最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:22
総数:281275
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

4年図工

画像1 画像1
 4年生が真剣に何かを作っています。これは「とび出すメッセージ」という作品を作っているところです。折りたたんだメッセージカードを開くと、なかには子どもたちが思い描いた場面が表れます。4年生ともなるとハサミの使い方にも慣れてきて、細かい模様まで作ることができます。完成したカードにはメッセージを書き込みます。さて、何が書かれているのでしょうか。

給食室拡張工事≪パート9≫

画像1 画像1
いよいよ仕上げの段階に入ってきました。
壁がはられ,出入り口の扉も取り付けられ,内装の工事に移っています。間もなく完成です。
シートをはり,塗装をする工事が行われています。

運動会 予行練習

第1時限・第2時限に,運動会 予行練習 を 行いました。

開会式・閉会式の練習の後は,本番さながらに熱のこもった対抗種目の対戦となりました。
写真は,全員が参加する応援合戦・玉入れ・綱引き・大玉送りと代表選手種目の赤白対抗リレーの様子です。

今日の結果は,白組が優勢でした。当日はどんなドラマが展開され,盛り上がるのか,とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トンボ池 ≪秋の草花が満開です。≫

校庭西のトンボ池

稲がみのり,コスモスが満開となり,秋の草花が咲きほこっています。
休み時間にバッタなど虫捕りに精をだす子もいっぱいです。

よろしければ,運動会のお昼休みにでも,子どもさんとご一緒に池の様子をみていただけるとうれしいです。
画像1 画像1

運動会間際ですが まるっと音楽会に向けて≪6年生 音楽授業≫

画像1 画像1
運動会まで3日,でも,学校は運動会の練習ばかりをやっているわけではありません。
6年生は,運動会,修学旅行,まるっと音楽会と行事が目白押しです。

今日も,1ヵ月半後に迫ったまるっと音楽会で発表する曲の練習に一生懸命取り組んでいました。

さくらんぼ学園と合同での参加,どんな発表になるか楽しみです。

3年理科

画像1 画像1
 3年生が2時間目の理科で太陽の動きを調べるために、用紙の上に粘土を置き、そこに棒をさしていました。棒の影の動きを毎時間調べ、目印つけて太陽の動きを確認しているわけです。方位磁針を使って用紙を置く方向も確認しました。次の授業で太陽の動きについてわかったことをまとめます。

応援合戦

画像1 画像1
運動会まであと3日。台風の影響で5日の天気が心配になってきました。今日の運動会の練習は応援合戦でした。運動場で赤白が一緒に練習するのは初めてです。応援歌や一拍子・二拍子・三三七拍子・ウエーブを赤白それぞれが大きな声を出して練習しました。当日は応援で運動会を盛り上げてください。
画像2 画像2

ひまわり学級・5年生

画像1 画像1
 ひまわり学級の子どもたちがステンドグラスを作っています。「光をとおす絵」というテーマで黒画用紙を動物などに切り抜き、そこに色セロハンを貼っていきました。完成させた子もいますが、まだ未完成の子もいます。次の授業で全員が完成します。この制作風景は11月に行われる「まるっと せとっ子」のパネル展示で紹介することになっています。ステンドグラスを通った光がどんなアートになるか楽しみです。

 5年生が家庭科の授業でミシンを使っています。今日はミシンに糸を通すことと、直進縫いのテストです。はじめて使うミシンの練習は6時間行います。自分の手を縫わないように気をつけていました。この次からは、ミシンを使ってエプロンの制作に入ります。どんなエプロンが出来上がるでしょうか。

画像2 画像2

「こえろ 限界 おこせ きせき」 ≪運動会スローガン≫

画像1 画像1
運動会当日,会場に掲げる運動会スローガンが完成しました。

「こえろ 限界 おこせ きせき」

これが今年運動会のスローガンです。

一文字一文字をクラスで取り組みました。デザインが違うのはそのためです。いろいろ工夫して作りました。また,文字のまわりをよーく見ると,ひとりひとりの運動会にかける『おもい』や『意気込み』が記されています。

ぜひ当日もみてください。

今日の朝は,赤白対抗リレーの練習をしています。
選手以外の児童は,各クラスで応援の練習・校歌の練習・演技のリズム合わせに取り組んでいました。
子どもたちの気持ちも高まって来ています。当日がとても楽しみです。

その様子もアップしておきます。

PS 先日配布したプログラムもアップします。
こちらをクリックしてください ⇒ 平成25年度 運動会 プログラム
画像2 画像2

3年生 図画工作 ≪ペン立てづくり≫

3年生が,図画工作でペン立てをつくりました。

ペットでできた筒に色のついた紙粘土をはりつけていきます(紙粘土は混ぜてこねるとさまざまな色にかわります)。

□□の世界ということで,スケッチを描き,それをもとにつくりました。
魚の世界,花いっぱいのの世界,おばけの世界,恐竜の世界・・・。
いろいろな世界ができあがりました(最初のスケッチとだいぶかわってしまったものもありましたが・・・)。

