最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:281277
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

12月28日≪ひっそりとした学校≫

画像1 画像1
 朝はぐっと冷え込みましたが,今日もやわらかい冬の日差しがとどいています。真っ青な冬空が広がっています。今日は新年の準備をするのに一番の日和かもしれません。

↓の写真
 だれもいない学校ですが,この休み前に見つけました。
 1年生のクロッカス,根っこがいっぱい広がって,元気に育っています。よく見ると,もう蕾をふくらませている球根がみつかりました。蕾がついた球根,実はこの写真のものばかりではありません。このほかにもあります。お正月中に咲いて,始業式に迎えてくれるかもしれません。
 職員室のオジギソウ,枝先のあちらこちらに蕾が出ています。こちらもお正月の間に咲いちゃいそうです。

萩山小あーかいぶす part11 ≪20周年記念誌 No.3≫をアップしました。↑をクリックしてください。
画像2 画像2

ちょっぴり新年の準備

画像1 画像1
 昨日が今年の仕事納めであることをお伝えしました。仕事納めの最後に,少し早いですが新年を迎える準備をしました。
 職員室通用口の扉に門松を飾りました。といっても小さなペーパークラフトの門松です。干支(えと)の未(ひつじ)もあいさつをしています。
 
 この門松と未,1時間ほどでできあがります。
 
 作りながら,ぜひ,子どもたちにもやってもらいたいなあと思いました。はさみ・カッター,のり・ボンドを使う細かな作業です。手先を器用に使えるようにする格好のトレーニングとなります。この年末,時間がありましたら子どもさんと一緒にやってみてはいかがでしょうか。

 【検索⇒ペーパークラフト,干支,正月飾り】で,たくさんのペーパークラフトの型紙が見つけれれます。

 ちなみに写真の作品はこちらよりダウンロードできます。
 門松⇒門松飾りペーパークラフト
 未⇒未(ひつじ)ペーパークラフト
 未(おまけ)⇒スイング未(ひつじ)ペーパークラフト

12月27日≪今年最後の部活動≫

画像1 画像1
 朝は冷え込みましたが,天気はよいです。伊吹山がくっきりと見えています。

↓の写真
 サッカー部とバスケットボール部が,今年最後の練習に励んでいます。風が吹き抜ける運動場も底冷えする体育館も寒いというより冷たいです。
 どちらも冬の大会や試合がこの後も続いていきます。体を動かすのが億劫(おっくう)になってしまう季節だからこそ,気持ちを高めなければ練習がせきません。それを毎日続けることが,部活動ばかりでなく,どんなことでも継続してやっていこうとする力を伸ばしてくれるのかもしれません。
 「ガンバレ!」
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part10 ≪20周年記念誌 No.2≫

画像1 画像1
 今日は,本文2ページから5ページまでの紹介です。こちらより大きなPDF版でご覧ください↓
 萩山小学校 20周年 記念誌 2ページから5ページまで

↑の写真 2・3ページ です。
 20周年(平成5年)当時の校長先生とPTA会長さんの言葉が,校旗,校歌とともに載っています。そこには「学校5日制」や「生活科の新設」と記されています。そして,今まで積み上げたものをこれからも継続して,よりよくしていこうという気概が感じられます。
 ちなみに平成5年を検索してみると,Jリーグスタート,皇太子さまと雅子さまの結婚の儀,ドーハの悲劇,ジュラシックパーク・・・なんて言葉が出てきます。

↓の写真 4・5ページ です。
 緑と太陽のまち「菱野団地」,高台に立つ「萩山台」,急ピッチで進む校舎建設「開校に向けて」です。このあたり10周年記念誌と重なる部分もありますが,40年以上前の工事の様子,車や風景に時代を感じます。
画像2 画像2

12月26日≪冷え込みました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は冷え込みました。百葉箱の寒暖計も氷点下1度8分くらいをさしています。
 
↑の写真
 いつもと正反対の方向から学校をながめてみました。この寒さの中ひまわり学級のネギが元気に育っています。校舎と山茶花(サザンカ)の植え込みが朝日を受けて輝いていました。
 トンボ池でおもしろいものを見つけました。学校周辺にすみついている猫だと思われます。霜の降りた木の橋の上にくっきり足跡が残っていました。今頃は日が昇りそろそろ消えかかっているころでしょう。この時間にしか見られないものが見られるとちょっと得した気分になります。

↓の写真 
 湿った畑には,今日も霜柱が高く立っていました。
 昨日紹介した築山(つきやま)の蕾(つぼみ)をつけた椿(ツバキ),名も知らぬ木の実(残っているのはおいしくないからなのかな?),そして色づいたブルーベリーの葉の落ちたトンボ池です。

