最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:22
総数:281261
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

ゲーム集会

今日の一日のはじまりはゲーム集会です。全校児童が体育館に集まり縦割り班になってゲームをしました。今回のゲームは「文字ならべ」です。集会委員がステージの上で文字をかかげ、それを組み合わせると意味のある言葉となります。学年別の問題なので他の子は教えることができません。難しい問題もありましたが全問正解の班もいくつかありました。今年度のゲーム集会はこれで終わりになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日≪雨水≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は,二十四節気の【雨水】です。そして,今日は,昔のこよみでは睦月一日(一月一日)です。この二つが重なることもなかなか珍しいとのことです。
 雨水は,空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるころです。草木が芽生えはじめ,昔から、農耕の準備を始める目安にされています。でも,本格的な春の訪れにはまだ遠く、雪が降ることもあります。三寒四温・春一番なんていう言葉が聞かれるのもこの時期ですね。
 学校では,一年生が地域の方を招いての昔遊び交流会を行います。
 

↑の写真
 久しぶりにトンボ池から校舎をながめました。池には氷が張り,橋は霜がびっしり降りていました。まだまだ寒いです。

↓の写真
 草木が芽生え始める頃ということで,ながめてみました。左上から時計回りにサンシュシュ,ユキヤナギ,ウメ,サクラです。 蕾から花びらの色がのぞいているものもあります。春間近です。
 
 氷の張ったトンボ池の近くでは,霜をまとったハハコグサ?と日を浴びて元気なハハコグサが共存していました。
画像2 画像2

委員会説明

3年生は5時間目に4年生から4月から始まる委員会の説明を聞きました。それぞれの委員会の話を聞いて、日頃やっている委員会活動の内容が少し分かりました。4年生も国語の授業で学習している「聞くこと 話すこと」のまとめとして3年生の前で委員会の説明ができたので「5年生になる」という意識が一段と強くなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

わたしのたんじょう

2年生は5時間目に「わたしのたんじょう」という授業をやりました。最初の赤ちゃんの大きさが針で刺した穴と同じということを知り、まず、最初に驚きました。そして10ヶ月後には3000キログラム程になることを知ると再度驚きの声が出てきました。特にお母さんがお腹の中で赤ちゃんを大事に育てていたことが分かると、自分たちが大切にされていることに気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日≪雨上がり≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 雨が上がり晴れ間がみえます。寒暖計は1度をさしていますが,寒さをそれほど感じません。月の満ち欠けを基準にした旧暦では今日が師走(十二月)の大晦日です。
 中国では春節といって,お正月をお祝いします。

↓の写真
 雨の濡れ,きっと新しい芽をふくらませていると思います。
画像2 画像2

エコキャップ

萩山小学校ではペットボトルのキャップを回収しています。回収したキャップが沢山たまったので新聞販売店まで持って行きました。軽トラックで運ぶほどの量を3階から1階まで下ろし車に載せたので大変でした。ペットボトルのキャップでワクチン接種ができ、子どもの命が助かると思うと、これぐらいのことはなんともありません。今後も活動を続けていきますのでペットボトルのキャップがありましたら学校へ持ってきてください。(萩山小学校の子どもたちに渡してもらってもいいです。)

画像1 画像1

2年交流授業

2年生は2時間目にさくらんぼ学園の2年生と交流授業をしました。今回は音楽なので教室ではなく音楽室でやりました。最初にさくらんぼ学園の「かぼちゃ」の発表を聞きました。次に自分たちが「こぐまの2月」の合奏と「ゆうき100%」の歌を発表しました。最後は5つのグループに分かれて「小いぬビンゴ」の曲に合わせて、それぞれのグループが担当した楽器を演奏し、音の重なり合いを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日≪雨の朝≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 雨降りの朝になりました。
 気温3度の冷たい雨です。それでも,この時期の雨,ひと雨ごとに草木が伸びてくる気がします。

