最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:70
総数:282089
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

3年生 粘土作品 「わたしの変顔」≪Part2≫           個性「自画像 と 粘土を並べると・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ↑の写真
 視点を変えて個々の作品をアップしました。今日は11作品です。
 1学期の始めに水彩絵の具で混色の練習をかねて自画像を描きました。同じ子が制作した「自画像」と「わたしの変顔」を並べてみました。
 
 平面の作品(絵)と立体の作品(粘土),表現の仕方は違っていても,やはり似ている気がします。その子の個性が光ります。ここではだれが制作したのかお伝えしませんが,作った本人の顔を思い浮かべると,やっぱり制作した作品はその子ににどことなく似ている気がします。

今日は,久しぶりに萩山小アーカイブスもアップしました。↓こちらよりご覧ください。
萩山小あーかいぶす part6≪10周年 記念誌 その3 S50〜S53≫

PS:お時間があればぜひお越しください。
 今日開催される「義足のランナー 島袋勉さんの講演会」の詳しい案内は,↓こちらよご覧ください。
PDF版 ⇒ 8月20日( 水)開催 「夢をあきらめない」 島袋勉氏 講演会の案内
HP版 ⇒ 8月20日 水曜日 開催 島袋勉氏 講演会「夢をあきらめない」案内

萩山小あーかいぶす part6                     ≪10周年 記念誌 その3 S50〜S53≫

画像1 画像1
 久しぶりに「萩山小あーかいぶす」を更新します。10周年記念誌「はぎやま」の紹介 その3 昭和50年から昭和53年の様子です。

↑の写真
 昭和52年,今から37年前?のページです。この時の6年生がまもなく50歳を迎えます。
 21クラス,児童数755人の大きな学校です。その時の校長先生が作詞し,音楽の得意な先生がその詩に曲をつけて校歌が完成したようです。
 運動会では大玉割をやっています。今回のページには,この他に体育館,体育器具庫,藤棚が完成していく様子も載っています。

 ↓こちらよりPDF版をご覧ください。
開校10周年記念誌「はぎやま」S50-S53 11ページから15ページ

 すでにアップした「10周年記念誌 その1・その2」は,↓こちらよりご覧いただけます。
開校10周年 記念誌「はぎやま」 表紙
開校10周年 記念誌「はぎやま」概要(1ページから7ページ)
開校10周年 記念誌「はぎやま」 S48・S49 8ページから10ページ

3年生 粘土作品 「わたしの変顔」≪Part1≫

画像1 画像1
↑の写真
3年生の粘土作品「わたしの変顔」を紹介します。

 やわらかい粘土は,自由自在に変化させられます。
 顔の形をつくりあげ,内に曲げればくしゃ顔に,外に曲げれば馬づらや能面の顔になります。口をへの字にすればむっつり顔や怒った顔,口元を上げれば笑顔になります。目を下げたり上げたり,鼻を高くしたり低くしたり,鼻の穴を上に向けたり下に向けたり,自由自在です。百面相を楽しめます。

↓の写真
 全部の変顔と目を合わせると・・・,思わず笑えて来てしまいます。

 もう一つ見てほしい部分があります。一番最後のフレームの右側に載せています。
 正面ばかりに目を向けがちですが,どの作品も頭の後ろまで髪を伸ばして,とても丁寧に仕上げています。

PS
 明日より,異なった視点からみた個々の作品をアップします。
画像2 画像2

8月19日≪オジギソウの報告≫

画像1 画像1
 おはようございます。また,梅雨のような空が戻ってきました。子どもの登校がなく,昨日とうってかわって静かな学校です。
 今日は10日ぶりにオジギソウの報告です。

↑の写真
 6番目の葉芽がでました。5番目の葉芽のわきから出てきました。まだ小さいですが葉の数を数えると葉芽1枚につき16枚です。
 これで,
   6⇒8⇒10⇒10⇒12⇒14⇒16⇒?・・・と増えてます。
 やはり4番目の10枚がイレギュラーで法則性がある気がします。どこまで法則性を持って成長するのかこれからも見ていきたいなあと思います。

