最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:281277
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

掃除

今日は掃除の様子を紹介します。給食を食べ終わると13:20から13:35まで全校児童で掃除をします。1年生は自分たちだけで教室の掃除をすることが難しいので6年生が手伝いにきます。その他の学年は自分たちの学年に割り振られた場所を掃除していきます。全校児童の人数が少ないので各場所に割り振られる人数は少なく掃除も大変です。それでも綺麗にしようと一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日≪春霞(はるがすみ)≫

画像1 画像1
昨日は,授業参観・学級懇談会・PTA総会とお忙しい中お越しくださり,ありがとうございました。

昨日,5年生が国語の勉強で春の風景を表す季節の言葉を勉強し,俳句をつくりました。

春が訪れてから,見晴らしのよい萩山小学校からもみえない景色があります。
秋から冬にかけて遠くにくっきりと見えていた伊吹山や鈴鹿の山並みです。

↑の写真・↓の写真,ともに上の段が今朝の風景,下の段が昨年12月9日 朝の風景です。
上の段の写真は,春霞(はるがすみ)がかかり,遠くの山並みがみえません。
近くの木々の色もふくめて,季節の違いを比べもらえるとうれしいです。

今日は,特に大きな行事もなく,週末の落ち着いた学習日になりそうです。
画像2 画像2

授業参観・学年懇談会・PTA総会

今日は午後から授業参観・学級懇談会・PTA総会と行事が続きました。今年最初の授業参観ということもあり多くの保護者が来校されました。「新しい担任の先生に子どもが慣れているだろうか」「学級の雰囲気はどうなのか」と心配されていた方も多いかと思いますが参観を通して学級の様子がわかり安心していただけたのではないでしょうか。
授業参観の後は学級懇談会があり担任の先生と落ち着いて話をすることができました。その後、PTA総会が体育館で行われ、平成25年度の報告と今年度の活動や予算について提案がありました。そして、平成26年度の新役員の紹介と職員の紹介をして総会は無事終わりました。平成25年度のPTA役員の皆様ご苦労様でした。今年度のPTA役員の皆様一年間宜しくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年懇談会

学年懇談会
画像1 画像1

PTA総会

PTA総会
画像1 画像1

4月24日≪授業参観・PTA総会,きてください!≫

画像1 画像1
よい天気が続きます。

↑の写真
緑が毎日深くなってきます(毎日の変化はあまり気がつけませんが・・・)。


今日は,授業参観・学級懇談・PTA総会・部活動懇談会の日です。

予定は次の通りです。
 授業参観   13:25より
 学級懇談会  14:20より
 PTA総会  15:00より
 部活動懇談会 PTA総会終了後

たくさんの方が来てくださることを,楽しみにしています。

朝,読まれた方
まだお持ちでない方は「ぎょうちゅう卵検査」を朝,子どもさんに持たせてください。
お渡ししたPTA総会関係の文書をもってお越しください。


↓の写真
職員室北側の窓より正面に見える風景です。
むらさき色の花をいっぱいつけた大きな木がみえます。
軽くて丈夫で燃えづらいということで箪笥(たんす)や道具箱に加工される木です。
ちょうど藤の花が咲くころに同じむらさき色の花をつけます。
桐(きり)の木です。
去年の実がたくさん残った中,今年の花が咲きだしました。
画像2 画像2

古墳

6年生は午前中を使い山口地区にある古墳の見学に行きました。学校から歩いて行ったので学校へ戻ったときには全員くたくたになりました。今回見てきた古墳は塚原古墳と高塚山古墳でした。最初に見学したのは塚原古墳1号で、道路建設のために別の場所に移されていましたが、石棺はきれいに復元され石の配置がよく分かりました。その後5箇所の古墳をグループに分かれ探してきました。時間が足りずに全部見つけることができないグループもありました。学校に戻る途中で資料館により古墳や山口地域の歴史について学習してきました。大変でしたが歴史を知る貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日≪気持ちよい朝です≫

画像1 画像1
↑の写真
今日も気持ち良く晴れわたり,緑がまぶしいです。

昨日全国学力状況調査を終えた6年生が,社会科の歴史の勉強に市内塚原・高塚山古墳へ出かけます。

↓の写真
今日は校門正面の築山です。この時期の築山,雑草と言えばそれまでですが,表面が黄色の小さな花を咲かせる草で一面おおわれます。なかなかきれいです。
校訓横の梅,ひと月前には見事な花を咲かせていました。今は,立派な実をたくさんつけています。
画像2 画像2

クラブ活動

1回目のクラブ活動が6時間目にありました。今年度のクラブ活動はフィットネスクラブ・フットサルクラブ・ボードゲームクラブ・バドミントンクラブ・手作りクラブ・陶芸クラブ・イラストクラブをやります。子どもたちの希望調査とクラブの割り振りは事前に終わっているので、今日は内容説明が終わると早速活動に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力状況調査

6年生は午前中を使い全国学力状況調査の試験を行いました。実施した教科は国語A・B、算数A・B、アンケートです。この試験によって小学校5年生までにどれだけ学力がついたか調べることができます。結果については2学期にお知らせすることができると思います。
画像1 画像1

4月22日≪雨上がりの気持ちのよい朝です≫

画像1 画像1
雨があがり,気持ちのよい朝です。

↑の写真
いつもの木々も輝いて見えます(右上はイチョウではなく,遠くからながめたハナミズキです)。

今日は,日本全国どこの小学校でも,6年生の教室へ行くと同じ催しが行われています。
「全国学力状況調査」の実施日です。
6年生の子どもたちにとっては,午前中,テスト漬けでちょっとつらいかもしれませんが・・・。
よい成果が出せますように・・・。

