最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:20
総数:281252
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

今年一番の暑い一日≪プール開放≫

画像1 画像1
今年一番の暑い日でした。
ちょくちょく日本一番の暑さを計測する隣の多治見市の最高気温は,14時に38.9度を計測しました。

↑の写真
プール開放にやってきた子たち,本当にうれしそうに水遊びを楽しんでいます。
言葉はなくても,写真だけで通じる気がします。プールに入らなくてはやっていられない!
水の青さと空の青さがとてもきれいな日でした。
今日のホームページアップは,これで終わります。
↓の写真
画像2 画像2

7月25日≪学習会 四日目≫

画像1 画像1
学習会も四日目となりました。7月の学習会計8回の半分が終りました。
すでに日誌をやり終えることができた子もいるようです。

↑の写真
今日は,教えてくださっているボランティアの方たちにスポットをあててみました。
本当にみなさん気長に子どもたちの相手をし,教えていただき頭がさがります。
ありがとうございます。

7月28日 月曜より,再開します。

7月25日≪今日のラジオ体操≫

画像1 画像1
↑の写真
真っ青な夏空が広がっています。
今日もたくさんの人が集まりました。
老若男女全部合わせて70人近くが集まって,ラジオ体操をしました。
まず前半4回,参加されたみなさまお疲れさまでした。

明日・明後日 土曜・日曜は休憩です。
次回は,7月28日 月曜日 午前8時40分より行います。

7月25日≪七十二候 桐の花 実を結ぶ≫

画像1 画像1
学校のインターネットの調子が悪く,朝アップができませんでした。

夏至とか大暑のように季節の変わり目を表す二十四節気があります。この他にも七十二候というのがあります。ほぼ五日おきに,その頃にみられる自然現象が記されています。ちょうど7月23日 大暑の日には,第三十四候「桐の花 実を結ぶ」とありました。

春から初夏にかけて職員室からみえる桐の花をアップしました(こちら⇒5月15日 木曜≪桐がそろそろ見納めです≫)。

↑の写真
まさしくその通りで,今,本当に立派な実をたくさんつけています。
忙しいと見られなくなる景色に,目を向けることができました。

7月24日≪今日,最終のアップはプール開放です≫

画像1 画像1
午後も暑いです。
プールの下足箱には色とりどりのスニーカーとサンダルがならびました。
50人近くの子がやってきました。萩山小の3分の1の人数です。
プールに集まった子,みんな笑顔で楽しそうです。
明日も暑い日になりそうです。
せっかくのプール開放,ぜひ来てください。

6年生の保護者のみなさま,監視当番ありがとうございます。

画像2 画像2

とびうお教室 最終日

画像1 画像1
3日間行った「とびうお教室」も最終日となりました。

↑↓写真の通りです。

みんななかなかのフォームでクロールが泳げるようになり,泳げる距離を伸ばすことができました。これならきっと大丈夫。参加した子たちおつかれさま。

泳ぎの基本は,息継ぎができること,体の力を抜いて浮かぶこと,あせらずあわてずゆっくり手と足を動かすこと。
水の事故から命を守るためにも,身につけてほしい力です。
画像2 画像2

学習会 三日目

画像1 画像1
毎日たくさんの子が登校してきています。

↑の写真
すでに「夏休みの日誌 8月21日」分の計算問題まで進んでいます。
ボランティアの方にも助けられ,学習を進めています。

この時間,学習会がなかったとしたら,どうやって過ごしているだろう。
子どものころ,たしか町内の集会所で勉強を見てもらえる日があり,その日だけ勉強をしていた。そんなことを思い出しました。
やっぱりそういうのがないと,勉強ってなかなかできませんね。
ボランティアの方に勉強をみてもらえること,とってもありがたいです。
画像2 画像2

