最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:56
総数:281217
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

8月31日≪明日から2学期 元気に登校してください≫

画像1 画像1
 昨日・今日と夜は少しひんやりして,今までと違い布団を一枚重ねないと寒いような・・・,そんな気候でした。
 
 ↑の写真
 学校も秋の気配をいっぱい感じます。ちびっこ農園には秋桜(コスモス)が風に揺れています。職員室通用階段の糸瓜(ヘチマ)が30センチ近くになりました。トンボ池の稲は穂を伸ばしています。それから,この白い花(写真上段左)が運動場の隅のいたるところに咲きだしました。調べたところ珠簾・玉簾(たますだれ,レインリリー)というそうです。南米ペルー原産で,初秋のころ,たっぷり雨が降った後に一気に伸びて花を咲かせるのでレインリリー(雨ゆり)と名付けられました。

 さて,明日より2学期,朝は0の日・あいさつ運動があります。みんな元気に登校してくれることを願っています。いつも通り通学団で登校します。午前10時35分に「さようなら」をします。
 持ち物は,各学年の学年通信で確かめてください。↓こちらより見られます。
ひまわり学級 夏休み号
1年生 夏休み号
2年生 夏休み号
3年生 夏休み号
4年生 夏休み号
5年生 夏休み号
6年生 夏休み号

PS1
 明日配布予定の「PTAだより 第9号」のカラーPDF版をアップしました。夏休み中アップした子どもたちの粘土作品を全部まとめてあります。↓こちらよりご覧ください。 平成26年度 PTAだより 第9号 

PS2
 萩山小あーかいぶす Part8≪10周年記念誌 その5 あとがき≫を,この記事の下,↓こちらにアップしています。よろしければご覧ください。

萩山小あーかいぶす part8 ≪10周年 記念誌 その5 あとがき≫

画像1 画像1
 10周年記念誌は,PTA活動,学校の平面図,10年間の職員の転出入一覧表,職員写真とあとがきで締めくくられています。
 PTA活動には廃品回収・給食試食会・人工呼吸法講習会・・・と,今に続く行事がいくつも始まっています。
 平面図をみると各学年4・5クラスが1階から3階までめいっぱい教室を使っています。プールはまだありません。
 そして,職員一覧表や職員写真,もしかしたら聞いたこと見たことある人が載っているかもしれません・・・。それでは,↓こちらよりご覧ください。
 開校10周年記念誌「はぎやま」PTA活動 24ページから26ページ
<swa:ContentLink type="doc" item="49123">開校10周年記念誌「はぎやま」10周年記念運動会 27ページ</swa:ContentLink>
開校10周年記念誌「はぎやま」平面図,職員紹介,あとがき 28ページから31ページ
 
 この夏休み,菱野団地の造成と萩山小学校の創立から10年までの歩みを紹介することができました。HPにアップすることで電子データとして残せたことに少しホッとしています。
これから,HPの記事が少なくなる長期休業中に,20年誌や30年誌を紹介できればと思っています。今回,ご覧くださったみなさま,ありがとうございました。

萩山小あーかいぶす part7 ≪10周年 記念誌 その4 S54〜S57≫

画像1 画像1
 8月30日 土曜日,夏休みも今日と明日を残すのみになりました。
 
 この夏休みに順々にアップしていく予定でした「萩山小あーかいぶす」,計画では夏休み中に20周年記念誌くらいまでアップしようかとしていましたが,思いのほか記事に恵まれ,先延ばしになってしまいました。

 ちょうど創立10年目までを今回アップします。
 ↑の写真は,10周年記念第運動会です。バトントワラーを先頭にした入場行進,後ろには吹奏楽も控えているようです。上半身裸の高学年男子の組体操,万国旗・・・。27クラス,1119人,今からは想像がつきません。