 以前のオジギソウの記事は,↓こちらからご覧になれます。
  8月11日≪オジギソウ≫
  8月4日≪オジギソウ 4番目の葉芽 葉は何枚? ≫

PS1
 今日より3回にわたって,3年生の粘土作品「わたしの変顔」をアップしていきます。

PS2
 昨日お渡しした,「PTAだより 第8号」カラー版をアップしました。,↓こちらよりご覧いただけます。
  平成26年度 PTAだより 第8号
  平成26年度 PTAだより 第8号 行事等の紹介

↓の写真
 職員室南の棚の上,もう一つ楽しみができました。昨年も何度か紹介しました。季節外れに咲き続ける鉢植のツツジ,今年も花をつけ始めました。
画像2 画像2

ひまわり学級 粘土作品「わたしの顔」≪part2≫

画像1 画像1
8月18日,本日最終のアップは,ひまわり学級の作品の紹介≪パート2≫です。

↑の写真
 全員の作品を並べてみました。「わたしの顔」というはじめの課題からからぬけだして,土でこさえたお面≪マスク≫に見えます。大昔から世界中のどの民族も共通してお面をつくってきました。自分と違うものに変身して,お祭りで使ったり,演劇で使ったり・・・。こんなお面,日本だと何に似ているだろう,どこかで見たことあるなあと思いました。

↓の写真
 日本でいえば古典芸能の「能」の面に通じる気がします。能面の画像と並べてみました。ひまわり学級の子の作品,「能」の面に負けない目ぢからや豊かな表情を持っています。
 土の塊(かたまり)からこれだけのものをつくりだすパワーは,なかなか大人には真似できません。子どもたちの力ってすごいです!

明日より,3年生の粘土作品≪わたしの顔≫をアップする予定です。
画像2 画像2

出校日,いろんな活動をしています。

 久しぶりの学校,やることがいっぱいです。
 
 日誌の答え合せ,応募作品や課題の提出とチェック,そうじ,始業式の確認,粘土作品の見学,課題の展示・・・。どのクラスも大忙しです。
 夏休みに入ってすぐに行った学習会の効果もあったのか,課題や応募作品の提出がとてもよいです。また,しばらくぶりに会う友だちもいて,みんなとてもうれしそうです。
 つい先ほど下校しました。残り2週間の夏休み,有意義なものになることを願っています。

PS 
 8月25日 月曜日より,学習会が再開されます。早起きしていつもと同じように学校に来ます。申込まなかった子も来てくれて大丈夫です。
 生活のリズムも取戻せます。たくさんの子が参加してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

0の日・あいさつ運動 と 全校集会

画像1 画像1
子どもたちが学校にもどってきました。
 
 やっぱり子どもたちの声が響く学校はよいものです。

↑の写真
 0の日・あいさつ運動です。
 校門前・プール前・クリーニング店前で,運動を行ってもらいました。この暑い中,地域の方も,校門前に来ていただいています。本当に頭がさがります。児童会役員もちょっぴり早起きして手伝ってくれました。
 ご協力いただいたPTA会員のみなさま,ありがとうございました。

↓の写真
 全校集会の様子です。静かにお話が聞けています。残念ながら欠席は20人+α・・・
。9月1日には全員元気に登校してほしいなと思っています。 

画像2 画像2

8月18日≪出校日・夏空≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 いつ降ったのか気がつきませんでしたが,未明に雨が降り,地面はぬれていました。
 今日は出校日,学校の上には青空が広がっています。久しぶりに子どもたちの元気な姿と出会えるのが楽しみです。
 
まもなく0の日・あいさつ運動が始まります。

8月17日≪偶然ですが・・・≫

画像1 画像1
 今日のHPは,ひまわり学級の粘土作品にする予定でした。アップするためには一度萩山小のHPを立上げなければなりません。

 本来Upする予定でしたひまわり学級の作品は,この記事の一つ下,↓こちらよりご覧いただけます。
  ひまわり学級 粘土作品 「わたしの顔」 ≪Part1≫

さて,↑の写真
 萩山小HPをたちあげてみると・・・,HP右上に表示されるアクセス数が,

     本日:6,昨日:44,総数:77177

 なんだかとても語呂がよく並んでいました。あと600アクセスでちょうど「77777」となります。
 この数字の並びは,ぜひ見てみたいなという気持ちになりました。でも運よく「77776」の次にアクセスした人しか見られない数字ですよね。
 「77777」アクセスを迎えるのは,8月の終りから9月の始めにかけてと予想されます。なお,同じパソコンで何度HPを開いてもカウントはされないそうです。
 ちなみにこの記事を作成している現在は,本日:11,昨日:44,総数:77182です。

