最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:281277
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

3学期始業式

今日は昨日と違い朝の冷え込みが厳しくなりました。子どもたちはいつもの時間に集合場所に集まり登校し、校門で挨拶運動をしてみえた防犯ボランティア・少年センターの方々や児童会役員に明るい声で挨拶をしていました。4名の欠席はありましたが始業式には155名の明るい笑顔の子どもたちが集まり静かに式は行われました。校歌を歌った後で校長先生から未年の意味と仲間を大切にして一年間を過ごそうという話を聞きました。
始業式の後は掃除をして長放課となりました。運動場は昨日の雨でまだ使えないところも多いですが、気のあった仲間と思いっきり遊ぶことがでました。
3学期最初の授業は学級活動です。日誌の答えあわせ・書き初めの掲示・休み中の様子発表など内容は様々でしたが3学期最初の授業を受けながら学校生活のリズムを取り戻していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日≪3学期が始まります≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 雲のない空が広がりました。空気もちょっぴり冷たくはりつめた気分になれ,新学期の始まりにふさわしい天気です。
 西の空には十六夜の月が残っていました。

↓の写真
 子どもたちが登校していない教室の黒板に,新年のあいさつがみつかりました。

 間もなく,子どもたちが登校します。0の日・あいさつ運動がはじまります。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part18 ≪20周年記念誌 No.10≫ おまけ

画像1 画像1
 おまけは,表紙に載っている航空写真の撮影に合わせて撮った全校児童職員の写真です。

↑の写真
 撮影は平成4年11月です。

 人数は今の約3倍,もしかして上の写真にお父さん・お母さんが,下の写真に子どもさんが写っているなんてことがあるのではないでしょうか。
 よろしければ,拡大してみることのできるPDF版を,↓こちらよりダウンロードして,お探しください。
  萩山小学校 20周年 記念誌 と 40周年 記念 【全校児童・職員 写真】
 
 今回の「萩山小あーかいぶす」はこれで終了させていただきます。ご覧いただきありがとうございました。
    <(_ _)>

↓の写真
 撮影は,平成24年7月です。
画像2 画像2

1月6日≪小寒≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は,二十四節気の一つ「小寒(しょうかん)」です。今日から節分までのおよそ三十日間が寒中といわれ,寒さが厳しくなり雪が降るころとされます。きっと夕方のニュースでは,寒中水泳や寒稽古が取り上げられるのでは・・・。

 小寒と言いながら,学校の百葉箱の寒暖計は6度をさしていました。手もかじかみません。ただ雲が垂れこめ暗いです。雨粒もぽつりと落ちてきました。

*******************

 さて,明日より,学校がはじまります。冬休み明け,お正月をはさみ,寒いことも拍車をかけ,生活リズムが夏休み明け以上に崩れがちです。
 今朝の新聞にも大きな文字で「お正月から日常へ,睡眠リズムを回復,無理してでも起きる!」と載っていました。下は載っていたリズムを取り戻す方法です。
 ・ 頑張って起きる
 ・ しっかり朝食(熱いシャワー)

 ・ 床につく2時間前に有酸素運動
 ・ お風呂はぬるめ
 ・ 無理して寝ようとしない
 
 起きるのがつらそうなお子さんも,無理してでも起こして,朝ごはんを食べさせて,元気に学校へ送り出してあげてください。数日繰り返すことで,リズムはもどります。
 明日は,いつも通り登校です。0の日・あいさつ運動もあります。下校予定時刻は,10時45分です。

日の入りの時刻がちょっぴり延びています。

画像1 画像1
 寒さの緩んだ穏やかな日でした。

↑の写真
 16時47分の西の空です。ちょうど雲に日がかくれたころでした。日の入りを見ることはできませんでした。2週間前の12月22日,冬至のころと比べるとちょっぴりですが日の入りの時刻が延びています。また,太陽の沈む場所も北へ少しずれてきているように見えます(冬至の日没はこちらをご覧ください↓)。
 12月23日≪お休みがはじまりました≫

 1月,寒さは厳しいですが,目に見えて日の入りが延びていきます。

萩山小あーかいぶす part17 ≪20周年記念誌 No.9≫

画像1 画像1
 今回の20周年記念誌の紹介も残りわずかとなりました。今日は「あとがき」です。加えて,資料ともいえる「平成4年の校地と校舎の平面図」「歴代の職員と校長「児童,職員および学級数の変化」を載せます。
 PDF版は,こちらよりご覧ください↓
  萩山小学校 20周年 記念誌 【あとがき】
  萩山小学校 20周年 記念誌 【児童数変遷,校地・校舎平面図,職員一覧,歴代校長】
 