 今日は,この後,「萩山小あーかいぶす 20年誌」をアップする予定です。
画像2 画像2

ボッチャ大会に行ってきました。

画像1 画像1
 12月25日 木曜日の午前中,児童会役員を中心にした5・6年生の女子児童が,さくらんぼ学園主催のボッチャ大会に参加してきました。

 夏休みに引き続き,今年度2回目の大会です。今回は,集まったグループが分かれて合同チームを結成し対戦しました。萩山小学校は瀬戸西高等学校の生徒および光陵中学校の生徒とチームをつくりました。

 結果は,残念ながら決勝を戦う上位グループへの進出はなりませんでした。でも,冬休みの半日を楽しんで過ごせました。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part9-1 ≪20周年記念誌 No.1≫

画像1 画像1
 今日は,中表紙からもくじまでをアップします。

 中表紙だけでも,今との違いなどいろんなことがみつかります。
 
↑の写真
 中表紙には,校門前の築山(つきやま)が大きく載せられています。
 この築山は,昭和54年度の卒業記念として設置されました。そして校訓は昭和57年度の卒業記念品として設置されました。
 
↓の写真
 昨日撮影した今の築山です。
 記念誌 中表紙の写真のような高い木(クロガネモチ)はありません。その代わりに,棕櫚(シュロ)の木が2本あります。周りを囲む木も少なくなりました。
 中央の石の左隣にある木は同じようです。椿(ツバキ)です。大きく育って,今年もたくさんのつぼみをつけ始めています。およそ40年近く,だれよりも長く,校門を通る子どもたちを見つめ続けてきています。40年前,そのとき小学生だった子は,今,みんなAround Fifty(アラフィフ?)です。
 校訓碑の裏側に回ってみました。毛利元孝 書とありました。毛利先生は初代校長先生です。残念ながらこの秋になくなられました(合掌)。

↓こちらよりPDF版がご覧いただけます。
萩山小学校 20周年 記念誌 中表紙,校章,もくじ
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part9-2 ≪20周年記念誌 No.1≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 校章ともくじについてのページです。

 「萩」という文字,図案化していくと本物の萩のように見えてきます。

 もくじの創立当時と20周年を迎えた萩山小の全景,校舎が長くなっていたり,体育館やプールができたり・・・,いろいろかわっていく様子が見つけられます。

 詳しい変遷については,これからアップしていくページをお楽しみに・・・。 
 

12月25日≪おだやかな朝 2種類のクヌギ≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 冷え込みの厳しくないおだやかな朝を迎えました。気温も氷点下になっていません。今年はホワイトクリスマスにはなりませんでした。
 今日は,この後,児童会の役員を中心にした6名の児童が,さくらんぼ学園主催のボッチャ大会に出かけます。

↓の写真
 運動場に降りるスロープをはさんで,左右に橡(クヌギ)の仲間の木が大きく立っています。
 運動場から向かって左側の木は枯れた葉を全て纏っています。そして,春に新しい芽が出てくるときにこの古い葉を落とします。
 運動場から向かって右側の木は黄色に色づき,カエデやモミジと同じころ全ての葉を落としていきます。
 下の写真はそれぞれの木の下に落ちていた実です。よく見たのですが,違いを見つけることがなかなかできませんでした。同じ仲間だけれどこれだけ違いがあることに驚きです。またちょっと調べてみたくなりました。
画像2 画像2

「萩山小あーかいぶす」おまけ≪どっちらが10周年・20周年?≫。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10周年記念誌も20周年記念誌も,撮影の角度と範囲に若干の違いがありますが,萩山台全景の航空写真が表紙を飾っています。
 1枚目と2枚目,どちらが10周年もしくは20周年の萩山台の写真でしょう?
 間違い探しのように違いを見つけてみるとなかなかおもしろいです。時代の流れがみえてきます。

 解答です。PDF版の20周年 記念誌 表紙をアップしました。↓こちらよりダウンロードできます。
  萩山小学校 20周年 記念誌 表紙

「萩山小あーかいぶす」を再開します ≪20周年記念誌を紹介します≫。

画像1 画像1
 夏休みの最終日に,「HPの記事が少なくなる長期休業中に,20周年記念誌や30周年記念誌を紹介できればと思っています」と記しました。

 この冬休み,明日より,時間があるときに20周年記念誌を紹介できればと思っています。写真は20周年記念誌の表紙です。

 復習のための10周年記念誌と菱野団地の造成計画は,こちらよりご覧ください↓
  萩山小学校 10周年 記念誌
  1972年 菱野計画

12月24日≪冬らしい朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 正式には今日から冬季休業日の始まりです。
 冬らしい朝を迎えました。

