最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:56
総数:281233
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

就学時健診

今日は来年度入学予定の子どもたちが保護者に付き添われ、就学時健診を受けるために学校へ来ました。学校の中を見るのが初めての子も多く保育園や幼稚園より広い校舎の中を検査のために歩き回りました。1月には学校説明会も行います。その時には今の一年生と一緒に遊ぶ時間もあります。
画像1 画像1

10月31日≪曇り空が広がっています≫

画像1 画像1
 こんにちは(朝のアップが遅れてしまいました)。
 
 写真は朝の風景です。今日も曇り空です。日差しがないと校庭の木々もなんだかさみしい気がします。
 明日からは,11月です。2学期も折り返しです。

 今日は,来年度萩山小に入学する子の健康診断を午後から行います。全校13:25ごろ,「さようなら」の予定です。

5年籾すり

今日の5時間目は籾すりです。5年生は火曜日に脱穀した籾をすり鉢に入れて玄米と籾殻に分ける作業をしました。今回はさくらんぼ学園の5年生も一緒にやったので5グループに分けて行いました。脱穀といい籾すりといい手間のかかる作業です。全て手作業ですることはできませんでした。残った籾は機械で処理をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年秋祭り

2年生は朝から秋祭りの実施に向けて活動していました。1時間目は準備です。それぞれの班で決めたお店を開くために道具運びと設置です。2時間目に入ると地域の方々も体育館に来ていただき、1年生が入場し終わるといよいよ開始です。最初にみんなで御神輿を担ぎ体育館の中を練り歩きました。その後で各場所に分かれてお店を開きました。3時間目になるとさくらんぼ学園の子どもたちも参加してくれたので、一段と祭りの雰囲気が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年交流学習

6年生はさくらんぼ学園の6年生と修学旅行の発表をしました。萩山小学校の6年生は京都・奈良方面、さくらんぼ学園の6年生は豊田・蒲郡方面へ行った時のことをまとめてそれぞれ発表しあいました。お互いに思い出が沢山残った行事なので細かいところまでまとめてあり、聞いている人が分かるように発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0の日 あいさつ運動

画像1 画像1
 0の日・あいさつ運動を行いました。
 「えっ」と思うくらい,登校する子が少ないの画像です。実は時間を守って登校する子が増えて,ポイントを回っているうちにみんな登校し終わってしまいます。
 朝晩は冷え込みますが,欠席も少なく,みんな元気に登校しています。

 当番をしていただいたおうちのみなさん,ありがとうございました。

10月30日≪くもり≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雨が落ちてくるような様子はありませんが,曇り空が広がっています。

 今日は,まもなく0の日・あいさつ運動を行います。
 10時より,ひまわり学級と2年生が生活科の学習で「秋まつり」を行います。1年生,さくらんぼ学園,地域の方,先生たちをお客さんに招き,さまざまなお店を開きます。

交流会

ひまわり学級は八幡小学校・原山小学校の子どもたちと一緒に豊田市交通安全学習センターと鞍ヶ池公園へ行ってきました。他校との交流会は学期に一回行っています。今回はバスを使いました。豊田市交通安全学習センターでは3Dシアターを見たりおもしろ自転車やタッチパネルを使ったクイズを解いたりしながら交通ルールについて学習してきました。鞍ヶ池公園では動物たちと触れ合いながら、他の学校の子と楽しい時間を過ごしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年校外学習

5年生は社会科の「わたしたちの生活と工業生産」という学習で三菱自動車岡崎工場とデンソー技研センターへ行ってきました。三菱自動車岡崎工場では自動車の組み立てライン(プレス・溶接・組み立て・塗装・テスターライン)を見学して自動車がどのように作られているか学習しました。デンソー技研センターでは金属加工のマイスターの技の見学と指導を受けながら文鎮にイニシャルを打ち込む体験学習をしてきました。日本の先端技術を支える、もの作りへの思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸蔵

3年生は社会科の授業で瀬戸蔵へ校外学習に行ってきました。その中にある瀬戸蔵ミュージアムで(1 やきものがつくられるじゅんばん 2 陶器と磁器のちがい 3 いろいろなロクロと絵をかくやり方 4 うわぐすりのはたらき 5 やきものの色をさがそう 6 いろいろなやきものをさがそう)のクイズを解きながら焼き物の学習をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芋切り

2時間目に教室を回っていると家庭科室で2年生が先生に助けてもらいながら包丁を使っていたので覗いてみると、サツマイモを切っているではありませんか。このサツマイモは先週収穫した物で、明日の秋祭りにみんなで食べるための準備だったのです。御神輿も完成していて準備は整いました。明日はみんなで秋祭りを楽しみます。
画像1 画像1

修学旅行 アーカイブス4 ≪東大寺・唐招提寺・法隆寺≫

画像1 画像1
 修学旅行2日目の見学地での様子です。記念写真を中心にお伝えします。
 瀬戸の天気はあまりよくありませんでしたが,奈良は青空が広がっています。

↑が東大寺,↓が唐招提寺と法隆寺です。

 奈良へ行かれたことのある方は,見覚えのある風景ではないでしょうか?
 修学旅行で,必ず記念撮影をする場所です。
 
 帰校時,校長先生からは,こんな話がありました。
 「大人になったら,修学旅行で行った見学地へもう一度行ってみてください。小学校6年生のときに見たこと感じたことと違うものを発見できます」
 何年後でもかまいません。ぜひもう一度行ってみてください。
画像2 画像2

