最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:281277
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

ひまわり学級 ペーパークラフトをつくりました。

画像1 画像1
インターネットのHPよりダウンロードできるペーパークラフトのモルモットを生活科の時間につくりました。

今までにもさまざまな動物のペーパークラフトをつくりました。
色鉛筆でぬる。ハサミで切り取る・のりではりつける。谷に折る。山に折る。
なかなか細かい作業で,器用さや技能・集中力も身につけられます。

できあがりの写真です。同じ型紙から作るのに,色塗りはもちろん,できあがりに違いがあらわれます。
特に後ろ姿に思わず笑みがこぼれました。引き締まっていたり,ふっくらしていたり,すっきりしていたり・・・。

同じ材料を渡し,同じ指示をして,同じように取り組ませても,できあがりが違う。個性が必ずあらわれます。
作品ができあがった時の楽しみの一つです。

運動会 朝練習 パート7 ≪応援合戦≫

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から湿度が高くむっとした暑さです。

今日から応援合戦の練習が始まりました。
応援団は休み時間をつかって,練習を積んできました。
白組は体育館に,赤組は運動場に,分かれての練習です。

それぞれの応援団が趣向を凝らした手拍子や動きを考えて,それに合わせてみんなも頑張っています。
ジャンプをする白組,ウェーブをする赤組,まだまだ始まったばかりですが,当日どんな応援合戦になるか楽しみです。

ちょっと秋

画像1 画像1
校地裏,道路に面した土手に育つ草花です。
ここは,いつも地域の方が,ゴミを拾い,整備をしてくださっています。

オオバ,タカサゴユリ,コスモス です。

大葉は,白い小さな花を咲かせています。
タカサゴユリは,大きな実をつけました。種が落ちてから花がさくまでに2年から3年かかるそうです。
コスモスは,丈はありませんがつぼみがふくらみはじめました。

運動場で練習開始

画像1 画像1
体育館の練習で身体の動きは覚えたので運動場へ出て隊形移動の練習がはじまりました。体育館とは広さが違うことからみんな戸惑い気味です。1年生・2年生の合同練習でも何度も移動を繰り返していました。来週からは道具や衣装を身に着けての練習になります。運動会まで残り2週間です。素晴らしい演技ができるように頑張りましょう。

何をつくっているのでしょう パート5

もうすでにおわかりだったでしょうが・・・。

答えは,指令台です。

今朝,腐食した以前の指令台を業者に回収に来ていただきました。
ありがたいことに,新しい指令台を体育館の前から運んでもらえました。
これで,ピカピカの指令台で,運動会当日を迎えられます。


画像1 画像1

0の日 運動

恒例の0の日運動がありました。
安全部 および 4年生の保護者の当番のみなさん,ありがとうございました。

子どもたちの登校時間も以前より早くなり,8時15分までに校門を通る約束がほぼ守られるようになっています。

とてもうれしいです。

次回は,10月10日 木曜日 に行います。
画像1 画像1

仲秋の名月

画像1 画像1
今日は,朝から雲ひとつない秋晴れが続きました。日が暮れてからも同じように雲がありません。
夕方,ちょうど6時ごろ,職員室で入り口から,大きな十五夜お月さまが4−1の上に顔を出しました。
電線でちょっぴり隠れていますが,ウサギがもちをついているようにも見えます。

下の写真は,昨日,伝えた午後8時13分に,児童玄関から撮りました。
昇降口も明るい月の光に照らされていました。
大きくしてみるとやっぱりウサギがもちをついています。

学校でも天体の動きについて学びます。
めったにない機会,一度,夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。
画像2 画像2

応援練習

画像1 画像1
 毎日長放課になると太鼓の音が校舎の中に響き渡ります。これは応援団の練習で使っている太鼓の音です。応援は二学期に入って赤、白がそれぞれの教室に分かれて練習しています。動きも徐々にまとまってきて太鼓のリズムに合わせてできるようになってきました。もうじき運動場で全児童による練習が始まります。運動会を盛り上げることができるように頑張りましょう。

舞台芸術鑑賞パート5 《カンジヤママイム》

画像1 画像1
公演が終わっても,そのあとかたづけがあります。教室からその様子をみて手を振っている学年もありました。
今回は総勢6名です。子どもたちが退場した後,みなさんでの片づけが始まりました。
手際良く片づけられます。
ワンボックス1台に全ての機材をしまい,2年生から6年生の教室に分かれて,いっしょに給食を食べてもらいました。
とってもよい思い出ができたと思います。

演劇など舞台芸術は,いつもと異なる別世界に引き込まれ,そこからそれぞれに何かを感じてくれるものと思います。
ぜひ,おうちで今日の公演について話を聞いてあげてください。

舞台芸術鑑賞パート4《カンジヤママイム》

画像1 画像1
 観ているだけではつまらないので一緒に練習です。10本の指を順番に折り曲げたり伸ばしたりする動きです。最初は上手くできましたが、複雑な動きになるとついていけませでした。
 一人でサッカー選手の敵味方・審判をパントマイムで行っているところです。言葉がなくとも動きだけで何をしているのかよく分かりました。子どもたちも大きな拍手で盛り上げてくれました。
 最後は子どもたちの代表とさくらんぼ学園の先生がパントマイムに挑戦です。バレーボール選手・デザイナー・優しいおじいさんの動かない銅像になりました。長い時間動かないのはちょっとつらかったですね。特にさくらんぼ学園の先生は一時舞台の上で一人ぼっちになってしまいました。
 鑑賞が終わり、萩山小学校の児童とさくらんぼ学園の代表がお礼の言葉を言いました。楽しい時間を子どもたちは過ごすことができました。