↑の写真
 気温は氷点下です。学級園で夏に落ちた種から育っていた向日葵(ひまわり),残念ですが,今年は花を咲かせることなく萎れてしまいました。

↓の写真
 トンボ池には全面氷がはっています。夏から秋の初めにかけて元気に花を咲かせていた蓮(ハス),糸瓜(ヘチマ),そして,猫じゃらし(エノコログサ)も,すっかり枯れています。さわってみると凍ったようにパリパリしていました。 
画像2 画像2

12月23日≪お休みがはじまりました≫

画像1 画像1
  今日は祝日「天皇誕生日」で,実際の冬休みは明日からですが,子ども達にとっては楽しみな休みがはじまったことでしょう。
 今朝も厳しい冷え込みにはなりませんでした。ただこの時期,校地に色がなくなってしまいます。そんな中,真っ赤な実をたっぷりとつけるのがクロガネモチの木です。瀬戸市の木に制定されています。でも,寒い時期にこれだけたっぷり実が残るのは,鳥にとっておいしくない実なのかもしれません。

↓の写真(おまけ)
 昨日,アップできませんでした。
 冬至の日の入りです。午後4時43分でした。原山台の新しい棟の辺りに沈んでいきました。萩山小での日の出は午前7時26分でした。この辺りでは,9時間17分間,太陽が出ていたことになります。寒さが厳しくなるのはこれからですが,今日から少しずつ日がのびていきます。
 萩山小学校,こういうすてきな景色が眺められることがうれしいです。
画像2 画像2

クリスマス会

午後から体育館で地域力向上委員会の子育てグループが中心になって、クリスマス会が開かれました。70人近い子どもたちが集まりゴミの分別の仕方や再利のされ方を紙芝居で見ました。その後でビンゴゲームや釣り・ボーリング・ストラックボール・輪投げをして楽しみました。最後にプレゼントをもらってクリスマス会は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活・下校

学級活動では担任の先生から二学期のまとめと冬休み中の過ごし方について話しがあり、その後で一人ひとりに通知表が手渡されました。一学期と比べてどうだったのでしょうか。お家の人にも見てもらってください。
今日は一斉下校です。全員が体育館横に集まり家へ帰りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

通学団会

終業式の後は通学団会です。通学団の各教室に集まり二学期の登校の反省や今後気をつけることを話し合いました。ここで出た反省をもとに1月7日の始業式にみんな揃って登校してください。
画像1 画像1

終業式2


画像1 画像1

終業式1

今日は冬至で二学期終業式です。体育館に全員が集まり式を開始しました。校歌を歌った後で
表彰
ランニング集会・青少年健全育成標語・小学生駅伝大会・空手の大会
校長先生の話
 一番長い二学期でも76日しか授業はできなかった。その中でみ
んなは大きく成長してきました。
三学期はまめと別れの学期。さらに大きく成長できるように頑張りましょう。
始業式に全員が体育館に揃うように命を大切にして冬休みを過ごしましょう

の話を聞きました。終業式が終わってから生活指導の先生から 〜すぎ(ゲームのやりすぎ・テレビのみすぎ)に注意してすごしてほしいという話を聞いてから教室へ戻りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0の日・あいさつ運動

画像1 画像1
 0の日・あいさつ運動,終業式・始業式には地域の方も大勢来てくださります。
 
 明日からお休みということもあってか,子どもたちの顔も嬉しそうです。いつも以上に「おはようございます」の声も元気でさわやかです。
 この元気とさわやかさが,休み明けにできることを願っています。
 
 みんながそろって,時間を守って登校できるようになってきているのは確かです。

 地域のボランティアのみなさま,当番のみなさま,ありがとうございました。

12月22日≪冬至≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は冬至です。1年で最も日の短い日です。そして,今年は今日がちょうど旧暦の霜月一日(ついたち)となります。
 学校は終業式を迎えます。無事に2学期を終えられることに感謝です。

 大昔より,冬至には世界中の地域や国でお祭りや催しが行わてきています。それは,太陽が元気を取り戻す節目の日だからとのことを聞きました。日本でも南瓜(カボチャ)を食べたり,お風呂に柚(ゆず)を浮かべて入るのは,太陽といっしょにこれからのきびいしい寒さに負けない体をつくろうとの意味があるのかもしれません。
 
 間もなく0の日・あいさつ運動が始まります。

↓の写真
 冬至の日の出です。学校からは7時25分ごろでした。7時頃から名古屋の高層ビルや伊吹山には陽がさしはじめ,とってもきれいでした。

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備 1・2・3年生 清掃後下校
3/20 卒業式 瀬戸特別支援学校 修了式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"