↓の写真
上の段左から順に,藤のつぼみです。本当に今年はたくさんついています。右は職員室前のツツジ。
中段は,校門のサクラ,花びらが散った後のがくの部分が昨日の雨で一杯落ちました。うっすら赤くみえていた部分もなくなり,新緑がかがやきます。
下の段,ハナミズキとブルーベリーです。
画像2 画像2

図書室

朝から雨が降っていて子どもたちは校舎内での生活が一日続きました。今日から図書室が使えるようになり、多くの子どもたちが図書室に集まって来ました。特に一年生は長い放課に全員が図書室へ行ったので教室は無人状態でした。本の貸し出しも始まったので手続きをして家でも読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日≪朝会:心遣い(こころづかい)≫

画像1 画像1
今朝の朝会のテーマは「心遣い」でした。

↑の写真
校長先生からは,学校の永遠の課題である「トイレのスリッパのぬぎ・はき」を,シュミレーションしながら,次に使う人が使いやすいよう,相手のことを気にかけてとの「心遣い」の話がありました。

給食の時間にトイレを回ると,↑の写真のとおりでした。右上の2階低学年が使うトイレのスリッパにちょっぴり惜しいところがありますが,みんなが気にかけてくれているそんな気がします。

続いて児童が発表する週目標は,
「正しい言葉づかいをしよう」ということで,丁寧な話し方や語りかけ方を心がけようというものでした。「言葉遣いは,心遣い」。これも,人と気持ちよく接するための大切な力です。

最後に週番の先生からのお話は,雨の日に合わせて,傘を巻いて傘立てに立てようというものでした。みんなで共同して使う場所,巻いていないと傘と傘が引っかかり,骨が折れることが多くなります。そうならないための「心遣い」です。
萩山の子たちはこの習慣がよく身についていて,ほとんどの子が傘を巻けます。
急がずあわてず,丁寧に入れてくれることが目標です。
画像2 画像2

平成26年度 萩山小PTAだより 第1号 アップ!

明日,配布予定の「本年度 PTAだより 第1号」のPDF版をHPにアップしました。
カラー版をお読みになりたい方は,↓こちらよりご覧ください。
平成26年度 萩山小PTAだより 第1号

4月21日≪雨に煙っています≫

画像1 画像1
少し肌寒いですが,きのう記した「穀雨」がぴったりのしとしと降る雨です。
天気予報では「菜種梅雨(なたねづゆ)」ともいっていました。

↑の写真
この雨でみどりがぐんぐん育ち,あざやかです。

↓の写真
昨年度の2年生が育てていたイチゴ,職員の分が一鉢 職員室にあり,実をつけています。色づいて来てとてもおいしそうです。きっと新3年生のおうちでもいくつか収穫できているのではないでしょうか。
画像2 画像2

4月20日≪穀雨 と オジギソウ≫

画像1 画像1
今日は雨が降りそうで降らない微妙な天気ですが,二十四節気では,「穀雨(こくう),春雨(はるさめ),百穀を潤(うるお)す」ころです。

「穀」は,さまざまな農作物を表す言葉です。田畑の準備ができ,やわらかな雨が作物を成長させてくれる種まきにちょうど良い頃でしょうね。

児童玄関から見えるながめ,「新緑」という言葉がぴったりになってきました。


↓の写真(穀雨とは全く関係ありませんが・・・)
昨日,職員室のオジギソウが二つ花をつけていました。土曜日でちょっぴりゆとりがあったので,ちょこちょこながめていました。

最初は縮れてでてきた小さなめしべやおしべが時間をかけて伸びていきます。
そして真ん円の花になります(中央の大きな2枚)。真ん円になるのに午前中いっぱいかかりました。
夕方には下の段の中央のようにしおれていきました。
下の段右は,以前咲いた花がつけた実です。こんな形をしています(花は咲いていましたが,実がついたのは初めてです)。
画像2 画像2

4月19日≪1週間でこんなにかわります≫

どのくらい緑がふえただろうか比べてみました。

↓の3段の写真
1段目が,4月19日,今日のながめです。
2段目が,4月12日,ちょうど一週間前のながめです。

流れの中の毎日の変化ではなかなか気がつきませんが,こんなにもかわっています。

3段目の写真,トンボ池のオタマジャクシにしっかりと後ろ脚が育ってきています。
トンボ池が大好きな子はすでに気がついていたかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食

1年生の給食が今日から始まりました。4時間目の授業は掃除の仕方や給食の準備・配膳についての説明があり、12時15分頃から給食の準備に入りました。今日はカレー・イタリアンサラダ・ごはん・発酵乳で、日頃から人気のあるメニーなのでおかわりをする子もいて沢山食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語

今日からALTと一緒の外国語の授業がはじまりました。今年度からALTの先生が変わったので最初は戸惑い気味でしたが、外国籍の子が多い萩山小の子は直ぐに慣れて、いつものごとくフレンドリーな雰囲気で授業は進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査

水曜日からはじまった身体検査の一つである聴力検査が今日で最後になりました。今日の検査は5年(1限)・6年(4限)です。ヘッドホーンをつけて音が聞こえる間ボタンを押すのですが、高学年は慣れているので直ぐに終わりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
4/28 眼科検診(全校13:30)
4/29 昭和の日
5/1 遠足(ひまわり学級・2・3・4・6年) 尿検査回収2 5年 調理実習
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"