 このページが一番大切になるかもしれません。
 児童数,職員数および学級数のグラフをこの後伸ばしていくと,今年度の159人は,昭和48年開校当時の157人と同じになります。
 開校10周年の職員写真には今萩山小に勤めている先生が写っていましたが,20周年の職員写真にはだれも写っていません。
 こうやって記念誌をながめていて一つ気が付くことがあります。
 社会が変化し,学ぶ内容も変化する。そんな中で,変わらない活動がいくつもあることです。それはきっと,時代がかわっても伝えなくてはならないこと,教えなくてはならないことを,今までの萩山小の先生方が守ってきたからと思います。
 これからもそういう部分を大切にしたいなと思います。

平成27年1月分集金のお知らせ

画像1 画像1
集金日(口座振替日)…1月7日(水)

集金日前日までに入金していただきますよう、よろしくお願いします。

1月5日≪仕事はじめ 冬麗(ふゆうらら)≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日は,学校も仕事始めです。
 
 穏やかな朝を迎えました。百葉箱の寒暖計も氷点下になっていません。天気予報では,この後,気温も10度を超えるとのこと。
 明日は小寒,暦では寒の入りを迎えます。寒さが厳しくなり頃ですが,一休みという感じです。この時期の風も収まった晴れた穏やかな日を「冬麗(ふゆうらら)」とか「冬晴れ」というそうです。今日はそんな言葉にぴったりの日になりそうです。

↓の写真
 元日は雪で,初日の出がみえませんでした。
 今日はしっかりとみました。萩山小学校,今年の始まりの初日の出です。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part16 ≪20周年記念誌 No.8≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,PTA活動の20年間の歩みをまとめた2ページを紹介します。
 PDF版をこちらよりご覧ください↓
  萩山小学校 20周年 記念誌 【創立20周年を迎えたPTA活動】

 残った活動がいくつかあります。環境整備は親子奉仕作業と名前をかえて,0の日あいさつ運動,給食試食会は名前もそのままで継続しています。
 一番驚きは,PTA組織がとっても細かく編制されていることです。
 児童会とともに老人ホームへ行ったり,PTAのクラブ活動があったり,バザーがあったり,今ではなかなか開催するのが難しい行事もいろいろこなしていたようです。
 「雑草抜きの写真」の選択,どこかで見たような・・・・,重複しているのがご愛嬌です。 

萩山小あーかいぶす part15 ≪20周年記念誌 No.7≫

画像1 画像1
 いよいよ20周年を迎えた平成4年度のページです。ここだけは,「創立20周年を迎えたこどもたち」とタイトルが入れられ3ページがさかれています。

 ↓こちらより,PDF版でご覧ください。
萩山小学校 20周年 記念誌 平成4年度【20周年の当年度」

↑の写真
 今ではせとっ子音楽会と名をかえて,行われている市音楽会の様子が印象的です。さくらんぼ学園と合同で参加した今年の人数より多いような気がします。
 飼育舎や観察池,今ではさくらんぼ学園の駐車場となっていますが・・・。実習田は今と異なる場所のようです。

↓の写真
 スナップでまとめられた2・3ページです。
 20周年運動会,500人近くいればこんな感じになるんですね。マラソン大会,今はランニング集会として,赤白で競っています。
 生活科の授業が始まりました。秋まつりを行う風景は今と同じです。段ボールに座っているのは電車の乗り方でも練習しているのでしょうか?
 餅つきもこのころからやっています。地域の方にお手伝いしてもらっているような雰囲気もします。
 おもしろ運動会,前年のスナップにもありました。服装からして春から夏にやっているようです。ずっと前に行われていた春の運動会を名前や内容をかえ取り組んでいるような気もします。
 着衣水泳は一度やってみたいなと思います。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part14 ≪20周年記念誌 No.6≫

画像1 画像1
 いよいよ平成に入りましたこの時代に萩山小学校に在席され,この記念誌のどこかに写っているたお父さん・お母さんもきっと見えるのではないでしょうか。
 PDF版を↓こちらよりご覧ください。
  萩山小学校 20周年 記念誌 平成元年度から平成3年度まで

↑の写真,平成元年度です。
 プール横のちびっこ農園が写っています。26年前は今と同じように畑だったのでしょうか,それとも草取りをしているだけでしょうか。でもかわらない風景に驚きです。
 20年前には10月10日に市民祭があり,瀬戸の小学校のマーチングバンド部とバトン部が市民公園でパレードを行っていました。
 一人一鉢運動も盛んに行われていました。菊を育てているのがすごいですね。

↓の写真
 平成2年度,授業参観で粘土作品コンクールに挑戦しているように見えます。版画もなかなかの力作です。今も続く公民館まつり,この時代はマーチングバンド部が出演していたようです。そして,舞台を使った卒業式です。

