最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:20
総数:281236
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

給食

 今日は給食の様子を紹介します。メニューは、中華風コーンスープ・シューマイ・切り干し大根のソース炒め・ごはん・牛乳です。2時間目ぐらいになると食材を炒めているにおいが校舎の中に入ってきて、今日の献立が頭の中にうかんできます。今はランニング集会で朝から走っているので3時間目ともなるとお腹がすいてがまんできません。12:30頃から食べ始めた子どもたちの顔は幸せ一杯でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権にかかわるポスター

画像1 画像1
人権週間
「「みんなで築こう 人権の世紀 − 考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心 −」

学校に掲示されている人権にかかわるポスターをいくつか紹介します。

↑上の写真,児童玄関に掲示されているものです。
「心の声」「あくしゅ」「あいさつ」「ありがとう」「ことばで イジメを げきたいだ!」
どのポスターにもメッセージがあります。
短い言葉ですが,いろいろなことに思いを馳(は)せ,考えてほしいと思います。

下↓のポスター。
ちょっと工夫して掲示をしてみました。
実際のポスターは,人間という詩が上に載っていて,下に女の子の写真(みる者の心の持ちようでいろんな思いが巡る表情をしています)が載っていました。
2階から3階にあがる階段踊り場に鏡があります。その鏡の横に女の子の写真を,下に詩をはりました。
鏡に映ったわたしの顔をみながら,詩を読んで,いろいろ思いを巡らせてくれればと思っています。

載せてある詩「人間」の全文です。

人間はとても怖い生きものだ。
人間はとても優しい生きものだ。
わたしだって人間だ。
怖くて優しい人間だ。
人間を傷つけるのは人間だ。
人間を思いやるのも人間だ。

愛知県のホームページで人権にかかわるいろいろなポスターがみられます⇒http://www.pref.aichi.jp/0000066445.html
画像2 画像2

ランニング集会 三日目

ランニング集会三日目です。

今日も手袋が不要なくらい,ポカポカした中でのランニングでした(見学者もウォーキングをしています)。走ると汗をかきました。

昨日の結果は,赤 3.8周,白 3.9周,トータル 赤 7.6周,白 8.1週です(赤 ガンバレ!)。
↓じつは,この集計表,子どもたちを励まそうと,毎日ちょっとずつ変化があります。お気づきになりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
12月に入ってから,冷え込みのない朝が続いています。
今日もやわらかな日の光が注いでいます。

サクラの葉はすっくり落ちました。でも,学校の周辺のサクラはまだ葉を残しているものがいくつかあります。場所によってかなり違うようです。

だんだん色がなくなりさみしくなるので,真下から見上げたカエデ,イチョウ,モミジ,サクラの様子を載せておきます。どれも見る目をかえるとそれぞれの美しさがあります。

今日から,人権週間が始まります。
学校でも,標語に取り組んだり,道徳の授業で取り上げたりと,いろいろな取り組みを行っています。
おうちでも,人権と難しく考えず,人との気持ちのよい接し方 や 言葉づかい・・・など,お話してもらいえるとよいなあと思います。

ちなみに,平成25年度の人権啓発活動重点目標は,
「みんなで築こう 人権の世紀 − 考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心 −」です。
画像2 画像2

トヨタ工場見学

 今日は5年生が車を生産しているトヨタ工場の見学に行きました。工場を見学する前にトヨタスタジアムを見学し昼食をとりました。その後、トヨタ会館・トヨタ自動車高岡工場を見学して学校へ戻ってきました。5年生は11月に社会科の授業で「自動車をつくる工業」について学習していました。今回は、そのまとめになります。この社会見学は10月25日(金)に行く予定でしたが台風の影響で今日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランニング集会 二日目

画像1 画像1
ランニング集会,初日の赤白の対戦の結果は,赤3.8周,白4.2周でした。

やわらかい日差しが届く中,ランニング集会二日目が始まりました。
今日は,豊田市へ校外学習に出かける5年生は,参加していません。

ラジオ体操に引き続き,ランニング,ほんとうに気持ちのよい青空が広がっています。
きっと走るペースもどんどん上がったことでしょう。
画像2 画像2

12月3日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
おだやかな冬の朝です。

校庭の木々,落葉し,木々の色がなくなり,なんだかさみしくなっていく感じですが・・・↑。

校門のサクラ,最後の一葉になりました↓。
最後まで残った葉,よく見るといくつか穴が開いています。虫に喰われたのか・・・それでも最後まで残りました。
今年は12月3日,昨年は11月30日に最後の一葉になりました。
その差は3日,1年の流れをわたしたち以上に木々は知っているのかもしれません。
画像2 画像2