 今日は,今年度の委員会活動の最終日です。

↓の写真
 オジギソウが満開です。1度の10個ほど花をつけました。びっくりです。 
画像2 画像2

買い物実習

ひまわり学級は菱野商店街に行き、買い物実習をしてきました。買い物実習は今年度3回目になり、慣れてきているので要領よく会計まで済ませることができました。今回買った物は20日の他校との交流に持っていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年凧あげ

1年生は3時間目に南公園に行き凧あげをしてきました。運動場であげた時は風もあり、走らなくとも凧はあがってくれました。今日は快晴で気持ちのいい日ですが風が無く、凧は上手くあがりません。子どもたちは芝生の上を走り回って凧をあげようとがんばっていました。凧を持ち帰りますので家で再度挑戦してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

読書感想画コンクール 表彰

画像1 画像1
 2月16日の朝会で「読書感想画コンクール」の表彰を行いました。
 今年度は,瀬戸市の代表に選ばれた作品も多く,瀬戸市代表6作品,学校代表6作品,合わせて12名の表彰をしました。

↓の作品
 学校代表となり瀬戸市の選考に上がった作品です。今は図書室に展示してあります。すてきな作品ばかりです。
 残念ながら,瀬戸市代表となった児童の作品は,現在,瀬戸市の図書館に保管されていて,ここでお見せできません。この後,市図書館に展示される予定です。またいつか,アップします。
画像2 画像2

2月16日≪陽が昇るのがだいぶ早待ってきています≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 寒暖計は氷点下を示していますが,明るくなるのがだいぶ早まりました。寒いはずなのに,なんとなく暖かさを感じます。

↓の写真
 名古屋駅の高層ビルとと伊吹山が,今日はとてもきれいに輝いて見えました。なんだか得した気分です。
画像2 画像2

ひまわり学級≪2/12 春をさがしに≫

画像1 画像1
 お休みの今日は,先週の活動のストックをアップします。
 
↑の写真
 昨年もこの時期に,ひまわり学級の子が,デジカメを片手に,春を見つけに校地を散歩しました。今年は,2月12日 木曜日の午前中に,レゴの人形とキーホルダーからとれてしまったクマモンが,春をさがしている写真を撮りました。

 たくさんの春がみつかりました。その一部をまとめました。↓の記事に作品をアップしました。ご覧ください。

ひまわり学級春をさがしに ≪作品≫

 作品をまとめました。
 
 ウメ,ツバキ,タンポポ,サクラ,オオイヌノフグリ,エンドウマメ・・・,なかなかのカメラマンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日,昨日のこと≪木を植えてもらいました≫

画像1 画像1
 おはようございます。昨日ほどでないにしろ,今日も寒そうです。
 
 2月13日 金曜日,昨日の話題です。雪の舞う厳しい寒さの中,造園業者の方が丸一日,作業をして,新しい木を植えてくださいました。ありがとうございました。

 毎年,この時期に初夏に行う「みどりの募金」の支援をいただき,校地に草木を植えていただいています。一昨年・昨年とプールへ行くわきの斜面に萩を植えてもらいました。立派に育っています。
 校地が広く木々がたくさんある萩山小ですが,校地の草木でてっぱんの草木がいくつかありませんでした。今年度はそんな草木を植えてもらいました。

↑の写真 
 掲揚塔近くの斜面に2本,百日紅を植えてもらいました。夏場に百日近く紅色の花が咲くことなか名づけられました。百日紅(サルスベリ)です。今年の夏にはきっときれいな花を咲かせてくれると思います。紅と記しますが,2本のうち1本は白い花を咲かせるので,百日白かもしれません。

↓の写真
 体育館前のレンガづくりの植え込み,以前はいろんな草木をそだてていたのかもしれません。でも,今は何もなくなっていました。そこに,紫陽花(アジサイ)を植えてもらいました。
 アジサイは梅雨のころに咲く花ということで,季節の勉強をする理科のテストに「いつごろ咲きますか」とよく出題されます。そんなときに「アジサイって何?」という子がちょこちょこいます。これからはそんなことがなくなるのではと思います。こちらも花を咲かせてくれるのが楽しみです。
画像2 画像2