 平成3年度,全校児童494人が潮干狩りに出かけたようです(実はこの校長先生,別の学校でご一緒したことがありましたが,そのときも「全校で潮干狩りに行こう」と提案され,実施した記憶があります。きっと潮干狩りがすきな方だったのかもしれません)。
 ひまわり学級が今年も行ったおいもの販売実習を20年以上前にもやっています。
 子どもの粘土作品が,今年の2年生の作品そっくりで驚きです。
画像2 画像2

1月1日 雪の元旦≪今年もよろしくお願いします≫

画像1 画像1
 新年を迎えました。
 あけましておめでとうございます。

 今年も萩山小は,子どもたちにとって,「明るく 素直に たくましく」たくさんのことが学べるすてきな学校をめざします。また,子どもたちだけでなく,ご家庭や地域の方をはじめ学校に関わる全ての方にとって,「訪れてみたい」と思ってもらえる学校をめざします。よろしくお願いいたします。

 雪の元旦から1年が始まりました。こんな新年を迎えるのもよいものです。今またいっぱい雪が舞いおりています。

↓の写真
 気温は氷点下1度ほどです。
 3階からみえる名古屋方面の景色,ちょうど名古屋あたりが雲の切れ間にかかり明るく光っていました。
 昨日紹介した水仙(すいせん)と以前紹介したクロガネモチです。雪をかぶっていました。
画像2 画像2

12月31日 ≪おだやかな大晦日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 2014年12月31日, おだやかな大晦日をむかえました。
 トンボ池に水仙が咲いていました。色のない運動場で色が見つけられてほっとします。
 これから寒さが厳しくなり雪が降り積もるころにもさくので,和名で「雪中花(せっちゅうか)」ともいわれ,春を告げる花とされています。納得する命名です。
 また,学名はNarcissus(ナルキッサス、ナルシサス)です。これは,ギリシャ神話に出てくる美少年ナルシスからつけれれたそうです。こちらも水仙のすらっとした姿や香りから納得する命名です。

**************************

 今年も萩山小のHPをご覧いただきありがとうございました。今年のアップはこの記事をもって終了とさせていただきます。
 それでは,よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

**************************

PS
 ↓に「モミジ と イチョウ 季節のめぐり」をアップしています。
 
 そのまた↓に「今年最後のご紹介 ≪マス目入りの黒板が設置されました≫」をアップしています。

モミジ と イチョウ 季節のめぐり

画像1 画像1
↑の写真
 紅葉(いろはもみじ)です。
 4月始めの芽ぶきから先日の雪の日までこんな変化をしています。

 紅葉も銀杏もとってもすてきです。
 せっかくこんなすてきな風景が見られるからこそ,この季節のめぐりを「まぶしい・きれい・すごい・うつくしい・静か・さみしい・・・」と表わさないで,「笑う・滴る(したたる)・粧う(よそおう)・眠る」と表わせる感性を,子どもたちにも育ててあげたいなあと思います。

↓の写真
 銀杏(いちょう)です。こちらも4月の初めに一気に芽ぶき,葉を茂らせ,彩りを変化させながら,先日の雪の日をむかえました。 
画像2 画像2

今年最後のご紹介 ≪マス目入りの黒板が設置されました≫

画像1 画像1
 学校であったできごとや活動についての今年最後のご紹介です。
 終業式配布のPTAだより 第13号でお知らせした。マス目入り黒板の設置が完了しました。
 
↑の写真 
 PTAの資源回収で得られた収益を設備拡充費として活用し,ひまわり学級1組,4・5・6年生の4教室に,マス目の入った黒板を設置しました。
 あらかじめ以前の黒板に大きさに合わせて作られた方眼の黒板をぴったりにはめ込み,周りをアルミの枠で止めていきます。元からあったかのようにきれいに設置されました。
 1月7日 3学期始業式より,新しい黒板で授業を行えます。 

↓の写真
 設置作業の行程です。
 本当に段取りよくテキパキと2時間ほどで4教室への設置が完了しました。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part13 ≪20周年記念誌 No.5≫

画像1 画像1
 今回は,昭和の最後を飾るS61,62,63年度の紹介です。
 こちらのPDF版でくわしくご覧ください↓
  萩山小学校 20周年 記念誌 昭和61年度から昭和63年度まで

↑の写真
 昭和61年度の紹介です。プールでのうれしそうな顔や卒業式の風景,今とかわりありません。もう30年近く前ですが,すでにプールでゴーグルを使っていることに驚きです。でも,スイミングキャップがあごひもで止めるタイプのようです。このあたりに時代を感じます。