3年生 校外学習 ≪三州 足助屋敷≫

画像1 画像1
アップするのが翌日になってしまいました。

昨日 12月2日 月曜日,校外学習で三州足助屋敷へ行ってきました。
社会科の学習で,むかしの道具や暮らしについて調べてきました。
機織り,わら細工,かごや,すみやき,かみすき・・・。
むかしの井戸があったりもします。
みんな真剣に調べ学習をしています↑。

よい天気の中,紅葉の残る香嵐渓の川辺でおいしくお昼ご飯を食べました↓。
ちょっとはしゃぎすぎて,川に入ってしまいぬれてしまった子もいましたが,みんな元気に帰ってきました。
画像2 画像2

ランニング集会 第1日目

8時30分のチャイムの前に,それぞれの場所に集まりました。

ランニング集会の始まりです。

準備運動は,ラジオ体操です。運動会以来,ひさしぶりのラジオ体操ですがみんなきっちり覚えています。

続いてクラスのみんなで同じペースで走りだします。
その後,音楽がかわり,自分のペースで走りだします。

みんなとてもよい顔で走っています。
とにかく歩かない。ゆっくり自分のペースでよいから走ることが大切です。
「自分のペースを守って,同じことを続けられる力」何をやるにも大切な能力と思います。
ランニングをすることで,冬を乗り切る丈夫な体をつくることはもちろんです。それに加え,辛いとき苦しいとき,それを乗り越える力も伸ばしたいですね。

では,初日の様子,写真でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランニング集会 赤白対抗です。

画像1 画像1
ランニング集会が始まりました。

赤白対抗で行うことをお伝えしました。
毎日,赤組・白組のそれぞれの周回数の総計を人数で割り,平均をだします。

子どもたちにもわかるように,集計表をつくり,児童玄関正面の壁にはり出しました。
今年はピラミッドになりました(先生たちがアイディアを出し合ってつくりました。なかなか手が込んでいます)。
ブロック1個を1周として,ブロックを積み上げていきます。

12月2日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
明け方,時雨(しぐれ)たようです。
カエデの葉が一気に落ちました。遠くから見ても地面が黄色に染まっています。
イチョウの葉も数えられるほどになりました。
モミジも赤く染まった部分が少なくなった気がします。

今日からランニング集会が始まります。
初日,天気もよく,気持ちよく走れそうです。
昨年度と同様,運動会の赤白のチームで走った周回を競う,赤白対抗で行います。

↓サクラの葉,4葉がまだ残っていました。
画像2 画像2

校庭の木々の変身

約一月,校庭の木々が色づき,落葉する様子をアップしました。
10月28日から,ナンキンハゼとカエデ,イチョウ,モミジ,サクラを 毎日 同じ場所から観てきました。
毎日、ほんのちょっと 色がかわり、葉が落ちる。
そして,いつの間にか 大変身しました。
まとめたものをPDFにしました。
よろしければこちら⇒校庭の木々の大変身をクリックしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部ががんばっています。

12月1日 日曜日,午後から,サッカー部が試合に臨んでいます。

熱戦を繰り広げています。
何点か得点もあげました。
なかなかベストショットがとれませんが,いくつかアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
12月(師走 しわす)となりました。
まさしく小春日和のおだやかな日です。
色づいた葉がゆく季節を惜しむように輝いていました。