ラジオ体操 三日目

画像1 画像1
ラジオ体操も三日目となりました。

今日はNHKラジオ放送第一で朝6時30分より放送されている「夏の巡回ラジオ体操」を録音したものを流しました。北海道からの中継でした。

昔行われていた町内のラジオ体操も,三日目となると人数も少しずつ減ってくるのですが,そんなこともありませんでした。小学入学前の子も来て一緒にやってくれていました。

今週は明日で一段落,がんばってきてくださいね。

7月24日 ≪きのうは大暑でした≫

画像1 画像1
昨日は≪大暑≫でした。1年間で最も夏らしい天候が続く頃になります。

昨夜も熱帯夜の寝苦しい夜でした。今日も酷暑日になりそうです。
こんな暑さの中,プール横の斜面の斜面でさまざまな花を見ることができました。

ヒメジオン,ラッカセイ,ツユクサ,コスモス,ペパーミント・・・,ちょっと目を向けると色合いも形も異なる花がいっぱい咲いています。
画像2 画像2

7月23日≪粘土作品 焼成≫

画像1 画像1
粘土作品が次々と焼き上がっています。

1学期が終って,4回焼成しました。

昨日焼き上がった5年生の作品の一部,窯の蓋をあけた直後です。200度近くあります。熱気とたくさんの作品の重なり・赤い色が重なって,お風呂に入ってゆでダコのようになっている人に見えて,かわいいです。一つ一つの作品のよさ以上に,全体が醸し出す(かもしだす)この瞬間の雰囲気がとてもすてきに見えました。

4年生のつくった塔も粘土の灰色ではなくて焼き上がったレンガ色だからこそ,初めて生きてくる気がします。今は倒してありますが,できあがった塔をすべて建てた時が楽しみです。

↓の写真
先日すでに取り出した6年生の壺(つぼ)です。
個性あふれる壺がならんですてきです。

また詳しく紹介していきます。
画像2 画像2

プール開放 初日

画像1 画像1
夏休み初日,最後の行事は,プール開放です。
ご協力くださった6年生の保護者のみなさま,ありがとうございました。

夏の日差しの下,水泳学習とは異なる子どもたちの歓声がプールに響き渡っていました。
外から眺めているよりも水の中に入った方がきっと気持ちがいい!
そんな天候でした。
画像2 画像2

学習会

今日から学習会がはじまりました。今年度は全校児童を対象にしているので60人を越える児童が集まりました。
ボランティアの方々も11人みえて子どもたちの勉強を手伝っていただけました。初めての試みなので改善していかなければならない所もありますが、明日からも協力を得ながら続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大忙しの夏休み初日 ≪とびうお教室≫

画像1 画像1
夏休み初日,ラジオ体操の後は,そのままとびうお教室へ,子どもたちもお忙しです。
今日は7人の子が集まりました。
どの子もあと一息の子ばかり,1時間30分みっちりと泳ぎの基本 クロールを学んでします。
この三日間で25メートル泳ぐ力を身につけることをめざして,がんばります。

7月22日 ≪復活! 朝のラジオ体操≫

画像1 画像1
7月22日 8時45分

朝のラジオ体操が復活しました。

時間は異なりますが,地域の小学生が集まっての「ラジオ体操」の風景,何十年ぶりに見た気がします。

萩山台地域力向上委員会 子育てグループの方が主催してくださっています。
学習会やとびうお教室に合わせた時刻に始めますので,子どもたちもたくさん集まりました。以前のようにカードを渡し,スタンプをおしました。
スタンプを集めれば,お楽しみもあるそうです。

7月中のウィークデイの8日間,毎朝,8時45分より行います。地域力向上委員会の方も,たくさんの子が来てくれることを楽しみにしてみえます。


画像2 画像2

7月21日 ≪夏休みのスタートです≫

画像1 画像1
今日から本当の夏季休業日≪夏休み≫のスタートです。

昨日,東海地方も梅雨明けした模様と報道がありました。
昨年度は天候が不順で,プール開放もなかなかできなくて,子どもたちも残念がっていました)。今年度はバッチリやれそうな気配です(6年生の保護者のみなさまご協力よろしくお願いします)。

7月中は。ラジオ体操,とびうお教室,学習会,プール開放があります。
子どもたちが学校へ来るのを楽しみにしています。

↑の写真
今日の朝,校内でみられる風景です。
ちなみにこの数日でサツマイモのつるがぐんぐん育ちました(右下の写真)。

7月21日≪ラーメン レシピ コンクール≫

画像1 画像1
今日は,祝日「海の日」です。終業式からの三日間,夕立が来たり雷が鳴ったりの不安定な天気でしたが,今日ぐらいから安定しそうです。

明日からは,学習会,とびうお教室,プール開放が始まります。
ぜひ,夏らしい天気の中で,夏休みの始まりを迎えたいものです。


↑の写真
インスタントラーメンを持ち帰った4・5・6年生のお子さんがみえたと思います。

食育が大きく取上げられるようになり,食品の団体から副読本をたくさんいただきます。
麺にかかわる副読本に「インスタントラーメン 小学生 レシピコンクール」というのがありました。がんばってレシピをつくるためのご褒美けん材料として受取りました。こども達はすでにいろいろなレシピを考えています。
この夏休み,お渡ししたラーメンで子どもさんが考えたレシピでラーメンを作ってもらえるとうれしいです。