ひまわり学級 粘土作品 「わたしの顔」 ≪Part1≫

画像1 画像1
画像2 画像2
↑の写真まず
 まず個々の作品をじっくりご覧ください。
 
 新聞紙の土台に粘土の板をかぶせ顔面をつくります。大きく開いた口は喉の奥まで届きそう,きりっとした目,太い眉,奥まで繋がっていそうな鼻の穴,その子それぞれの個性が光る髪・・・。
 すてきな作品ばかりです。

 画像では伝えられないことが一つあり,残念ですが・・・。
 それは,表情の変化です。どの子の作品も見る視点をかえると大きく表情が変化します。実際に見ていただくとよいのですが・・・。

 明日も別の視点から,ひまわり学級の作品についてお伝えします。

2年生粘土作品「わんぱくモンスター」≪Part3≫

画像1 画像1
↑の写真
 昨日の続きです。

* 一つ下に「おまけ画像」をアップしました。
 なお,2年生粘土作品の記事は,↓こちらからもご覧になれます。
 2年生 粘土作品「わんぱくモンスター」 ≪Part1≫
 2年生 粘土作品「わんぱくモンスター」 ≪Part2≫
 2年生粘土作品「わんぱくモンスター」≪おまけ画像≫

↓写真
 この作品だけは解説をします。写真は2枚ですが,一人の子の一つの作品です。正面と背面でモンスターが2匹います。合体モンスターです。
画像2 画像2

2年生粘土作品「わんぱくモンスター」≪おまけ画像≫

おまけ画像です。
 せっかくの「わんぱくモンスター」,人といっしょに仲良くしていたらどんなだろうと思いました。ちょうどひまわり学級にレゴブロックがあったので,組み合わせてみました。
 何となくほっとした雰囲気になります。人と一緒にいるとなんだかモンスターの表情も変わってくる気がします。

PS
 明日より,ひまわり学級の作品「わたしの顔」を,2回にわたってアップする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月16日≪なんだか梅雨の晴れ間みたい≫

画像1 画像1
 久しぶりに青空がのぞきました。
 でも,夏の青空とは言えない,梅雨の晴れ間のような空色です。
 トンボ池の周りでは,柿がちょっぴり色づいていました。また,高砂百合(タカサゴユリ)がいたるところで白い大きな花を咲かせています。

 天気予報では,今日もこの後,天気が崩れるよう・・・。出校日の18日 月曜日には晴れてほしいなあと思います。

 今日はこの後,2年生の粘土作品「わんぱくモンスター」の最終アップをします。

2年生 粘土作品「わんぱくモンスター」 ≪Part2≫

 2年生 粘土作品「わんぱくモンスター」 一人一人の作品を紹介します。まず,15作品です。
 少し上から,一匹一匹(一人一人かな?)の表情をご覧ください。

 明日は,残りの8作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月15日≪今日も雨・・・≫

画像1 画像1
 8月15日,テレビ・ラジオ・新聞では終戦に関わるニュースや記事がいくつも取り上げられています。
 69年前,終戦記念日の日は天気がよくとても暑かった聞いたことがありました。また,子どもの頃,とても暑い日の夕暮時に,何軒かの家でお盆の送り火がたかれるのを見た記憶があります。
 たとえ日差しが強く,暑くても,しばらくお目にかかっていないからりとした夏の天気に会いたくなります。

↑の写真
 まるで梅雨のころのようです。にコンクリートの外階段には,カタツムリがいっぱいでした。

↓の写真
 せっかくの雨ですので,雨粒に偶然映る世界を期待しました。トンボ池周りのミカンの枝と学級園のピーマンについた雨粒です。拡大するとぼんやりですが雨粒からのぞいた世界がみえました。

 今日は,この後,2年生の粘土作品 「わんぱくモンスター」パート2,一人一人の作品をアップします。
画像2 画像2

お詫びと訂正

画像1 画像1
 昨日アップした『5年生 粘土作品 ≪Part3≫ 作品紹介 と おまけ: 偶然生まれるドラマ』の写真が,一昨日にアップした記事の写真と重複していました。