運動場では,市内の小学校5校が集まり,サッカーの大会が行われるとのことです。
萩山小のサッカー部,活躍してくれることを願っています。

明日,子どもたちが登校する時に見守ってくれる葉が1枚でもあるといいなあと思います。
サクラの葉,いよいよ5葉になりました↓。
画像2 画像2

PTA親子講座 粘土作品が焼きあがりました。

画像1 画像1
さる11月2日 土曜日に行った PTA親子講座で制作した粘土作品が焼きあがりました。

26日に,施釉(せゆう:うわぐすりをかけること)をしました。上↑の写真です。


今週末,本焼きを行いました。1250度まで窯の温度を上げます。

上の写真ではくすんだ色をしていたうわぐすり(釉薬:ゆうやく といいます)が,みごとに溶けて,鮮やかな色に変身しています。伝統的な黄瀬戸・織部・御深井(おふけ)やトルコ青という釉薬を使いました。
できあがりは下↓の写真です。

参加された方には,お渡しの方法について,後日連絡をさしあげます。もうしばらくお待ちください。
画像2 画像2

11月30日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しがなく,どんより寒い日です。

明日から12月。木々も冬支度という感じです。落葉し,枝からのぞく風景がはっきりと見えるようになってきました。

寒い中,サッカー部が練習に取り組んでいます。

校門のサクラの葉は,8葉を残すのみになりました。

あまりにきれいだったので,下↓に昨日の夕焼けに照らされた景色をアップしておきます。

11月29日 ≪夕焼けに照らされた紅葉≫

画像1 画像1
↑ 3階5年1組前のろうかより

11月29日 金曜日,子どもたちが帰った後の戸締りの際にみえた校舎裏の景色です。
夕焼けに照らされ木々が燃えるようでした。

三年生の国語の教科書に「三年とうげ」というものがたりがのっています。

あるところに,三年とうげとよばれる とうげが ありました。
あまり たかくない とうげです。
ー 略 −
秋には,かえで,がまずみ,ぬるでの葉。とうげから ふもとまで うつくしく
色づきました。
ー 略 −
だれだって ため息の出るほど,よいながめでした。

まさしくそんな景色がみられました。

↓ 3階東 男子トイレより
画像2 画像2

普段の朝の様子

今日はとりたてるほどの行事がありません。
そこで,あまりアップすることのない普段の様子(当たり前の日常)をアップします。

登校と登校後の学級の風景です。

「おはようございます」と声をかけると「おはようございます」が返ってくる(なかには先に声が出る子もいます≫。
教卓に宿題を提出する子,用具を整とんして机に入れる子・・・いろいろです(なかには,忘れてしまった宿題をやっているように見える子もいますが・・・)。
きちんと提出物が出せる,整頓ができるという当たり前のことを当たり前にできる力,これが習慣となり,よい癖となり,落ち着いた生活の基盤になります。
この後,子どもたちは元気に外へ遊びに行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の生活 ≪放課(休み時間)の様子です≫

続いて,放課(休み時間)の様子です。

運動場では,定番のサッカーが行われています。
萩山小の特徴は,学年がいろいろ交じって行うことです。また,男女一緒に行うこともあります。

体育館前では,なわとびが大人気です。
短なわの技術を磨く子。長なわで「ゆうびんやさん」や「8の字とび」。後ろを向いて「上・下・真ん中」をきめておき,振り向いて2本の縄のすきまをくぐり抜ける遊び(真ん中 左下の写真),なんだかなつかしいです(輪ゴムをつないで作ったひもでやった人もいたような・・・)。
やっているは,みんな外国籍の子。「うえ・した・まんなか」と大きな日本語の声がひびいています。

低学年は,生活科の勉強の続き? 落ち葉を集めて花束をつくっています。
「みてみて」と大きなイチョウの葉っぱやきれいに色づいたカエデやイチョウの葉を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 ≪今日のナンキンハゼ・カエデ,イチョウ,モミジ,サクラ≫

画像1 画像1
萩山小校舎北の道路の外気温は,1度でした。
一番の寒さです。でも,日差しもあり,風が穏やかで,気持ちのよい朝です。
昨日のユートピアプランで,1年生から3年生は,校庭の落ち葉拾いをがんばりました。
遠くからみても,カエデのまわりが,すっきりしています。
おつかれさまでした。

昨日は,たくさんの行事がありました。一転,今日は目立った行事はありません。
気持ちのよい空気,穏やかな日差しの中,落ち着いて学習に取り組めればと思います。

↓の写真が今日のサクラのアップです。すべての葉,14葉が残っています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/18 卒業式予行34限
3/19 卒業式準備5限(4・5年)123年清掃後下校
給食終了日
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"