成果≫

画像1 画像1
↑ 今日のなわとび集会の成果です。

手つなぎとび3分間の計測をしました。
チームワークが高まっているのを感じます。ベスト3は次の通りです。

1番は,トラ班 170回(96回)
2番は,ライオン班 124回(84回)
3番は,ウシ班 116回(82回) でした。カッコ内は前回の結果です。

総計は赤が896回,白が812回で,赤が優勢でした。
明日は,なわとび集会最終日です。なわとび大会までの残りの練習も明日を残すのみです。

なわとび集会 ≪手つなぎとび≫

画像1 画像1
今日は,手つなぎとびを中心に練習をしました。

集会も終盤となり,どの班もチームワークよく練習をしています。
先回よりも確実にうまくとべるようになっています。とんだ瞬間もなかなかかっこいいです。また,みんないい顔をして取り組んでいます。

これは,回す高学年の子がうまくなっていることも大きく関係しています。
結果が楽しみです。
画像2 画像2

1月22日 水曜 ≪とても冷え込みました≫

画像1 画像1
今日はとても冷え込みました。
暦の上でも「大寒」を迎えました。一年中で一番冷え込む時期です。

↑上の写真,職員室から見えるトンボ池,雪が降ったわけでもないのに真っ白でした。あたり一面に霜が降りています。
運動場に落ちた木の葉や小枝にも霜が降りていました。
寒い地方ではありませんが,冷える(ひえる)というより,凍てる(いてる)という感じでした。

↓下の写真,トンボ池からながめた校舎です。残念ながらヒマワリは,枯れてしまいました。
運動場を何かが走っているので,近づいてみるとネコでした。このネコ,実はよく出没します。カメラを向けると,このあと逃げていきました。

間もなく,子どもたちが登校します。
今年度は天候に恵まれ,なわとび集会が休まず行えます。
画像2 画像2

6年交流・凧あげ

画像1 画像1
 2時間目に6年生が体育館で、さくらんぼ学園の6年生と交流授業をしました。今回はボッチャです。今までにボッチャをやった経験がある子が一人しかいなかったので説明を聞きながらゲームをはじめていきました。しかし、そこは6年生、直ぐにルールを理解し協力しながらゲームを進めることができました。さくらんぼ学園の6年生もグループの一員として頑張っていました。


 1年生が4時間目に南公園に行き凧あげをしました。凧は生活科の「ふゆも げんきに」の単元で1月に入ってから作りました。竹ヒゴ2本を使ったシンプルな凧ですが、これがまた良く飛びます。南公園は風の通りが一定方向で、凧をあげる場所としてはいい所です。中には糸がほつれたり枝に引っかかったりして凧が壊れた人もいましたが、あがった凧を見て、とても喜んでいました。

画像2 画像2

なわとび集会 ≪1月21日の成果≫

画像1 画像1
↑ 今日のなわとび集会の成果です。

全員とび3分間の計測をしました。≪とべた回数 × 班の人数≫ で算出しました。全体をみると,先回の全員とびより,格段にうまくなっています。

1番は,ネコ班 651回(532回)
2番は,イカ班 532回(252回)
3番は,ウマ班 511回(301回) でした。カッコ内は前回の結果です。


赤・白の総計は,赤組が優勢でした。

なわとび大会まで,残りの練習は2回,明日は手つなぎとびを行う予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/18 卒業式予行34限
3/19 卒業式準備5限(4・5年)123年清掃後下校
給食終了日
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"