最新更新日:2024/05/17
本日:count up50
昨日:70
総数:282090
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

5・6年生 せとっ子音楽会に向けて

画像1 画像1
 第1時限,5・6年生が明後日のせとっ子音楽会の合唱練習に励んでいました。目前に迫った本番に向けて,力が入ります。

 明日は,午前10時30分より,体育館で,全校児童の前で校内発表を行います。プログラムは,次の通りです。

 1 萩山小学校・瀬戸特別支援学校小学部 合同発表
  ・ 手と手と手と
  ・ 子どもの世界
 2 萩山小学校5・6年生 合唱
  ・ ゆうき
  ・ 友だちだから

 5・6年生のおうちの方ばかりでなく,たくさんの方に見ていただだけると,子どもたちの励みにもなります。
 萩山小とさくらんぼ学園の共同学習のすばらしさ,5・6年生の合唱の美しさを間近でお感じください。
画像2 画像2

11月12日≪授業開始前≫

画像1 画像1
 授業の始まる前の教室の様子です。
 教育相談をしているクラスもあり,自分たちで静かに読書・準備をして過ごせています。
 5年生は,せとっ子音楽会に向けて,練習をしていました。きれいな声が廊下まで聞こえてきました。
 

11月12日≪雨が少し降っています≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 ちょっぴり雨が落ちてきます。

 2学期,どこかの学年で行事が普段の授業とは違う取組みが行われている。そんな毎日が続きましたが,今日は,めずらしくなにもありません。
 落ち着いて勉強に取り組む日になりそうです。

↓の写真
 ナンキンハゼとカエデに近づいてみました(手前からナンキンハゼ・カエデ・ナンキンハゼと並んでいます)。遠くからみるのとは趣が異なります。落ち葉のじゅうたんもとても美しいです。
画像2 画像2

≪合同練習≫

せとっ子音楽会が行われる金曜日が近づいてきました。5年生と6年生はさくらんぼ学園との最終合同練習を3時間目に行ないました。練習を重ねるうちにどんどん上手くなってきています。
当日保護者が入場できる座席が少なく、子どもたちの発表を見ることができない方も多いので、木曜日の10:30より体育館でリハーサルを兼ねた学校での発表を行います。保護者や地域の方々にも公開しますので是非子どもたちの歌声を聞いてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 ≪今日の給食 Part1≫

画像1 画像1
 久しぶりに給食献立のアップをします。

↑の写真
 今日の給食です。メニューは,牛乳から,時計回りで,柿(かき),きゅうりとささみのあえもの(とはいうもののヒジキが入っていて食物繊維がたっぷりとれました),生揚げの吹き寄せ(豚肉・鶏肉・えび・なまあげ・こんにゃく・にんじん・たまねぎ・たけのこ・さやいんげん・しいたけと海の幸・山の幸たっぷりです。家ではこれだけの食材を入れないなあと,食べていて贅沢な気持ちになりました),五穀ごはん(こちらは,この記事下のパート2をお読みください)

↓の写真,デザートの柿です。
 給食がとどく前は,柿ってどうやってつくのだろうと思っていました。すでにカットしたものが,袋詰めになっていたのに驚きました。
 絶妙の熟れ具合でとても甘かったです。 
画像2 画像2

11月11日 ≪今日の給食 Part2≫

画像1 画像1
 今日の給食パート2は,≪五穀米≫です。
 
 今までに献立にのったことがなかったような,あったような・・・。いずれにしてもレアなメニューです。

↑の写真
 今日の五穀米です。どんな穀物が入っているのかわかりますか?
 今回は,ベースの白米に五つの穀物を加えてあります。
 一般的には,カロリーは変わらず,ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養価がグンとアップするそうです。白米以上にモチモチしておいしかったです。

↓の写真,今回の五穀と白米をアップにしました。左より順番に次の穀物です。
 餅黍(もちきび),赤米(あかまい),発芽玄米(はつがげんまい),黒米(くろまい),大麦(おおむぎ),そして,白米(はくまい)です。
画像2 画像2