舞台芸術鑑賞 パート3 ≪カンジヤマ マイム≫

画像1 画像1
画像2 画像2
技がやっぱりすごいです。

写真では伝わらないかもしれませんが・・・。解説します。

ピエロの人形と人が対決します。ゼンマイ仕掛けのロボットのような動きに見とれてしまいます。
鞄を持った人,この人鞄を軸に回っているんです。鞄の場所は全く動かない。
同じ場所から動いていないけど,歩いている。マイケルジャクソンのムーンウォークのスピードを自由自在に操っているようでした。
テレビゲームをやっていたら,そのテレビに吸い込まれていく。

舞台芸術鑑賞 パート2 ≪カンジヤマ マイム≫

画像1 画像1
公演が始まりました。

入場した子どもたちの様子。なんだかわくわくした気持ちが伝わってきました。

いよいよスタートです。
まずはマネキン人形のパントマイム,この写真をみてもらっても,人とは思えない!
マネキンを運んでいるようです。思わず拍手が起こりました。

ただ見ているだけではありません。
子どもたちにもパントマイムのヒントを教えてもらい,体を動かします。
「想像力を働かせること,そうすればいろんなものがみえてくる」
パントマイムの合間に伝えられる人ことにもとっても納得してしまいます。

運動会朝練習 パート6 ≪開会式≫

画像1 画像1
今朝は,雲ひとつない抜けるような青空でした。
日差しは強いですが,すがすがしい朝です。
開会式の練習をしました。児童会の子が中心となって,会を進行していきます。
ちょっと緊張気味でしたが,頑張っていました。

特に印象に残った子がいます。
国旗・校旗の掲揚をした子です。みんなから離れた場所で,ラジオ体操を力いっぱい頑張ってやっていました。
とてもうれしい光景でした。

舞台芸術鑑賞 パート1≪カンジヤマ マイム≫

画像1 画像1
文化庁 文化芸術体験 巡回公演「カンジヤマ マイム おしゃべりなパントマイム」
朝,開演3時間前,子どもたちが登校する前より,体育館で仕込みの作業が始まりました。

車のナンバーは「多摩」です。はるばる東京から来てくださいました。

照明の器具や音響のアンプなど大きな機材を手際良く組み立て,公演舞台の準備です。

このような準備をふくめて,本番の舞台がつくられることをちょっぴり知っておいてくれるとうれしいです。

何をつくっているのでしょう パート4 & 給食室拡張工事 パート7

画像1 画像1
何をつくっているのでしょう? パート4
作製が完了し,仕上げのさび止めとペンキでの塗装をしました。少しクリーム色の入ったアイボリーで塗装しました。
もう何なのかわかりますね。

下の写真は,給食室の拡張工事です。いよいよコンクーリートの枠に土を埋め戻し,土台が完成です。柱が立った狭い場所にうまくショベルをコントロールして,埋め戻していました。

画像2 画像2

明日は中秋の名月

画像1 画像1
今日,職員の一人が自宅近くから,ススキ,ハギ,ワレモコウを持ってきました。
さっそく,花びんに生け,昇降口に飾りました。

明日は、昔のこよみで,葉月十五日(旧暦 8月15日),仲秋の名月(十五夜)です。
いろいろな作物がみのるこの時期にありがとうの気持ちをこめて、おだんごやサトイモをおそなえしました。
今年は、明日の夜、八時十三分に、本当の満月がみられます。
実は,中秋の十五夜に正真正銘の満月がみられるのは,ほんのわずかだそうです(満ち欠けの関係で,昼間に,また,別の地域で満月になっていたりして・・・)。次にみられるのは,八年後とのことです。

今年はとてもラッキーな年,天気もよさそうです。明るく輝く満月を家族で見られてはどうでしょうか。

「ちょっとピンぼけ」ですが,旧暦8月14日 職員室から見える「14番目の月」を付け加えておきます。
画像2 画像2

運動会朝練習 パート5 ≪ラジオ体操復活≫

画像1 画像1
運動会の朝練習で,今日初めて,ラジオ体操の練習をしました。
すでに,クラスでも準備運動として取り組んでいました。
まだまだ壮観とまではいきませんが,全体で行うとなかなかよいものです。

運動会でのラジオ体操,しばらく行っていませんでしたが,復活させました。
昔を思い出して,当日はぜひ皆さんもご一緒に行ってください。

クラブ活動

画像1 画像1
二学期最初のクラブ活動が6時間目にありました。久しぶりのクラブ活動だったのですが台風が通り過ぎたあとの爽やかな天候のなかで気持ちの良い活動ができました。クラブ活動は年間で10時間ほどしかありません。異学年交流の場として大切にしていきましょう。

何をつくっているのでしょう? パート3

はっきりした形になってきました。
何なのか,もうお気づきの方もみえると思います。

今日は,補強の溶接と,登るための台を製作しています。

運動会でお披露目できると思います。
画像1 画像1

校庭の花々≪秋に向かって≫

台風18号が過ぎ去りました。学校に被害はありませんでした。
今朝は,さわやかな風が吹き,真っ青な秋晴れの空が広がっています。

校庭で見かける花も少しずつ変わってきました。上の段から順に紹介をします。

職員通用口階段のヘチマ
ちびっこ農園斜面のハギ(萩)
2年生学級園のラッカセイ(落花生)
2年生・ひまわり学級が地域の方と苗を植えたサツマイモ
どういうわけか,親子奉仕作業で刈りこんだ藤棚で,新しく延びた蔓(つる)から花がさきました。びっくりしたのかもしれません。
最後は,5年生が植えた稲です。稲穂が垂れるほどになりました。今年は豊作の気もします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/4 入学式準備(新6年 登校)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"