最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:53
総数:282093
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

2年

教育実習
画像1 画像1
画像2 画像2

点字

4年生は1時間目・2時間目と福祉実践教室を行いました。今回は視覚障害について話を聞いたり体験をしたりしてみました。最初に視覚障害の方から生活の中で困っていることや工夫等について話を聞き、その後で点字を実際に打つ体験をしてみました。「みんなが真剣に取り組んでいて楽しい時間が過ごせました」と講師の先生からお褒めの言葉を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバムの撮影

6年生は1時間目・2時間目に卒業アルバムの写真を撮りました。児童玄関に上がる階段と運動場にあるジャングルジムの所で集合写真。そして仲良ルームで個人写真を撮影しました。卒業までに、まだ時間はありますが二学期中にほとんどのアルバム写真を撮る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 パート14  1・2年生≪大玉ころがし≫

画像1 画像1
 運動会の演技の紹介も残りわずかになってきました。今日は,1・2年生の≪大玉うころがし≫の競技の様子をアップします。

 1・2年生にとっては,自身の背丈よりも大きな玉を転がしていくことになります。後ろから押していくと,折り返し地点のコーンはきっと見えないままです。
 全く違う方向へ行ってしまったり,玉に自身がのり上げそうになったり,赤玉・白玉がぶつかったり,ハプニングが続出して・・・。もちろんやっている本人たちは一生懸命です。でも,みている側にとっては,低学年らしいとてもほほえましい競技でした。
画像2 画像2

10月16日≪名前もを知らない花≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は大きな災害となった御嶽山では雪が降りました。この辺りでも肌寒さを感じました。今日はそれほどの冷えこみはありません。

↑の写真
 職員室南側の鉢植,オジギソウがあったり,季節外れに咲くツツジがあったりします。その中で,葉だけが伸びでは落ちる鉢植えがあります。左から2番目の鉢植です。ときどき伸びすぎた枝を落とすのですが,実は名前を知りません。少なくとも5年以上,職員室で暮らしています。

↓の写真
 蕾のアップです。紫色の小さな蕾を一つ付けています。もう一つまるくなっている方もふくらんでくるかもしれません。どんな花がさくのか楽しみです。 
画像2 画像2

合奏

校長室で仕事をしていると教室から太鼓の音が聞こえてきました。太鼓の音はひまわり学級から聞こえてきます。教室をのぞいてみると太鼓・笛・鍵盤式ハーモニカに分かれて合奏の練習をしている4人の姿がありました。何の練習か聞いてみると「音楽発表会の練習」と答えてくれました。もうじきひまわり学級の発表があるのですね。
画像1 画像1

運動会 パート13 3・4年生 徒競走≪風になれ≫

画像1 画像1
 今日は,3・4年生の徒競走です。
 
 運動会の午後に徒競走があると,なかなか緊張します。3・4年生もきっと緊張してこの時を迎えたと思います。
 学年ごとにスタート・ゴール地点を入れ替えました。
 
 スタートの緊張した表情,逃げる・追いかける真剣な目,ゴールのうれしそうな笑顔,とぶように走るかっこいい姿・・・。ご覧ください。

画像2 画像2

10月15日≪冷え込みました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 曇り空の朝,冷え込みました。秋が深まったような気がします。

↑の写真
 いつもの場所からいつものカエデ・ナンキンハゼ,モミジ,イチョウ,サクラを撮りました。先日の台風でサクラの葉がだいぶ落ちました。イチョウの先も少し色づいたような・・・。

↓の写真
 遠くと近くです。曇っていますが伊吹山はくっきり見えています。頂上あたりは日が当っているような・・・。
 児童玄関では,2年生の鉢植からハツカダイコン(?)がいっぱい芽を出しています。また,冷え込みにめげず落ちた種から芽を出したアサガオが本葉をだしてがんばっています。
画像2 画像2

運動会 パート12 ≪コロコロコロガッツ≫

画像1 画像1
 運動会のアップもいよいよ午後の部に入りました。全員種目のコロコロコロガッツです。
 
4年生の図工で,ビー玉を転がして遊ぶ立体迷路を作ります。その名前がコロコロコロガーレといいます。この種目名,そこから名づけられたのかもしれません。
 まずは,1回戦は,並んだ間を送ります。2回戦は頭の上まで持ち上げて送ります。やってみるとこれがなかなか難しいです。勢い余ってはみだしたり,落ちてしまったり・・・。

 それでもみんなで力を合わせて,大玉を送りました。
画像2 画像2

稲刈り

台風の過ぎ去ったあとの吹き返しの風が強い中で、5年生は春から育ててきた稲を刈りました。例年より夏の日照時間が短かったにもかかわらず稲は順調に育ち、稲穂も重そうに垂れ下がっていました。刈り取った稲は天日干しをして来週には脱穀をします。その後、籾すり、精米と進んでいき11月には新米ができあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事前発表