感謝状

萩山小学校は毎年租税教室を開いています。そのことから尾張瀬戸税務署から感謝状を受け取りました。今年も3学期に租税教室を開く予定です。税金がどのように使われ、暮らしに役立っているか税務署員の方の話を聞きます。
画像1 画像1

11月11日≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 1が4つならぶ日です。そのため○○記念日がたくさんあるそうです。
 曇り空,この後気温はあまり上がらない気がします。今日は,せとっ子音楽会に向けて5・6年生とさくらんぼ学園小学部の第3回 合同練習を行います。

↓の写真
 写真中央の一番高い木は,職員室正面に見える体育館横の大きな木,秋にはいっぱい実を落とすクヌギの仲間の木です。
 左は4月28日,新緑の写真です。右は11月11日 今日,色づいた写真です。この後,こんなにも違います。


画像2 画像2

4年交流授業

4時間目に4年生はさくらんぼ学園の4年生と交流授業をしました。今回は書写の授業で「林」を練習しました。きへんの幅・横画は右上がり・1画目と2画目の交わる位置・「右はらい」が「止め」になる等の注意点を聞いて書き始めました。最初の授業なのでなかなか上手くいかないようでした。
画像1 画像1

スイートポテト

2年生は収穫したサツマイモを使い、1時間目からスイートポテト作りをしました。「蒸かしたサツマイモの皮をむく・バターを入れてかき混ぜる・アルミ箔にかき混ぜたサツマイモを入れる・オーブンで焼く」という順番にみんなで協力して作業を進めました。今日は2名の保護者の方に手伝っていただくことができて5年生、6年生・ひまわり学級にもお裾分けすることができました。1年生・3年生・4年生は10月の収穫祭で食べてもらったので今回はありません。できあがったスイートポテトは一人2個ずつしかないので「もっと欲しいよー」と言っている子もいましたが、家で作ってもらうようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日≪朝会≫

画像1 画像1
 今日は,夏休みの課題であった税に関する書写と読書感想文コンクールの優秀作品の表彰を行いました。
 
 表彰の後,校長先生からは,毎日の生活習慣「朝起きたら顔を洗おう」を中心にしたお話がありました。

 生活委員会からは,今週のめあての発表がありました。「放課は,窓を開けよう」です。次第に寒くなってきますが,風邪を予防するためにも換気が大切です。寒さが厳しくなる前にその習慣を身につけさせたいものです。

11月10日≪雨上がりの快晴です≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日の雨が上がり,真っ青な空が広がりました。紅葉が輝いています。

 今日は,4年生がさくらんぼ学園の子と書写の共同学習を,2年生が先日とったサツマイモで収穫祭(調理実習)を行います。

↓の写真
 校門の桜,地面に落ちた葉もきれいです。 
画像2 画像2

11月9日≪雨の日曜日です≫

画像1 画像1
 雨の日曜日になりました。
 雨にぬれてイチョウの黄葉が鮮やかに見えます。

↓の写真,比べてみてください。
 ちょうどひと月前,10月10日のカエデ・ナンキンハゼ,イチョウ,モミジ,サクラの様子です。同じように雨が降っていたようです。
  色合いがずいぶん変わりました。毎日の変化はほんの少しですが,これだけかわっていきます。
画像2 画像2

11月8日 土曜日 ≪防災 ラリー&DIG≫ パート1

画像1 画像1
 昨年の11月10日,子ども防災ゲームを行いました。それからほぼ1年。今年は,「防災ラリー&DIG」を行いました。
 
 地域のみなさんが催してくださるこの企画は本当にスゴイです。

 スタッフとなる地域の方や萩山小の保護者の方は,昨日の夕方に集まり今日の準備をしてくださいました。今日は,8時前より集まっていただき,準備が始まりました。本当にありがとうございます。
 8時30分の集合時刻には,子どもたちも受付を手伝って,会が始まりました。
 
