最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:56
総数:281233
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

ひまわり・2年生・4年生の遠足《モリコロパーク》PART1

画像1 画像1
↑の写真
 各クラスの記念撮影です。だんだん人数が増えていきます。

 ひまわり・2年生・4年生は,《モリコロパーク》へ行ってきました。この記事の↓に,時間を追ってPART2,PART3をアップしました。

↓の写真
 目的地につくまでの様子です。
画像2 画像2

ひまわり・2年生・4年生の遠足《モリコロパーク》PART2

画像1 画像1
↑の写真
 児童総合センター,ここは遊びの宝庫です。汗びっしょりになるまでいろんな遊びを楽しみました。

↓の写真
 1時間ほど遊んで,お弁当タイムです。緑の木陰でおいしくいただきました。
画像2 画像2

ひまわり・2年生・4年生の遠足《モリコロパーク》PART3

画像1 画像1
 最後は,毎年恒例の水遊びです。着替えを準備して思いきり水に飛び込む子,ちょっと控える子,レインコートを持ってくる子とさまざまです。
 よい天候のもと,満足するまで遊べました。
画像2 画像2

ひまわり・3年生・6年生の遠足《海上の森》

 お待たせしました。今日の遠足の様子をアップします。
 
 みんな元気に行ってきました。3・6年生の行き先は海上の森でした。コメントはなしです。楽しんでいる様子をご覧ください。

この記事の下にも《海上の森》PART2があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり・3年生・6年生の遠足《海上の森》 PART2

画像1 画像1
↑の写真
 外での様子です。

 海上の森 パート2です。

↓の写真
 お弁当の様子です。
画像2 画像2

学校で授業

今日は1年生と5年生以外は校外学習に出かけました。1年生は交通教室、5年生は野外活動があることから学校で授業です。5年生は3時間目、4時間目を使い野外活動の夕食で食べるカレーライス作りです。本格的な調理実習は今までやったことはないので包丁の使い方もぎこちないものがありました。どの班もカレーを作り上げることができ昼食をとることができました。野外活動では炉を使います。「夕食を食べることができなかった」ということがないように家でも練習をしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日《遠足日和》

画像1 画像1
 おはようございます。
 とてもよい天気になりました。よすぎるくらいです。ある国はちょっと日差しが強いかなという気もしますが・・・。湿度が低めでさわやかなのが何よりです。

 2・4年生はモリコロパークへ,3・6年生は海上の森へ(ひまわり学級は学年に分かれます)でかけます。1年生は5月25日の交通教室まで校外学習はもう少しがまんです。5年生は野外活動に向けてカレーづくりの調理実習を行います。

↓の写真
 体育館西の藤棚(かれこれ40年近く前につくられました)の藤(ふじ)立派に花を伸ばして咲きだしました。これからもっと伸びてきそうです。
画像2 画像2

午後,6年生,種イモ(ジャガイモ)植

画像1 画像1
 暑いです。
 間違いなく,25度を超える今年初めての夏日と思われます。

 暑い中ですが,6年生が理科の授業でジャガイモの種イモを植えました。十日ほど前より天日にあて新芽を出しておきました。昨年はなかなか大きく育たず,収穫も少なかったのですが・・・。この新芽の様子を見ると今年は期待が持てそうです。できたジャガイモはぜひ調理実習で使いたいと思います。

避難訓練

4月15日に実施予定だった避難訓練が延期となり、今日の2時間目に行いました。昨日ネパールで大きな地震が起き死傷者も多数出たことが報道されたので、地震を想定した今日の訓練は今まで以上に整然と行動できました。特に6年生は運動場への避難が一番早く、静かに待っていてくれたので他の学年もその姿を見て同じように行動することができました。今回は3分48秒で完全に避難でき、子どもたちの防災意識が高くなっていることがわかりました。また、けが人が出たことを想定し職員が担架で児童を運び出すこともしました。これからも起こりえる場面を想定し訓練を続けていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日《朝会》

画像1 画像1
 今日の朝会は盛りだくさんでした。

↑の写真
 第2時限,間もなく避難訓練を行います。その前の訓練「シェイクアウト」,何の前触れもなく行うと,子どもたちは「きょとん」でした。やはり,時々やらなくっちゃいけませんね。本当にまさかの時は,ぼんやり立っていないで「低い姿勢で,頭を守り,動かない」です。