 この他にも,今では危なすぎてできないだろう行事,今も残る施設や設備・・・さまざまな記事が載っています。
 特に10周年の昭和57年度当時の学校の様子や行事が4ページにわたって詳しく載っています。
 ↓こちらよりご覧ください。
 開校10周年記念誌「はぎやま」S54-S56 16ページから19ページ
 開校10周年記念誌「はぎやま」S57 20ページから23ページ

 次回は,10周年記念誌の残りの記事を一気にアップします。

うどん作り

今日で3週間にわたる学習会が終わりました。昨日(低学年)と今日(高学年)は学習会に参加してくれた子どもたちが地域の方の指導でうどん作りをしました。初めてうどんを作る子もいましたが何とか作り上げ、食べることができました。自分で作ったうどんの太さはまちまちでしたが味はばっちりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日≪粘土作品紹介 最終回【4年生 「塔 タワー」 Part4】≫

 4年生の粘土作品を紹介します。これで全員の作品を紹介しました。いかがだったでしょうか? 一人一人の個性が光るすてきな作品ばかりでした。
  さて、紹介した4年生の作品の中には、先生の作品がまぎれています。どれかわかるでしょうか・・・?

 今日は学習会最終日です。間もなく開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日≪定点≫

画像1 画像1
 昨晩も雨が降りました。
 
↑の写真
 昨年度秋から冬にかけてお伝えした児童玄関から見える風景です。夏の終わりの木々の様子をベンチマーク(これからの変化をみるための一つの基準)にしようかと思いました。
 とても鮮やかな緑が広がっています。今年の夏は雨ふりが多く,木々にとっては元気に育つ気候だったのかもしれません。まるで梅雨のころの鮮やかな緑に見えます。

 今日の学習会では,低学年が手打ちうどんをつくり食べる予定です。おいしいうどんができるのが楽しみです。

8月27日 ≪学習会≫

画像1 画像1
↑の写真 
 今日も学習会を行いました。
 
 参加者が夏休み初めに比べて少ないのがちょっとさみしいですが・・・。逆に考えるとみんな宿題をすべて片づけて,2学期の準備が完了しているのかもしれません。それはそれですばらしいことです。
 高学年の子は,その多くが自由研究に取組んでいます。今日,理科室でスライムをつくった子もいました。その内容を自由研究にまとめています。
 その他にも炭やフルーツを使っての電池づくりなど力作があります。

 明日,あさっては,手打ちうどんを食べられます(つくります)。たくさんの子にきてほしいなと思います。参加する人は,勉強道具の他にエプロン,マスクを持ってきてくれるとうれしいです。

↓の写真
 アクセス総数が,≪ 77777 ≫ になりました。
 どなたが77777番目になられたかはわかりませんが,すでにカウントされたパソコンよりこの画面をみました。これからもよろしくお願いします。

  
画像2 画像2

8月27日≪葉月 秋の気配≫

画像1 画像1
 今日も曇り空の一日の始まりです。
 暦の上では,すでに旧暦の「葉月 三日」を迎えています。ちょうど三日月がみえる頃ですが,最近は天気がおもわしくなく,月を気にかけていないことに気づかされます。実は今年は9月の始めに仲秋の名月を迎えます。
 秋の気配も感じられるようになりました。学校でも,日が沈むころになると,ツクツクボウシの声にかわって,虫の声が響き渡るようになりました。
 
↑の写真
 運動場では秋桜(コスモス)がさきはじめました。種が落ちて,手を加えていないところで元気に育っているものもあります。これもその一つかもしれません。えんじ色の花を咲かせています。

 今日もこの後,学習会が始まります。
 昨日お伝えししました。明日28日は低学年が,明後日29日は高学年が,手打ちうどんをよばれることができます。
 
PS
 以前お伝えしました。このHPの一番上の右側,萩山小HPへのアクセス総数が,まもなく777777をむかえます。この記事を作成している現在,77772です。
 このあと,このラッキーな数にめぐり逢われた方・・・おめでとうございます。語呂の良い数字にめぐり合えると何かうれしい気持ちになります。
 そして,アクセス総数がここまでになったのも,いつもこのHPを多くの方がみていただいているからこそです。「ありがとうございます」この場を借りてお礼を申し上げます。

