最新更新日:2024/05/21
本日:count up40
昨日:55
総数:282237
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

認証式

今日の朝会で児童会役員と学級委員の認証式を行いました。児童会役員は10月17日の役員選挙で5名の子が選出され、その後で各学級の学級員が選出されました。3月の修了式(6年生は卒業式)まで、それぞれの仕事をしていきます。学校全体や学級等でリーダーとして活動し、みんなを引っ張っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 アーカイブス2 ≪金閣寺≫

 修学旅行 第1日 午後の見学地≪金閣寺≫です。
 
 池をはさんで金閣寺をながめる記念撮影の定番のスポットです。全員とはいきませんので,グループに分かれて撮影しました。全グーループを掲載します。
 
 ちょっぴり雨に降られていますが,みんな楽しそうです。
画像1 画像1

10月27日≪桜が色づいています≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 未明に雨が降ったようです。気がつきませんでした。
 今日は,後期,児童会・学級委員の認証式を行います。
 授業後は,移動児童館「わくわくタイム」があります。

↑の写真
 雨の後は葉が一段と色づきます。サクラ,春にもすてきな花を咲かせてくれますが,この時期,一番に色づき美しい紅葉を見せてくれます。

↓の写真 
 以前に紹介した職員室南側棚の上の名前がわからない鉢植,二つ目の花を咲かせました。名前もわかりました。「ストレプトカーパス サクソニア」,長過ぎて覚えられません。枝や葉を水につけておくと根が出てきて,ふやしていけるそうです。
画像2 画像2

修学旅行 アーカイブス1≪高台寺,清水寺≫

画像1 画像1
 先週の修学旅行,現地から送られてくる写真をアップしたり,現地から直接アップしたりして,速報でその様子をお伝えしました。
 
 見学先での様子をまとめたので,順にアップしていきます。

↑の写真
 高台寺での様子です。聞きなれない名前のお寺ですが,豊臣秀吉がなくなった時に正室のおねがその冥福を祈って建てたお寺です。
 次の見学先の清水寺と近く,お散歩気分でコースを回れます。

↓の写真
 清水寺です。
 この様子を見て,お父さん・お母さんの中にも,修学旅行の記憶がよみがえる方がいるのではないでしょうか?
 定番の山門前での記念写真と舞台,そして,音羽の滝,三つとも飲むと願いはかなわなかったような・・・。
画像2 画像2

10月25日 ≪ちびっこ農園 いも掘り会≫

画像1 画像1
 10月25日 土曜日 午前8時より,プール横のちびっこ農園でいも掘り会を行いました。このイモ掘り会も今年で3回目になります。地域のみなさんに支えられてこんな体験を積める萩山小の子は幸せです。

↑の写真
 収穫後の記念写真です。参加してくれる子もどんどん増えてうれしい限りです。今回は来年度小学生となる子も何人か参加してくれました。

↓の写真
 地域のみなさんが蔓を切り,土を起こしていも掘りがしやすいようにしてくださっています。そして畝に並び,いも掘りの準備です。

この下にも記事が続きます。 
画像2 画像2

10月25日 ≪ちびっこ農園 いも掘り会≫ つづき

↓の写真
 いも掘りのスナップです。

 掘っている最中に大きなヒキガエルが現れました。ミミズもたくさん現れます。土が肥えてきた証拠かもしれません。
 サツマイモのほかにサトイモも掘りました。子どもたちは袋いっぱいのお土産を持って帰りました。
 毎日,手入れをしてくださる方,今日お手伝いくださった方,みなさん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 昨日 夕方

画像1 画像1
↑の写真
 11月13日よりはじまるまるっとせとっ子フェスタのポスターです。本校も5・6年生がさくらんぼ学園小学部の子とともに音楽会に参加します。また,代表者の図工の作品も展示されます。

↓の写真
 以前にもお伝えしました。このまるっとせとっ子フェスタで15日 土曜日 午前に催される音楽会で瀬戸の先生の有志が集まった合唱団の発表があります。その練習を萩山小で行っています。今回で3回目,昨日の夕方もたくさんの先生方が集まり練習をしました。本校の職員も参加しています。発表前にもう一度練習があります。
 
画像2 画像2

2年生 萩山・さくらんぼ共同学習≪つづき≫

画像1 画像1
10月23日に行った2年生萩山小・さくらんぼ学園共同学習の続きです。

 にんじゃりばんばんを披露した後,3チーム対抗のおばけボーリングを行いました。ハロウィン間近ということで,さくらんぼ学園の先生がコスプレをして司会をしてくださいました。
 各々がおばけの絵を描いたレジ袋をかぶせたペットボトルをピンにしました。この絵がなかなか個性的でした。
 順々にボールを転がし倒れたピンの合計で競います。さくらんぼ学園の友だちが転がすときには,コースを調整したり,転がすのを手伝ったり,そういうことがみんな当たり前にできます。共に生活しているからこそのまさに共同学習です。