↓の写真
 今日は,いろんな話がありました。
  
 校長先生からは,職員室へ入るとき,萩山小の子は「○年○組の○○です。失礼します。失礼しました」がどの子もとてもしっかりと言えます。帰ってからはどうでしょう? 「おじゃまします。ありがとうございました。おじゃましました」が言えているかな・・・。こちらがぜひ言えるようにしたいものです。

 生活委員会からは,週目標「正しい言葉づかいをしよう」が発表されました。校長先生の話とつながります。そして,週番の先生から,新緑のように新しい気持ちで「心の栄養,体の栄養,頭の栄養をたっぷり蓄えてください」と
話がありました。

 最後にもう一つ,「自転車がのられて,違うところにおいてあった。いたずらされた」という話を以前から聞き,何度かお話をしました。もう一度今日はそのことも含めて,人との接し方について確かめました。「されていやなことはしない。されてうれしいことをする」です。
画像2 画像2

4月27日《春の紅葉(こうよう)》

画像1 画像1
 おはようございます。
 爽やかな朝をむかえました。

 「新緑ががまぶしい季節になりました」という時候のあいさつを,この時期よくつかいます。実際,このHPでもその言葉を何度も記しました。
 でも,以前から違うのではないかと思ってることが一つあります。「新緑」じゃなく「新赤(新紅)」がいっぱいあることです。
↑の写真,秋に撮った写真ではありません。
 この時期に新しく出てくる葉がはじめから真っ赤に色づいている木が校地内にもいくつもあります。写真の木は,南公園へ行く横断歩道前から,見上げると桜の枝葉の奥から見えます。

 調べてみて納得しました。人と全く同じです。紫外線から身を守っています。
 人が日焼けをするのは,有害な紫外線から体を守るために肌の色が濃くなります。生まれたばかりの赤ちゃんの葉っぱは,まだまだ弱く,強い紫外線にさらされると弱ってしまいます。そのためにあらかじめ赤い色素をもって生まれ,紫外線から体を守っています。力を蓄えたところでたっぷり光合成ができるように緑に変身していくようです。 とってもよくできていると感心しました。

↓の写真
 朝の気温も15度を超えるようになりました。こちらは,新緑の木々です。外を歩いているとこれらのまぶしい緑色にまじってあざやかな赤色が映える木もたくさん見つかります。
画像2 画像2

4月25日《山笑う》

画像1 画像1
 今週半ばより,天気がぐんーんとよくなりました。

 ちょうどこの季節を表す言葉に「春爛漫(らんまん)」や「山笑う」などがあります。そんな風景が萩山小ではいくつも見られます。

 校舎3階から北西を眺めました。色とりどりの緑が広がっています。「山笑う」にふさわしい風景です。校内の緑も本当に輝いています。

↓の写真
 ヒキガエルのオタマジャクシは立派に後ろ足が生えてきています。もう一つ新たなカエルの卵が見つかりました。どのカエルの卵なのかは???です。
  運動場の南側の藤棚,満開になっています。おなじみのクマバチが羽音を立てて蜜をすっています。
画像2 画像2

5時間目の授業

今日は5時間目の授業の様子を紹介します。金曜日ともなると明日、明後日と休みなので子どもたちの心もちょっとうきうきしてきます。授業へも集中して取り組んでいて、体育館の声やALTに指導してもらっている学年のゲームの声が校長室まで響いてきます。
ひまわり学級 算数(学年に応じた計算) 
2年生 国語  新出漢字「絵」
3年生 学級活動 遠足事前指導
4年生 国語「白いぼうし」
5年生 外国語
6年生 体育 「ソフトバレーボールを使ったゲーム」 
日本語指導

画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診

13:30より眼科検診がありました。眼科医さんの言われるように目の裏を見せようとするのですがなかなかうまくできません。検査の時間は短かったのですが戸惑うことの多い検診でした。