校外学習へ出発,欠席なし。

画像1 画像1
 ひまわり学級,5年生,3年生が元気に校外学習に出発しました。
 ちょっと遅刻気味で出発に間に合わないと気をもませる子もいましたが,どのクラス・学年も欠席なし出かけました。
画像2 画像2

10月29日≪秋晴れ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も秋晴れの気持ちのよい朝です。

 勉強の秋,2学年・1クラスが校外学習に出かけます。
 ひまわり学級が3校交流を兼で豊田市交通安全学習センター・鞍ヶ池へ,5年生が三菱自動車岡崎工場とデンソー技研センターへ,3年生が瀬戸蔵へ,それぞれ見学に出かけます。
 実りの秋,たくさんのことを学んできてほしいと思っています。

↑の写真
 2階から眺められる南西の空は真っ青です。
 ちょうどよい角度から,木々が照らされます。とても美しく,得した気分になります。

↓の写真
 久しぶりにオジギソウです。
 普通は1対で出る羽片が2対で出たことを10月9日にお伝えしました。
 この後,新しい芽はついているのに育ちません。今まで1週間くらいで次から次へと新しい羽片が出ました。もしかして,2対になるとその枝の成長が止まるようにも思えます。
 わきから出た羽片に2対のものがあります。こちらも同様に育ちが止まっているようです。不思議です。
 南米原産のオジギソウは寒い日本の冬が越せません。昨年と同じように暖かい職員室の南側で冬越しをさせたいと思っています。それでも気温の変化を感じるのか,よく見ると葉先がちょっぴり赤くなって,色づいてきています。
画像2 画像2

脱穀

5年生は5時間目に天日干しした稲の脱穀をしました。最初はプリンカップや牛乳パックを利用して脱穀体験をしましたが、最後は時間が足りないので脱穀機を使いました。子どもたちは脱穀機を見るのが初めての子も多く、エンジン音を聞きながら機械の動きを見つめていました。脱穀の次は籾すりです。だんだんと米の形になってきています。11月中には精米もする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同練習

11月に行われる「まるっとせとっ子 音楽会」の練習が2学期に入ってから続いています。今日は一緒に発表するさくらんぼ学園との初練習です。3時間目に体育館に集まり合同で合唱する曲を練習しました。子どもたちも慣れているので手と手を合わせる動きも直ぐに覚えてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤津焼体験

4年生は午前中を使い赤津焼体験をしました。これは伝統文化に親しませることをねらいとした取り組みで毎年実施しています。今回は3名の赤津焼きに関わってみえる方を講師にお招きしタタラ作りの指導をしてもらいました。タタラ作りを経験した子は少なく、薄く切った粘土板を型の上に乗せて四角の皿にしてみましたが、厚さが違ったり四隅がくっついていなかったりした物もあったので講師の方に手直しをしてもらいました。少し乾かしてから仕上げの模様を入れて完成です。どんな皿になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 アーカイブス3 ≪友禅ぞめ体験・京都タワー≫ & おまけ

画像1 画像1
↑の写真
 1日目,体験活動の友禅染です。作品は,すでに家へ持ち帰りましたが,力作ぞろいです。そして,夜のお楽しみ,京都タワーです。お土産を買って,京都の夜景を眺めて,1日目の日程が終わりました。

↓の写真
 おまけとして食事風景をまとめてアップします。
 1日目の夕食は,カツまでついて,なかなかのボリュームです。
 2日目のお昼は,楽しみにしていたバイキング,デザートまであって,思い切り食べられ,みんな満足そうです。
画像2 画像2

10月28日≪冷え込みました≫

画像1 画像1
 おはようございます。

↑の写真
 明るい日差しを受けて,色づいた部分が一段と輝いて見えます。

 今朝は冷え込みました。学校北側の外周道路(この辺りでは一番気温が低くなる場所です)を通る時,車の外気温度計が10度を示しました。今年一番の冷え込みです。

 今日もまた行事が盛りだくさんです。ひまわり学級と4年生が赤津焼きを体験します。5年生は稲の脱穀作業を行います。

↓の写真
 青空が広がっています。糸瓜(ヘチマ)も真っ青な秋空の下,輝いています。秋が深まっていくのを感じさせてくれます。
画像2 画像2

移動児童館≪わくわくタイム≫

画像1 画像1
 昨日 10月27日 月曜日,授業後の催しです。
 
 移動児童館≪わくわくタイム≫が開かれました。7月は台風の接近でやむなく中止になっていました。今回は,1年生から6年生まで40名近くが集まりました。普段とは違う遊び道具があり,みんな楽しく遊ばせてもらえました。
 
 市の交通児童遊園の方と地域のみなさんが協力して開いてくださる行事でです。来ていただいた皆さん,ありがとうございました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/3 入学式準備(新6年 登校)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"