 優勝チームにはすてきなメダル(もらえなかった子がみんなうらやましそうでした)が進呈されました。
画像2 画像2

陶芸体験

3年生は1時間目と2時間目を使いキャリア教育の一つとして陶芸体験をしました。今回は講師の方を招いてフクロウを題材にして壁掛けを作りました。フクロウがどんな鳥なのか分からない子もいるので写真を見せてもらい、デザインを考えてから作業に入りました。できた壁掛けは素焼き・本焼きが行われ2学期最後に子どもたちの手元に届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

芋掘り

9:00から地域の方々の協力を得て2年生とひまわり学級はサツマイモ掘りをしました。春に植えた苗が順調に生長したので、どれだけサツマイモがとれるか楽しみにしていました。畝の土を掘ってサツマイモの赤い色が見えると「できているよー」「大きいから掘れないよー」と大きな声が響いてきました。今日収穫したサツマイモは一人一本持ち帰ります。残りは秋祭りの時に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日≪閏 長月≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日は,6年生が無事修学旅行から帰ってきました。
 
 暦の上では,今日から閏(うるう)長月になります。月のめぐりから1年を現すと今年は9月が2回あることになります。

↑の写真
 ちょうどこの時期,晴れている朝は日ざしが運動場の木々を明るく照らします。

↓の写真
 今日は,ひまわり学級と2年生が地域の方とご一緒にいも掘りを行います。昨日,つるをきって,準備をしました。
画像2 画像2

修学旅行 帰校しました。

画像1 画像1
 午後4時30分,予定よりも早く,学校へ帰ってきました。
 みんな元気です。
 6年生のおうちの方は,この二日間の思い出を,ぜひ聞いてあげてください。

2年生 萩山・さくらんぼ共同学習

 今日の2時限,2年生がさくらんぼの友だちと共同学習を行いました。

 メインは,ペットボトルを利用したおばけボーリングです。ボーリングを始める前に,「にんじゃりばんばん」のダンスを披露しました。
 さすが,忘れていませんカッコいいダンスを,さくらんぼ学園の友だちに見てもらえました。まずはその様子をアップします。

 今日のホームページは修学旅行等でいっぱいと思います。おばけボーリングの様子は,また後日アップします。おゆるしください。
画像1 画像1

5年生 福祉実践教室 ≪車いす体験≫

画像1 画像1
 3・4時限に5年生が福祉実践教室を行いました。今回は車いす体験です。さくらんぼ学園の先生を講師にお招きしました。
 実際,同じ校舎内で生活し交流を深めてきて,さくらんぼ学園の友だちもたくさんいます。でも,普段どんな学習をしているのかを,教えてもらったことはありません。歩行や体を動かす訓練をする自立活動という時間があるなど,今日はそんなことも教えていただきました。
 車いすについても,さまざまな種類のものがあることを学ぶことができました。
 そして,いよいよ車いす体験です。けがをしたつもりで車いすに乗り,おしてもらう体験,一人で車いすに乗り操縦?する体験を積みました。
 おしてくれる人の気遣いで,乗っているときの不安が随分消えるものだと感じました。また,車いすでのスラロームはなかなかのテクニックが必要です。

 今日の体験から,やさしい心遣いをまた広げてくれたらと思います。

 ↓この写真の下にもう一つ記事があります。
画像2 画像2

5年生 福祉実践教室 ≪車いす体験≫ つづき

画像1 画像1
 車いす体験の様子を追加します。

法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺の金堂、五重塔、夢殿と広い境内を歩いて日本の文化に触れ、修学旅行の最後の時間を過ごしました。


バイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
昼を食べる井戸元に来ました。バイキングなのでお腹いっぱい好きな物を食べました。

唐招大寺

画像1 画像1 画像2 画像2
鑑真和上が建立した唐招提寺を見学してきました。

東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2
 東大寺に到着、南大門や大仏様の大きさに圧倒されると同時に鹿の餌取り攻撃にも圧倒されている子どもたちでした。

10月23日≪今朝の学校≫

画像1 画像1
↑の写真
 雨が降るたびに色づきが進む気がします。

 修学旅行,先ほど連絡が入りました。みんな元気です。
 帰校予定は17:00前後と思われます。6年生の保護者のみなさまには,随時,萩山小連絡メールでお知らせします。
 校内では,5年生が福祉実践教室でさくらんぼ学園の先生を講師にお招きし,福祉実践教室「車いす体験」を行います。また,2年生がさくらんぼ学園と共同学習を行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/3 ワックスがけ週間〜7日
3/5 中学校卒業式
3/6 図書返却最終
3/9 6年生を送る会
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"