最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:30
総数:282123
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

運動会練習2

画像1 画像1
朝の運動会練習2日目は全校児童で開会式・閉会式の移動の方法や行進の練習でした。昨日、5年・6年が位置を確認していたので1年から4年までは後ろについていくだけでスムーズに入退場ができました。手や足をしっかりあげて行進の練習をする子もいます。どれだけ上手になるか楽しみです。

贈呈式

画像1 画像1
さくらんぼ学園に瀬戸北ロータリークラブより花や野菜を育てるプランターの贈呈がありました。その一部をひまわり学級の子どもたちも使わせていただくことになり贈呈式へ一緒に参加しました。プランターは体育館前の校舎沿いに設置されています。ブロッコリー・マリーゴールド・ペチュニア等が植えられました。順調に育つと年末にブロッコリーが食べられると思います。みんなで水やりをして大切に育てていきましょう。

平成25年度 萩山だより 第5号 アップ

本日 9月10日 配布の「平成25年度 はぎやまだより 第5号」カラー版をHPにアップしました。
よろしければこちらをクリックしてください。
平成25年度 はぎやまだより 第5号

運動会 朝練習開始 ≪さすが 5 6年生≫

画像1 画像1
今日から,運動会に向けての朝練習が始まりました。

今日は,5・6年生が明日の殻の全体練習に向けて,集合・入退場のシミュレーションを行いました。
練習開始の8時30分より前に集合が完了。チャイムが鳴る前にあいさつが行えました。

さすが5・6年生です。

入退場の方法もすぐに理解して,写真の通り,カッコよく動けました。

明日からの全体練習,とっても楽しみです。
画像2 画像2

運動会の練習が始まりました ≪3年生 4年生≫。

画像1 画像1
運動会の練習が始まりました。

第5時限,3・4年生が体育館でリズム演技の練習しました。
手をぐるぐる回したり,組んだりしながら,ステップを踏む。少し動くだけで,汗がにじんできます。
でも,子どもたちは,早いリズムにもあっという間に慣れて,いきいきと体を動かしています。そして,みんな笑顔で楽しく取り組んでいます。

どんな演技になるのか楽しみです。

講師紹介

画像1 画像1
二学期から日本語指導として女性の先生に講師として来てもらいました。夏休み中に実施していた日本教室にも来てくださり宿題を教えていただきました。日本語教室に来ている子は先週のうちに会っているので知っていますが、他の子どもたちへの紹介は今日の朝会で行いました。先生は朝会の中で「一番大切なものは、自分の名前の一部に使われている 心 です。」という話をされました。心と心が通い合うつながりができるといいですね。

給食室拡張工事 パート5 ≪鉄骨が立ちました≫

この土日にクレーンが入り,鉄骨が立てられました。
今までは,どのように拡張されるのかがみえていませんでしたが,この鉄骨を柱にして,建物が広げられるイメージがわいてきました。

画像1 画像1

ヘチマ パート4 ≪太くなってきた≫

重みで茎がしなるほどに成長してきました。「たわわ」という言葉がぴったりあてはまる感じです。

もちろん伸びてきて30センチほどになっています。緑色の定規は36センチの定規です。
でも,それよりもずっしりと太くなってきているほうが印象的です。
画像1 画像1

画像1 画像1
6年生が書写の授業をやっているように見えますが、実は図工の時間です。教育課程が変わって図工の時間に墨を使う内容が入ってきています。「墨から感じる形や色」という単元で墨を使って絵を描きました。墨で描いた絵を見て「雪舟だ」と社会科で習った室町時代に活躍した水墨画家の名前を出す子もいました。

身体計測

画像1 画像1
4日(水燿)から始まった身体計測が今日で終わります。二学期の身体計測は計測をする前に、養護教諭と栄養教諭から「生活のリズム」「朝食」という観点で話がありました。規則正しい生活が身体の成長に一番大切であることを子どもたちは聞きました。話の後で身長と体重の計測を行いました。4月と比べて、どれだけ大きくなったのでしょうか。