8月26日≪学習会≫

画像1 画像1
↑の写真 
 高学年の学習会の様子です。

 昨日より,後半の学習会が始まりました。
 前半に比べると,さすがに人数は少ないです。でも,その分ボランティアの方や先生にたっぷりと教えてもらえます。
 自由研究を仕上げる子もいます。課題とは別に苦手な学習を教えてもらっている子もいます。とても充実した時間が過ごせます。
 
 お手伝いくださったボランティアのみなさまの好意で,
   低学年の子は,28日 木曜日に,
   高学年の子は,29日 金曜日に,
     ちょっとした差入れもあるそうです。
 
↓の写真
 低学年の学習会の様子です。
画像2 画像2

8月26日≪処暑を過ぎて≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨晩も雨が降りました。朝から蒸し暑いです。それでも虫の声が聞こえ始めました。
 
 暦の上では,先週の土曜日が二四節気の一つ「処暑:暑さが和らぎ,穀物が実りはじめ,萩の花が咲きはじめるころ」でした。
 萩の花が咲いているのはちょくちょく見かけましたが(↓の写真),稲がなかなか穂をつけません。昨年は出校日のころに穂を伸ばしていたので,今年は遅れているなあと心配をしていました。
 でも,今日,穂がのびて花を咲かせようとしているのを見つけました(↑の写真)。本当に目立たない咲き方ですがすてきです。

 雨が降っていますが,今日も間もなく学習会を始めます。
画像2 画像2

4年生 粘土作品 「塔 タワー」 ≪Part3≫

 今日から学習会が始まりました。その様子のアップを期待されていた方も多いと思いますが,子どもたちの応対をするのに職員も一生懸命で・・・,記録をとることができませんでした。申し訳ありません <(_ _)> 。
 明日はぜひお伝えしたいと思います。

 さて,見出しの4年生粘土作品の紹介は,昨日に引き続き,個性的な一つ一つの塔と同時に人々が生活しているレンガの町です。↓の写真をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日≪オジギソウ 7番目の葉芽≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨夜は非常に強い雨が降りました。今も雨が降り出しそうな空模様です。
 さて,今日から「学習会」が再開されます。たくさんの子が参加してくれることが楽しみです。

↑の写真
 オジギソウに第7番目の葉芽が伸びました。一番高い位置に伸びています。

↓の写真:新しい葉芽を拡大しました。
 葉芽につく小さな葉を数えると18枚あります。
 6⇒8⇒10⇒10⇒14⇒16⇒18 と,増えています。
 やっぱりきちんとした法則がみえてきた気がします。夏休みの間,とてもよい調べ学習ができました。
画像2 画像2

4年生 粘土作品 「塔 タワー」 ≪Part2≫

 昨日は親子奉仕作業ありがとうございました。今日も昨日と同じような不安定な天気です。
 夏休みも残り一週間となりました。明日から学校は「学習会」を開きます。まだ宿題が残っている子,ぜひ来てください。
 
↓の写真
 今日より4年生の粘土「塔 タワー」の一人一人の作品を紹介します。
 人を置いてみました。作品の雰囲気も少し変わる気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月23日≪親子奉仕作業を,行いました≫

画像1 画像1
 親子奉仕作業を無事終えることができました。

 午前6時30分にこれからの雨雲の動きや落雷の情報をチェックして,午前7時に萩山連絡メールで「行います」の案内を発信しました。ところがその直後からの土砂降りと雷・・・。
 集合時刻の午前8時は,一番ひどいふりでした。でもそんな中,子ども達・保護者のみなさま・職員,あわせて40人ほどが集まりました。
 きてくださった方で,教室・廊下の窓ガラスのコーキングと飛散防止フィルム貼りをしていただけました。また,雨が小ぶりになった時には,ちょっぴり草取りもしていただけました。
 