6年生は来週の水曜(22日)・木曜(23日)に修学旅行へ行きます。その事前学習として見学地となる唐招寺・高台寺・東大寺・清水寺・金閣寺・法隆寺について調べ学習をしてきました。今日の4時間目はその発表です。各お寺の建てられた理由や歴史、そして見学の時に見てきてほしいことが細かく発表され、修学旅行が一段と楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日≪台風一過≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 台風が過ぎ去った後の北からの風が少し強いです。遠くの雲も勢いよく流れていきます。今回の台風もこのあたりでは大きな被害がなかったようで,ホッとしています。

↑の写真
 空気が澄んでいます。いつも以上に名港トリトンのある名古屋港のあたりや名古屋駅の高層ビルがくっきりと見えています。

 子どもたちの中には台風で学校が休みにならないかと期待をしていた子がいるかもしれませんが,今日はいつも通り学校があります。
 昨日の雨・風で倒木などがあるかもしれません。もしありましたら,学校へお電話をいただけるとありがたいです。

運動会 パート11 ≪つなひき≫

画像1 画像1
 昨日は,休刊日をいただきました。
 今日は,運動会 午前の最終種目≪つなひき≫の様子をアップします。

↓の写真
 1年生から3年生の戦いの様子です。

 この一つ下の記事に,4年生から6年生,保護者のみなさまの迫力ある綱引きの様子をアップしました。そちらもご覧ください。
画像2 画像2

運動会 パート11 ≪つなひき≫ つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
 上から4年生から6年生の綱引き,保護者のみなさまの綱引きです。以前から続くてっぱんの種目。やる方も見る方も本当に盛り上がります。

PS
 台風が接近しています。今回の台風は先回より北寄りの進路をとる予報が出ています。今日の夜から明日の朝にかけて,先回以上に雨と風に十分ご注意ください。
 
 明日の予定については,萩山連絡メールで随時お知らせします。

運動会 パート10 5・6年生 騎馬戦≪萩山無双≫

画像1 画像1
↑の写真
 萩山無双の様子です。
 今日は,高学年の赤白対抗 騎馬戦≪萩山無双≫の様子をアップします。
 
 まず全体で戦って,一騎ごとで戦って,大将を守りながら戦って・・・。
 たくさんの観衆の前で一騎対一騎で戦うなんて,とてもカッコいいです。戦国時代,本当にそんな戦いが繰り広げられていたのかもしれません。人数が少ないからこそやれる萩山小のよいところかもしれません。
 だれが何番目にいくのか,どうやって大将を守るのか,それぞれ戦術を立てて戦っています。

一瞬の表情や動きカッコいいです。

↓に続きます。戦いの様子を数多くアップしました。
画像2 画像2

運動会 パート10 5・6年生 騎馬戦≪萩山無双≫ つづき

画像1 画像1
 どの子も,スローガン「光るあせ,力いっぱい,がんばるぞ」の通りです。
画像2 画像2

10月11日≪菱野幼稚園 運動会≫

画像1 画像1
 10月11日 土曜日,今日は萩山台にある菱野幼稚園の運動会の日です。毎年この時期に萩山小学校の運動場で開催しされます。
 たくさんの人が観覧に見えています。そんな中で幼稚園の子どもたちも一生懸命演技をしています。
 小学校の運動会とはまた趣の違う運動会,かわいくて,ほほえましいです。

運動会 パート9 1・2年生 徒競走 ≪よーい どん≫

画像1 画像1
 運動会の演技紹介 パート9 1・2年生徒競走≪よーいドン≫

 運動場中央の約30メートルの直線コースで争います。
 直線コースの徒競走でほぼ間違いなく成立する法則があります。コースラインに関係なく,一番先頭を走る子に向かってみんな集まっていくことです。そして,ぶつかったり足をひっかけたりして,転ぶ子が出ます。そうならないように,ゴールの先にカラーコーンを置きそこを目がけて走るようにしました。
 
 一生懸命走る1・2年生の様子をご覧ください。

 今日も,↓一つ下の記事にアンティークなおまけ写真をアップしました。
画像2 画像2

運動会 パート9 1・2年生 徒競走 ≪よーい どん≫ おまけ

↓の写真
 1・2年生 徒競走 ≪よーい どん≫ のおまけアンティーク写真です。
画像1 画像1

10月10日,今日は何の日

画像1 画像1
 10月10日,今日は何の日でしょう?
 10を横に倒して,1をまゆげ,0を目にたとえて,目の愛護デーとされています。
 
 養護の先生をめざす教育実習生が,1年生のクラスで授業を行いました。写真の黒板の掲示物,みんな実習生の手づくりです。
 1年生の子たち,掲示された大きな顔をみながら,まゆげやまぶた・涙の役目を学びました。そして,目をいたわるために大切なことを4つ学びました。
 「しせい,じかん,きょり,あかるさ」
 ぜひ,今日から実践してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/25 学年末・学年始め休業日 (〜4/未定)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"