平成27年度 前期 児童会役員選挙 立会演説会と投票

画像1 画像1
↑の写真
 第5時限,来年度に高学年となる3年生・4年生・5年生が,児童会役員選挙を行いました。
 立候補者は9人,一人ひとり立派に演説を行いました。「みんなが元気にあいさつができるようにしたい」「運動会の種目を工夫して,もっと楽しい運動会にしたい」「エコキャップ運動をもっと活発にしたい」・・・と,公約を伝えました。
 聞く側も静かに耳を傾けました。

↓の写真
 大人の選挙と同じように,選挙管理委員が立会人となって,受付で名簿をチェック,投票場所へ行き,投票をしました。
 午後3時35分現在,選挙管理委員が開票作業を行っています。

 結果は,16日 月曜日に伝えられます。立候補者には長い長い土日となりそうです。
画像2 画像2

2月13日≪季節が逆戻り≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日は,授業参観にお越しくださりありがとうございました。

↑の写真
 昨日の朝焼けから一転,鉛色の雲が広がっています。寒暖計は昨日を上回って1度をさしています。百葉箱の下にも霜柱は立っていません。でも,昨日よりも,ずいぶんと寒く感じます。この後,気温もあまり上がらず,今日は寒いとのことです。

 今日は,5時間目に,児童会役員選挙を行います。来年度前期の役員を選出します。

↓の写真
 伊吹山の方面は間違いなく雪が降っている,今にも嵐がやってきそうな,そんな空です。
画像2 画像2

授業参観

今日の5時間目は授業参観です。一年間のまとめとして発表を主体とした授業が全学年で行われました。子どもたちも落ち着かないのか、今日の登校時間は全体に早くなっていました。昼放課もお家の人が来るかどうか気になって校門の付近を見ている子が沢山いました。発表は準備もしっかりやったので上手にできました。
1年生 生活「できるようになったこと」
2年生 生活「ひろがれ わたし」
3年生 総合的な学習「調べたことをほうこくしよう」
4年生 総合的な学習「2分の1成人式」
5年生 総合的な学習「ものづくり」研究発表会
6年生 総合的な学習「各教科のまとめ発表」
ひまわり学級 国語「名文を暗唱しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日≪おだやかな朝です≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日に引き続いて,おだやかな朝をむかえました。天気予報では,このあと,昨日より気温が上がるとのことでした。

↑の写真
 南東の空がうっすらオレンジ色に輝いています。運動場の真上に月が残っています。寒暖計はちょうど0度です。

 今日は,午後より授業参観があります。子どもたちもきっと楽しみにしています。よろしくお願いします。

↓の写真
 百葉箱の下の地面はちょっぴり霜柱が立っています。児童玄関のスイートピーとエンドウマメ,寒さを乗り越えてきました。このあと,元気に育ちそうです。
画像2 画像2

2月11日≪春に向かって・・・≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。

 今朝も寒暖計は氷点下をさしていましたが,やわらかな日差しがとどいています。天気予報も「おでかけにはちょうどよい日になります」と伝えていました。

 立春から一週間が経ちました。。
 1年生のクロッカス,蕾がやっと膨らみました。蕾がみえだしてからひと月以上が経ちました。もっと早く咲くのかと思っていましたが,やはり,春に近づく気候を感じながら,育つようです。
 6年生が室内で育てているチューリップも,蕾をふくらませてきています。
 外のチューリップ,まだ蕾は見えませんが,背を伸ばしてきています。
 
 春が近づいています。
 
PS
 明日は,13:55より,今年度最後の授業参観があります。どのクラスも発表を中心とした内容です。お子さまの成長と活躍をぜひ見てあげてください。
 先日お渡しした授業内容の記されたプリントをアップします。こちらよりご覧ください↓。
  2月12日 授業参観のお知らせ

 授業参観終了後は,PTAのよるモアスクールについての話し合いをなかよしルームで行います。子どもさんは,図書室で過ごせるようにしますので,そちらにもお越しください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"