PS
応募送付にはまだ余裕があります。夏休みにもっとすてきなレシピをご家族で考えてもらえるとなおうれしいです。応募用紙はまだ余裕があります。プール開放や部活動・学習会で登校したときに職員室に来てくれれば渡せます。ちなみに優秀賞はパソコン・デジカメ・・・。そして東京での全国大会出場です。

7月20日 ≪粘土作品第一弾が,焼きあがりました≫

画像1 画像1
↑の写真
粘土作品の第一弾が焼き上がりました。
before・afterで写真をのせました。
内側の枠内の写真が焼成前です。
外側の大きな写真が焼成後です。

陶芸クラブの作品は白っぽい色に焼き上がります。白くなる粘土を使うことで,このあと釉薬(ゆうやく,うわぐすり)をかけて,本焼きをしたときに鮮やかな色がでます。そのためです。

↓の写真
粘土工作でつくった作品は,素焼きでよい味わいが出せるよう赤っぽいレンガ色(テラコッタ)になる粘土を使っています。
詳しい作品の紹介は,また今度載せます。
画像2 画像2

7月19日≪学年通信 夏休み号アップ≫

画像1 画像1
↑の写真
6月から7月にかけて全学級が粘土工作に取組みました。作品の乾燥が終了したので,昨日,終業式に窯づめをしました。
つめたのは,3年生の作品と陶芸クラブの作品です。
週明けに焼成した作品をご覧いただけると思います。

すでにプリントを配布しました。各学年の学年通信,カラーPDF版をアップします。夏休みの課題の確認ができます。
よろしければこちら↓よりご覧ください
ひまわり夏休み号
1年生夏休み号
2年生夏休み号
3年生夏休み号
4年生夏休み号
5年生夏休み号
6年生夏休み号

↓の写真
オジギソウの二つ目の葉芽から,本葉が開きました。

一つ目の本葉は,一つだけで小さな葉6枚でできていました。二つ目の本葉は,二つに分かれています。一つ一つが小さな葉8枚でできあがっています。違いがあるところがおもしろいです。
この後でてくる本葉は,何枚の葉でできているのかと興味がわきます。科学展か何かのちょっとした研究になりそうです。

ちなみに成長したオジギソウの葉は左下の写真のようにたくさんの小さな葉でできています。
画像2 画像2

終業式のあと

1時間目の授業は通学団会です。一学期の反省とプール開放に行くための集合時間等の確認をしました。反省の中で集合時間に遅れる人がいるという意見も出ていました。2学期から遅れないように気をつけましょう。
2時間目は学級活動で担任の先生から通知表が渡されました。通知表を見た子どもたちの表情は・・・・。帰ったらお家の人に必ず見せてください。
下校は体育館前に通学班で集まり一斉に帰りました。元気な子どもたちと始業式で会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期 終業式≪テーマは,「命(いのち)」です≫

画像1 画像1
第1学期終業式,蒸し暑い日ですが体育館には心地よい風も入ってきました。
1年生も校歌を覚え,元気に歌います。

夏休み前のお話,今回のお話のテーマは「命(いのち)」です。


校長先生から次の詩が紹介されました。

命はとても大切だ
人間が生きるための電池みたいだ
でも電池はいつか切れる
命もいつかはなくなる
電池はすぐとりかえられるけど
命はそう簡単にはとりかえられない(「命」宮越由貴奈 一部抜粋)

「夏休みを前に子どもが巻き込まれる事件や事故も起きています。だからこそ,この夏休み,みなさん自身が,命を大切にしてほしい。また,精一杯元気にいろんなことに取組んでほしい」と話を締めくくりました。

生徒指導の先生から,「知っていて,守っていない・・・(本当は「交通ルール」が入る標語のです),・・・には何が入るでしょう」の問いかけ。
「勉強のルール,スマホのルール,花火で遊ぶルール・・・」と,子ども達から「知っていて 守れないもの」がたくさん出てきました。
この夏休み,・・・に入るものは「大切な命」で話を締めくくりました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/3 入学式準備(新6年 登校)
4/6 入学式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"