 防災ラリーは縦割りのグループで,萩山台の防災に関して知ってほしいことや場所をポイントとして,スタッフの方とともに回ります。ひだまりステーションや一時避難場所,危険箇所・・・,今まで気がついていなかったことがいくつも見つかりました。最後は,運動場南西の防災倉庫の中を見てラリーを終了しました。
 
 地域の方だからこそ知ってみえることがいくつもあり,学校だけでは学べない貴重な勉強をさせてもらえました。
 この↓に ≪防災ラリー&DIG≫ パート2,パート3が,時間を追ってアップしてあります。よろしければご覧ください。
画像2 画像2

11月8日 土曜日 ≪防災 ラリー&DIG≫ パート2

画像1 画像1
 学校にもどってきて,防災DIGの開始です。ラリーで回ってきたことをもとに想像力を働かせ,危険や災害から身を守るため方法を学びます。今回は,グループで萩山台の地図にラリーで回ってきた避難場所・危険箇所,自宅を地図におとし,気がついたことを付箋に記し,防災マップを完成させていきました。
 その後,各グループが発表を行い,確かめ合いました。

 最後はお楽しみのお昼ご飯です。ラリーに出かけている最中に,地域の方がこさえてくださいました。
 今回はドライカレーの非常食でした。あっさりしていておいしかったです。
画像2 画像2

11月8日 土曜日 ≪防災 ラリー&DIG≫パート3

画像1 画像1
 最後に記念写真を撮りました。秋の半日,楽しく有意義な時間を過ごさせてもらえました。ありがとうございました。

PS
 お土産に「しりべんトイレットペーパー 命を守れ 地震防災」をいただきました。また,今回作成した防災マップは,児童玄関に掲示しました。

11月8日≪少し曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 少し曇り空ですが,日も差し始めました。
 
 今日は,間もなく地域の方が催してくださる「防災ラリー・防災DIG」を萩山台全域を回って行います。

↓の写真
 校舎裏にもひざ丈ほどの小さなイチョウがありました。色づいて初めて気がつきました。皐月の植え込みの後ろフェンス外側にありました。小さくても鮮やかに黄葉しています。
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ≪瀬戸の先生たちの練習≫

画像1 画像1
 暗くなるころ,たくさんのせとの先生が萩山小にやってきました。11月15日,来週の土曜日のせとっ子音楽会の参加する「まるっと合唱団」の最終練習です。音楽室から3階廊下に声が響き渡っていました。

↑の写真,↓の写真
 あえて後ろ姿しか撮りませんでした。合唱だけでなく,出しものあり,振付ありととてもも楽しみな舞台になりそうです。
 曲は,陶祖800年にちなんだ籐四郎賛歌とおなじみのアンパンマンの歌です。ぜひ当日,文化センターを訪れて,正面から「まるっと合唱団」の発表を観てください。
画像2 画像2

ユートピアプラン説明

15:00より体育館に光陵中学校の1年生(本校卒業生)が来てユートピアプラン(小・中・さくらんぼ学園合同清掃)の説明をしてくれました。実施をするのは27日(木曜日)で、5年生と6年生が参加することになっています。今日の説明も5年生と6年生が聞きました。当日はグループに分かれ清掃活動をしながら光陵中学校へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日≪立冬≫

画像1 画像1
 おはようございます。晴れ渡り,随分冷え込みました。
 
 今日は二十四節気の≪立冬≫です。朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、冬が訪れる頃,冬が近いことを感じさせる頃とされます。

 今日の午後は,5・6年生が,毎年11月末に行うユートピアプランのレクチャを光陵中の生徒から受けます。

↓の写真
 冬の始まりを告げるものを見つけようと思いましたがなかなか見つかりません。職員室から北側をながめると,すすきが寒そうに風に揺れていました。その後ろで,夏場,立派な葉をしげらせ,実をつけていた桐の木が葉も実も落とし始め,冬仕度をしていました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/25 学年末・学年始め休業日 (〜4/未定)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"