画像1 画像1

4月24日《よい天気です》

画像1 画像1
 おはようございます。
 一気に新緑の季節がやってきたような,そんな朝です。

 昨日は,授業参観・懇談・総会・委員会にお越しくださり,ありがとうございました。たくさんの保護者のみなさまに来ていただき,子どもたちもとってもがんばって課題に取り組みました。

 今日は,午後,眼科検診を行う予定です。

↑の写真
 HPには載せられませんが,鶯(うぐいす)をはじめ様々な鳥たちの鳴き声がひっきりなしに聞こえています。
 秋にはすてきな紅葉を見せてくれるいちょう・もみじの葉が出そろってきました。左下はナンジャモンジャの蕾です。

↓の写真
 児童玄関からのいつもの風景も緑が輝いています。
画像2 画像2

授業参観・学級懇談会・PTA総会・合同委員会

今日の5時間目は授業参観です。今年度初めての授業参観なので子どもたちもやや緊張気味です。そして担任もいつもより緊張している感じで授業を進めていました。特に一年生は小学校での授業を初めて見てもらうので積極的に手を上げ、お家の人に頑張っている姿を見せていました。
授業参観の後は学級懇談会です。担任から今年度の学級経営方針を聞いた後で質問時間となり、不安に思っていることや担任に知っておいてもらいたいこと等の話しがでました。学級での話が終わるとPTA総会です。今年は3階の仲良しルームで実施しました。忙しい中、授業参観・PTA総会へ参加していただきありがとございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日《今日は授業参観》

画像1 画像1
 おはようございます。
  
 今日の午後は,授業参観,学級懇談会,PTA総会(合同・常任委員会)があります。よろしくお願いします。なお,PTA総会の最中は,図書室で子どもさんが本を読んで過ごせるようにします。

 今は曇っていますが,今日は気温も名古屋で25度程まで上昇するということで,子どもたちは半袖で過ごせるような陽気になるかもしれません。

↓の写真
 みなさんがお越しくださるとき,校門はこんなイメージでお迎えします。新緑の葉桜とパンジーです。玄関は新2年生が1年生の時に植えたスイートピーがたくさんの花をつけています。
画像2 画像2

内科検診《おまけ》

画像1 画像1
 内科検診,終了間際の様子です。6年生女子が最終です。保健室前廊下で静かに体操すわりをして待ちました。よくないところがないか検診をするのが目的ですが,静かに待てる力,過ごせる力を身につけられる場面です。
 もちろん,学年が上がるごとに上手に待てました。

PS 
 明日は,授業参観です。13:25分より第5時限の授業が始まります。進級してやる気満々の子どもたちの様子をぜひ見てあげてください。初めての5時間目を迎える1年生もきっとがんばります。

 授業参観に引き続き,学年懇談会,PTA総会を行います。こちらにも足をお運びください。本日お渡しした総会要項をお持ちください。

内科検診

13:30から内科検診を行いました。聴診器を使っての診察や扁桃腺の大きさ、そして今回から実施された側湾症の検査をしました。どの学年も先生の指示を聞いて動いたり静かに自分の番を待ったりすることができました。検査の結果は後日お知らせします。

画像1 画像1

4月22日《本当の春に戻ったようです。オタマジャクシに足が・・・》

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日はすてきな夕焼けがみられました。やっと長い長い雨降りが終わってくれたように感じます。今日は,いつもの朝の空が広がっていました。

 昨日は検尿の提出ありがとうございました。全員提出とまではいきませんが,未提出がとても少なかったです。今日は午後に内科検診を行います。

↓の写真
 児童玄関から見える秋になると真っ赤に色づくいろは紅葉(もみじ)の芽吹きがすすんでいます。小さな花をつけています。花をつけだした白い躑躅(つつじ)と満開のみつば躑躅,銀杏(いちょう)の葉はもうこんなに大きくなりました。
 トンボ池のオタマジャクシにいよいよ後ろ足が見え始めました。きっと低学年の子がまた見つけてくれると思います。
 今年の藤(ふじ)は棚の上の方に花がついていて,垂れてこないのが残念です。ブルーベリーが満開です。ひまわり学級の植えた玉葱(たまねぎ)もぐんぐん大きくなっています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
4/28 遠足(ひ・2・3・4・6年) 尿検査回収
4/29 昭和の日
4/30 遠足予備日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

大切な連絡

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"