やはり,同じ材料を渡しても,それぞれの個性があらわれ,すてきです。

画像1 画像1

リレー練習

運動会まで一週間となりました。今日の運動会の練習はリレーです。各学年から選ばれた子が集まり走者順確認・入場・リレーと練習をしました。実際に走ってみましたが欠席した子もいて、今日勝ったチームが勝とは限りません。今年の運動会練習は今まで一度も中止になったことがなく順調に進んでいます。当日も雨が降らず実施できるといいですね。
画像1 画像1

すてきな秋空がみえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年も学校から見える景色をHPにアップしました。
高台にたつ萩山小学校からはすてきな景色がいっぱい見えます。

昨日の午後5時ごろも,空気が澄みわたり,気持ちの良い風が吹き,すてきな秋空がみえました。
南東の空は真っ青です。北西の空はしだいに赤く染まっていくところでした。

流れるような雲(巻雲 けんうん とか すじ雲 といいます)が,ベールのように広がっていました。
この雲は,天気が良く、上空の風が強い日に,空の最も高い所にできる雲だそうです。

名古屋駅の高層ビルと鈴鹿の山系がシルエットになり浮かんでいました。
また,伊吹山もシルエットになりどっしりとした姿を見せていました。

ひまわり学級 生活科 ≪デジカメを持って≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級が,生活科の時間にデジカメを持ち,校庭で見える風景やものを撮影しました。
カメラを持つと普段見慣れた風景やものでも,何だか新たな発見ができるようです。
みんな目を輝かせながら,撮りたいものを探しました。
トンボ・チョウ・花・月・飛行機・青空・運動会の練習・ともだち・先生・わたし・・・。

デカパン競争の練習,ポストを回る一瞬をとらえた写真は見事です。

動いているチョウやトンボを撮るのはとっても難しい。
じっとカメラを構えて,シャッターチャンスを待ちました。

「じぶんをとったよ」といって,見せてくれた写真は地面に映った影でした。こんな発想,いろいろ考えてしまう大人にはできないなぁと,感心しました。

外国語授業

画像1 画像1
今日はALTの先生がみえて5年生・6年生の外国語の授業を行いました。6年生はCan you…を使い尋ねたりお願いしたりする練習をしました。5年生はDo you like…を使って好きな物を尋ねたり答えたりしました。2人で尋ねたり答えたりする練習では緊張しましたが何とか受け答えをしていました。子どもたちは隔週におこなうALTの先生の授業を楽しみにしています。
画像2 画像2

なんて読めるかな?

画像1 画像1
トンボ池とミニ水田の間の小さな土手に,毎年,ヒガンバナがさきます。
本当にお彼岸(秋分の日)の前後からさきだしました。
担当の職員が,工夫を凝らして植えました。

さて,なんて読めるでしょう。
4年生の子にはぜひ答えてほしいです。

ヒント
1 ある物語の主人公の名前です。
2 物語の中にヒガンバナも出てきます。
3 主人公は動物です。
4 この物語は,4年生の国語の教科書に載っています。

わかりましたね。

ヒガンバナの赤色だけを残した写真を参考にアップします。
画像2 画像2

校地裏の斜面のコスモスがさきました。

画像1 画像1
土地がやせていて,そんなに大きくは育ちませんが,小さな花をしっかりと咲かせています。
大葉も花をつけています。アップでみるとなかなかかわいい花です。

そちらを通られる時,ちょっと目を向けてみると,なんとなく季節を感じられるかもしれません。

種の袋詰め

画像1 画像1
1年生が3時間目に一学期から育ててきたアサガオとフウセンカズラの種を袋詰めにしていました。袋詰めした種は誰かにあげるようです。アサガオは夏休みに家に持ち帰り水やりをしたり花の数を数えたりして世話を続けてきました。フウセンカズラは学級園で育てたものから種をとりました。残った種は来年入学する新1年生に渡す予定です。

児童会種目

画像1 画像1
今日の運動会の練習は児童会種目です。競技に大玉を使い、最初は2列に並んだ間を転がす。次に大玉が下に落ちないように頭上を送るという方法で行いました。今回は紅組が要領よく大玉を動かし白組に大差をつけて勝ちました。白組も早く運べる方法を研究して運動会でがんばってください。
画像2 画像2

給食室拡張工事 パート8

画像1 画像1
基礎の工事が全て終わり,壁が貼られ,屋根もつけられました。
コンクリートミキサー車がやってきて,床のコンクリートを打つ作業が行われました。
ミキサー車から流しこまれるコンクリートを,トンボやスコップを使って平らにのばしていきます。
流す量を調整する人,平らにのばす人,協力し合って仕事が進められていました。

給食交流

画像1 画像1
昨日、今日と3年生は、さくらんぼ学園の3年生と給食の交流をしました。萩山小学校の3年教室へさくらんぼ学園の児童3名が来てくれました。いろんな場で交流しているのですぐに話はじめ、ゲームの話をしている子もいました。運動会が終わると交流授業も行われます。お互いを思いやる気持ち大切に交流をつづけてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/4 入学式準備(新6年 登校)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"