↓の写真
 昭和62年度の写真,資源回収のポイントは今とかわっていない気がします。服が違うだけで積みこむ様子も今と違いがありません。実はトラックについている会社名をよく見てみると,驚くことに今と同じ業者さんです。
 
 昭和63年度の写真,運動能力テストで,斜め懸垂(けんすい)とよばれる種目がありました。鉄棒にぶら下がっての腕立て伏せのような・・・なかなかつらい種目でした。疲れてくると体をひねりながらぐいぐい体を持ち上げました。また,あごだけつきだして回数を稼ごうする子もいました。すると必ず先生に止められて・・・。そんな経験をした人も多いのではと思います。今と同じ運動場北側にある鉄棒を使っています。
 そして,校歌の額。今でも始業式・終業式で「校歌斉唱」といわれると,みんなスーッと体を向けて,見上げます。この年に完成しています。
 この年度は,1月に元号が変わりました。卒業生は昭和63年度卒業ですが,卒業式の日は平成元年の3月20日に行われています。昭和64年は7日しかありませんでした。
画像2 画像2

12月30日≪今年も残りわずか 一年のまとめ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日は,日差しもあり,昨日に増して穏やかな暖かさを感じる朝を迎えました。
 今年も残りわずかです。

↑の写真
 このHPで一番たくさんお伝えしてきた風景です。この季節,木々も静かにねむっているようです。

↓の写真
 一番たくさんお伝えしてきた木々,この一年の季節のめぐりをまとめてみました。今日は,サクラとナンキンハゼ・カエデです。
 季語,春「山笑う」,夏「山滴る(したたる)」,秋「山粧う(よそおう)」,冬「山眠る」を思い浮かべます。

 今日もこの後,萩山小あーかいぶすをアップします。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part12 ≪20周年記念誌 No.4≫

画像1 画像1
 今日は,昭和58年度,59年度,60年度のページの紹介です。PDF版を↓こちらからご覧ください。
   萩山小学校 20周年 記念誌 昭和58年から昭和60年まで

↑の写真,それぞれのページです。
 まず,組体操の写真が印象的です。30年前の組体操,男子が上半身裸で,砂ぼこりにまみれ真っ白になりながら行っていました。ここにも時代の流れを感じます。写っている子,今は40代のパパたちです。

↓の写真
 こんな行事も行われていました。交通教室,この行事のためだけに各校にミニ信号機がありました。この日だけは自転車を学校に持ってきてよい日だった気がします。
 市陸上記録会,市民公園の競技場で全小学校が集って行われていました。裸足で走っているのが印象的です。
 校内作品展,夏休みが終わると体育館に作品をすべて集めて飾り付けをしました。
 そしてなによりも,昭和60年度の卒業生は,165人です。現在の萩山小学校は全児童で159人,今年度の卒業生は32人です・・・。少しさみしくも感じます。
画像2 画像2

12月29日≪雨の朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雨の朝です。朝の冷え込みは全く感じません。暖かいと思えるほどです。今日はこの後天気も回復しそうです。

↓の写真
 昨日の蕾(つぼみ)の続編です。11月に子どもたちが,授業の合間を縫ってプランターにチューリップの球根を植えてくれました。今は職員室通用口下に並べてあります。そのうちのいくつかから芽が出てきました。
 新年度が始まるころ,すてきな花を咲かせてくれるのではと思います。

PS
 今日もこの後,萩山小あーかいぶす part12 ≪20周年記念誌 No.4≫,昭和58,59,60年度のページを紹介します。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part11 ≪20周年記念誌 No.3≫

画像1 画像1
 今日は,昭和48年度から昭和57年度までの10年間のあゆみを取り上げます。
 こちらのPDF版でくわしくご覧ください↓
萩山小学校 20周年 記念誌 昭和48年度から昭和57年度まで
 
 すでに10周年の記念誌で取り上げられた内容であり,左側が年度ごとの年表,右側が写真とトピックスでコンパクトにまとめられています。創立からの10年間のあゆみは,10周年記念誌をご覧ください↓
萩山小学校 10周年 記念誌


 さて,20周年記念誌の紙面にもどります。

↓の写真
 最初のS47年度からS50年度までの3年度のページで,目にとまりました。
 大雪の日「全校体育として」なんて言葉を使っていますが,やっぱり運動場に雪が積もった日の1時間目は,今も昔も変わらず,雪遊びですね。
 そして,体育館下の藤棚,40年経っています。この藤も40年間運動場で遊ぶ子どもたちを見守っています。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備 1・2・3年生 清掃後下校
3/20 卒業式 瀬戸特別支援学校 修了式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"