最新更新日:2024/05/21
本日:count up15
昨日:55
総数:282212
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

出発

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗車して東大寺に向かって出発。今日は晴れ間が広がり暑くなりそうです。

起きました

画像1 画像1 画像2 画像2
目覚め時間です。寝ぼけ眼の子もいますが、まずは洗顔です。朝食が終わったら奈良へ出発するための準備です。

10月23日≪修学旅行≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
↑の写真
 今朝6時47分に旅先からのメールが届いていました。朝起きたばかりのころのようです。校長先生と何やら話をしています。もう一枚は朝食のメニュー?
 ちょうど今頃,朝ごはんの最中のはずです。

↓の写真
 旅先の京都・奈良方面を学校から望みました。雨が上がりすっきりと伊吹山・名古屋方面の景色がみえています。これなら旅先の天気は回復していることでしょう。
画像2 画像2

おやすみなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
風呂にも入り第一日目が無事に終わりました。眠れるかどうかは分かりませんが就寝時間です。おやすみない。


修学旅行 京都タワー

画像1 画像1
 夕食も終わったようです。現地から全員元気に過ごしているとのメールと新たな写真を受取りました。
←の写真
 今日最後の見学先,京都タワーでの様子です。京都の美しい夜景がタワーからみえています。
 日程では,午後8時00分までが見学とお買物の時間になっています。ちょうど今頃,家へのお土産を選んでいる最中かもしれません。
 この後,宿にもどり,お風呂に入り,就寝時間を迎えます。修学旅行でのワクワクは,見学先以上に夜だったという方も多いと思います。明日も元気に旅行が楽しめるよう,はめを外しすぎませんように・・・。

10月22日 ≪5年生 訪問科学実験≫

画像1 画像1
 6年生が修学旅行に行って多くのことを学ぶ中,5年生も愛知教育大学の大学生による訪問科学実験の授業を,さくらんぼ学園の児童とともに受けました。

↑の写真
 体育館での4つの実験ブースです。
  ・ 大気圧(真空と気圧)
  ・ 風のかがく(風のもつ力)
  ・ プラバンをつくろう(熱によるものの変化)
  ・ ペーパークロマトグラフィー(毛細管現象)
 ちょっと難しそうなことを,やさしくわかりやすい実験から学びました。

↓の写真
 実験を始める前には「よろしくおねがいします」のあいさつをしました。

 下に訪問実験の様子を載せています。
画像2 画像2

訪問科学実験 つづき

画像1 画像1
 上下とも,実験の様子です。
 先生一人ではなかなか準備ができない実験を経験させてもらえました。今日の経験が普段の生活に結び付けられればと思います。また,これから学ぶ難しいこととも繋がってくれればと思います。

 ブロアーで風を送り続けるとビーチボールは安定してその位置にとどまります。難しい言葉なら流体エネルギーの保存とかベルヌーイの定理といわれます。
 紙の毛細管現象を利用して,水性ペンのインクが何種類もの色のインクでできていることを確かめます。水にとけない油性ペンのインクと組み合わせて花火や花を描きました。
 少しの水を入れたアルミ缶を熱すると缶の中は水蒸気で満たされます。これを水の中にいれると一気にペッチャンコになります。水蒸気=気体が冷やされることで一瞬に水=液体になり,缶の中の期待が消えて真空となり,外の大気に押しつぶされます。
 プラバン(ポリスチレン)に熱を加えると,やわらかくなり,縮みます。これを難しい言葉では熱硬化性と弾性というそうです。伸びた輪ゴムが元に戻るのと同じです。実は身近なポリスチレンの製品は,本来の姿ではなく熱を加えて伸ばされたものなのです。

 とても奥が深いです。有意義な学習をつめました。
画像2 画像2

宿

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に全員無事に着きました。それぞれの部屋に入って次の準備です。夕食もみんなで集まって食べました。夕食が終わると京都タワーへ出かけます。そこで、お土産を買う予定です。

修学旅行 追加写真

画像1 画像1
引率職員から受取った,現地の写真をアップします。
 
↑の写真
 清水寺,舞台と音羽の滝の様子です。

↓の写真
 今日の金閣と友禅染の様子です。
 そろそろこの友禅染が終了し,宿に向かうころになります。
画像2 画像2

友禅染

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に入る前に丸益西村屋で友禅染の体験をしてきました。型枠の上から染料を塗る作業を何度か繰り返し模様ができあがります。完成した物は持ち帰えります。

今日の給食 つづき

 今日の給食の続報です。

 チチヤスヨーグルト,とても芸が細かいです。
 容器の裏側,キャラクターの子の後ろ姿までついています。こういうのって,いい仕事がしてあるなあと,なんだかうれしくなります。
 瀬戸にずっと住んでみえる方にはわかるかもしれません。せと牛乳のキャラクターを思い出しました。
 

画像1 画像1

金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、最後の見学地となる金閣寺に行ってきました。黄金色の輝く舎利殿は鏡湖池にも映し出され、その美しさに子どもたちも惹きつけられていました。

10月22日≪今日の給食≫

画像1 画像1
 先日の給食試食会で,「献立について,献立表だけではなかなかどんなものを食べているのか伝わりづらい」というご意見をいただきました。
 毎日とはいきませんが,特別なメニューがある時など載せてみようかと思います。

↑の写真
 6年生はカツカレーをおいしく食べています。がっこうでは,キノコのシチュー,ごぼうサラダ,ごはん,ヨーグルト,牛乳が今日のメニューです。こちらもとてもおいしいです。

↓の写真
 シチュー・サラダ・ヨーグルトをアップで撮りました。この中でも一番大きく載せたヨーグルト,今まで給食では見なかった容器・イラストのヨーグルトです。レトロなイラストの子がとてもかわいいです。
 このヨーグルトの製造会社「チチヤス」は,1917年に日本で初めてヨーグルトを売り出した乳製品の会社です。今ではLG・ケフィア・・・とさまざまな名前のついたヨーグルトがありますが,日本人がヨーグルトを食べ出して100年足らずということになります。意外と新しい食品だと感心してしまいます。
画像2 画像2

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺の見学が終わりました。舞台からの京都の眺めは何度見てもいいものです。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に清水寺まで全部の班が到着しました。清水寺へ行く前に梅山堂でカツカレーを食べました。

修学旅行 高台寺 ≪追加≫

画像1 画像1
 高台寺あたりで撮影され学校に送信された写真をアップします。
 天気もなんとかもっているようで,よかったです。
 みんな楽しそうな笑顔です。

高台寺

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の見学地の高台寺です。広い境内に驚きながら見学してきました。これから清水寺まで班別に行動します。


サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
多賀のサービスエリアで休憩です。バスの中で体調を崩す子もおらず時間通り京都に着きそうです。

修学旅行 バス内

画像1 画像1
出発して1時間30分ほど,6年生のようすがとどきました。
バスレクを楽しんでいる模様です。

修学旅行 出発です。

画像1 画像1
 午前8時ちょうど,みんな元気に出発しました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/3 ワックスがけ週間〜7日
3/5 中学校卒業式
3/6 図書返却最終
3/9 6年生を送る会
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"