新しい学校備品を制作しています。

今日から新しい学校備品を製作しています。

鉄材を,寸法を整えて裁断し,削っています。
写真から火花が飛んでいる様子がみえるでしょうか。
本日中に部品が整う予定です。

さて何ができるかは,お楽しみ・・・。
画像1 画像1

ラジオ体操

画像1 画像1
9月5日(木曜)短縮日課も終わり、今日から5時間授業となりました。来週から本格的に運動会の練習がはじまりますが準備運動で行うラジオ体操第1の練習は今週からはじめています。昔は夏休みの朝に町内で集まってラジオ体操をやっていたので誰もが動きを知っていました。たぶん保護者の方々は曲を聴くと自然に身体が動き出すのではないでしょうか。1年生・2年生も今日がはじめての練習でした。まだまだぎこちない動きですが練習を積み重ねていきます。保護者の皆さんも運動会当日、一緒にラジオ体操をやりましょう。

芸術鑑賞ワークショップ

画像1 画像1
9月4日(水曜)学年だよりでもお知らせしたように19日に芸術鑑賞として「カンジヤママイム」によるパントマイムを観ます。その事前ワークショップとして1・2限に3年・4年・5年・6年が身体表現の体験をしました。ウオーミングアップをした後で、好きな食べ物・嫌いな食べ物を食べたときの表現や壁を意識した手の表現を講師の動きを見ながら実際にやってみました。思ったように身体は動きませんでしたがお互いの動きを見ながら真剣に練習をしていました。19日にどんなパントマイムを観ることができるか楽しみです。

PTAだより 第9号 アップしました。

本日,配布予定の「平成25年度 PTAだより 第9号」カラー版をアップしました。
よろしければ,こちら↓をクリックしてください。

平成25年度 PTAだより 第9号

給食が始まりました。≪カレーライス≫

画像1 画像1
今日から給食も始まりました。
給食開始日は,カレーライスというパターンが多いです。
きっとどの子にも食べやすいメニューで,元気を出してほしいからと思います。
子どもたちもうれしそうに食べていました。

おもしろいのは食べ方です。
大きく分けると3パターンの食べ方があるようです。
3枚を横にならべた写真をご覧ください。

左は,カレーの食器にご飯を入れる子
真ん中は,ご飯にカレーをかける子
右は,ご飯とカレーを別々に食べる子

カレーライスといえば,ご飯にカレーをかけたものが目に浮かびます。
でも,給食では違います。
どうしてなのか?
食器を汚さないためという説もありますが,謎です。
知ってみえる方があれば,教えてください。

理科観察

画像1 画像1
9月3日(火曜)今日から授業が始まりました。4年生は理科の授業で育てていたへチマとゴーヤを観察しました。今年の夏は雨が少なく、成長が遅かったのですが花も咲き観察ができるまでに育ってくれました。毎年へチマとゴーヤは職員室に上がる階段の所で育てています。受粉して実をつけ種ができるまで観察を続けるので、10月末まで階段の所にあります。

ヘチマ パート3 ≪どこまで大きくなるだろう≫

画像1 画像1
ヘチマがどんどん大きくなっています。
一日で何センチも大きくなる気がします。
一番育っているヘチマは,20センチ以上になりました。
校舎下から見上げると,形よく育っています。


二学期始業式

画像1 画像1
9月2日(月曜)今日から二学期。校門と他の2箇所の横断歩道でPTA・萩山見守り隊・自治会等多くの地域の方々に見守られながら子どもたちは登校してきました。始業式に数名の欠席はありましたが、みんな元気な顔で集まってくれました。始業式の後は掃除・放課・学級活動となり10:40に子どもたちは下校しました。明日から給食も始まります。早く学校の生活リズムを取り戻していきましょう。

2学期 スタート≪あいさつ運動・0の日運動≫

画像1 画像1
2学期が始まりました。

登校時間は雨が降り出しそうなあいにくの天気でしたが,みんな元気に登校しました。
笑顔であいさつを返してくれる子も多かったです。

あいさつ運動・0の日運動にご協力いただいた地域のみなさま・PTAのみなさま,ありがとうございました。

ヘチマ パート2 ≪数日でこんなに大きくなる≫

職員通用階段のヘチマ,花が満開になっていることをこの前お知らせしました。

あれから数日が経ちました。受粉を終えた雌花(めばな)が,実をつけていきます。
花がさいて1週間ほどで2倍・3倍に大きくなりました。大きくなるスピードが半端じゃありません。

どこまで大きくなるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"