 申し訳ありませんでした。

 すでに差替えをしました。↓こちらよりご覧ください。
5年生 粘土作品≪Part3 作品紹介 と おまけ: 偶然生まれるドラマ≫

2年生 粘土作品「わんぱくモンスター」 ≪Part1≫

画像1 画像1
 今日から,2年生の粘土作品「わんぱくモンスター」の紹介です。
 紙コップを芯にして胴をつくりました。同じ芯を使ってもやっぱり個性が表れます。それが粘土のおもしろさです。薄い胴や厚い胴,モンスターの飾りや模様も様々です。生えてくる手足や尻尾,もちろんその表情も人それぞれです。それでも表情が必ず本人に似ている気がします。

 2年生の作品も高さが必要でした。見つめる先が真っ直ぐなもの,遠くを臨むもの,見あげるもの,全部のモンスターと目を合わせようとすると高い位置にいくつかの作品を置かなければなりませんでした。
 全部のモンスターと目を合わせるとなかなかの迫力です。

↓の写真
 全体の写真を少しずつアップにして組み合わせてみました。
 明日,Part2は,個々の作品を紹介します。
画像2 画像2

8月14日 ≪ちっとも天気が安定しません≫

画像1 画像1
↑の写真
 通用階段のヘチマ,雄花(おばな)がみごとな花を咲かせています。いくつか雌花(めばな:左下の囲み)もついていますが,なかなか大きくなってくれません。

 今日も朝からしとしと雨が降っています。
 今思うと今年の夏は,プール解放のころが一番夏らしかった気がします。

 昨日,ツクツクボウシがなく声を聞きました。学校で聞くのはこの夏初めてです。
 この雨では今日は聞けそうにありませんが,子どものころ,ツクツクボウシの声をききだすと夏休みの終りがだんだん近づいてくるのを感じていました。

↓の写真
 2年生の学級園のピーマンです。毎日,実をつけています。採らないと下に落ちて肥やしになるばかりです。今も写真のように小さな花をいっぱいつけています。また,次々と小さな実が育っています。
 出校日のころ,たくさんついているといいなあと思っています。

 今日は,2年生の粘土作品「わんぱく モンスター」を,この後アップする予定です。
画像2 画像2

5年生 粘土作品≪Part3 作品紹介 と おまけ: 偶然生まれるドラマ≫

画像1 画像1
↑の写真
残り8作品を,紹介します。


↓の写真
 おまけです。
 作った本人たちが意識したわけではありません。また,本当は違うことをしているわたしを制作した子もいると思います。でも,作品を組合わせるとそんなワンシーンを想像させる意外なドラマが生まれます。

 クロールで泳ぐわたし,息継ぎのとき後ろを覗くと追いかけてくる友だちがみえます。
後ろから追いかける友だちも,前を泳ぐ友だちに目を向けています。
 視線と視線が重なり合います。どちらも抜かれまい・抜こうと一生懸命です。

 バタフライで泳ぐ二人,ゴールに目を向け必死に泳ぐわたしを,後ろから追いかけるもう一人のわたしがいます。どちらも一生懸命です。

 そんな様子を友だちみんなが見つめています。声援を送る子,手を叩いて応援する子,作品を組み合わせるとそんなドラマが生まれます。
 5年生1組のみんなの作品が集まってこそできる情景です。

PS
明日は,2年生の作品「わんぱくモンスター」を紹介する予定です。
画像2 画像2

8月13日≪久しぶりの夏の天気≫

画像1 画像1
夏の日差しが戻ってきました。

↑の写真
 そろそろ5年生の育てている稲に穂が伸びてこないかと思いましたが,まだまだでした。
 2年生のナス,枝を落とした後に初めてできたナスがだんだん大きくなってきています。まん丸の形をしています。一番成りの秋ナスです。
 台風で倒れてしまった向日葵(ひまわり)が茎をもう一度上に向けてがんばっています。花びらがとてもたくさんついた新しい種類の花がさいています。

今日は,この後,5年生の粘土作品紹介の最後≪Part3≫をアップします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/3 ワックスがけ週間〜7日
3/5 中学校卒業式
3/6 図書返却最終
3/9 6年生を送る会
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"