 夏場に伸びた運動場の草取りをして,校庭の整備もしたいですが,ご覧の写真のように親子で仲良く作業をするこのひと時がとっても大切で,すてきだなあと思いました。
 
 1時間ほどでしたが,ご参加くださったみなさま,ひどい天候の中をおこしくださり,また,よくやっていただき,本当にありがとうございました。

 ↓の記事に写真が続きます親子奉仕作業 スナップ

親子奉仕作業 スナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今後とも萩山小,萩山小PTAへのご支援・ご協力を,よろしくお願いします。

8月23日≪親子奉仕作業は,行います≫

画像1 画像1
おはようございます。

↑の写真
パッカー車を用意しました。
運動場は,だんだんと中心に向かって草が伸びてきている状況です。
周辺は草刈り機で刈り込みました。

みなさんのお力で何とか運動場をきれいにしたいなと思っております。

よろしくお願いします。

4年生 粘土作品 「塔 タワー」 ≪Part1≫ レンガの町並み

画像1 画像1
 今日から,4年生の粘土作品「塔 タワー」を紹介します。

 さまざまな高さ・かたち・かざりの塔ができあがりました。はじめに画用紙で模型を作り,それをもとに新聞紙を芯にして,たたら(粘土の板)を巻きつけたり,紐(ひも)にした粘土をを巻いたりして大まかなかたちをつくり,塔に仕上げていきました。
 高さにも変化をつけながら全部の塔を並べてみると,お城のもとに広がるレンガの街が生まれました。

 どの学年の作品にもいえることですが,いくらすてきな作品でも一つだけではできないこと,全部の作品が集まるからこそできあがる世界があります。

↓の写真
 不思議なレンガの街の中を散歩しているような気分になります。
画像2 画像2

8月22日≪残暑≫

画像1 画像1
 この3日,残暑という言葉がふさわしい日が続いています。朝から真夏の青空が広がっています。
 今日も暑くなりそうです。体調管理には,十分お気をつけてください。
 明日は,親子奉仕作業を午前8時より行います。ご参加・ご協力をよろしくお願いします。詳しくは先日お渡しした「PTAだより 第8号」↓こちらをご覧ください。
   平成26年度 PTAだより 第8号

↑の写真
 学級園のピーマン,ナスが元気に育っています。

↓の写真
 サツマイモも元気にツルを伸ばしています。先日の台風で倒れてしまった向日葵も頭を持ち上げて花をいっぱい咲かせています。

 今日は,この後,4年生の粘土作品「塔(タワー)」を紹介する予定です。
画像2 画像2

8月21日 ≪ヘチマが大きくなっています≫

画像1 画像1
 昨日は酷暑でした。
 今日も天気予報では暑くなるとのこと,食中毒警報も発令されています。体調管理に十分お気をつけてください。

↑の写真
 職員室通用階段のヘチマ,次々と実をつけています。まっすぐ一番美しく伸びているヘチマ17cmほどになっています。
 クマバチが絶えずやってきて,受粉が進んでいます。

↓の写真
 形はいびつですが今実をつけているヘチマたちです。

PS
 この下に,3年生 粘土作品「わたしの変顔」パート3 自画像 と 粘土 を,アップしています。
3年生 粘土作品 「わたしの変顔」≪Part3≫  「自画像 と 粘土を並べると・・・」
画像2 画像2

3年生 粘土作品 「わたしの変顔」≪Part3≫  「自画像 と 粘土を並べると・・・」

 昨日に引き続いて,「わたしの変顔」の続編,14作品です。

 10歳に満たない3年生でも,一流の画家や作家と同じで,決して他の子には真似のできない,その子にしかできない創作の仕方を編み出していることに感心します。

 明日より,4年生の作品「塔 タワー」を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/3 入学式準備(新6年 登校)
4/6 入学式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"